X



トップページ育児
1002コメント416KB

小学生からの発達障害を考える【u18】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 16:28:40.15ID:prPKaeAx
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
7歳以上18歳未満の発達障害教育についてみんなで考える。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。
長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします


次スレは>>980が立ててください。
過去スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467994561/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488894352/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net(実質6)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494497349/
小学生からの発達障害を考える【u18】7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498804438/
小学生からの発達障害を考える【u18】8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507244047/

小学生からの発達障害を考える【u18】9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517308979/

前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558013568/
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 11:45:44.17ID:Ebh2minm
プチプチ与えたらひたすらプチプチしてる
落ち着くらしくプチプチをロールで買って欲しいと言ったから買ってあげたよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 11:46:27.05ID:qMhNwplp
>>524
自分を叩くところまで全く一緒です
可哀想だし、年齢と共に収まってくれると良いのですが
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 11:50:20.56ID:aX7E+4s0
うちは壊すまではいかないけど、何か集中する時に寝転がったまま足でずっとクッションを振り回してる
注意しても自然とやっちゃうみたいで、やらせまいと遠ざけると集中力できずにキレる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 11:56:07.53ID:Z7HGk9FC
子どもは反射的な行動が多いから、
なんなく衝動的に刺激を求めて、結果、物が壊れるよね。
壊れるという未来を想像していなかったので後悔しちゃう。あるあるだなぁ…

反射的な行動が減ればいいよね。

あと、未来予見能力。
こうしたらこうなる、という予想を立てる
あと、この行動をしたら、その後、どういう気持ちになるだろう、を想像する。
複数の選択肢を考える練習。
う〜ん、どれも今一つ、実践手段が思いつかなくてすまん><
それができれば苦労しないわな…

怒りを鎮めるには6秒ルールとかあるよね。
怒りを爆発させたくなったら、6秒我慢してから怒る、というアンガーマネジメント。
これを日頃の行動に当てはめるとか。
つまり、6秒待ってから行動する。
と、その6秒の間に、このあと、まずいんじゃないか
って気づくかもしれない。

って、反射的に行動する子に6秒待ては無理か^^;
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 17:05:30.49ID:19Lxki+3
うちも
じっとしてられなくてボールペンをパチパチパチパチしたり机に指をコンコンコンコンさせたりうるせーの
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 17:16:18.02ID:19Lxki+3
多動だけどチックもあるのかもしれない
イライラしたり切羽詰まると爪噛んだりブツブツ独り言言ったりするんだよね
旦那だとなんでこんなに腹立つのかしらw
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 02:34:50.52ID:M/L08rC0
仰天ニュースでやってたけど逆転無罪になった看護助手の人、軽度知的の発達障害だったんだね
顔見ただけで一目瞭然なんだけど服役中に精神科医に言われるまで周囲も誰も分からなかったみたい
これがひと昔前の認識なんだよね
生きづらかっただろうなあ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 09:52:05.75ID:uUgUThcq
うちは子に加えて子の特性の源流であろう旦那がテレワークで家にいて気ままに寝たり読書したり菓子食べたり在宅をエンジョイしてるから、私のペースで物事が進まない事がほとんどでストレスが半端ない。

とりあえず寝る時だけは二人と離れて一人で静かに寝てどうにか保ってる状況。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 11:33:16.85ID:rrVnvf5P
源流かぁ、ASDは旦那だと思うのだけどADHDは自分かなと思う
自分も検査を受けようかクリニックで相談して来ようかな
子のことでの手一杯さ加減を改善したい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 13:59:41.84ID:VfNz8dbO
こういうのって、0か100かじゃなくて
この世のすべての人が、ADHDだのアスペだの
なんらかの要素を持っている。

それが日常生活に支障がある人のことを発達障害と言い
日常生活をまあまあやれている人を定型と言う。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 16:52:59.99ID:hFYHbYih
>>528
あなたはスレタイの子供いるの?
どっかの本コピペしてきたような誰も求めてないクソバイスいらない

上の流れは感覚遊び、自己刺激、感覚統合とかのことだよね。うちはなんでも噛むんだよね〜鉛筆とか名札とかおもちゃ服とかぼろぼろ。してる時は夢中で感覚が整って集中できるみたい
最中は気付いてないから壊してから後悔するのも一緒
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 20:40:01.12ID:fW53VOPH
そっか、530だけどそうだよねw
私もそそっかしいもんでごめんなさい
コピペ読んでなかったわ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 21:39:41.94ID:w49bMp2N
>>537
写真で見ただけで露骨にわかるレベルだよ 周りの人は触らないためにそういってるだけだと思う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 06:40:02.86ID:mZaESdlf
親が子供に言う言葉も、子供から見れば>>542みたいに
求めていないクソバイスいらない、って思ってるんだろうな。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:36:09.59ID:5kV1FHLP
都下だけど、来週から学校再開するかまだ決まってない
緊急事態宣言以降、仕事の都合で週一学童だけ行ってるんだけど、授業と集団生活が苦手な息子は、学校休みで伸び伸びしてて、家庭学習でイライラして癇癪起こしたりはあるものの、学校に行ってる時に比べたら精神的に楽
正直、今月中は休校延長して欲しい…
学校再開して、詰め込み学習とか始まったら地獄なんだけどね…
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 10:07:44.23ID:bGEbJW+0
>>555
うちも同じ感じ
我が子のことだけを思えば詰め込みで余裕なくなって荒れるくらいなら九月入学とか全学年一年留年とかも全然あり
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 13:26:15.79ID:BCSW9Cik
中1、週一分散登校中(提出物とお便りもらうくらい)
新しい環境に馴染むのがハードル高いのでこんな感じでジワジワ行ける方が助かる
詰め込みより9月入学でも進級延期の方がずっと安心が率直なところ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 02:29:36.76ID:RPq++Ov7
先日家庭学習のプリントを貰いに行った時に先生と話してるところを見たら、こんなに人と話せない子だったかとガックリ来てしまった
ずっと家にいて人と接する機会が減ってたから忘れてた
「普通」の子はちゃんと返答できて無駄なジャンプもしないんだろうな
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 10:39:28.78ID:iYTKKOrX
無駄なジャンプあるある
ほんと普通の子はこんなんじゃないんだよね…
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 11:42:23.27ID:4jEn2cAk
わかる、他の子がまっすぐじっと立ってるの見てびっくりするわ
ジャンプしてなくても常に体のどこかブラブラしてるし
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:17:16.58ID:Nl7HnUlM
Switchでスプラトゥーンやってるだけなのに無駄な動きのせいで汗だくになってる。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:22:15.83ID:9DmW8z2O
小5だけど今まさにマリオやりながらビョコビョコしてるわ…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:54:03.25ID:OoB9sFIZ
>>562
分かりすぎるw
うちもテレビ見てるだけなのに足振り回してるから汗だく
でも本人はどうして私汗かいてるんだろうって分かってない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 14:19:31.07ID:FtE5RaN2
>>558-564
トゥレット症候群
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 16:00:41.52ID:HML2gEmV
うちも無駄に飛び跳ねてるw
トゥレット症候群て多動の現れ方の一種なのかねー
小学生になってしばらくしてからなんらかのチックが出ていて、漢方処方してもらってる
成長に伴って落ち着くといいんだけどなあ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 19:43:55.88ID:7WwBd1t1
>>566
うちも無駄にグネグネぐにゃぐにゃしてるよ…
見てると腹立ってしょうがない
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 21:54:43.27ID:56ox+X5o
せっかくの連休最終日が雨だったから、色々整理してたら、子供の年長ぐらいの記録が出てきた
うちの子はボーダーだから、その頃数字の2が書けなくて真剣に悩んでいたこととか、粒読みばっかりで死にたくなってたこと、滑舌が悪くてサ行が上手く言えなかったことなど書いてあった
粒読み程度で死にたくなってた自分が笑えてきたわ
今小三なんだけど、全部なんとかなったよって教えに行きたい
皆さんは未就学児は何に悩んでましたか?解決しましたか?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 22:02:54.97ID:mKGnel/3
うちは今小2のADHD&ASD。

幼稚園時代はとにかく他害に悩んでた。
去年から服薬始めて他害は落ち着いたしボチボチ遊び友達もいるけど、他の子達がコミュ力上がって来てるのに微妙に空気読まないし、未だに時々しょーもない事で大泣きするから普通級でジワリと浮いて来そうなのが怖い。

学校行ってると毎日何かやらかさないか心配だったから、正直休校で家族で過ごしてるのが楽に感じる。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:05:09.12ID:Q4VwH5dl
うちは小3のADHD、ASD併発
未就学児の頃はほかの子に比べて幼いな、でも男児だしこんなもんかな、と悩みはあまりなくて幸せだった…
精神面の成長遅くて、自我もあまり育ってなかったから、こだわりもなかったし
就学してから特性が顕著に出始めて受診したんだけど、保育園の頃はこんな風になるとは思ってもいなかった
集団行動に馴染めなくて、なんとか学校行ってる感じだから、今は気が楽
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:24:41.53ID:avKPvf1Z
幼いなぁ、こんなもんなのかなぁって育てやすいとすら思ってた
医療機関に繋がって診断がついた時は震えたけど、育てやすかったのも心配が絶えなかったのもそういうことかとも思った
学校にすごく緊張するので、休校や分散登校でリラックスしていて、こちらも今はリラックスモード
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:42:31.19ID:9DmW8z2O
うちは去年診断がついた知的なし小5だけど、最近の学校は「多様性を認めよう」って教えるからクラスメイトはみんな寛容だよ。
息子は授業の前半しか集中できなくて後半はお絵かきしたり折り紙してたらしいが、「息子くんはこういう子だから」って感じで受け入れられてたみたい。
3年生の娘のクラスにも軽度知的?の子がいて、そっちも「お勉強は苦手だけどクラスのムードメーカー」なんだって。

正直自分たちの世代ではからかいの対象だったから、今の子は本当に優しいなぁと思うよ。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:48:18.76ID:9lZeYcQ8
今の子たちすごく優しいよね
うちの娘も感覚過敏で参加できない授業とかあるけど
からかわれないし、これなら出来る?って気を遣ってくれる子もいる
おかげで学校が大好きになれて良かったよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:50:30.35ID:35DoHINB
>>572
少人数校だと特にそれあるよね
でも中学入るとそういう指導もあんまり役に立たなくなるのよ…
中学の同調圧力半端ない
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:00:36.98ID:0I8bv1EX
>>574
やっぱそうか〜
大人になるにつれしょうがないじゃ済まされない事が多くなるから、薬の力も借りつつ努力しなきゃいけないよとは話しているんだけど。
友達はたくさんいるし、全員に認められなくても居心地の良い所を見つけてくれたらいいなと願うばかり。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:51:49.31ID:MdDRvSGL
>>575
中学は運動か勉強ができればとりあえず居場所確保できる
どっちも駄目だと自己肯定感ズッタズタ
うちの子のことだけど
友達は少数いるけどそれで不登校寸前だった
今は休校でノンストレス
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:58:12.69ID:dQU1iST+
ぐにゃぐにゃ系の子である運動が得意とかある?
リズム感もないから音楽も微妙だわ
なんか得意を見つけてあげたいな…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 06:57:09.61ID:li6FPi+R
中1ADS&ADHD、指摘は小4、診断がついたのは数ヶ月前
ゆるふわ系の寂しがり屋なので自覚なく無理して群れたがるけど空回る感じ、中学校生活心配
環境の変化が不得手だから分散登校で今は穏やか、私も穏やか
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 08:49:26.84ID:1qpqfojd
>ゆるふわ系の寂しがり屋なので自覚なく無理して群れたがるけど空回る感

これうちの子も同じだわ
仲間はずれには何とかされないけど仲のいい子は限られた範囲だし
その子達も成長して物足りなさに気がつくと離れていくってのを何度となく繰り返して心がボロボロ
それでも一人ではいられないんだよね
先生も孤立さえしてなければとくに気にかけてもくれないし
人知れず困るタイプッテのは本当に質が悪い
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 11:36:46.08ID:li6FPi+R
>>580
>人知れず困るタイプ
困りが自覚しにくい見え難いのはなかなか難儀だよね
今は一人で落ち着く工夫を本人が始めたところ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 12:17:05.98ID:bX4Ekj54
>>581
本人ものすごく困ってるのに全力で隠すし誤魔化すテクニックだけは向上してるから学校では配慮なし
こないだ放デイでまで同じようなこと言われてがっかりしたわ
何もしなくていいならしねーわ!
抗うつ剤まで飲んでんだっての!
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 16:27:56.45ID:xV2PlbeM
放っておくと同じアニメを何周も何周も見てるんだけど、どういう状態なんだろう
上でも出てたけど見てる間はずっと手をぶらぶらしてるような子だし
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 16:43:13.14ID:8txRvn51
多分頭の中では次にこれがくる!そろそろくる!ほらきたー!みたいになってる
繰り返しが苦にならないからセリフ1話丸々丸暗記とかできてると思うよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 16:51:37.20ID:bDz1A1oV
>>584
そうか、思い通りになったって快感があるのね
普段うまくいかないことの裏返しなのかなぁ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 17:01:44.33ID:AjclwjPR
>>583
中学生でナウシカ500回観た私が通りますよ〜

全然、普通です。観たいものは何回だって観たいんです。


あー、来週から小学校と幼稚園同時に始まる。
ツライ。
このままがいい。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 17:21:17.54ID:AjclwjPR
っていうか、学校も幼稚園も5/31まで休業になってた。

今知った…嬉しい
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 17:31:32.14ID:LZy+igMa
>>585
古典落語や漫才もドリフもそうだよ
ネタは定番だけど、くるぞーくるぞーっていう楽しみ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 19:47:50.16ID:li6FPi+R
>>581
>本人ものすごく困ってるのに全力で隠すし誤魔化すテクニックだけは向上してるから学校では配慮なし
配慮なしは困るね
>抗うつ剤まで飲んでんだっての!
医師に頼んで支援について書類を書いてもらうのはどう?
うちは「自分で困りを表現することが困難なので周りが汲む必要がある」的なものを書いてくれた
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 20:47:02.57ID:PPGL5evd
>>590
WISC検査したNPOでそういう指示書を書いてもらって結果と一緒に担任に渡したんだけど完全スルーよ
見た目困ってないよ???ってのが全てみたい
不登校にでもなれば理解できるのかもとヤケになってきてる
0592芋田治虫
垢版 |
2020/05/07(木) 21:42:23.18ID:dzhFYULY
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者がヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小学校、中学校、高校でやるようにすればいいんだ。
少なくともヘレン・ケラーを批判する本を、小学校、中学校の図書室に置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 22:56:12.49ID:li6FPi+R
>>591
見た目困ってないってように見えるのが困りのもとなのにね、指示書100回読んで欲しい
うちは学校行けない時期も対応らしい対応はなかったよ
そういえば、センターの結果はふーんだったけど、医者の診断書になったら態度が変わった
権威主義なの?
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 00:16:08.66ID:SVSwg/Gu
うちは言えば少しだけ配慮はしてくれるが
母親がうるさく言うからっていうスタンスでモンペ扱いだよ
本人に「○○さんは大丈夫なのにね?」なんて聞いてくる
本当に目の前で泣いて叫んで暴れりゃ満足なのかと言いたくなる
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 01:51:50.49ID:Wxzrp9Bt
>>593
母親が学校側に何回お願いしてもだめだったものが、
スーツ着せた父親を同伴させて学校にお願いに行ったら一回で要望が通った、とか
超よく聞く話だもんね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 09:49:04.79ID:Uxwu3Rr0
旦那が使える人いいなあ
うちの旦那は易怒性高くて余計こじれる予感しかないからその手は使えない
私だって交渉事なんてこの世で一番苦手なことなのに…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 11:17:07.18ID:9hC6jcWy
>>597
同感
うちの旦那は易怒性が高いとかではないんだけど、本人も傾向あるから「まじめに話を聞く顔」っていうのが短時間しか持たない
さほど興味ない話だとすぐに違う世界に入り込んでしまって上の空になり、空笑いしてたり、場にそぐわないしかめ面や咳払い、ため息をしたりしてかなりおかしい態度を取るので逆効果だと思う
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 13:01:04.40ID:E198YtRl
うちは旦那も発達疑いで、話の途中で急に関係ない冗談言ったりするから真面目な話し合いには出したくない
去年の担任がやたらと「ぜひお父様ともお話ししたい」と言うから一度電話に出したら、二度と旦那の事言わなくなったw
発達って遺伝らしいから両親のどちらか・あるいは両方使い物にならないケースは多いだろうね。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 14:34:11.16ID:MjNDLDoQ
とうとう怒鳴ってしまったわ
ひとつひとつ文句ばっかり
うんざり
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 14:41:48.94ID:SnZejxD5
本人は学校大好きだけど…
ADHDからのガッツリLDだからこのまま不登校になってほしい
もう宿題を始め提出物の管理するのうんざり

私だけは今かなり楽だわ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 18:24:42.45ID:rYpuq20R
連休明けにきた追加の宿題が厳しい
習ってないところを解いて親が丸付けして間違ったところは必ずやり直しさせてって
うちもLDの傾向あってケアレスミスも多くて処理速度も激低いと問題ありまくりだから終わりが見えない
勉強は塾にお願いしようとしてたから中学の勉強を教える自信ないよ
復習をのんびりさせてたぐらいで予習をサボってたツケが来た
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 19:06:14.01ID:QaWIEAib
うちも親が毎日六時限分つきっきり前提みたいな量のプリント来たわ…
休業できない親はどうしろと
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:49.75ID:9LyisdOY
できないことを求めるのもやめにしよう
(学校はそうはいかない)

あー、早く義務教育終わらないかなー
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 20:03:09.51ID:8M0v7w3o
学校から何度目かの課題配布
今回は一日でやる量も内容も決められてる
ADHDとLD、自閉傾向の六年なんだけど私と説明読むだけでパニック
やる前から終わったわ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 20:06:52.37ID:55Uj3kUZ
学校の課題の量が尋常じゃないね
しかも子どもに理解させる工夫もなくただ膨大な量を丸投げ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 21:39:27.19ID:xjweSIgM
GW明けまでの課題もほとんど終わっておらず更にガッツリ追加の課題
「家族で話し合いましょう」ですって
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:00:05.37ID:hMF3UROi
課題の量にパニック起こしたから全部1枚ずつプリントになるようコピーしたわ…
やらない課題はやる時まで全部封印
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:03:28.97ID:63X2qEYV
うちはもう放棄した
やりなよーって言うけど確認も何もしてない
やってるかどうかももう把握してない
どんだけ教えてもどうせ忘れるんだからその労力意味ないよね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:09:07.42ID:63X2qEYV
こないだの提出日にもまっさらのノートやらプリント類を白紙ですけどね…って言いながら提出してきた、虚しい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:45:49.76ID:cy+GbksS
家というセーフティゾーンで嫌いな勉強をしようという発想にはならないんだよね
うちの子は更に、宿題を終わらせないといけないという矛盾した拘りがあるので毎年夏休み最終日近くは発狂しながら取り組んでる
最終日に泣きながらやるのは自分だよと声かけると少しは継続して取り組むようになったわ
こうやって経験からでしか見通しがたてられないんだろうな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:12.69ID:r176kE1D
うちは宿題は先に全て終わらせたいというこだわりがある(ただし集中力は皆無)
全て終わらせたいけど集中できないから中々終わらないことでの癇癪で宿題の多い長期休みは毎日地獄だよ
いっそやらないでいてくれたほうがなんぼもマシ…と思ってしまう
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:18:30.43ID:zU44Ac77
>>614
家がセーフティーゾーン、納得

家で無理にさせるの可哀想という理由で何もやらせてないし、自主的にscratchなどやってるから変な能力伸びてるw
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:26:11.17ID:OD+Njr4/
現場も9月入学濃厚だし振り回されて大変なんだろうなと思うよ

>>615
うちもそれ
LDとADD
この拘りさえ捨ててくれれば親子で楽になれるのに…
どうせやってもやらなくても成績大差ないんだよ、と言いたいが言えない
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 17:12:55.18ID:MFdUOT23
うちも高学年までは泣きながら破りながら宿題やってたな…
でもそれ、毎回宿題出して、見ましたハンコ押されるだけでも先生に認めてもらってたからなんだよね
破ってた時期に今みたいに次の登校日までこれねって習ってもない範囲の宿題大量に出されたら
とてもやらせられないと思う
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 22:06:16.25ID:SOYT8z7V
うちの子今のところ破ってないけど締切日までに終わらない
破ってた方の子はやらないだろう、出さないだろう
一人になる時間が欲すぃ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 22:14:22.21ID:0fm5Uoa+
親子関係崩れるとか全くなく穏やかに勉強できる子が羨ましすぎる。
人生においてしなくていい苦労をしてる気がするよ。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 22:33:34.71ID:SOYT8z7V
>>619
あ、二人いるのよ、破ってない子と破ってた子と

上の子が反抗期全開になって来て辛タン
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 23:04:35.51ID:rVfOGpEH
うちのは課題はグダグダ文句言いつつ割とやるんだけど、漢字練習で自分が思ってた様に綺麗に書けないと癇癪起こして泣き、得意な算数でADHD丸出しのうっかりミスして100点じゃないとまた泣き、
縄跳びが100回連続飛ぶつもりが8回で引っかかったとまた癇癪起こして泣きでめっちゃ面倒臭い。
自己評価高すぎていちいち鬱陶しいわ。

学校行ってた頃より癇癪の頻度が上がってるのはやっぱ休校で篭ってるストレスなのかなぁ…。
エビリファイ飲ませ出したけどあんまり効いてない感じ。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 20:04:31.68ID:KSGfEu+N
うち、小3でADHDとASD併発
wiscでIQは低くなかったけど、集中力なくて授業が苦痛、学校ではボーっとしていて謎のこだわりで集団指示通らない場合がある
家でも急にこだわり出して癇癪おこしてボロボロ泣いたりする
学校休校になって、いい機会?とストラテラ始めて一ヶ月
最近、今までよりは精神状態安定してきて、少し癇癪が減ってきたかな?という感じ
投薬量を徐々に増やしていく薬みたいなので、ちょっと期待
ただ、薬飲み始めてからチック出てるんだよね
学校始まったらからかわれそうで心配
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 23:24:28.93ID:PweCotnX
エビリファイで体重が減ってリスパダールに変更になった(薬が原因なのか環境が原因なのかは不明)
リスパダールの方がわかりやすく落ち着いて見える、見えるだけかも、ストラテラも飲んでる
几帳面なので薬は真面目に飲んでるけど服用回数が多いのが苦痛みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況