X



トップページ育児
1002コメント369KB

流産・死産を経験したママさん Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 10:35:13.28ID:zVjvfQER
吐き出し失礼

過去に初期流産を2回経験してるのですがそれを知っている友人の言葉選びにもやもや
ボーナス払い等入る予定のお金を入る前に使いきってしまった時に「生まれる前に死んでいく」と表現する友人
(しかも割と頻繁に)
今は子も生まれたのでまだマシですが妊活中は流産のこと思い出してつらかった
またこの表現を使っていたけど私個人に言ってる訳ではないから何も言えない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 10:47:07.12ID:N9aGHMZ0
三途の川で延々石を積んでるあの話ほんと嫌い
考えたやつ誰だよマジで
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 10:47:24.48ID:zHzOy9oW
>>90
あなたに対してではなくても生命が生まれる前に死ぬって比喩はあまり気持ちのいい例えではないね
単純にお金を使うことを死と表現すること自体言葉の使い方が上手くない
お金と何かを交換して得たものがあるのだろうしその人の選択なんだし
あまり深く考えない人なのかもね
だから気にしなくてもよいし距離置いてもいいかと
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 11:41:49.22ID:NrFAVu/F
生理予定日から1週間で検査薬陽性だったけど色が薄い
予定日のフライングで検査した時も薄かった
濃くなってないということは希望薄いよね…

2連続流産の診断は結構ツラい
どのタイミングで受診した方がいいかな
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 12:06:40.33ID:uCa12jMa
>>91
わかる
あの話大嫌いだし言う人も嫌い
ついでに死んだ子の歳を数えるなってのも大嫌い
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 20:24:25.05ID:PAvWE9rB
今日流産の手術したのだけど収縮剤と抗生物質とサイトテック飲んで副作用の吐き気と浮腫みが酷い
でも浮腫みはまだこの位なら様子見かなと言われてしまった
腹痛はカロナール出してもらって治ったけど吐き気が辛い
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 12:31:00.56ID:TF+rpje8
9週で心拍止まってた
元から小さめだったしずっと不安だったけど6週で心拍見えたし奇跡を願ってしまっていた
ここ3日くらいぱたっと悪阻がなくなっててさらに不安だった
心拍見えなくて、あぁやっぱりかって思った
予想してたのに思ったより悲しくてびっくりしている
上の子とは5学年差確定かーどんどん離れていくな
月曜に処置だけど怖い
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:35.34ID:J4k0remb
>>97
6wで初期流産、昨日処置してきた
うちも5学年差確定
お互い頑張ろうね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:28:54.60ID:NjpjEFA/
>>98
>>99
どうもありがとう
今日まで何度か読み返して励まされてきました
さきほど無事に処置終わりました
>>99さん、いつかお互い可愛い子に出会えるように頑張ろう、年の差育児バンザイ
このスレのみんなが、もうここに来なくてすみますように
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:32:32.71ID:NjpjEFA/
>>100
あ、なんか最後は語弊があったな
もうこんな思いをせずにすみますように、ということです
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 13:00:22.96ID:KXqbLNgP
前回死産ですごく病んでやっと復活して妊娠したのにまた流産してしまった。夫もガッカリしてるだろうから申し訳ない気持ちでいっぱい。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 15:02:25.17ID:TfzugnIN
>>102
夫に申し訳ないとか思わなくていいよ
あなたのことだけ考えて
死産あとの流産は私も経験したけど何で私ばっかり…って絶望するよね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 21:16:41.02ID:ZoG7LNFs
9週目で妊娠報告してる親戚見てたらなんで私ばっかりって気になったよ
一回でも経験すると身近じゃない人への報告は遅すぎるくらいになっちゃう
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 10:16:46.07ID:bfrE8Zu5
>>104
私も親戚含めほとんどの人には産後の報告になってしまった
不義理という人もいるけどね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 12:12:08.10ID:8W/qx4WE
>>105
事情を知っている人は分かってくれるし産後報告でも自分のことのように喜んでくれるよね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 04:34:07.47ID:8h586Id0
該当スレが自分じゃ見当たらなくて、でもリアルじゃ誰にも相談出来ないのでここに吐き出させて下さい
4月末に妊娠が分かりましたが、初診のエコー時から心音が確認出来ず、2週間様子見したのちにやはり心音が確認出来なかった為、稽留流産と診断されました
ところが医院では「自然に出てくるはずだから」と処置は一切されず、2週間毎にエコーして「出てきませんね〜じゃあ様子見で」を繰り返すのみ
結局、今月になってようやく手術してくれる事になりましたが、それが普通の対応なのか分からなくて怖い
ひと月以上も死んだ胎児を胎に入れてて大丈夫だったのか、とか、そのせいで次に子が出来ないんじゃないかとかすごい不安…
胎児が死産と分かるや否や、「お前が殺したから」という理由で胎児の実の父親である元彼は手術費用も払ってくれずに私を罵倒しながら逃げ惑うし、親や親族は全員遠方で頼れない
元彼と入籍のために引越ししてきた為、誰も友達もいない
仕事もまだパートで、これまでの通院の為の早退、欠勤のせいで肩身も狭いし、収入も少なくて生活費でカツカツでとても手術費用なんて出せない
もう詰んでます…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 04:43:39.61ID:X1UGjOFr
>>107
最初から心音聞こえないなら死産じゃなく流産の時期でしょ
ってことで釣りなのがわかるわ
不幸な人はいなかったんだねよかった
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 04:44:18.52ID:X1UGjOFr
ちなみに手術費用なんて2〜3万だよ
保険でプラスになるくらい
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 04:53:44.86ID:8h586Id0
>>108
すいません、妊娠流産は初めてでなんで釣り認定されてるのか分かりませんが、医者からは確かに稽留流産と診断されてました
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 04:56:44.65ID:dNVAOpc9
とりあえずここはママスレ
子無しスレに誘導しようとしたらあっちでも追い出されてたね
マルチはさらに嫌われるよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 07:09:10.68ID:7IVM3Ugu
自然排出待つとこはあるよ。
掻爬するより傷付かないしね。
何を悩んでるかよくわかんない。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:26.13ID:nIyCjreL
うん
私も自然流産待ちで結局確定後2週間かかったからそれくらいかな
普通の対応
それが原因で不妊とかにはならないのでは
手術よりはリスク低いだろうし
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 14:14:52.59ID:9BqbjTK9
不安なのはわかるけど病院の対応はそこまで変ではないよ
自然排出の方がリスクが少なく回復が早いみたい
それより手術なら保証人や緊急連絡先がいるはずだから元彼に対応させないと
入籍したならもう旦那なのかな?未入籍ならそんなカスで戸籍汚さずラッキーと思って地元戻った方がいいくらいだわね
お大事に
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 14:31:25.01ID:8h586Id0
>>113

>>114

>>115
スレチなのにも関わらず、御三方ありがとうございます
病院の対応は普通だと知り安心しました
手術は怖いし、結局元彼には連絡つきませんので付き添いもなく1人で挑む事になりました
費用に関しては、保険効くとの事で少し安堵してます

初めての妊娠流産でしかも中絶に似た手術と聞いていた為、不安でどうしようもなくなり、ここに書き込みました
スレ汚しすいませんでした
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 22:04:13.19ID:IldFGwmm
今年既に2回流産した
25日までに生理が来たら
一応今年度内に出産できるかもしれないのね
25日までそわそわしてしまうわ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 23:42:04.70ID:NZ/x/Yv3
14wで死産してから一年半。
すぐ妊娠できるかと思ったけど全く妊娠する気配がない。
もう諦めるかなあ…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 07:50:30.82ID:yKmx8fSj
クリニックに通ってますか?

死産後、体温が二層に分かれなくなったり、生理がきづらくなる人とかいて、クリニックで漢方もらったり、薬もらって治している人が一定数いる印象です
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:13:52.04ID:Ubfex7KI
次の周期から妊活をしようと思ってたら
ダラダラ不正出血がもう10日も続いてる…
排卵もしてないのかなぁショック
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 15:12:31.34ID:LXWzFxm4
1年前に流産した
それからはしばらく妊娠できず、1週間前ようやく妊娠検査薬陽性
1年前のあの子が戻ってきてくれたんだと嬉しかったのに、産婦人科に行ったらまた胎嚢が週数からすると小さいと…5w0dで4.6mm
素人目に見てもゴマみたいでかなり小さかった
何の問題もなかった1人目の時はくっきり繭の形の胎嚢が見えたのに
すごく絶望してる、もしそうならなるべく早く流れてくれればいいとさえ思うそうしたらまた次にチャレンジできる
確率的に2連続はない、年度内に産めるかもと思ってただけにショックが大きい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 23:49:36.61ID:7Yo3F1oI
手術から1ヶ月
食べつわりで太った身体だけが残ってる
次の妊活までに痩せないとダメなんだけどダイエットのモチベーションが皆無で辛い
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:28:03.47ID:wMp003Zv
同じく手術から一ヶ月。
食べつわりで4キロ増え、髪の毛は抜け始めた。
2回目ともなると無の境地に近い。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:05:36.41ID:2vxhMIKv
>>121
>>123
自分も2回目の流産
医者には良くあることと言われたけど、これって不妊なのかな
不妊の検査とかしますか?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:35:31.63ID:liIbqMij
>>124
妊娠はできているので、不妊症というより、不育症の可能性があるかもしれません

医者によっては、2回流産しないと不育症の検査は勧めてくれませんが、1回の流産でも不育症の検査ができないわけではありません
不育症は、研究が進んでいない分野なので、調べるときは、必ず専門に取り扱っている病院に行って調べるべきです
年齢にもよりますが、すでに2回流産しているとのことなので、不育症の検査を勧められてもおかしくないと思います

初期流産は、8割が胎児の染色体異常が原因だと言われていますが、不育症だと、染色体に異常がなくても流産になってしまいます

なので、手術後胎児の染色体を検査してもらった方がいいと思います
お金はかかりますが、原因を知りたいと思っても後からでは調べられません
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:55:35.04ID:+49ivG3Y
不育症でも治療できないものもあるし、積極的に調べない医者もいるから有名なところに行くのがいいと思う
抗リン脂質でアスピリン飲んだりするけどそれすら意味無い言う医者もいて諸説あるって説明受けた
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 10:41:15.86ID:UOuSU9Jm
私は2回続けて流産して、不育症の検査した
結果、妊娠すると血流が悪くなりがちということがわかって次の妊娠からはバイアスピリン内服
これで2人無事に出産して、今3人目の妊活中です
高温期になるか、妊娠検査薬陽性確認できたらまたバイアスピリン処方してもらう予定
実際は内服なしでも産めるのかはっきりわからないけど、お守りでもいいと思って内服してる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 10:58:26.87ID:IpmoHSH1
私は2回目の流産で検査
1回目は10年前で、その後妊娠怖くて妊活してなかったけど年齢に焦りを感じて妊活したらまた流産

検査したら抗リン脂質と免疫のなんかが結構高めで
次の妊娠ではバイアスピリンとヘパリンしたけどそしたら染色体異常でさらに2回流産したから
上記の不育症対策に加えて着床前診断してやっと産めた
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 15:21:03.81ID:afN8HC+1
私も2回目流産後不育症も扱っている不妊症専門クリニックで検査したよ

その結果甲状腺の機能が若干低下していることが判明
甲状腺専門医を紹介してもらいチラーヂンSを服用することに
最初に受診したクリニックで妊活しつつ定期的に甲状腺の検査もしつつで約1年で何とか妊娠
気休めだけど妊娠初期にホルモン剤を二回注射してもらって無事出産まで漕ぎ着けた

自分が高齢出産だったこともあって年齢高めの不育症は甲状腺機能低下が原因の人も多いんじゃないかと個人的には思ってる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 15:27:41.91ID:2vxhMIKv
124です、色々教えて頂いてありがとうございます
不育症で調べたところ都からの助成金もあるんですね
1回目の妊娠ではトントン拍子で出産できたので、全く知りませんでした
不育症の専門医にかかってみようと思います
幸い、産科の担当医が手術はしない方針で自然排出待ちなので、検体?も提出できそうです
同じく複数回流産の方のお話も聞けて気が楽になりました
ありがとうこざいました
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:57:23.08ID:8ACaZptQ
>>130
一回出産されているので、医師も不育症の検査を勧めなかったのかもしれませんね

流産を繰り返すのはとても辛いことだと思うので、検査した方が良いと思います

http://fuiku.jp/link/
有名なところです
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:50.93ID:ZmNvqrj8
たまたま不育も専門としてる病院で、二回流産したけど間に1人産んでるから不育症の可能性は低いと言われたな
年齢的に時間を無駄にできないので検査をしてみるのもありとも言われた
確率的に一回の流産はよくありそうだけど二回となると次もそうなるんじゃないかという気がしてしょうがない
流産だと心も体もやられるし、しばらくはまた妊娠できないし辛いよね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 22:47:44.14ID:8ACaZptQ
私は一度死産を経験しました

医師に、不育症の検査するべきかと聞いたら、医師から、不育症は疑われないので、検査しなくても良いと思うと言われました

でも、医師に、もし、先生が私と同じ立場だったら、不育症の検査しますかと聞いたら、すると思うと言われたので、やっぱりそうだよねと思って不育症の検査をしました

死産のショックが大きくて、二度と同じ経験はしたくないと思ったので、不育症の検査して良かったと思っています
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 01:19:52.47ID:56wLMO/x
死産後から数ヶ月、出産予定日を越えました乗り越えたと思ったらポストに届いた内祝いカタログで胸が苦しくなった

年齢もあり1か月検診後すぐの不妊治療許可出て取り掛かったけど、無排卵とか甲状腺ホルモン数値が、よくなかったりで
結局生理2回見送ったようなものでした
時間がたっても悲しみは波のように寄せては返すって感じで、ずっと付き合ってくんだろうなあと
したい検査があればとにかく医師に言ってみるだけでもやってみてほしいです
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 00:10:53.98ID:q4vBXfYK
二回連続、胎嚢が見えた5週目で駄目だった
これはもう不育症になるんだよね?
38歳、甲状腺はずっと治療中で数値も安定していて、卵巣の数値も悪くなく、採卵も数は少なめだけど胚盤胞までは育つ…
あと3つあるので着前に出すか、抗リン脂質について聞いてみることにする
専門じゃないと調べてももらえないのかな
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 01:52:04.57ID:gNDXJcaX
>>136
抗リン脂質は専門でも調べたけど、普通の大学病院の産科(不育とか不妊とかしてないところ)でも調べられたよ
でも不育症は抗リンだけではないから専門のところで調べてみた方が自分的にスッキリすると思う
妊娠初期での流産は染色体異常が多いから、着前出せるなら出した方がいいと思うけどね
私は不育対策して着前してERAして子宮鏡してとかできるとは全部やってから戻してやっと産めたんだけど
どれかひとつでもやらなくてまた流産してたら後悔やばかったと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 06:10:36.08ID:q4vBXfYK
>>137
ありがとう
いろいろ試すことがあって、その後出産できたという話は希望になる
調べてみる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 06:23:22.61ID:c4L7LBxc
>>136
2回連続で流産しても不育症とは限らないよ。
私も二回連続で流産して、不育症専門のところで検査したけど何もひっかからなかった。
その時点で私も38歳。
ただ、調べないより調べたほうが絶対いい。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 17:57:57.70ID:7HS+SI28
新しい産婦人科行くたびに妊娠回数とか出産回数書かされるの地味に苦痛よね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 01:29:13.29ID:d51cMAbj
死産って出産なのかなって考える
そして、死産も産休とれるから、出産なんだなって思って丸つける
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 01:39:15.96ID:MiEDNnv8
流産死産含めて妊娠経験みたいなの書くようになってるところが多い気がする
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:44:42.48ID:/AXfajD8
問診票には死産(16w6dで後期流産)って書くようにしてる
医学的には後期流産だけど、陣痛きて出産下準備、一時金も産休もあったから
病院側としては分かれば何と書いててもいいんだろうけど、心情的にも身体的にも後期流産だろが出産したからね 
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 20:17:08.38ID:RwPkV6QF
>>143
着床したことがあるかどうかが重要になるからね
でもほんときついよね

不育症の検査は受けられそうだけど、着前は県内では無理そうだから困った
もう流産したくない
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 20:18:37.40ID:RwPkV6QF
>>139
詳しく聞かせてもらってもいいかな?
不育症はクリアしてから、他の原因は見つかったということ?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 01:51:20.39ID:ozzy0Drt
>>145
私も当時近くになくて新幹線で往復10時間かけて着前してた
無理そうなら輸送は?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 07:10:05.76ID:6NgbgSJ0
>>146
詳しくかぁ。

何も見つからなかったの。
不妊治療の病院も行ったけど、タイミング指導されたくらいで、何もしてない。

正直、何か処方されないと次の妊娠なんて怖くて出来ないから、何かしらお薬が欲しかったんだけど・・・。

不育の検査した病院は名古屋の青木。
どの項目にもひっかからなかった。
当時、病みすぎて不眠だったから安定剤だけ出してくれました。

2回流産してて、どちらも妊娠中に軽く膀胱炎になったくらいなんだけど、
次の妊娠では絶対に病気にならない様に気を付けて(切迫で安静&薬飲んだけど)40歳目前で出産出来た。 

いま思えば、初めて流産(20wだった)して、次の妊娠まで3ヶ月くらいしか開いて無かったのが良く無かったのかなと思っている。 
二回目に流産してから青木での検査やらで半年あいて妊娠した子は無事出産。
すぐ妊娠して出産した人もいるから、あくまでも私の場合ね。
あと、青木先生が妊娠したら沢山水を飲みなさい、1.5リットル!って言ってたからそれは実践した。
妊娠期間中、思いつめてると脱水になるからだって。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:16:19.20ID:So8229HW
またマスク届いちゃった…連絡したはずなのに
申し訳ないのと本来なら…ってちょっと落ち込む
予定日過ぎるまで名簿から消えないのかな
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:50:04.52ID:1EHJNNOE
使い捨ての不織布マスク届いたのはありがたいけど、パッケージもなく人が手分けしてビニールにいれたみたいなやつ届いて気持ち悪くて使えない
コロナじゃなくても衛生用品を開封して手で触られたらもう使えないわ
しかもどうせ中国製だろうしイラネ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 17:25:58.69ID:egqZH8Fd
いま稽留流産と診断された
連続2回目の流産で何を考えていいか分からない
不育症外来の診断書をその場で書いてもらったので、来週染色体異常がないか調べてもらいに行ってくる
1回目の妊娠はトントン拍子で行ったのになぁ
横だけど、>>148の話参考になった、ありがとう
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:13:42.21ID:zGalqIqe
生後3ヶ月未満で亡くなった友人の子供に何かしてあげたいと思った時はその子の誕生日と命日どちらにすれば良いのかな。何もしない方がいのかな
その友人は次の子もいてその子には普通に誕生日にプレゼントしてる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:15:22.71ID:umWcLXUr
>>152
なんでここに来たの?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:24:23.23ID:zGalqIqe
>>153
乳幼児死の方もここを見てるかなと思って書き込みました
生まれてからすぐ亡くなった場合、他人からお子さんに対する気持ちは送るべきではないのかな、それともスルーする方が冷たいのかなと考えたりしてたので
スレタイ通りでしたら私は今年2月に繋留流産しました
何か気に障ったようでしたらNG登録してください
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:30:55.01ID:Ts0KtwT3
>>154
自分だったらどうか考えてみたら?
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:47:01.78ID:YX9usfNy
はやく忘れたいパターンと忘れたくないパターンがあると思う
誕生日と命日なら命日かな。ご家族に許可をもらって仏壇に手を合わせるとか
墓参りという形が良いと思います
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:54:15.10ID:G31r69Pl
>>152
友人と同じく生後すぐ子供を亡くしてます
誕生日に毎年花を送ってくれる友人がいるけど感謝してる
私は命日より誕生日の方が嬉しいけどそうじゃない人もいるしなんとも言えない
その子が亡くなってその時何もせず数年経ってて今更何かしたいというのであれば、そっとしとくのがいいのではないかな
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:10:43.83ID:9CpJj40c
何度も次の子は?早く妊娠した方がチャンス増えますよ!などの妊娠を催促してくる人達に何て返してますか?今はまだメンタルが安定してないのか聞かれると反射的に涙が出てしまい、どうしていいか分からなくなります。火葬の時の事がフラッシュバックしてしまい、かなりしんどいです
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:20:31.31ID:YX9usfNy
>>159
もうこの年齢になると次の子がいる方がきついと思うようになった。新生児をもう一度育てるなんてとても無理
と私は言ったよ

そのうち次子ができたら「なんか出来ちゃって〜(照れ笑い」でいい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 02:19:40.50ID:Kz2EZqV3
>>152
私は死産した時にお花のアレンジメントをもらって、うれしかったです

命日か誕生日かどちらがいいかは人によると思うけど、
きっと、お母さんとしてみたら、今も赤ちゃんが生きているかのように暮らしていると思うから、
誕生日がいいんじゃないかなと思います
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:40:29.12ID:VJuANZZR
死産と生後数ヶ月の乳児の死はまた違うと思う
死産の時にこうだったから、というのは少し違うんじゃないかな
どっちがどう辛い!とかじゃなくて
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 17:00:33.15ID:313Fw6jO
心拍なくなってしまった
双子だから仕方ないかと思う自分もいるけど、なんの兆候もなかったしつわりはまだあるし、整理がつかない
単胎だったら大丈夫だったのかなとか考えてしまう
誰にも言えないから吐き出させて
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 23:12:34.04ID:stcVDfVf
>>164
心拍なくなったっていうことは前はあったのかな?
心拍確認出来ると少し安心する分余計に辛いよね
突然の悲しい出来事にそんな簡単に心の整理なんかつかないよ
思ってあげられるのはあなただけ
今はたくさん落ち込んでいいんだよ
でも自分を責めたりはしませんように
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 17:31:58.01ID:jvC7FO3g
死産された方、お盆とかはどのようにしてますか?
後期流産ではあるけど、陣痛からの出産で火葬するまで抱いて名前もつけたし、お骨はまだ側にある
お坊さんを呼ぶとかはしないけど新盆どうしようと悩んでて
先の話どけど、年賀状も喪中ハガキにしたいくらいだけどもらった方が困るよね、きっと
なので寒中見舞いにする予定なんだけどまわりに気を使わせるだけになりますかね?
でも、自分では胎児ではなく産んだ子供なんです、だから難しい
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 17:45:46.63ID:CCSMHxGR
>>166
お盆は線香だけだけどうちは喪中だしたよ
よくある新生児年賀状に耐えられないと思ったから先手売った
人がどう思うか気にせず、したいようにするのがいいと思う
死産も出産だし可愛い我が子に変わりないと私も思ってます
あなたが産んだお子さんとあなたにとって1番負担のない方法を選んでください
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 18:21:36.38ID:dYc5Eah8
うちも死産してはじめてのお盆を迎えるけど、宗教的な行為は赤ちゃんには相応しくない気がしてしまうから、何もしないつもりだよ
お葬式もしなかった
肉体はないけど、赤ちゃんが生きていると思って生活している
まだ死を受け入れられていないのかもしれない
だから、死んでしまったようなことができないのかも
でも、水子供養はしていて、毎月お寺で手を合わせてる

死産してから喪中はがきの準備とか余裕がなくてできなかったし、喪中はがきに死産したことを書ける精神状態でもなかったので、新年あけてから寒中見舞いをだしたよ

喪中はがき出してもいいと思うよ
胎児であっても大切な子供が亡くなってしまったというのは、本当にそのとおりだと思う
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 19:18:38.06ID:jvC7FO3g
>>167 >>168 
ありがとうございます
前回出した年賀状には安定期も大分過ぎてたので皆に今年生まれるよって書いてたから、ずっと、どうしようどうしようってなってて
お二人の言葉に救われました
自分だけじゃなく皆それぞれ悲しみと一緒に過ごされてるんだなあと、孤独感が薄れました
上の子も大きいのでお盆は静かに皆で手を合わせて、今年は喪中ハガキにします
辛い話なのに本当にありがとう
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 01:30:18.25ID:kgdZJ+OF
妊娠6週なのですが、夜お腹がちょっと痛く、
寝て起きたら昼用ナプキンから血が漏れ出るほど出血がありました
塊のようなものも…
これはきっと、流産ですよね…
まだつわりのような気持ち悪さもあるけど
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 08:43:57.43ID:yHZ7Vnp9
>>170
出血があっても妊娠継続する人もいるし
出血がなくても流産の時もある
きっと大丈夫
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 17:12:44.26ID:kgdZJ+OF
170ですが、皆様ありがとうございます
血は、ほぼ昨日で治まりました
今日・明日は祝日で開いてないのですが、土曜日まで待たないほうがいいでしょうか 
緊急外来的なところに行った方がいいでしょうか
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 19:12:13.69ID:4/nqS3o2
流産だったら「流産ですね」、流産じゃなければ「切迫気味なので安静に」などと言われるだけ
>>175の言う通り早く見せても見せなくても結果は変わらないし薬が貰える訳でもないから、医者に行くまでせいぜい安静にしておくぐらいしかない
けど、赤ちゃんのこと気になると思うので、行けばいいと思うよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 19:25:45.42ID:kgdZJ+OF
174です
アドバイスありがとうございます
9割がた流産な気がしますし、行ってもできることもなさそうなので
土曜日まで安静にしようと思います
ありがとうございます
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 19:52:07.87ID:56ggoU33
変なこと言うけど、早めの自然流産は次も早く始められるし、全身麻酔の大掛かりな手術受けなくてもいいし、仮に流産だったらましな方だと思う
やっぱり手術で出すより自然の方が子宮には良いみたいだし
落ち込んでいるところ斜め上で申し訳ない
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 20:01:30.36ID:kgdZJ+OF
いや その発想はなかったから、ありがとう 
確かにもっと後になって流産したり、
自然淘汰されるものが、悲しいけど生きながらえるのも辛い側面は否定できないかもしれない
今まで妊活しても授からなかったから、全く不妊というわけではないということも、悲しいけど分かった
励ましてくれてありがとう
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 21:42:57.32ID:H9mlR/WR
期待しすぎないのって心の防衛反応でもあるよね
諦める準備しちゃう方が後々楽だったり
1回流産死産経験すると後期に入ろうがずっと不安なままだし
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 23:40:07.89ID:nit9YyjQ
行ってる産婦人科の先生が自然排出待ちを勧めるタイプで、手術は子宮に負担だから余程の希望がなければ自然がいいと言われた
なので私は1回目自然排出を待ったよ
2回目の流産はさすがに不育症を疑い、胎児を染色体異常の検査に回すために手術した
自然排出を待つデメリットは、働いているからいつ大量出血するんだろうという恐怖があるのと、次の妊娠までが遅れることだと思った
手術のデメリットはお金がかかることと、割と本格的な泊まりの手術で上の子の世話含め準備が大変だったこと、日帰りの病院もあるらしいけど
不妊BBAの隙自語ごめん
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 11:12:42.95ID:ebSQQ4v1
私術前の説明で看護師に日帰り入院ってきいてたから保険会社に確認とって保険金請求しようとしたら、結局病院としては入院の位置づけじゃなくて保険金下りなかったよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 11:20:43.13ID:8EBCCyqe
私も日帰り入院って病院からは言われたけど、
保険的には日帰り手術だった(入院なし)
なので手術代(女性特約で2倍)だけいただいた
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 19:03:45.81ID:enOD7wjw
ありがとうございます
ちなみに、出血はどのくらい続きましたか
私は2日間です
今日予約いっぱいで診察してもらえず、結局来週受診予定となりました
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 20:39:43.94ID:xM9NXIiT
>>188
出血してるのに診察してくれないの?
ほかの病院に嘘ついてでも行った方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況