X



トップページ育児
1002コメント357KB

ファイト兼業ママ part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:23.90ID:D+8UyFPY
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580211790/
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:43:27.24ID:2lPj5Ur4
>>56
休む
子連れで出勤
どちらが迷惑じゃないか管理者に決めてもらう
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:49:36.86ID:oZ7NNaL3
旦那医療関係、祖父母は近居だけど片方入院中でもう片方は持病増悪中
1年生を放って置けるわけもないし私が休むしか無いけどほんとどうしよう
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:50:01.15ID:Dd4I1K6z
テレワークなんてないから、休んだら結局独身者に色々お願いすることになるのが見えてる
でも高齢親と同居の独身者もいて、その人達こそ自宅待機すべきなのではとも思う
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:51:19.47ID:gLoOrK/q
まじで…
中学生、置いてってもいいかないいよね?
本人はこれを機に料理を覚えるってw
笑ってる場合じゃないが
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:51:48.38ID:A/3k0a24
このウイルスの恐ろしいところは子供を祖父母にお願いするってわけにはいかないところ
そこから祖父母が感染したら一生悔やむ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:52:53.38ID:GyXGZTnp
うーん、高齢者より子供の方が大事でしょ
(小さい)子供は身の回りのこと自分で出来ないけど高齢者は出来る

あと子供は亡くなるよりは高齢者は仕方ないかと、これはマジで思ってる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:55:54.97ID:aE4z2Rlg
いつまでに終息するのか分からないから恐い。
一応リモートワークできるけど、派遣社員なのでさすがに次で契約切られそう…。
仕方がないとはいえ辛い。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:57:24.35ID:ORT9mFvA
今さら子どもの動き封じても、今までもほぼ大人ばっかり感染してて重症化してるじゃん…
保育園は休みになりませんように
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:58:53.17ID:PU1F6BfW
安倍さん、何を今更

今更だよ!!!!!!!!!!
ほんとにどうしたら良いのか
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:59:09.89ID:JzatfMuT
これって保育園まで拡大する気がする
ここにいるみなさん対象かも?どーするどーする?!
混乱してきた
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:03:39.22ID:XnA5zaNe
私もまだ子は保育園児なのに混乱してる。シングルで普段頼れる祖父母は70代だ
仕事は医療関係

今日行事縮小のお知らせが色々出たけど、それどころか休園の可能性も出てきたってことか
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:04:00.93ID:Dj7cYa6n
春休みまでって
あべちゃん責任は取るキリッて言ってるけど
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:04:08.10ID:/32GRhij
2歳児抱えながら在宅ワークなんて絶対無理だ
どうか保育園は休園しないで欲しい
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:04:22.15ID:DuUlCoHe
子どもが1歳、4歳、祖父母遠距離。
幸い職場は理解あるから休めるかもしれないけど、いつまで…。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:06:10.10ID:gZOodnJc
コロナの話するやつアレだからというレスあったなwww
どう思ってんだろ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:06:34.47ID:AyO0LzTi
保育園に対象広げたら、旦那と1日おきか毎日半分ずつ休むしかないわ…
ギリギリの人数でまわしてて他の人に頼むのも難しく、しかも年度末で海外経理担当してるし本当に無理
でも保育園休園は企業活動にあまりにも影響を与えるからやらないんじゃないかなと思ってる 
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:06:55.91ID:6kvtWmTz
今年度もう35日有給使ってるんですもうやめてわたしのらいふはゼロよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:10:37.16ID:gqFbpL9p
>>79
保育園が休園になったら、同じく夫と交代で休むことになると思ってる
もしくは子供をビデオ漬けにしながらテレワークか…
子を預けない状態のテレワークは本当はNGだけど、上司は黙認してくれてる
有給はまだ余ってるから良いけど、仕事がどれだけ回るかが心配
とはいえうちの会社もBCP緊急会議が開かれて、事業中断・縮小時の対応も議論されている状態だから、
仕事が回る回らないは上の人に考えて貰えばいいんだろうな
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:12:06.77ID:MosoB35S
月初ただでさえ休めないのに年度末…
1人で1日留守番させるしかないのかな、2年生だからぎりぎりいけるかなー
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:14:29.05ID:QuvPOSH3
うちも2年だけど無理だわ。
長くて半日テレビ漬けで、それもその日だけ。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:15:48.68ID:AyO0LzTi
>>82
いいな、テレワーク
上場企業だし検討はしてるだろうけど、課題としての優先順位あげてほしい! でも3歳男児と一緒にいて仕事できる気はしないから、保育園頼みなのは変わらない…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:18:07.72ID:OlKA1d+Y
スーパーのパート主婦で周りも子持ちだらけなのでシフトに穴空きまくりそう
そうなると中高生持ちで家に置いて仕事出れる人にしわ寄せが行くよね…
うちは保育園だから保育園も休園なら仕事出れないし、休園にならないならしわ寄せが来るしどうしたらいいんだ

子供の事は心配だから休みになるなら安心ではあるんだけど仕事がどうなるのか考えると手放しで喜べない
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:23:05.29ID:yclf91c6
もうみんなで休んで店も病院も何もかも止めていくしかないのでは…
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:23:56.72ID:Uvt1Gqy9
わーまずいなぁ
子は保育園だけど営業職で来週は予定いっぱいなんだよね
最初の週だけ夫に休んでもらうしかない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:27:09.39ID:WWiECZw+
終わった…祖父母近居だけど持病が悪化し来月に入院手術予定なので頼れない
旦那は単身赴任
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:32:52.13ID:idU/rI4V
保育園は除外なのか
私は4末まで育休だから、どうしても休めない方の代わりにお子さん見るなり何かしたいわ
こういう支援の輪が広がればいいけど…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:40:45.78ID:Dj7cYa6n
>>84
うちもそんな感じ
テレワークと出社をダンナと組み合わせてなんとかするしかない
だけど大人の仕事も出来るだけ休みにして外出禁止とかじゃないと意味ないと思うのよね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:44:20.45ID:+zcHsZTs
厚労省が保育園にへ要請しないんだね
こども園は!?
内閣府なんとか言ってよ!
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:45:34.36ID:Ikp4YnrF
どう考えても保育園のが感染リスク高いでしょ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:46:15.60ID:8CSAOdkb
北海道大阪に先んじられたから、何かあったら国際批判、政権批判があるから決めたのかな
全国でやる必要性を感じないな〜
テレワークと夫婦交代でなんとかするしか
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:57:20.86ID:+zcHsZTs
セキュリティ優先で一部の職以外在宅勤務がない職場
でもVPNできるからほとんどモラルの問題だし、とりあえず明日出勤したら在宅勤務の準備指示が出るだろうな
落ち着かなきゃ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 19:57:36.35ID:IrPsFcG7
これを機に働くのはほどほどでも世界は回るんだって実証されればいいなとかワールドワイドな思考で現実逃避しつつある
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:03.57ID:JkjIlZIp
>>106
それな
在宅ワーク時差出勤フレックス推奨
軽い風邪でも無理せず休める環境づくり
家庭、プライベート優先
とか、災い転じて福となすとなればいいんだけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:19.32ID:KRS76mIm
>>104
預かろうって5ちゃんに書いたところで出来るわけないし
と分かってて書き込んでるんだろうなというところはムカつく
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:05:08.21ID:gKZBXiSX
インフラ勤めでこういうとき絶対に休めない
学童どうなるんだろ。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:06:08.43ID:mJ01cNq3
あああ四十目前でせっかく正規採用決まったのに
来週初出勤だったのに
クソがっ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:07:03.60ID:Ikp4YnrF
学童やってくれなきゃ無責任すぎるわ
やらないだろうなぁ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:08:13.27ID:KRS76mIm
民間学童からはいち早く学校が休校ならお休みとのメールが来ましたわ
ですよねー
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:08:49.06ID:1CquzMNh
学童やらなきゃ子供狙った犯罪増えそうだし、やらなきゃ低学年は困るよ。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:08:54.72ID:gFOlYMDy
テレワークとかありえない公務員
夫は平日ずっと出張で不在
低学年の子を一人で留守番させるなんて無理だよね
年度末で本当に忙しいのに、どうしたらいいのか…学童はどう対応するかなぁ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:09:17.52ID:s27OFejy
>>113
民間ですらも? 
台風インフルでも民間はやってるところが多いのに今回はさすがに異例なのか
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:10:06.47ID:2lPj5Ur4
>>108
一瞬、本気でこの人にお願いしたいと思ってしまったわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:18:26.80ID:1/OMAvC5
テレワークもできるけど3月は出社しないとできない仕事がほとんど。
低学年置いていけないし、旦那も休めないし学童無いなら詰んだなー。

正直、あれこれ言われてもどっかの国みたいに遊びに行かれたら困るで学校はそのままの方が感染広げないと思うけどな。
スーパーとかの縮小営業、娯楽施設の休業の方がよっぽど現実的じゃないのかな。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:19:42.89ID:mNLSGdlm
>>66
いやいやいや、なら親より仕事が大事なのかって話だわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:24:00.00ID:KRS76mIm
この機にディズニーとか行く奴続出するにカシオミニ
いやいっそ自分が子連れで行こうか(混乱
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:26:37.69ID:jOTReNct
こども園からお知らせ来たけど、マチコミがダウンしててずっと見れない
何の連絡だったんだ、夜中にまたチェックするしかないか
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:43:34.83ID:IrPsFcG7
2週間子どもと家いるとか無理でお出かけする家族絶対いっぱい出るよね
花粉の時期だから屋内型とかでさ
そんで少なくても親のどっちかは働きに出るんだろうしさ
結局感染拡大
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:47:32.64ID:UVu3V/oM
>>115
公務員だけど在宅勤務あるよ
住民サービス系かな?
今は官民みんなが大変だよね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:47:38.81ID:Vmh1i6N1
子供が行きそうな施設も休みにさせるんじゃない?
何のために休校か考えず絶対に出掛ける親子出てくるもの
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:53:50.44ID:DYYNejzs
夫がゴリゴリ都内で満員電車
わたしも同じく。

いやいや…今更学校休んだところで…
かかるならもうかかってんじゃん。
仕事どうするのさ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:54:44.13ID:Uvt1Gqy9
保育園がまだ対象外なのは知ってるんだけど時間の問題というか、明日にでも同じような声明が出る可能性があるもんね
仕事の調整するなら明日しかないだろうから念のため夫と話し合っておかないとだわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:55:49.00ID:uT5KpaBR
育休中の人の子だけでもいいから保育園休ませてほしい
それだけで上の子年中の半分くらいいなくなる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:59:57.19ID:1/OMAvC5
Twitter見てると中高生大はしゃぎじゃんよ。
ただの長いお休み位の気分だなあ。
まあ、学級閉鎖でもその年頃の子は遊びに行くもんね。


意味ねー。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:02:10.12ID:Vmh1i6N1
ノーガードで中国人大歓迎したり突然全国休校にしようとしたりやる事が極端過ぎるわ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:05:43.93ID:jOTReNct
>>131
うちの園は、親が在宅勤務や産休育休中の方はお休み協力お願いします、って連絡来たよ
その他の対応については明日連絡します、ってよ、震えるわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:06:05.75ID:ppd4wNIq
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012304751000.html ;

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示し、
文部科学省は、今後、全国の関係機関に要請を行う事にしています。
今回の要請に幼稚園や保育所、学童保育は含まれていないということです。 
(中略) 
そして安倍総理大臣は、入試や卒業式を実施する場合は、感染防止のための措置や必要最小限の人数で行うよう万全の対応を取ることや、
行政機関や民間企業などは休みを取りやすいよう子どもを持つ保護者への配慮を行うことを求めたうえで、こうした措置に伴って生じる課題は、政府が責任を持って対応する考えを示しました。 
これを受けて文部科学省は、今後、全国の関係機関に要請を行う事にしています。 
今回の要請の対象に、幼稚園や保育所、それに小学生を放課後に預かる学童保育は含まれていないということです。 
(略) 
文部科学省と厚生労働省は「幼稚園と保育所は1人で家にいることができない年齢の子どもたちを預かっているため、今回の要請の対象に含めなかった」としています。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:22:18.61ID:gFOlYMDy
>>125
在宅勤務できる人が本当に羨ましいよ
私は行政職だけど、こういう時に動くことになる省庁なんだよね
パソコンなんて以ての外、書類も持ち帰れないし

今後の働き方について考えてしまうわ
保育園も今後どうなるだろう
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:31:09.12ID:1/OMAvC5
>>136
休みたいとか休みたくないとかじゃない職種だよね。
こういう状態を治める立場の人だから。
お疲れ様。ありがとう。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:31:28.61ID:Xgpry9Xu
>>136
わたしも保健所勤務です。
ほんとにもう・・ただでさえバタバタしてるのに。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:32:09.95ID:ArxVjrro
小2と年長
どうしよう
春休み入るまで休校って事はまるまる一ヶ月
乗り越えられん
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:36:56.34ID:NH6CkWed
うちの地域@都内は学校が休校になった場合は学童も閉鎖ってお便りきてたな
今日の休校発表の前のお便りだけど
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:37:21.23ID:ArxVjrro
>>140
学童は入ってなくて放課後学校の校舎を使って預かりやるシステムなんだよね
それもやってくれるのか、いや多分やってくれないなも
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:38:29.85ID:DYYNejzs
いや、学童やったら意味なくね?
もちろん、仕事的にはやってほしいけど、
学童と保育園は別、って、それこそちぐはぐじゃない?
じゃ、学校もやんなよって話。

あの船の人、公共機関で帰宅させて、翌日から公共機関での移動禁止って言ってるのと同じじゃん。

学童もなしにして、強制的にそうしてくれないと、
こっちも、学童いかせなきゃいけなくなる。
こっちにゆだねるのではなく、学校休みにするなら学童も休みにするべき。私も仕事ありますが、強く思います。
だって学校休校にするっていうのはそれくらいのことですから。
半端なことすんなって話
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:40:39.76ID:9KGSjW/9
厚労省が今日の19時に学童は開所させるって言ったのがYahooニュースにも乗ってるくらいだから特例措置じゃない
とにかく全部閉めさせたい国vsそれはないだろの厚生省で対立してるのかな
でも学童あけてたら学校開けてるのと変わらないよね
国の中でもうちょっと整合性とってから国民に話もってきて欲しい
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:42:21.31ID:9co1VmVo
>>146
そう思うけど学童まで止めろと言うには影響デカすぎるんだろね
休校やるなら大人の外出禁止までやらないと本来は無意味なのよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:44:46.10ID:oXg+HaDi
>>146
文句言うのは簡単だけどね
医療機関や物流関係など人が抜けたら社会崩壊する仕事もあることをお忘れなく
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:49:17.45ID:DYYNejzs
>>148
厚生省きも!

学童強制的に休みにしないと、休めないよ。
働いてない子供は学校やすみにして守られて、
働いてる親の子は、学童にいかされる。
「どっちでもいいよ」じゃないんだよ。
国を上げて休みなんで、どうしようもないです。
じゃないと休めないよ!!
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:50:27.89ID:DYYNejzs
>>149
いや、学校休校ってそれくらいのことじゃない?

イコール缶詰でしょ。
その意気込みもないのに休校にしてもいみないやん。
それくらいのことを発表したのに、学童はやる、保育園はやるってナメてんのか!っておもうわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況