X



トップページ育児
1002コメント357KB

ファイト兼業ママ part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:23.90ID:D+8UyFPY
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580211790/
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 18:01:54.30ID:9Glwg3ic
休校だけど低学年だけ学校で受け入れがある横浜(割と都会の方)なんだけど、各クラス5人以下くらいしか来てないらしい(小1)
知ってる限りでは上に兄姉がいる家庭は大抵家にいる
保育園も激戦だった地域だし普段働いてる人もっと多そうなのに結構衝撃なんだけど、授業無しの学校なんて行きたくないだろうって皆できる限り休ませてるのかな?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 18:11:15.59ID:xU6CEpZz
うち目の前が小学校なんだけど、ほとんど来てないよ
働いてる親が多い地域だから、そもそも最初から学童行ってるのかも
学童はやってるみたいだからね
うちは一番上が小学生だけど祖父母同居なのでお願いしてる
祖母が持病有りなのでヘタに学校や学童行ってうつってこないで欲しいという考え
でも真ん中の幼稚園も一番下の保育園も普通にやってるから意味あるのかどうか
明日は普通に遠足でーす
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 18:16:26.65ID:jOGHg6Pa
>>782
横浜は地元大好きでどちらかの実家近い人多いからその辺使ってるんじゃない
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 18:20:14.02ID:AHOXg8Bs
たしかに、地方出身同士で横浜に住んでる夫婦は多くないかもね
地方の人は東京行くだろうし
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 18:27:38.39ID:9Glwg3ic
レスありがとう

なるほど、学童は朝からやってるのかな
周りは普通に週5で働いてるママでもキッズか民間のどっちかで学童の子知らないのだけど、もしかしたら学童には行ってるのかもね

祖父母家も確かにありそうだね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 18:40:40.16ID:ldByv46S
うちの学校は8時半に教室まで保護者が送り、14時に敷地内学童が開くので先生引率で移動
せっかくの受け入れだけど、朝の時間がどうにもならなくて結局利用できないや
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:11:50.13ID:xU6CEpZz
しかしながら、祖父母家でゲーム三昧昼寝してぐーたら過ごしてるみたいでさ
明日からスケジュール表書かせることにしたわorz
0791765
垢版 |
2020/03/04(水) 19:18:23.90ID:nEHPuvpI
通勤リュックのおすすめ、たくさんありがとう!
それぞれ興味があるので取り急ぎ無印を買ったうえで更に検討することにする
ポケットがある方がいいなど具体的なポイントについてもとても助かります、本当にありがとう!
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:27:43.30ID:TSr/6hW0
保育園初の冬で親が風邪もらいまくって喘息ってあるあるなのかな
熱こそでないけど、1月末からずっと咳、たまに子供からウイルスのアップデートもあって喉痛と鼻水もエンドレス
会社からは少しでも風邪症状ある奴は出てくんな(ただし在宅で働け)と言われてるから出社不可能なんだけど休めもしない
もはや病院に薬を貰いにいくのも怖いしどうしよう
上司には正直に伝えているつもりだけどただの出社拒否だと思われてる気がする
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:31:27.87ID:V2OfPwx2
>>789
横だけど公立学童の通称じゃない
川崎市は「わくわく」
キッズは横浜市か江東区かな?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:32:25.86ID:S0DNX6aT
>>792
保育園初年度に親の方が病気もらいまくってズタボロはあるあるだと思うー
私も気管支喘息、肺炎となったよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 20:01:26.10ID:hGVdVsxZ
>>792
私は酷い風邪放置してて副鼻腔炎になったよ
子供の病気って親にうつると、なんであんなに酷いのだろうね
お大事に
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 20:26:40.60ID:83aJtxeF
>>792
部屋寒くない?
子供産んでから毎年秋から春にかけてはずっと風邪からの副鼻腔炎で治りかけると新しく風邪ひいてまた副鼻腔炎の繰り返しだったんだけど、
今年から引っ越して暖かい部屋で寝られるようになってまだ1度しかなってないしたった1週間で完治した
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 20:29:32.72ID:/+4Zrn6l
>>789
キッズは放課後子供プラン、放課後子供教室の通称名としてよく使われます
○○キッズ、って名前のところが結構ある

放課後子供プランっていうのは教育委員会でやっているもので
学童は厚生労働省が所管なので自治体としても保育課などで実施
ただしそれを一体化させている自治体もあって国の制度としては放課後子供総合プランという

なので、キッズ=学童なところとそうでないところがある
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 20:43:17.80ID:qts21JpT
>>784
>>788と同じく…
横浜市民は結婚しても横浜近辺に住んでて、実家頼れる人ばかりだよね。

うちはジジババが現役で働いてるからなかなか頼れないけど。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 21:21:45.80ID:T0YDPP5O
>>793>>797
有難う
レスを見て横浜のhpを見て感覚が分かった!
修学後をよく分かってなくて心配してるのでとても参考になりました
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 22:14:01.59ID:b2F7kY6R
在宅が続いて、会社とのやり取りもメールで日に何回かしかないので、緊張感と集中力がなかなか続かない
気分転換にしょっちゅうモグモグタイムで来月になったら一回り大きくなってそう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 22:20:14.65ID:PUB1oMM+
子供を理由に休んでばっかりだった人はこれを機会に解雇かもなぁ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 22:29:25.24ID:JsvLFE2o
>>781
いやフリーランスは休業補償の対象外じゃなかったっけ
貸し付けはしてくれるらしいけど借金だから返さないといけない
政府ひどすぎる
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 22:49:37.27ID:TSr/6hW0
>>794ー796
ありがとう。
やっぱりあるあるなんだね。副鼻腔炎ともしっかりお友達です。
体調悪いとコロナの恐怖が増幅されて
メンタルまでやられてたけど、逆に在宅勤務し放題の年で良かったと開き直ろう。

寝るときは寒いくらいで良いと思ってたから、小型オイルヒーター引っ張りだしてみる。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 23:11:42.80ID:uPD3i+Nn
>>804
貸付は事業者としての方の話だよね?
事業者が休業して雇用を調整した時の助成、単に個人が仕事休んだ時の給料補償、とかある
前者についてフリーランスにも被雇用者と同じメリットが受け取れるように方針変わってるよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 23:52:13.17ID:B+CPCLGR
>>765
なんかさ、ベイクルーズとかアローズのECサイトでも13インチMacBookが入る通勤バッグ、みたいなタイトルかタグいれといたらいいのにね。
今時PC持って通勤とかベンチャーだと当たり前だし

私もききたかったのでありがとう。
わたしは気にせず普通にオーシバルのトートで通勤してます。
しっかりしてるから安心。
バッグ自体が重たい皮はなしだよね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 01:25:40.65ID:6okME+oa
新型コロナ 香港でペットの犬に感染確認
https://www.sankei.com/world/amp/200304/wor2003040040-a.html

散歩は危険です! 外に捨てられたゴミやツバからウイルスに接触しやすいです、騒動が治まるまでペットと共に引き篭もりましょう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 01:35:03.72ID:5EHtxzot
>>745
しんどいね、旦那さんは出勤何時なの?
朝のうちにできる限りの家事をやっといてもらうくらいしかできないよね…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 03:44:18.03ID:I3nn9VRV
フリーランスに冷たい政府とか言うけど、会社に搾取されたくない、自由に働き方を決めたい、その代わり組織の後ろ楯はないっていうのがフリーランスなんだから、こういうときにどうにかしろっていうのはお門違いというか見通しが甘い
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 03:53:25.63ID:97NQN5xw
自営だから社長と同じ扱いなんだよね
単純にハイリスクハイリターンのリスク内
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 06:50:50.17ID:OZ7Pszf6
いやいや経営に関してはそうだけど、今回はそういうことじゃないでしょ
子育て世代が被る不利益に関して一律に補填しようと言う話で
んなこと言ったら企業の後ろ盾があるなら会社員こそ補填なんて要らんでしょ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 07:19:43.23ID:MKRSOvrP
在宅でずっと常時カメラ監視になってるのが、思った以上にしんどい。
なんだろうね。
仕事内容が変わる訳じゃないのに。

子供たちがいてはかどらないのは想定の範囲内で、会社も評価云々言うんじゃないけど、自分でもよくわからん。

出社して仕事したい。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 07:41:27.57ID:IGlKRzEz
私はフリーランスで普段ノマドだけど休業補償っておかしいと思ってる。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 08:01:13.57ID:7mrevEjS
でもフリーランスも納税してるよう!
まぁ私はもともと閑散期だし子の病気対応で仕事抑えてたから影響ないけどさ…
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 08:07:07.64ID:Vs4vJASQ
私もフリーランスで納税してるけど、普段めちゃくちゃサボってるし、今は子供を理由にしてサボってるところあるから文句言えないわ…
1日2時間気が向いたときだけ働いたりやりたい放題してる…
まぁ個人事業主たちは何か保証してもらえたらラッキーくらいに思っておこうよ
普通の会社員やパートより稼ぎあるんだしさ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 08:10:57.63ID:jdzDZsvd
休業補償少なくとも雇用保険の財源で補うぶんはフリーランスに出なくて当然だと思う
会社と社員が納めた保険料なんだから
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 08:38:21.03ID:z9PAx8ZM
ボカロでゲーム実況してるユーチューバーの私も休業補償なのかなww
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 08:44:14.51ID:BcuIg8uW
>>822
YouTuber、むしろ今は保障どころでないバブルのような稼ぎどきなんじゃないの?
休校の子供達のYouTube視聴時間、トータルで一気に増加してそう
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 09:10:20.33ID:ihQxy3BV
フリーランスというかイベント関係の委託だけど
委託契約書と依頼のやり取りのメールと中止のお知らせをプリントアウトした
一応だけどね。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 09:37:28.20ID:hClGpkye
>>825
激戦じゃなければ求職中でも通るんだから職業関係ないでしょ 偏見持ちすぎ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:42:56.01ID:Cn6XGOUk
豚切り申し訳ない
内定貰った会社から20分後に現場レベルの方と電話でお話することができるようになったんだけど、聞いておくことってなんだろう?

もう内定出たから遠慮なく聞けるんだけど、子供がいての休みの取りやすさとか、子供がいる方はどういう風に仕事回してるかとかかな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:40.60ID:Cn6XGOUk
上長ではなく長年勤めてる女性の方と相談とのこと
突然のことすぎてテンパってる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 11:12:03.85ID:Cn6XGOUk
>>828
すみません急なことであたふたしてしまいました
自分なりにまとめて聞くことができました
大変失礼いたしました
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 11:30:12.06ID:wMVio2rt
会社員は仕方ないよ 通勤という地獄を毎日繰り返すんだから…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 11:41:46.21ID:DiZQa8aW
育休明けで未経験の経理に異動させられた…
産休前の業務なら、無理すれば残業なしでいけるつもりでいたから呆然。
うちは中小企業で数名程度で回してる経理で、
4月はかなり残業あるらしい。
経理って兼業向きなんだろうか?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 11:58:58.29ID:pu+fOqCr
>>832
決済スケジュールとか決算期が決まってるので、繁忙時期は分かりやすいと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:10:35.46ID:CHqqIWOr
>>832
私も育休明けはいつも全然やったことない部署に復帰してるわ
うちの会社は経理が一番主婦が多いよ
営業部署とちがって突発残業もないし、トラブルも少ないしね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:11:57.04ID:e0iyncCF
そういえばうちも経理は子持ちが多いわ
そういうものなのかなー
経理ができると会社がわかるというし、キャリア的にも悪くないと思うよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:17:40.19ID:dUffN5xT
うちの経理は決算期になると終電まで残業してるよ
たしかにそれ以外はほぼ定時で上がれてるみたいだけど
予め旦那さんにお迎えお願いできたりすれば回しやすいのかも
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:27:10.41ID:PELlGFzL
うちの管理部門(総務人事経理財務)は子持ち主婦+残業できる独身メンバーでガチガチに固めてる感じ
間も上もいない
子持ち主婦って帰宅時間決まってるから、能率的に仕事せざるを得ない
逆に独身メンバーは残業できるから、ちょっと?のんびりめ
うちの会社の場合は、独身メンバーの意識づけと能力引き上げがあると言ってた
育休明けで異動してくるのも多いわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:29:16.46ID:0vaQUl0G
私も育休明け経理復帰
人事からまったく未経験だったけどなんとかなる
最初は周りに聞きまくりだったけどw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:37:17.32ID:RZu15ZsF
経理経験あると転職できるし、勉強させてもらえるなら良いじゃない
わたし総務で復帰したけど、総務って幅広すぎて転職に役立たないと思ってる
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:42:36.59ID:DiZQa8aW
>>832です。レスありがとうございます。
確かに繁忙期がわかっている分、ファミサポさんにお願いしやすいですね。
時期がわかっている分、やりくりして頑張ります。
残業なしのつもりでいたので、決算期は土日出勤もある状況は痛いのですが、
キャリアにマイナスにならないからと思ってがんばる。
3月中は簿記漬けだわ…
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:50:02.62ID:LH50GnPq
4月に復帰と共に下の子の離乳食も開始するのでベビーブレッツァを検討してる
前スレくらいで話題になってた気がするんだけど、口コミ見ると思ったより容量が少なかったというのが気になってる
上の子のときは1週間分くらいまとめて作って冷凍してたので今回もそうするつもりなんだけど難しいのかな?
上の子のときはブレンダー大活躍だったんだけど、ちょっと古いものでコードレスではないから使いにくくてコードレスに買い換えるか思い切ってベビーブレッツァにするか悩んでます
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 13:44:17.22ID:rShAz8d2
学童の説明会を行う時期だと思うんだけど
延期になってる?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 13:51:22.21ID:OZ7Pszf6
>>843
もう1ヶ月前に終わってるよー
小学校と同時期だった
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 14:12:08.92ID:HYI0FYVi
>>843
うちがいく民間学童は決行するよ
ただし当初予定から変わって子連れ不可、時間短縮
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 14:32:09.21ID:3lOGn0gs
>>820
確かにそうだね
うちの会社にもフリーの人が沢山出入りしてるけど感染したら社員より大変なんだろうし配慮してあげたい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 15:59:20.42ID:FCtS0PKu
異動した部署が暇すぎて氏にそうw
前にいた場所は忙し過ぎたけどギャップがひどい
これで同じ給料とは…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:16:38.25ID:cblaW/4w
>>847
人生の春休みだと思ってw
手が空いた時間に夕食何にするかとか家庭育児のこと考えてみては
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:18:25.13ID:tZRReKb/
>>847
忙しすぎるのと暇すぎるの、どちらも経験したけど
暇って精神的に辛いんだよね
時間が経つのも遅いし
せめてパソコンスマホが自由に触れるとかならいいんだけどね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:36:36.53ID:73zONstV
会社から時短解除するなら4月1日でお願いと言われてるんだけど(たぶん査定の対象期間の関係で、年度途中の切り替えだと計算がめんどいとかそんな理由)、さすがにタイミング悪すぎるよなぁ...今預かり時間延ばしてとか言えるわけないじゃんか
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:54:23.31ID:GwBqb9xe
>>842
前スレでベビーブレッツァ勧めた者です。
作り置きするって言っても、量が増える頃には味や食材の違う物をいくつか仕込むから、そんなに容量は気にしてなかったな。
お粥は鍋で炊いて冷凍した方が早い。
むしろ作り置きしないで家族のその日の食材をちょびっと作り分ける、っていう使い方をしてた。
他の料理してる間にすぐできるから便利だったよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:55:35.02ID:X0IisfDf
>874
業務に関係あるセミナーに行くとか、勉強時間にあてるのはどう?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:10:53.79ID:7G6jSt4i
>>847
一度そういう部署に配置された時は、共有サーバにある他部署の通達文書とか、総務でしか使わない服務関係の規約とかに目を通してた
他部署とはいえいつか異動するかもしれないし
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:05:58.06ID:MKRSOvrP
足立区以外もなるんじゃないのかなあ。
学童も閉鎖になりそう。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:36:46.50ID:/ID8dkx1
むしろ早く閉めてほしい
自分のとこが感染したら後悔するよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:40:45.03ID:kfX+4Rz7
保育園閉園なら特別休暇もらえるお達しが出てる
年長でお昼寝無くなったら疲れるらしく甘えとイライラが酷い
心に余裕のない私は子の態度にイライラしてついキツイ言い方しちゃう
休園になれば特別休暇で子と引きこもれるのになーとか毎日思ってるわ

入学後も小学校生活に慣れるまで、イライラと甘え覚悟しとかないとなー
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:15:41.12ID:SNdk0bjN
有給使い切ったら特別休暇なるけど、そうならないように親族ファミサポ託児施設頼れってお達しが会社から出たわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:45:35.50ID:0uH/pF5L
足立区だから発症した方の居住地域ではないけど保育園がどうなるのか心配すぎるわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:17:21.07ID:64gAdb8U
足立区の詳細見たら、祖母が酷くて病院で検査されて陽性が出たから家族も検査したら全員陽性になったけど、子供は咳してるだけで熱もなく普通に生活してたらしい
やっぱり子供がかかったら社会的には気まずいけど、子供自身が重篤化する危険は相当低いんだろうな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:19:30.99ID:bx1xwnER
保育園のお子さんと小学生の子の兄弟だっけ
気の毒すぎる…

保育園もしばらく休園するんだよね。
自分がもし保育園の発症第一号になってしまったら園の皆に顔向けできない
>>864社会的に気まずいっていうの本当によく分かる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:43:14.46ID:FB6FHKEl
咳の原因も色々ではあるよね
季節的には、花粉で咳喘息ってのとかもある
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:58:33.56ID:V3dQk8DN
そういう話じゃないと思う
咳喘息で治療もせずに登園させる親なんかいないし
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:04:04.52ID:64gAdb8U
治療しながら登園させてる親と治療せずに登園させてる親って見分けつくの?
治療してても咳は出るよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:09:40.92ID:BcuIg8uW
咳喘息と診断が下りていてちゃんと治療していても日常生活で咳が出てるなら周囲に忖度して休ませろって話してる?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:36:00.10ID:9hX8iiAQ
咳なんて逆に原因関係ないんじゃないかな
本人は辛いしマスクしないなら周りに迷惑
自分が喘息持ちでこの1年間に咳喘息も肺炎もやったけど職場ではかなり気を遣った
治療中かどうかや原因は何かではなく症状の問題かと
埃や気温差に弱くてたまーに咳き込む程度なら分かるけど、咳喘息の症状出てるのに登園するのは長引かせるだけのような
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:57:06.39ID:MKRSOvrP
うちの子がまさにこれだ。
花粉症で咳喘息。
鼻水が喉に落ちてる咳。
休校でそのまま学童も休ませてるけど、どうしてもで買い物にちょっと連れていってもすごい目で見られる。

マスクに花粉症って大きく書きたい。

でも、これこういう事態じゃなかったら、学童も保育園も行かせてたと思うよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:06:31.87ID:MyzaS4J7
マスク出来て本人が辛くないならそりゃ問題ないんじゃない?
原因じゃなくて咳出るか出ないかが問題なんだし
うちは普段咳出たら休ませる
鼻水原因ならまず鼻水止めないとね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:09:55.81ID:zDdTVLnR
流れ見てて思った
まさにこれかしら
アレルギーを把握してる親が増えてアレルギー由来なら迷惑じゃないと思ってるとか
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:23:31.49ID:k8sHq73w
>>852
ありがとう!
なるほど、その日の材料の取り分けから作るって発想がなかった
大人のご飯も朝簡単に材料切るくらいの準備していく予定だから、そのとき離乳食用の材料も切り分けておけば、帰って来て大人のご飯準備してる間にできちゃうってことだよね
やっぱり買ってみようかな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:48:49.04ID:zsaZT8Gm
>>872
原因が何であれ唾が飛ぶしね…
人の咳って不快だし、マスクやハンカチで覆わずにしてると汚いって思っちゃう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 03:06:56.96ID:3Nqy0+Ow
アレルギー持ちの我が子咳で休ませてたら一年の半分は休みだわ
もちろん治療はしてる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 06:45:10.39ID:2Jr4cKz1
本当、何の問題もないお子様をお持ちの保護者の思いやりのなさは大したもんだわ
自分の子が楽々クリアできる基準から落ちる子は理由は何であれ排除されてしかるべきと思ってるよね
まだ子供全員病原菌と思ってる老人の方が平等感あるわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:00:14.73ID:hmXSofX8
でも、マスクも何もなし配慮なしは流石に文句言われても仕方ないとは思う。解熱剤いれて預ける極端にひどい人もいるしね。

でも、ある程度のラインはやっぱりお互い様だと思えないなら、保育園預けないで自由に休める幼稚園でよろしくお願いしたいよね。
鼻水とか咳とかのレベルで仕事休めて家で見られるなら、ホントに羨ましいよ。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:07:10.24ID:T9zcd2Xf
鼻水や咳で休ませるって言い切ってる人の子供って普段どれだけ健康なのか気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況