トップページ育児
1002コメント357KB

ファイト兼業ママ part120

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:23.90ID:D+8UyFPY
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580211790/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:36:36.53ID:73zONstV
会社から時短解除するなら4月1日でお願いと言われてるんだけど(たぶん査定の対象期間の関係で、年度途中の切り替えだと計算がめんどいとかそんな理由)、さすがにタイミング悪すぎるよなぁ...今預かり時間延ばしてとか言えるわけないじゃんか
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:54:23.31ID:GwBqb9xe
>>842
前スレでベビーブレッツァ勧めた者です。
作り置きするって言っても、量が増える頃には味や食材の違う物をいくつか仕込むから、そんなに容量は気にしてなかったな。
お粥は鍋で炊いて冷凍した方が早い。
むしろ作り置きしないで家族のその日の食材をちょびっと作り分ける、っていう使い方をしてた。
他の料理してる間にすぐできるから便利だったよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 16:55:35.02ID:X0IisfDf
>874
業務に関係あるセミナーに行くとか、勉強時間にあてるのはどう?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:10:53.79ID:7G6jSt4i
>>847
一度そういう部署に配置された時は、共有サーバにある他部署の通達文書とか、総務でしか使わない服務関係の規約とかに目を通してた
他部署とはいえいつか異動するかもしれないし
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:05:58.06ID:MKRSOvrP
足立区以外もなるんじゃないのかなあ。
学童も閉鎖になりそう。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:36:46.50ID:/ID8dkx1
むしろ早く閉めてほしい
自分のとこが感染したら後悔するよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:40:45.03ID:kfX+4Rz7
保育園閉園なら特別休暇もらえるお達しが出てる
年長でお昼寝無くなったら疲れるらしく甘えとイライラが酷い
心に余裕のない私は子の態度にイライラしてついキツイ言い方しちゃう
休園になれば特別休暇で子と引きこもれるのになーとか毎日思ってるわ

入学後も小学校生活に慣れるまで、イライラと甘え覚悟しとかないとなー
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:15:41.12ID:SNdk0bjN
有給使い切ったら特別休暇なるけど、そうならないように親族ファミサポ託児施設頼れってお達しが会社から出たわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:45:35.50ID:0uH/pF5L
足立区だから発症した方の居住地域ではないけど保育園がどうなるのか心配すぎるわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:17:21.07ID:64gAdb8U
足立区の詳細見たら、祖母が酷くて病院で検査されて陽性が出たから家族も検査したら全員陽性になったけど、子供は咳してるだけで熱もなく普通に生活してたらしい
やっぱり子供がかかったら社会的には気まずいけど、子供自身が重篤化する危険は相当低いんだろうな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:19:30.99ID:bx1xwnER
保育園のお子さんと小学生の子の兄弟だっけ
気の毒すぎる…

保育園もしばらく休園するんだよね。
自分がもし保育園の発症第一号になってしまったら園の皆に顔向けできない
>>864社会的に気まずいっていうの本当によく分かる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:43:14.46ID:FB6FHKEl
咳の原因も色々ではあるよね
季節的には、花粉で咳喘息ってのとかもある
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:58:33.56ID:V3dQk8DN
そういう話じゃないと思う
咳喘息で治療もせずに登園させる親なんかいないし
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:04:04.52ID:64gAdb8U
治療しながら登園させてる親と治療せずに登園させてる親って見分けつくの?
治療してても咳は出るよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:09:40.92ID:BcuIg8uW
咳喘息と診断が下りていてちゃんと治療していても日常生活で咳が出てるなら周囲に忖度して休ませろって話してる?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:36:00.10ID:9hX8iiAQ
咳なんて逆に原因関係ないんじゃないかな
本人は辛いしマスクしないなら周りに迷惑
自分が喘息持ちでこの1年間に咳喘息も肺炎もやったけど職場ではかなり気を遣った
治療中かどうかや原因は何かではなく症状の問題かと
埃や気温差に弱くてたまーに咳き込む程度なら分かるけど、咳喘息の症状出てるのに登園するのは長引かせるだけのような
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 23:57:06.39ID:MKRSOvrP
うちの子がまさにこれだ。
花粉症で咳喘息。
鼻水が喉に落ちてる咳。
休校でそのまま学童も休ませてるけど、どうしてもで買い物にちょっと連れていってもすごい目で見られる。

マスクに花粉症って大きく書きたい。

でも、これこういう事態じゃなかったら、学童も保育園も行かせてたと思うよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:06:31.87ID:MyzaS4J7
マスク出来て本人が辛くないならそりゃ問題ないんじゃない?
原因じゃなくて咳出るか出ないかが問題なんだし
うちは普段咳出たら休ませる
鼻水原因ならまず鼻水止めないとね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:09:55.81ID:zDdTVLnR
流れ見てて思った
まさにこれかしら
アレルギーを把握してる親が増えてアレルギー由来なら迷惑じゃないと思ってるとか
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:23:31.49ID:k8sHq73w
>>852
ありがとう!
なるほど、その日の材料の取り分けから作るって発想がなかった
大人のご飯も朝簡単に材料切るくらいの準備していく予定だから、そのとき離乳食用の材料も切り分けておけば、帰って来て大人のご飯準備してる間にできちゃうってことだよね
やっぱり買ってみようかな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:48:49.04ID:zsaZT8Gm
>>872
原因が何であれ唾が飛ぶしね…
人の咳って不快だし、マスクやハンカチで覆わずにしてると汚いって思っちゃう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 03:06:56.96ID:3Nqy0+Ow
アレルギー持ちの我が子咳で休ませてたら一年の半分は休みだわ
もちろん治療はしてる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 06:45:10.39ID:2Jr4cKz1
本当、何の問題もないお子様をお持ちの保護者の思いやりのなさは大したもんだわ
自分の子が楽々クリアできる基準から落ちる子は理由は何であれ排除されてしかるべきと思ってるよね
まだ子供全員病原菌と思ってる老人の方が平等感あるわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:00:14.73ID:hmXSofX8
でも、マスクも何もなし配慮なしは流石に文句言われても仕方ないとは思う。解熱剤いれて預ける極端にひどい人もいるしね。

でも、ある程度のラインはやっぱりお互い様だと思えないなら、保育園預けないで自由に休める幼稚園でよろしくお願いしたいよね。
鼻水とか咳とかのレベルで仕事休めて家で見られるなら、ホントに羨ましいよ。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:07:10.24ID:T9zcd2Xf
鼻水や咳で休ませるって言い切ってる人の子供って普段どれだけ健康なのか気になる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:09:47.21ID:2CeOtuJK
仕事の内容やレベルで子供が休む基準変えちゃだめでしょ
自分がアレルギー、喘息ありで悪化しやすいから子供にも気を付けてる
アレルギーで治療&登園させてるのは薬でコントロール出来てて咳エチケット出来る子でしょ?
その状態で責めてる人はいない
本当にずっとコホコホなら治療終わるまで1年の半分でも休むしかないはず
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:15:04.39ID:FCHuQ/GR
ぜひ883の子供にアレルギーになってもらって半年休んでほしい
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:20:56.83ID:2CeOtuJK
>>884
ズレてるし読んでくれた?
ずっと咳してるような状態は治療が効いてないし親は放置出来ないと思うよ
稀に反応しちゃう程度の話してるの?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:35:20.69ID:zsaZT8Gm
園児だろうが人の咳を聞くのは不快
舌を出すようにして咳してるのなんか見たら親を殴りたくなる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:35:36.96ID:Xy7P6zSu
感染症じゃなくても咳って周りのウイルスや菌を飛ばす
常識だと思ってた
ハンカチで抑えるのは教えたよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:38:52.62ID:+zxeGK2t
>>886の子供は咳エチケットもできないのか
3歳でも教えればエチケット守って袖に咳してるわ
そりゃブランコ乗ってる最中とかはノーハンドでやってるから100%守れてますなんていう気はないからマスクさせて登園させるけどさ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:39:40.67ID:eaM0xDB/
咳が出る前にハンカチで口を押さえる園児、何歳想定なんだ…保育園留年してるの?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:40:37.55ID:tQ2myp4d
うちの子は0歳からアレルギーだけど、咳エチケット…?
たまに発作を起こす喘息の子も登園するなって?
5歳の今でもマスクの扱い下手だし何年外出られないのか
本気で思ってるならおかしいよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:42:15.13ID:eaM0xDB/
あと「咳をしてたらそれだけでアウト」派と「袖やハンカチで押さえてればセーフ」派はスレの外で殴り合ってどっち路線でいくのか決着つけてから戻ってきて欲しい
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:45:45.95ID:KvkwbS6V
その咳が感染症由来なのか感染症由来ではないのか
たまにケホケホなのかひっきりなしにゲホゲホなのか
さらには鼻水でも休め派閥など湧いてきて結論は出ないと思う
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:54:12.40ID:hmXSofX8
>>885
残酷なこという人だね。
園児なら、今はまだコントロール探ってる年齢だろうし、ただでさえ免疫獲得してる最中だろうに。
保育園可哀想おばさんと言ってること変わらないこと自覚した方がいいよ。
うちも園児時代に似たようなことをしたり顔で語ってた人思い出したよ。

今年は花粉多いから、普段何もない私も目が痒いからテレワーク引きこもり生活は、そういう意味では助かるな。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:56:10.20ID:kJ3kLKwR
咳エチケット(ドヤァ言ってる親の子も親が居なくなった瞬間にマスクなんざかなぐり捨ててますぜw
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:58:27.40ID:XlWvpLwK
>>881
うちは保育園入れず幼稚園だけど、兄弟でこの1年は咳も鼻水も出ずだった
専業多い園でみんな14時には帰るし、未満児いないし、諸症状出てる子は確実に休むから余計うつりにくいのかなあと
悪いのは子供でも親でもなく、休めない世の中だと思う
もっと気軽に休める会社が増えるといいなあ

親の自分の方がずっと鼻喉の調子悪いわ…花粉もひどい
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:02:48.52ID:cC0dntU4
うちは保育園から幼稚園に転園
保育園のときの方がみんな体調気を遣ってた
幼稚園の方が仕事考えないからかちょっとの咳鼻水気にしないみたいで正直困惑
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:03:54.55ID:eyHpYdUR
花粉だろうが喘息だろうが咳をしているなら体を休ませてあげたい。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:12:21.05ID:gvul3zN6
咳エチケット(笑)親の見てないところで取ってるよ(笑)何歳想定してるの(笑)って人の子は自分の子が出来ないから他の子も出来ないって思うんだろうな
保育園幼稚園来るなとはみんな思ってないと思うよ
最低限ハンカチや服の袖で抑えて欲しいって言ってるだけ
というか大半の子は教えたらそれぐらい出来るから
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:16:45.02ID:XlWvpLwK
>>898
なるほど、園も色々だね
うちはマスク禁止のお触れが出てるから、マスク必要=休めという圧力になってるのかも

咳エチケットは確かに未満児にはちょっと難しいかなぁ
年少さんは子供によるけど、年中年長さんクラスになるとみんなしっかりできてる感じがするな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:32:16.56ID:6dyA67Bl
>>902
0歳の子が親の知らないところでマスク取ったりするの?
小さいうちから教えれば普通の子であれば出来るようになるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:38:18.43ID:9Q61sFRd
>>903
そもそも子供いない人なのかw
乳幼児に何分間大人しくマスクつけたままいさせられるのか耐久戦して欲しい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:42:50.93ID:1NbV8srO
なるほど
子供はマスクもハンカチも袖も使えない、親が教えたって小さいから無理、何時間付けられるかやってみろ、こういう考えの親が多ければ出来ない子も増えるわけだ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:45:15.88ID:/6H8GvrG
酷かったり続いてる咳で登園はさせないよね
登園させてるのはマスクなり治療なりでまあまあ調整出来る子だよね
後者の話はしてない
という流れでは?

0歳というかマスク出来なくて風邪でもなくてずっと咳してる子なんかいる?
もしいたら普通と言われると困る
うちも2歳クラスまで中々マスクしてくれずちょっとの咳でも休むしかなかった
それを甘い仕事だねと言われるとまた困る
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:46:00.74ID:uKMddJFN
>>906
0歳で咳や鼻水が凄かったら保育園幼稚園に預ける選択肢がなかったな…
自力で絶対防げないし、何よりそんな状況で子供預けられないな
心配すぎる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:53:30.36ID:uKMddJFN
0才児にマスクは保育園に0才の子いるの知らないの?への煽りだと思ったんだけど…本気で書いてるとしたらやばいね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:05:15.61ID:Du3PRuyc
もう咳もマスクもお腹いっぱい

来週末、園の卒園式なんだけど、親1人までってお達し来た
お休み取ったから何とか出たい
このまま広がらないといいな…
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:20:51.13ID:UTGAXa1z
0歳の子が親の知らないところでマスク取ったりするの?

これが子どもいる人の発言だとしたらヤバイw

むしろ0歳マスクは窒息の恐れがあるから厳禁だろうね。0歳は親の許可も無いのに、何でも口に入れるからねw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:24:31.61ID:em+o35m7
うちも同じく保護者ひとりだけって
市からお達しがあった。卒園式。
もうそれだけでみんな泣いてたw
卒園式どうなっちゃうのww
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:25:19.93ID:OU/t4eQo
つまり子無しが煽ってたんでしょ
まんまと乗せられた人たち乙でした
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:16:05.32ID:DAggrXyo
そもそも0歳サイズのマスクなんてあるっけ?
手作りしろってこと?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:19:18.65ID:Jh2kJ0g6
皆が正しく付けられるような年齢になるまでは幼児はマスクしてる方が危険って記事も先日出てたよ
未満児くらいだとお友達のマスクが気になって触っちゃったりもあるだろうしね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:24:17.20ID:g/Q/U5I2
うちの4歳は「友達がつけてるから付けたい」でつけてるから感染予防としては期待してない
保育園側も感染予防については気休めだけど使い方は練習させてますとの事だったので来年以降正しく使えればいいやと諦めモード
手洗いうがいを前より丁寧にできるようになったからもうそれだけで十分だ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:35:20.23ID:/ZykIwRB
幼稚園でマスクつけて行くと友達とマスク交換とかして地獄絵図なんて話をきいたことがある
年中・年長でもそんなもんでしょ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:41:58.46ID:4FrENB06
>>920
うちの4歳もマスクはおしゃれアイテムという認識
咳も洟も今のところないから、今後症状が出たとき用に取っておきたいんだけど付けたがる

8歳は学童再開になったけど、報道されてるところ程ではないものの何かと制限が多いみたい
ボールなど激しい遊びも禁止で、勉強ばかり捗るそうだ
せっかくがっつり雪が積もったんだから、少人数ずつで外遊びさせてくれないかなーと、
今日行ったら先生に交渉してみると言ってた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:43:46.81ID:rjw/vQx2
流れは読まない
いま自分がしている研究が新聞に載った!
帰ったら子供に記事みせよう〜授業でもやるだろうし楽しみだな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:44:54.82ID:em+o35m7
>>922
うちの学童は逆に狭い室内に篭ると危険だからと、雨降ってなければ外に出されてらしい。
ありがたいことだけど、宿題や自習が全く進まないw
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:45:27.26ID:ZVp1dA6O
>>921
うちも保育園で交換が流行って禁止になった
最初、交換するから柄付き禁止になったけど、無地になったくらいでは保育園児はめげなかった…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:57:33.94ID:4FrENB06
>>923
研究者母かっこいいなー
仕事の話を子供に聞かせるのってちょっと誇らしいよね
0927sage
垢版 |
2020/03/06(金) 11:11:02.78ID:xqC9G9Ss
仕事も暇だし業務委託の形式を取っているからまだいいけど、保育園の預かり基準が37.0℃以上で不可になったから、今週ほとんど登園できてない・・・。
1歳半だから平均37.0℃なんだけど。
稼げないのキツイ・・・
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 11:32:53.75ID:LM6oJ6bV
37度以下とか薄着にしないと無理だ風引いちゃうし近いから歩いて一緒に行くし
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:03:39.85ID:g5WvBVbb
只今繁忙期で保育園のお迎え〜夕飯やり〜お風呂まで旦那に丸投げさせて貰ってるんだけど、
正直仕事の方が楽だと感じて帰れる時間になってもあえて残業して遅めに帰る自分がいて申し訳なく思ってる
仕事が溜まってるしいつ私に交替するか分からないから出来るうちにガツガツやってるけど、帰れるうちはお迎えお風呂やった方がいいかなでも面倒…って思って仕事させて貰ってる
もしかしてフルタイムに戻った方がいいんだろうか
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:07:31.62ID:hOtFUzR8
>>930
夫が多分そんな感じなんだろうなと思う
ワンオペする身からすると早く帰ってくれこっちが倒れる、なんだけど
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:46.48ID:02jbgbKP
>>930
いつ交代するかわからないってことは、旦那さんが仕事暇なのは今だけなんだよね?
なのになぜ最後の一行の考えになるのか繋がらないんだけど…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:28:34.86ID:kcIaFWU0
>>930
ぶっちゃけ、そこまで家族のこと思いやれないなら何故結婚して子供まで生んだのかと思う
世の男はそうやって熟年離婚されてるんじゃないのか
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:28:56.85ID:tehx6Cay
元気なのに咳だけで休ませてたら兼業なんて無理
花粉症や咳喘息なんて、体質にもよるものだし治療も長引くよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:29:46.45ID:Bt12V/CT
>>930
仕事してる方ってそうやって考えて自分の時間で行動できるから、育児より楽なんだろね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:37:29.17ID:g5WvBVbb
いつ交替するか分からないって言うのは、保育園が休みになった時子供の面倒は旦那が見てくれるけど連続しては休めないのでその時は交替するって意味
どちらかと言うと旦那は「仕事出来るうちに働きなよ」と言う方で家事育児するのはやぶさかではないみたい
それもあって今ガツガツ働いてる
休日は私メインで育児してるけどね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:40:40.96ID:hOtFUzR8
>>937
つまり平日はやってないってこと?
なんで時短してるの?
申し訳ないけど夫がチラついて殺意しか湧かないw
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:46:06.78ID:Kw+3HAQ1
>>930
別れて仕事だけやってたらどう?
何日も子供に接することができないのすごく寂しいんだけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:52:55.93ID:c1fmvJ/p
自分の夫に置き換えて考えたら腹立つ気もするけど、いつまでもじゃなくて期間限定なら働けるうちに働きなよってのもわかるなあ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:55:40.87ID:UTGAXa1z
私も正直少し分かる。最近忙しすぎて、深夜タクシー帰りが続いたけど、
18時に帰宅して、4歳2歳をフルスロットルでお迎え夕飯風呂寝かし付けするより、仕事に没頭して夜中に帰宅する方が精神的に自由で楽な面もあると感じる

どっちかというと俺は外で働いてるんだ!と威張って、専業主婦の奥さんのフォローしないような人が頭に来るなー

兼業で、夫婦で交代で育児と仕事に没頭する時期があるのも良いんじゃない?たまにだから新鮮に感じるんであって
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:05:02.11ID:hOtFUzR8
本当に忙しいなら勿論ありだと思う
本当は残業しなくてもいいのに残業して育児放棄してるのは腹が立つけど
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:11:28.86ID:DyZDG6Ho
>>873
ちょっと前にTwitterで
出勤時の混んだ電車に乗ってきた人が付けてたマスクに黒マジックで「花粉症」と書いてた
ってのを見たわ
書いても良いと思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:12:03.12ID:KPnsFoQi
流れは読まない

うちの保育園、卒園式を明日予定通りに行うらしいw
台風直撃の日に予定されてた運動会も前日までやる予定にしてたし、うちの保育園危機意識低すぎ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:17:22.43ID:Uwt+Am2C
心理的には恋人時代「仕事(勉強)忙しいって休憩時間にメールも返せないの?!」っていうのと似てるのかな
自分のやることリストの中にあえてくわえないというか…好きという気持ちは本当なんだけど…みたいな

母親が活躍するのは今だけじゃないし、長い目で見て、そういう時期があってもいいんじゃないかなぁ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:44:05.14ID:e7SwcPMo
男性側だったら>>930みたいなことしてる人結構居そうだなぁと思う。女性側がやると超非難されるけどねw
妊娠・出産・乳児の子育て頑張ったんだし、旦那さんがそう言ってくれてるならそれでもいいんじゃないかね。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:48:22.29ID:eyHpYdUR
>>934
咳って結構体力消耗するし免疫力が落ちるんだから
少し休んで安静にさせてあげたらいいのに。
咳くらいで、って周りが警戒するくらいの咳なら相当でしょうに
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:21:27.66ID:lmHBs1My
>>948
周りが警戒するほどの咳なんて書いてないよ、真っ昼間から幻覚見てるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況