X



トップページ育児
1002コメント357KB

ファイト兼業ママ part120

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:23.90ID:D+8UyFPY
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580211790/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:12:21.05ID:gvul3zN6
咳エチケット(笑)親の見てないところで取ってるよ(笑)何歳想定してるの(笑)って人の子は自分の子が出来ないから他の子も出来ないって思うんだろうな
保育園幼稚園来るなとはみんな思ってないと思うよ
最低限ハンカチや服の袖で抑えて欲しいって言ってるだけ
というか大半の子は教えたらそれぐらい出来るから
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:16:45.02ID:XlWvpLwK
>>898
なるほど、園も色々だね
うちはマスク禁止のお触れが出てるから、マスク必要=休めという圧力になってるのかも

咳エチケットは確かに未満児にはちょっと難しいかなぁ
年少さんは子供によるけど、年中年長さんクラスになるとみんなしっかりできてる感じがするな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:32:16.56ID:6dyA67Bl
>>902
0歳の子が親の知らないところでマスク取ったりするの?
小さいうちから教えれば普通の子であれば出来るようになるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:38:18.43ID:9Q61sFRd
>>903
そもそも子供いない人なのかw
乳幼児に何分間大人しくマスクつけたままいさせられるのか耐久戦して欲しい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:42:50.93ID:1NbV8srO
なるほど
子供はマスクもハンカチも袖も使えない、親が教えたって小さいから無理、何時間付けられるかやってみろ、こういう考えの親が多ければ出来ない子も増えるわけだ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:45:15.88ID:/6H8GvrG
酷かったり続いてる咳で登園はさせないよね
登園させてるのはマスクなり治療なりでまあまあ調整出来る子だよね
後者の話はしてない
という流れでは?

0歳というかマスク出来なくて風邪でもなくてずっと咳してる子なんかいる?
もしいたら普通と言われると困る
うちも2歳クラスまで中々マスクしてくれずちょっとの咳でも休むしかなかった
それを甘い仕事だねと言われるとまた困る
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:46:00.74ID:uKMddJFN
>>906
0歳で咳や鼻水が凄かったら保育園幼稚園に預ける選択肢がなかったな…
自力で絶対防げないし、何よりそんな状況で子供預けられないな
心配すぎる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 08:53:30.36ID:uKMddJFN
0才児にマスクは保育園に0才の子いるの知らないの?への煽りだと思ったんだけど…本気で書いてるとしたらやばいね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:05:15.61ID:Du3PRuyc
もう咳もマスクもお腹いっぱい

来週末、園の卒園式なんだけど、親1人までってお達し来た
お休み取ったから何とか出たい
このまま広がらないといいな…
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:20:51.13ID:UTGAXa1z
0歳の子が親の知らないところでマスク取ったりするの?

これが子どもいる人の発言だとしたらヤバイw

むしろ0歳マスクは窒息の恐れがあるから厳禁だろうね。0歳は親の許可も無いのに、何でも口に入れるからねw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:24:31.61ID:em+o35m7
うちも同じく保護者ひとりだけって
市からお達しがあった。卒園式。
もうそれだけでみんな泣いてたw
卒園式どうなっちゃうのww
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:25:19.93ID:OU/t4eQo
つまり子無しが煽ってたんでしょ
まんまと乗せられた人たち乙でした
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:16:05.32ID:DAggrXyo
そもそも0歳サイズのマスクなんてあるっけ?
手作りしろってこと?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:19:18.65ID:Jh2kJ0g6
皆が正しく付けられるような年齢になるまでは幼児はマスクしてる方が危険って記事も先日出てたよ
未満児くらいだとお友達のマスクが気になって触っちゃったりもあるだろうしね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:24:17.20ID:g/Q/U5I2
うちの4歳は「友達がつけてるから付けたい」でつけてるから感染予防としては期待してない
保育園側も感染予防については気休めだけど使い方は練習させてますとの事だったので来年以降正しく使えればいいやと諦めモード
手洗いうがいを前より丁寧にできるようになったからもうそれだけで十分だ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:35:20.23ID:/ZykIwRB
幼稚園でマスクつけて行くと友達とマスク交換とかして地獄絵図なんて話をきいたことがある
年中・年長でもそんなもんでしょ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:41:58.46ID:4FrENB06
>>920
うちの4歳もマスクはおしゃれアイテムという認識
咳も洟も今のところないから、今後症状が出たとき用に取っておきたいんだけど付けたがる

8歳は学童再開になったけど、報道されてるところ程ではないものの何かと制限が多いみたい
ボールなど激しい遊びも禁止で、勉強ばかり捗るそうだ
せっかくがっつり雪が積もったんだから、少人数ずつで外遊びさせてくれないかなーと、
今日行ったら先生に交渉してみると言ってた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:43:46.81ID:rjw/vQx2
流れは読まない
いま自分がしている研究が新聞に載った!
帰ったら子供に記事みせよう〜授業でもやるだろうし楽しみだな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:44:54.82ID:em+o35m7
>>922
うちの学童は逆に狭い室内に篭ると危険だからと、雨降ってなければ外に出されてらしい。
ありがたいことだけど、宿題や自習が全く進まないw
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:45:27.26ID:ZVp1dA6O
>>921
うちも保育園で交換が流行って禁止になった
最初、交換するから柄付き禁止になったけど、無地になったくらいでは保育園児はめげなかった…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:57:33.94ID:4FrENB06
>>923
研究者母かっこいいなー
仕事の話を子供に聞かせるのってちょっと誇らしいよね
0927sage
垢版 |
2020/03/06(金) 11:11:02.78ID:xqC9G9Ss
仕事も暇だし業務委託の形式を取っているからまだいいけど、保育園の預かり基準が37.0℃以上で不可になったから、今週ほとんど登園できてない・・・。
1歳半だから平均37.0℃なんだけど。
稼げないのキツイ・・・
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 11:32:53.75ID:LM6oJ6bV
37度以下とか薄着にしないと無理だ風引いちゃうし近いから歩いて一緒に行くし
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:03:39.85ID:g5WvBVbb
只今繁忙期で保育園のお迎え〜夕飯やり〜お風呂まで旦那に丸投げさせて貰ってるんだけど、
正直仕事の方が楽だと感じて帰れる時間になってもあえて残業して遅めに帰る自分がいて申し訳なく思ってる
仕事が溜まってるしいつ私に交替するか分からないから出来るうちにガツガツやってるけど、帰れるうちはお迎えお風呂やった方がいいかなでも面倒…って思って仕事させて貰ってる
もしかしてフルタイムに戻った方がいいんだろうか
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:07:31.62ID:hOtFUzR8
>>930
夫が多分そんな感じなんだろうなと思う
ワンオペする身からすると早く帰ってくれこっちが倒れる、なんだけど
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:46.48ID:02jbgbKP
>>930
いつ交代するかわからないってことは、旦那さんが仕事暇なのは今だけなんだよね?
なのになぜ最後の一行の考えになるのか繋がらないんだけど…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:28:34.86ID:kcIaFWU0
>>930
ぶっちゃけ、そこまで家族のこと思いやれないなら何故結婚して子供まで生んだのかと思う
世の男はそうやって熟年離婚されてるんじゃないのか
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:28:56.85ID:tehx6Cay
元気なのに咳だけで休ませてたら兼業なんて無理
花粉症や咳喘息なんて、体質にもよるものだし治療も長引くよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:29:46.45ID:Bt12V/CT
>>930
仕事してる方ってそうやって考えて自分の時間で行動できるから、育児より楽なんだろね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:37:29.17ID:g5WvBVbb
いつ交替するか分からないって言うのは、保育園が休みになった時子供の面倒は旦那が見てくれるけど連続しては休めないのでその時は交替するって意味
どちらかと言うと旦那は「仕事出来るうちに働きなよ」と言う方で家事育児するのはやぶさかではないみたい
それもあって今ガツガツ働いてる
休日は私メインで育児してるけどね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:40:40.96ID:hOtFUzR8
>>937
つまり平日はやってないってこと?
なんで時短してるの?
申し訳ないけど夫がチラついて殺意しか湧かないw
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:46:06.78ID:Kw+3HAQ1
>>930
別れて仕事だけやってたらどう?
何日も子供に接することができないのすごく寂しいんだけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:52:55.93ID:c1fmvJ/p
自分の夫に置き換えて考えたら腹立つ気もするけど、いつまでもじゃなくて期間限定なら働けるうちに働きなよってのもわかるなあ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:55:40.87ID:UTGAXa1z
私も正直少し分かる。最近忙しすぎて、深夜タクシー帰りが続いたけど、
18時に帰宅して、4歳2歳をフルスロットルでお迎え夕飯風呂寝かし付けするより、仕事に没頭して夜中に帰宅する方が精神的に自由で楽な面もあると感じる

どっちかというと俺は外で働いてるんだ!と威張って、専業主婦の奥さんのフォローしないような人が頭に来るなー

兼業で、夫婦で交代で育児と仕事に没頭する時期があるのも良いんじゃない?たまにだから新鮮に感じるんであって
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:05:02.11ID:hOtFUzR8
本当に忙しいなら勿論ありだと思う
本当は残業しなくてもいいのに残業して育児放棄してるのは腹が立つけど
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:11:28.86ID:DyZDG6Ho
>>873
ちょっと前にTwitterで
出勤時の混んだ電車に乗ってきた人が付けてたマスクに黒マジックで「花粉症」と書いてた
ってのを見たわ
書いても良いと思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:12:03.12ID:KPnsFoQi
流れは読まない

うちの保育園、卒園式を明日予定通りに行うらしいw
台風直撃の日に予定されてた運動会も前日までやる予定にしてたし、うちの保育園危機意識低すぎ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:17:22.43ID:Uwt+Am2C
心理的には恋人時代「仕事(勉強)忙しいって休憩時間にメールも返せないの?!」っていうのと似てるのかな
自分のやることリストの中にあえてくわえないというか…好きという気持ちは本当なんだけど…みたいな

母親が活躍するのは今だけじゃないし、長い目で見て、そういう時期があってもいいんじゃないかなぁ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:44:05.14ID:e7SwcPMo
男性側だったら>>930みたいなことしてる人結構居そうだなぁと思う。女性側がやると超非難されるけどねw
妊娠・出産・乳児の子育て頑張ったんだし、旦那さんがそう言ってくれてるならそれでもいいんじゃないかね。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:48:22.29ID:eyHpYdUR
>>934
咳って結構体力消耗するし免疫力が落ちるんだから
少し休んで安静にさせてあげたらいいのに。
咳くらいで、って周りが警戒するくらいの咳なら相当でしょうに
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:21:27.66ID:lmHBs1My
>>948
周りが警戒するほどの咳なんて書いてないよ、真っ昼間から幻覚見てるの?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:52:25.75ID:4jssXU2a
>>543です
長文すみません。
2の契約社員がその後まさかの年収をあげてくださり、もう白髪が増えそうなほど悩んだのですが、1の正社員で内定受諾しました
契約社員という雇用体型以外全てにおいて2の私立高校のほうが良く、身内もそちらを勧めました。小さい子供のためにも私の体力的にもそちらの方がいいと
しかし口約束の正社員はなんの保障もないですし、雇用契約書もたった一年のことですので、どの待遇も簡単にひっくり返せることを考えたら毎日不安だなと思いやめました

再来週より初出勤です。
時間がギリギリで慌ただしい毎日になりそうですが、またこちらでお世話になります。
相談にのってくださった皆様、ありがとうございました
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:57:35.99ID:dIjZvyVc
>>952
お疲れ様!これからも一緒に頑張りましょう!
選ばなかった選択肢のことは、考えても仕方ないので忘れて良いと思います
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:15:43.30ID:e7SwcPMo
正社員と契約社員だったら余程条件悪くない限り正社員選択するよね。職務経歴的にも子持ちの非正規より正規社員のが見栄えいいよ。頑張れー
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:16:53.50ID:Ap0T5fwb
私も>>930わかるけどな
育児放棄とか子ども産まなきゃ良かったのに、と言っても夫が子供の面倒ちゃんとみてくれてるんだし大げさでは?
息抜きに夫に預けて美容院いったり友達と遊びに行くのと変わらないと思うんだけど…
母親だって心ゆくまで仕事をする日があっていいじゃない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:21:46.00ID:g5WvBVbb
なんかスレ荒らしたみたいで申し訳ない
旦那さんが非協力的な中でワンオペ頑張ってる人に叩かれるのは仕方がないのかな
これが男性だったら多目に見られるけど母親だと超叩かれるのね
無駄に残業じゃなくて交代で育児と仕事してるし今できる事を旦那が仕事していいよって言ってくれてる時に仕事してるだけだから、ダラダラ会社にいるわけではないですw
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:35:07.56ID:dIjZvyVc
たまにならいいと思うよ、たまにならね
1年とか続くなら自分は勘弁
旦那さんすごいわ
この人最初は保育園休みになった時には交代する(休みにならないと交代しない)っていってなかった?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:42:07.91ID:WQ70EcH3
私も育児しないで仕事だけしてて良いなら仕事だけしてたいわ
忙しいから〜を免罪符に家事しないのとか当たり前になってる、料理も面倒だから惣菜や宅配ばかりだわ
作るより種類も栄養もあって大変便利だよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:59:52.08ID:FzY7C8kV
産休前に予想外の繁忙期に入ったー
代替の人に引き継ぎ中だったからあとはおまかせできると思ってたのに
産休前に残業してちょっとでも給付金上がればいいな…
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:03:49.33ID:RFFdyTen
930を夫がやるのが"フラリーマン"だよね
NHKが特集してたの見たけど、男側に寄せた感じでガッカリだった
早く家に帰ると育児手伝わされるから〜って寄り道して帰るのを、息抜きも必要だよねって感じでまとめてた
いやいや家でワンオペしてる妻はどうなるの??っていう
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:21:51.80ID:o4+sb+JU
「別に明日でもOKな仕事を残業して今日やってる(帰ろうと思えば帰れるけど残業しちゃう)」って意味でしょ。寄り道するフラリーマンとは違うのでは
そのぶん家計に貢献できるし旦那さんが良いなら別にいいよね
私も毎日毎日納期に追われてるから、残務貯金したいわ。明日にまわすのはもう嫌だ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:29:07.07ID:1m2J5BJL
自分もできるならやりたいよ
産前は徹夜もあったくらい忙しい職場だし、周りは残業してるし、ノルマはたまる一方だし
仕事だけできたらどんなに楽か
貯金できたら楽になる…
でもワンオペになる相手のことや子供のこと考えるとやっぱりできない
仕事家事育児のワンオペ平気な人もいるんだね、っていうのが新たな気づき
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:11:22.18ID:l/PlK+oy
子が体調崩したって連絡すると必ず、明日以降のために仕事を終わらせてから帰るって言って残業してくるうちの夫みたいなのもいるよ
毎回だからそれ言われた時点でじゃあ明日休んでねヨロシクって丸投げしたったわw
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:19:04.93ID:Jh2kJ0g6
>>961
いや業務上の必要があって残業してるのと終業後家に帰りたくなくて寄り道して帰るのを一緒にするのはイカれてるわ

子供の年齢にもよるよね
うちはもう小学生と年少だからワンオペダメ絶対って感じではないな
旦那が繁忙期には大変だけど頑張って残業代稼いできてねこっちの繁忙期は子供たちよろしくねって感じ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:56:05.76ID:XlWvpLwK
>>956
別に女だから叩いてる訳じゃないよ
誰かの大変さを見て見ぬふりして続けて逃げる人は疑問に思う
地域や学校の役員でも仕事でも同じことだけど、特に配偶者や子供のことは当事者中の当事者でしょ
だからフラリーマンも最低だと思ってるよ

あなたの場合は、帰れる時間なのにわざと遅く帰る、家のことが面倒だからフルタイムにするべきかって書いてるからね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:03:03.99ID:UTGAXa1z
>>963
忙しい時期に、しばらく夫が仕事家事育児のワンオペになっても別に平気だな
私も夫が休日出勤が多い時期は私の負担が大きいし、幼児2人、イヤイヤ期もいるから楽ではないけど

ゼロか100ではなくて、週1や2で夫にお迎え頼んで、残業して片付けちゃうという人なら多いのでは?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:04:36.52ID:r0ON0vrH
夫には子供の食事が終わって風呂入るぞっていう時間に帰ってきて子供風呂に入れて欲しい
そんで風呂の後にこっちが子どもの髪乾かしてやってる時間にご飯食べて、終わったら一緒に子供と寝てほしい。
戦場みたいな夕食準備の時間に帰ってきて寛がれたり家の片付け始められると私がストレスマックスになってしまう
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:10:10.63ID:VcBBGvkj
うちは毎日20時に帰ってくるから、お風呂と寝かしつけ任せてるけど、ご飯がめちゃくちゃめんどくさいから出来れば7時には帰ってきて欲しい気持ち
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:17:59.50ID:ckcm6rb+
寝かしつけの時に旦那が帰ってくるのが一番ガッカリウンザリする
もう毎日子が寝てから帰ってきてほしいわ…
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:21:22.85ID:qMzxkia3
明日の仕事を今日済ませる人と、仕事終わってから遊んでるフラリーマン一緒にするのはおかしいだろ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:26:23.43ID:9vkLsMw7
臨時休校で休む場合は特別休暇になることになった
でもいま繁忙期で休むのは難しくて、15時に帰らせてもらってるんだけど、その補填は無いらしい
小3で学童行かずに家で留守番してるから、そのくらいに帰れれば暗くなる前に帰宅出来るから子どもも大丈夫そうなのに、休めば給料満額もらえるかと思うと、休んでしまおうかと思ってしまうよ…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:44:49.67ID:Yp/ZWa4K
臨時休校対策でテレワーク解禁されたんだけど、テレワークだと身体が疲れにくい。いつもなら水曜日にヘタリ始めるのに、今週は週4日テレワークで元気。通勤2時間強の分を、夕飯に力入れられる。今日はコロッケたくさん作ってる。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:52:28.11ID:QxEhkAM7
テレワークできる業種が羨ましい
というより、テレワークできる=窓口業務がないってことなんだなって思うとそれが羨ましいのかも
自分で選んで就職したところだし離職率も低いホワイトな所だから文句言えないけど本当に窓口しんどい
日中は話の通じない高齢者や話を聞く気のないDQN(死語かな)の相手して罵倒されて
家に帰るとこれまた話が通じず聞く気のない幼児の相手して泣かれて攻撃されるんだもんな…
ちゃんと日本語で会話できる大人相手の仕事選べばよかった
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 19:09:53.05ID:tclYiy5N
ホワイトな銀行なんてねーよw
お役所じゃねーの?
こちら窓口で最後の数字の追い込みできつい
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 19:26:46.15ID:IsMJBqKI
3月しんどすぎる
通勤ドアドア2時間かかってるから在宅なら4時間も残業出来るのになぁ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 19:38:48.57ID:qMKooPIS
>>972
うちも休校原因で休む場合は特別休暇で満額給与出ることになった
学校が預かりやってくれてるから働いてるけど、本音はじゃあ休みたいなって気持ち…休めないけど。

卒業式の日はその学校預かりも休みだから、休みもらうんだけど、この特別休暇申請するか有給にするか悩むわ
堂々と特別休暇申請をするのになぜか気がひける
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 19:39:02.27ID:ZKKMQ87o
リモートワーク1週目は通勤時間浮いた!昼休みにドラマ見よ!最高!みたいなテンションだったけど、丸2週間たった今では、誰とも会話なくて息抜きもできない散らかってるのが気になるから掃除してたらお迎えの時間…ってなっててもう心が挫けそう。

旦那に家事育児任せてやりたいことやったっていいじゃない。主語が自分の時間って幸せだよ。子供の安全担保してて旦那も理解あるなら、全然ありだと思う。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 19:41:34.35ID:IsMJBqKI
旦那が理解あるなら、に尽きる気がするな
お互いが納得してるなら全然良いし、そうじゃないところが熟年離婚とかの話になるんだと思う
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:50:58.37ID:S1Qq7q6y
お米は復活していたけど、トイレットペーパーは戻らない。
新聞にトイレットペーパー原料の巨大ロールの写真が載ってたけど
全然入手できない。
子供は2人とも娘なので使う量が侮れない。
テレワークで私も家にいるし・・・真面目にどうしようかと思ってる。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:54:26.54ID:bbEO4MW1
>>982
開店ちょっと前にドラッグストアに並んだらけっこう買えるよ
土曜に9時開店のところを順に回って10時開店まで回り続けて買えないほどのことはないと思う
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:55:20.46ID:bbEO4MW1
ドラッグストアだけでなくスーパーとかホームセンターとかありそうなところをリストアップして順に回ってみて
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:56:00.16ID:zsaZT8Gm
>>972
うちもそんな感じ
休んだ方が給料多くなるし子供と居られる…って思うけど、その分仕事は他の人に振らなきゃしけないし、それはそれで気を使ってしんどい
いっそ特別休暇なんてない方がモヤモヤしないのにな、と休みやすい他部署で休んでる人見て思っちゃう
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:01:43.59ID:S1Qq7q6y
>983,984
開店前に行けばあるの?明日は休みだから朝から回ってみる、ありがとう。
久々の外出がトイレットペーパー入手とは少々情けないけどw
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:09:35.28ID:Uwt+Am2C
もともと在宅でいつもはカフェとかファミレスで作業してたんだけど流石になーと家でやってたらやっぱり効率悪い…
お昼時ずらして空いてそうなファミレス行ったら捗る捗る
自宅で一番の難関は昼ご飯後の睡魔との戦いだったからしばらくはこれで行こう
0988980
垢版 |
2020/03/06(金) 21:10:32.19ID:ZKKMQ87o
ごめんなさい、スレ立てうまくできず、どなたかお願いできませんか?申し訳ないです!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:51.68ID:OunycCYU
地域差あるのかな。都心。
うちの近くのスーパーは山積みされてるよ、ティッシュもトイレットペーパーも。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:44:28.87ID:DzIFqJ9r
大阪だけどどこもないわ
ホームセンターが遠いからもともと多めに買い置きしてたのがあるし大丈夫だけど

うちも休校の場合と本人家族に風邪の症状がある場合は特別休暇だけど、その制度が発表された翌日からいきなり微熱があってーと休み出した兼業がいて、本当かもしれないけどなんか…って社内が微妙な空気になってしまった
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:48:49.19ID:KsC8pogU
>>990
スレ立て乙です、ありがとう
良く寝れますように〜

今週もようやく終わりだ、月曜から子の発熱でバタバタして疲れたわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:49:03.55ID:QIPt+h5S
関東は山積みなのに西の方は不足してるね。
来週には山積みだと思うよ。
イオンはhanatabaで壁になってた。どこまで積むんだよwってくらい。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:51:34.98ID:DzIFqJ9r
製紙工場がだいたい静岡だしそっちの方が配送がとりやすいのかなー
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:08:43.53ID:rOoTVp7B
トイレットペーパーはクロネコヤマトで注文が一番穴場かと思う
あの騒ぎの週末明け残り3ロールしかなくて電話注文
2日後に届いて何とか難を逃れたよ
ドライバーさんがうちなら10パックでも余裕で納品できます!って言ってた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況