X



トップページ育児
1002コメント504KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:13:31.56ID:uxr4Jyq7
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578972750/
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:15:31.90ID:njlaoQj1
>>779
お子さんもご主人も愛知とのギャップで混乱している時期だから、結論は焦らない方が良さそう
とりあえず親子のふれ合いも含めて、就学時期まで先送りにしても問題ない
実際779は地元で育っても、大学進学できる学力を身につけているわけでしょう
名古屋はともかく愛知全般で中受は一般的ではないから
進学に関して高校が…という話なら、中学入学時期にご主人のご両親と同居、あるいは近居が落とし所では?
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:19:46.56ID:BePIxngT
>>781
私もワンオペになるのことに1番不安でそのことがネックです。
学校等もいいところがなくて
>>782
主人も愛知に帰った方がいいと言ってるんです。田舎で教育面も閉鎖的で心配、だから愛知の方が子供の将来のためになると言っていて、、
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:24:34.16ID:mMOAtNve
転勤で一時離れて暮らすならともかく一生離れて暮らすのはどうかと思う
776自身が住んでいた場所になるわけだけどそんなにレベルの低い土地なの?
そして夫はそんな陰口を叩くような場所に住むことに本当に納得できているのか
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:37:52.46ID:Kjyg8S0t
>>786
旦那さんの勧めなのか、読み落としてた、ごめんなさい
でも四国を知らないけど、愛知もそんな良い土地ってわけでもないよ…治安が良いわけでもないし、いずれ大きな地震もくるよ
旦那さんがホームシック?にかかっている気がする
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:45:39.95ID:jNp+0u+S
まあ実際大学で四国から来た人たちは地元の悪口言う人ばっかりだったな
かなり閉鎖的って聞くし九州まで行かなくてもまだ男女差別もあるらしいし
ただ嫌気がさした人が外に出てて、適応できてる人が地元に残るんだろうから外に出た人の意見だけじゃ評価はできないけど
少なくと776さんは「外に出た人」だから地元への印象は悪いんだろうなと思う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:46:14.33ID:/b1uR5ns
40〜60代の四国の知り合い何人かいるけどみんな県外の大学に行ってるし
田舎でもそれなりの収入世帯なら普通に可能なことでしょ
自分がそうだったように、大学進学で県外に出られるくらいの教育をしていけばいいのでは?
流石にあなたの時代よりは四国の教育事情もマシになってるでしょうし
今まさに都市集中時代から変わろうとしてるところだから、それに掛けてみるのもありかと
それより本当に「子供の教育面が心配」というのが理由?
実は旦那やあなた自身が四国にいることを不満に思ってるんじゃないの?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:48:20.57ID:uIpaTRKq
就学までまだ時間があるから、とりあえず数年、まずは1年試してみては、と思う
単身赴任させておいて週末や連休のたびに四国に戻る生活、ワンオペ育児が可能なのかどうか
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:00:42.43ID:wrWYeW/F
教育よりも学校よりも
家族揃って暮らす方が何倍も子供のためにいいと思うけど
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:04:39.37ID:PkioBMuo
知り合いの四国人は陽気な人ばかりだわ
場所によるのかな
四国か愛知かなら四国にすんでみたいけどな
自分は最近まで夫の仕事都合で田舎の方に住んでたけど教育は塾とか家庭で補って高校はそこのトップ校入れて大学は県外へって思ってたよ
塾とか習い事複数してる家庭かなり少数だったけど
教育は親次第でなんとかなるような
自然に触れられる環境も大事じゃないかな
家族と一緒ならどこも住めば都って思える
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:14:10.76ID:wrWYeW/F
子供が大学卒業まで約20年も旦那さんと別居…ってのは現実的じゃないよね
しかも理由が偏見のかたまり
四国出身の優秀な友人たちに失礼だわ

子供にとっても
父親と一緒に住んでない、週末だけ会う、
それって離婚家庭と変わらないじゃん
養育費だけ貰ってたまに会う…みたいな

一緒に暮らしたことがない父親って
子にとって家族ではなくなるよ
親戚のおじさんぐらいの感覚
父子の絆が出来なくなるのは良いのかしら?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:19:30.35ID:KOvp158m
>>786
愛知の「良い学校」って
小中高大・私立公立のどのあたりのことを想定しているの?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:27:07.50ID:T3vt1O/S
四国ディスすごすぎて釣りっぽい
そこまで嫌な土地の家業を継いでわざわざ引っ越して一生住むのか意味もわからない
ベストはご主人が転職してみんなで愛知に戻ることじゃない?
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:32.42ID:dGWyViK/
今ちょっと調べてみたけど
小学校2019全国学力テスト

愛知…国語47位・算数33位

高知…国語23位・算数6位
徳島…国語33位・算数33位
愛媛…国語9位・算数6位
香川…国語17位・算数6位

愛知が一番学力低かった
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:41.83ID:d5StIEWq
地方出身の自分と都内出身の夫がよく話すことだけど
教育費に金銭惜しみ無く出せるならずっと都内のがいいだろうけど
そうじゃないなら、中学受験(中高一貫狙い)か大学受験まで地方にいた方が最終学歴いいとこ出れる確率高い
高校受験でその地方トップ〜3番手高校(大抵公立)入るの無理そうなら、都会の高校受験した方がいい大学入りやすい

コロナ影響とかで各都道府県の教育対策とか見てると、正直都市部の方が苦慮してるように見える(一部の私立以外)
田舎の県庁所在地市が一番教育に柔軟性あって羨ましいなって思うよ
愛知でこの先どういう所お受験するのか知らないけど、父親四国で0歳児からずっと単身赴任の家庭環境のおうちはお受験不利に思えるけどなー
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:43:05.03ID:aixUfneA
自分の実家の家業継いで貰うのに旦那だけ置いて行こうと思わないな
単身赴任にどうしてもなってしまうんじゃなく選択次第なんだから私だったら家族一緒に暮らす
イヤイヤ期のだだこねレベルじゃなく進学で子供自身が本当に望んだ時に県外に出せる用意をしとけばいいよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:50:22.81ID:vRsN0q7n
四国の方が少人数で授業受けられるし、育児の環境も良さそう
中国に長年住んで地元の幼稚園に通わせてた自分からしたら、日本ならどこでもいいわ〜
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:50:28.34ID:gNDC8aQq
全国学力テスト私立は参加してないところ多いからじゃないの
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:52:18.05ID:bSRnu99E
家族と離れて見ず知らずの土地でずっと義両親と暮らすの?
今は子供が適応出来てないからだけど、自分が逆の事をされたら辛いと思うよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:53:45.45ID:d5StIEWq
ふと思った
妻の実家の家業を引き継いで色々やる過程で、父親の姿を見せたくない(叱咤されてたりする様子とか)からとか
何か学業以外の理由が実はあるんじゃないのかと
妻が常日頃四国disった発言ばかり言ってて夫が先入観ガチガチに持ったとか
まさかね

でもほんとマジレスするけど、地方は塾行かなくてもいい程度に学校の先生勉強面倒見てくれるし
特に義務教育は確実に地方の方が手厚いから、全国学力テストの結果にも現れてる
どっちの地域の学校も選べる環境にあるなら、子供の年齢に応じて住み分けれそうな>>776はすごいラッキーだと思うよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:55:26.59ID:QxvenLSJ
>>800
愛媛って学力高いのね。
トップ高校志望の浪人生も珍しくないと聞いたわ。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:59:08.27ID:BePIxngT
たくさんご意見ありがとうございます。
たしかに主人はホームシックになっていると感じることはあります。最近イライラしていて何度も名古屋に帰ればとか言われて少し疲れます。
ちなみに愛知は名古屋に持ち家で生活していました。もう少しこのままでいようかなと思います、、、
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:59:22.59ID:yFw2yl01
四国のどこかによって全然話が変わってくるからなんとも…
例えば愛知と松山なら迷うことなく松山に住むわ
四国ディスってるからにはもっと田舎の方なんだろうけど
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:00:05.40ID:BePIxngT
>>811
高松です。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:08:24.59ID:Om0P8xof
義務教育ということで比較すると
中3時点での学力

徳島…国語42位・数学26位・英語7位
香川…国語17位・数学15位・英語21位
愛媛…国語9位・数学5位・英語21位
高知…国語39位・数学34位・英語44位

愛知…国語17位・数学5位・英語7位
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:18:27.21ID:W2AHqa84
名古屋は便利だし気持ちはわかるよ
でもまあ慣れでしょ慣れ
都内も名古屋ももっと田舎も住んだ経験あるけど、どこも一長一短だと思う
都会から地方に行くと、特に教育に関しては一気に選択肢が減って不自由に感じるけど
その選択肢の多さにかえって惑わされたり自分の選択を後悔したりするし
いろんな選択肢があることが必ずしも良いわけじゃないからね
しかし旦那さんメンタルやられてそうだね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:33.68ID:13rbn6nf
実家の仕事を継ぐ継がない以前に、引っ越したら自分たちの生活がどうなるとか一切考えたり下調べしたりしなかったのか、そこが疑問だわ
何でいまさら学校がどうとか言ってるんだ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:48.26ID:mMOAtNve
持ち家を購入しているということは愛知に生涯住む予定だったということだよね
イライラしているようだしまず夫が本当に継ぐことに納得出来ているのかが気になる
育児というより家庭板っぽい内容になってしまうけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:43.84ID:R9Wh6fEP
高松(笑)
高松高校とか大手前高松とか、公立でも私立でも東大京大常連校があるじゃん
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:07.91ID:PkioBMuo
>>812
えー高松いいじゃん
思ってたような田舎じゃ全然ないんだけど

2歳の子が前住んでたとこに戻りたいなんて普通言わないよ
教育どうこうより家庭内の問題があるんじゃない?
引っ越すときは子供たちのためにも新しい場所楽しみだね!いいとこだよ!って言い聞かせて新しい生活を楽しませるものだけど
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:00.77ID:yFw2yl01
仕事が確保されたうえで住むなら高松全然悪くないわ
結局のところご主人が今の状況に馴染めず追い詰められてるから、すべて田舎が悪いって八つ当たりしてるだけだね
教育環境のことなんか引っ越す前からわかってたことで今更すぎるし言い訳に近い
嫁実家の稼業を継ぐために引っ越すなんて特殊な状況はどこにいたってストレスフルだし、多分東京のど真ん中に引っ越しても何かしら文句言ってる
子供はそういう親の空気を感じてる
ご主人は妻子を先に愛知に帰してあわよくば自分も…って方向に持っていきたいのでは
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:04.49ID:44Wt6UMa
>>820
「愛知に戻りたい」って、別に親からの刷り込みとか影響とかでなくて
前いた所のお友達に会いたいだとか、以前行ってた好きな場所(保育園だとか公園だとか)に行きたいっていう
ピンポイントな話だろうから
そこはあまり気にしなくていいんじゃないかな
それを親が「子供もこう言ってるし…」って真に受けすぎてるだけだと思う
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:21.52ID:5KGHXZIu
娘に関していうと、保育園がかなり気に入ったようで、愛知にいる時から毎日楽しいよと言っていました。今は保育園にいかせていません。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:10.14ID:13rbn6nf
主人が、娘が、家業が、っていろいろ言ってるけど、結局自分が一番戻りたいんじゃないの?
自分の実家とソリが合わないとか、実はありそうよね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:23.42ID:6cS4gqes
愛知に家買ってたのに、どうして四国で家業を継ぐ羽目になったのか?
旦那さんがその状況を受け入れてないだけな気がする
横で親が愛知が良い愛知が良い言ってかたら、そりゃ子供は新しい土地に馴染まないだろうね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:21.62ID:T3vt1O/S
名古屋の持ち家は売ったの?
そこまでの覚悟をして転居するのに進学等の擦り合わせもしてないの?
子どもを言い訳にしてるけど、夫婦それぞれの問題だって認めたほうがいい
転職するか家族で転居しなよ
せめて岡山なら新幹線も通ってるし高松から通勤圏内でしょ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:53:54.16ID:Wzh4bG9m
お子さんは新しい保育園なり幼稚園に行くようになれば愛知の保育園のことなんてキレイさっぱり忘れるよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:59:08.39ID:VbwRcn5p
むしろ家まで買っておいて今更なぜ妻の実家の家業を継ぐことになったのか理由が気になる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:50:39.33ID:RtPeiYFJ
転勤で若い頃色々な所に住んで、今愛知に落ち着いてるけど、愛知県民はかなり地元愛が強いよ
進学で東京行っても就職は愛知に戻ってくる子も多い
別に他県民に排他的ではないから、住んでで困ることはないけど
旦那さんもずっと名古屋なら名古屋愛はかなりのものだろうから、勉強云々も話半分で聞いといていいような気がする
名古屋との繋がりを失いたくないんだろうね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:39:17.82ID:ipkF9cnf
名古屋含めて田舎は公立優位だからあんまり差は無いね

愛知で学力重視の子(特に女子)は公立高に行くし中受しない
のびのびさせたい親なら中受して女子校に入れる
そのへんは中学から大学までそこに通った事がステイタスになる感じだから外部進学狙いで行く意味はない

他の人も言ってるけど親が田舎がつまらない街場に戻りたいってだけだねぇ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:44:02.53ID:2hN3Mcr0
妻の実家の家業継いで、子供は高松の学校に馴染んで妻も地元を満喫してってなったら旦那がしんどくなりそうだから、持ち家がまだ残ってるなら妻子が愛知に残る選択肢はありかもね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:49:56.21ID:rLGFrW5M
旦那さんの気持ちがよく分からない
自分だけ見知らぬ土地に残り義理の親の家業継ぐって余計辛いと思うんだけど
上にも書いてた人がいるようにゆくゆくはやっぱり家族といたいからと転職して愛知に戻りたいとか、今は義理の家族と同居だけど、自分1人なら別居出来るとか?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 15:06:55.08ID:oFUxNe1O
家業継ぐ予定で見習い的立場で同居なら旦那のメンタルやばそうね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 15:20:08.74ID:g19C5Ats
大学の時彼氏が名古屋出身で色々話聞いてた中で思ってたのは、名古屋で私立の学校行くのって学力っていうよりは家柄とか資力とかの見栄がでかいのかなと思った
彼氏の妹さんが下からずっと私立でそのままそこの短大行ったんだけど、彼氏も彼氏のお母さんもそれが自慢だったようでずっとその話を聞かされてた
けどそこって偏差値高いとかじゃないんだよね
名古屋の人なら分かるブランドなんだろうなと思うんだけど
最終的に妹さんはトヨタに就職して名大出のトヨタ社員と結婚した
そのゴール見据えてのブランド私立だったのかーと後で納得したけど

名古屋って結婚式とかも特殊だっていうし、他から見たら独特な文化があるんだと思う
だから、名古屋出身の人が違う地方に行ったら名古屋と違う!ってなるのはなんとなく分かるかな
今はどうか知らないけど、たしか四国って高校受験も独特だったよね?
なんかセンター試験みたいなので上から順に振り分けみたいなのじゃなかったっけ?
今は違うのかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:12:26.99ID:tPxEX9VI
>>836
義妹さんが何歳かわからないけど
少なくとも現在なら愛知県内でブランド()扱いされる私大からトヨタに就職ってめちゃくちゃ狭き門だよ
いても数人って程度
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:02.74ID:t9TZdKMu
名古屋も別に他の地方都市と変わらないと思うよ
地元でだけありがたがられるお嬢様女子大とか、わりとどこでもあるでしょ
そしてそういう学校のブランド力が薄れてきているのも他の都市と同じ
賢ければ私立でも公立でも難関校にいくし、
一目置かれるのも難関校
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:17.34ID:njlaoQj1
名古屋嬢とかSSKみたいな略語が有名になったから、特異な地域な印象はある
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:53:20.38ID:sT3VP5vU
今も信金とかだと女子は商業高校の子をとったりするよ
大卒と枠が違うけど、変な大学出より商業出の方が使えるって
かと言って難関大出は銀行に行くから信金受けには来ないんだって
JAとかもそういうのありそう
地方にいると卒業大より卒業高重視されるとかあるあるだし
地方には地方の生き方あるよね
頭良い子はどちらにしろ家業継ぐか公務員にでもならない限りは都会にでたっきり戻ってこないし
子供の能力みながら、この子はずっと地方にいるなって感じなら地方でいきるなりの教育設計たてといた方が良いんじゃないかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:55:38.75ID:sPQewh30
話がずれてるw
名古屋市民だけど>>831の言う通り
ずっと地元にいる人ばかり
実家は1割小受、5割中受の地区だったけど
名古屋市内でも区によって全然違う
それは名古屋だろうが他だろうが同じだよね

質問者の実家を継ぐの止めた方がいいのでは
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 18:16:40.53ID:LA//rvxU
出身地聞かれた時県名じゃなく市で答える人が多い地域は地元愛強い印象
名古屋とか仙台とか金沢とか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:13:48.62ID:/pif3NHY
子どもは親の感情に引っ張られてるんだと思うな
保育園入れたら変わるよね
子どもの前でも愛知が良かった〜って親が言ってる気がする

とりあえず週末会うための交通費貯めておいて
子どもが進学で四国を出たい!って言うまで貯金しておいたら?と思うわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:22:01.94ID:ihNLQIc5
妻子がいれば会いに行く名目で愛知にちょくちょく帰れると思ってるのかな?
旦那さんが逃げ場が欲しいのでは
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:30:55.75ID:sH3thbWc
はじめまして
スレチでしてたら誘導お願いします

妻が育児ノイローゼ?で子供の前で自傷します
血が出るようなものではなく子供がご飯を食べないときに見せ付けるように自分をあおたんができるまで叩いています
ママのこと嫌いだから食べないんだね等ネガティブなことを言いながら自分をバキバキ叩いています
これは虐待になるのでしょうか

育児ノイローゼの原因としてはご飯をまったく食べないことだそうです
自分も土日はあげていますがまったく食べずご飯をひっくり返されて終わります
食べないなら食べないでしょうがないとは思いますが妻はなんで食べないのとヒステリックになっています
体重の増えが悪くそれに悩んでいます
それ以外は発達がゆっくりですがそれには悩んでおらずなるようにしかならないと思っているそうです
ご飯を食べない時だけこうなるのでいっそのことご飯を用意せずに3食ミルクに戻すか相談しましたがそれも嫌とのこと
どうしたらいいのでしょうか

心療内科は進めましたがコロナが怖いため行きたくないそうです
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:01:18.33ID:gRHooQnE
>>848
栄養面が心配なんだね、奥さん大変だ。旦那さん以外に相談できる人居ないのかな?
地域の育児相談、集まっての開催はいま中止だろうけど電話だと受け付けてる所もあるから電話して相談したらどうでしょうか。ご飯も用意せずベビーフードに頼るとかおかず無しでおにぎりだけ用意とか、食べなくても悔しい負担にならない感じにするとか。
子供の目の前でお母さんがそんなに不安定な感じだと食事の席に着くこと自体が怖くなってしまって持っと食べなくなりそうだ。そもそも離乳食初期のころとかはどうだったんだろう。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:15:05.67ID:AKsNNq2A
>>848
全然食べないのはダメだからとりあえず一口から進めてみては?
子供の前で自傷はやめよう
絶対子供も同じ事するようになるよ
コロナを恐れるあまり必要な通院をしないというのもまた違うと思う
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:16:40.70ID:4Wdql75X
>>848
広義で虐待になると思う
そしてそのうち模倣が出てくる可能性があるので面前での自傷は避けるべきだと思う
ご飯に関しては今まではどうだったの?初期から食いつきわるかったんだろうか
食べられてたものはない?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:27:25.72ID:UbmnwnyV
>>848
自傷は母子共に良くないけど虐待だって指摘しても意味ない
食べない子は何しても食べないから真剣に向き合いすぎなくていいよ
今は大人が食べる時に子供の前に食パンとバナナでもお供えしておいて大人が食べ終わったら下げるってだけでいいと思う
心に余裕が出てきたらベビーフード1口から食べさせたら?
ミルク飲んでればご飯食べなくても死なないけどメンタル追いつめられると命に関わるよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:32:39.83ID:tBjZ1SY4
1歳半の子供がおもちゃを玄関付近に持っていくのが嫌でたまりません
下駄箱や靴などは汚いし、地面に面している物が置いてある時点で不潔だと感じます
そのおもちゃ(人形や積み木など)を手に取ったまま廊下を歩いたり、リビングから出て行かれるのが本当に不快です
玄関の床に置いたものを、ベッドまで持ってこられると考えただけでもゾッとします
除菌ティッシュで拭いても、汚れた感じがして無理です
夫は気にしすぎだというのですが、私は嫌でたまりません
持っていかせないように気をつけているのですが、運悪く持っていかれたおもちゃは捨ててしまうこともあります
外遊び用のボールやスコップのセットなどは、汚れて当然だと思えるのですが
室内のおもちゃを玄関付近に持っていかれるのが不快です
私が気にしすぎですか?普通は気にしないレベルのことでしょうか?
よろしくお願いします
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:41:24.75ID:AXl3jT2P
>>856
ゾッとするとか捨てるレベルは気にし過ぎだし普通じゃないと思う
廊下じゃなく三和土だとしても拭いたり洗ったりしたら普通そこまで気にしないよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:44:37.56ID:T3vt1O/S
>>856
誰も気にしないしあなたが気にしすぎだと言われて平気になるものでもないでしょう
衛生観念は人によって差があるから仕方がない
ただ、それを強要するのはよくないんじゃないかな
子どもは汚いと思わずいろんなところに持っていくのも、言ってもわからない年齢なのも仕方がない
一番いいのは玄関前にゲートを設置するとかリビングに鍵とか、空間を区切って持っていけないようにすること
今後もしも、子どもがとても大切にしているおもちゃを玄関に持っていってしまって捨ててしまったなら、同じものを買い直すくらいはすべき
気をつけて阻止する、やめてもらおうと気をつけるのはあなたであって、ご主人やお子さんが悪くないんだとわかっているならそのままきれい好きいて大丈夫だと思うよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:47:32.29ID:QAXxfFSY
外国人向け物件みたいな廊下とたたきの差がないタイプとか?
廊下で電車遊びとかもあるからそこらで遊ぶのは許してやってほしい。
もうよちよちバブちゃんじゃないから遊びは広がっていくもの。
たたきに下りてほしくないなら面倒だけどその手前にベビーゲートつけるとか。
境目をわかりやすくして、ここから先はもっていかないでねって根気よくきかせる。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:54:50.55ID:dxgYMks1
靴を置いてある三和土に落ちたおもちゃがだめなら、靴そのものはどうなんだろう
子供の靴履かせるとき脱がせる時は絶対手で触るよね
あとよく言われるのはトイレよりスマホの方が汚いとか
そういう問題じゃないのか
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:01:51.56ID:tBjZ1SY4
おっしゃる通りで、廊下と玄関の段差はほぼない形の家です
たたきと廊下の間に大きな段差のある家に住んだことがないのでわからないのですが、自分としては玄関付近は汚いと感じてしまいます
子供は2歳になったところなのですが、一瞬目を離すと廊下まで出て走り回る事があるので、たまたまドアが開いてる時や、咄嗟のことで阻止できない時にこういうことが起きます
普段は、引き戸(子供でも開けられる)まではたどり着かないようにベビーゲートを2カ所につけてあります
ですが、主なリビングから廊下を抜けるまでの大きなドアもそろそろ普通に手で開けられそうで困ってます
靴は諦めてます、外にでて色んなものを触ったり触れあったりも諦めてはいます
子供の発達のためにあれこれ制限するのはかわいそうですよね
靴は汚いものだと思っているので、その汚いものが集まってる玄関は私にとっては物凄く汚いゾーン?という位置づけなので、辛いです
ですが子供を育てていく以上、ある程度は諦めなければならないとはわかってはいます
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:07:49.18ID:AnH1cYnF
玄関が汚いと思う感覚はおかしくない
日本でコロナの感染者死者が少ないのは室内で土足しないからというのも要因の1つらしい
消毒しても汚く感じてしまうのは病んでるかも
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:11:32.02ID:sH3thbWc
>>848です
まとめてになりますがありがとうございます
妻はすべて手作りが言いと言っていましたが少しでも負担を減らすために一日に一回は必ずベビーフードを使うと約束をしておりますがそれも食べません
以前気に入ってパクパク食べていたものも拒否です
もうお供え感覚でやろうと提案してみたところ明日からとりあえずアンパンマンパンだけ出すことになりました
水分のあるものだと遊んでぐちゃぐちゃになったときに大変だからとの事です
また市の担当者への電話はいつもかけようとして躊躇っている状態だったらしく金曜の午前中に有給を入れたのでその時間に電話してもらうことになりました
自分を叩くことは模倣になったらどうすると問いかけるとそこまで考えていなかったようで今後は二度としないと約束してくれました
だからといって根本的な追い詰められて自傷したという心理状態が解決したわけではないので慎重に様子を見ていきます
あと初めて書き込みしたのと作家ではないです
長々とすみません
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:25:37.78ID:NYRDHSz8
>>867
なんというか、旦那さんにも一緒に子供に向き合ってもらいたいんじゃないかな
「三食作るのが疲れるならベビーフードで手を抜こう」ではなくて、「三食作るの大変だよね。俺も一回作ってみるから教えて」とかの方が良さそう
子供にあたるときは、多くの場合、夫への当て付けも多いよ
解決して欲しい訳ではなく寄り添って欲しい
二人の問題(子育て)でまいっているときに自分に労のない解決策を出されるとガックリくる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:26:35.02ID:/b1uR5ns
>>856
自分も潔癖症だけど不安障害の一種だから一度軽い気持ちで受診してみるといいよ
即投薬!じゃなくて認知行動療法のやり方をきちんと教わって実践してみたら?
薬は「飲んだから大丈夫」と言い聞かせるのに使いやすいけど、出来たら漢方薬のみがいいと思う
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:49:13.20ID:sH3thbWc
>>868
提案ありがとうございます
妻は男児厨房に入らずと言う少し古めの固定観念があり以前十倍かゆを作ろうとしたところものすごく怒られました
他の家の事でも俺がやろうかといってもすべて拒否されます
その拒否するのも心理的に疲れるとのことで一切関わらないでほしいと言われています
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:09:51.96ID:S+c8MtYI
しっかり話し合って毎日の家事の流れとか役割分担とかきっちり決めれば?

手出さなくていいって言われて、はいそうですかとほっとける状況じゃないでしょ

普段やらない人に気の向いた時に思いつきで中途半端に勝手なことされると後々面倒だから
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:14:51.00ID:6K03VLsW
コロナがあるけど心療内科行ったほうがいいんじゃない?
自傷行為でてるってかなりギリギリのところに来てて、躁鬱系の薬飲んで2年くらいしないと寛解しないと思う

拒否するのも疲れるってのもメンタルギリギリのところに来てるサインでは?
話し合いもうまく出来ない状況かと思うのでなんとか説得して、心療内科に連れて行くのをお勧めします
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:18:38.37ID:RadmK35Z
病院は行かないと
ほんと自傷を甘くみない方がいいよ
昼間は赤ちゃんと二人きりなんでしょ
危険だよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:20:46.48ID:VKIn36n9
心療内科とか精神科って、本人が病院行きたがらない場合でも相談できることあるよ
HP見るなり直接問い合わせるなりして、家族からの相談受け付けてる病院を探してみたら?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:22:58.28ID:rEJAT04a
>>856
私も似たような感覚だけど、自分は神経質だと思ってるよ
上の子の育児では綺麗にしすぎたせいか、幼稚園入った途端めちゃくちゃ風邪引きまくったよ
下の子は菌に弱い病気になったのでその感覚をそのままに除菌生活をしてる
玄関周辺だけが気になるならある程度落ちても許せる位まで掃除しておくとか?
菌に少しずつ触れさせるのも大事みたいだしね
行き過ぎちゃうようならやはり病院なのかね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:25:48.02ID:oOuNCBU5
離乳食食べない子供にイライラして貴方の手前、子供は殴れないから自分殴って見せてるんだよ
その暴力って本来は自分の思いどおりにならない子供に向けられてるものなんだから何かのキッカケで簡単に子供に向かうよ
早く病院いくしかないわ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:44:02.89ID:Cmhry33F
>>870
真面目で努力すれば報われてきた人や他人を頼ることが苦手な人ほど追い詰められやすいよ
奥さんもそんな印象を受ける
子育ては子の特性もあるし努力が報われないことが多いのが当たり前ということに早く気づけないと抜け出せないよ
自分や夫婦で何とか出来なくなったら病院なり一時保育なり第三者を頼っていかないと壊れてしまうと思う
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:50:22.02ID:vIU/tn2W
相手の精神疾患って離婚事由として認められるから親権とれるだろうし子供引き取って離婚したら?
そんな母親が一緒にいるの子供に害悪しかなくない?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:53:04.82ID:AKsNNq2A
>>870
読んでて思ったけど…
味が薄すぎるとか噛みごたえのないべちゃべちゃとかあげてるわけではないよね?
1歳過ぎてるなら大体大人と同じで良いよ
違ってたらごめん
なんとなく子供の食事作りに命かけすぎて子供のため子供のためと言いつつ
自己満足な食事になってないかなとちょっと思ってね
少し味の濃いものあげてみたら?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 23:49:38.23ID:XWFoGkGI
私は逆に月齢にとらわれすぎて、その子には早いものをあげてるのかなって思った
あと遊び食べは成長過程で必要なことだから、奥さんが許せる範囲でやらした方がいい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 00:09:36.49ID:hBb2VVK6
みなさま本当にアドバイスありがとうございます

心療内科は行くのが嫌と言うよりもコロナリスクがあるため拒否しています
屋外であっても少しでも咳をしている人がいれば踵を返してしまいます
近所でクラスターが発生していることもあり人間に近づくのが怖くストレスになっているそうです
公園にも散歩にいきますが誰もいない時間帯にいっています
その為拒否がひどく病院に連れていくリスクの方が大きいのではないかと悩んでいます

離乳食は固いのから柔らかいのまで一通り食べさせたそうですがどれもダメでした
前は手掴みで果物など食べれいましたが今はぐちゃぐちゃにして終わっています
一緒に食べていても大人のご飯に興味を示さないので食に興味がない性格なのかもと思い付きました

また離婚は絶対にしません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況