X



トップページ育児
1002コメント389KB

ファイト兼業ママ part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 14:07:37.50ID:BFBkf5qM
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583497894/
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:38:57.52ID:E1j2Ejzk
>190
今回の件でPTA役割で何かしたいたら自分がやればいいんじゃない?所属してるならお手伝いなり何なりできるでしょ?求めてるだけで外からヤイヤイ言うだけならやらない人と変わらないよ?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:49:36.68ID:Mpu4AfNt
>>194
学校で子供たちが日常生活や活発な活動をするのに人手が足りないから補助する団体であって、学校が活動をやめたらPTAも活動しない
活動には全て学校の許可が必要だし、休校でできないことをサポートするほどの権限は持たされてない
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:50:56.39ID:fb5SAaiJ
>>196
ハイハイこのまま活動せず潰れることしか求めてないからいいっす
ご忠告どうも
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:52:05.67ID:Mpu4AfNt
というか196も言ってるけど何かしてくれることを期待するくらいなら自分でやってみたらいいのに
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:55:07.05ID:yhUAb88a
学校があったときは自分の子供の活動にPTAも関わってもらってただろうに
PTAなんてベルマークの仕分けしかしてないとでも思ってるのかな
自分は誰の世話にもならず一人で大きくなったと主張する高校生と変わらん
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:57:29.71ID:rVRbwcLX
年度変わる前後だったから、新たになんかするとかタイミング的に難しかっただろうし
急に休校になってみんな自分のところだけでてんやわんやでしょ
給与発生する仕事でもないのに求めすぎだわ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 12:58:08.07ID:fb5SAaiJ
だからPTAなんかにゃ何にも期待してないよw
普段どうでもいい行事だ講演会だには強制参加だの何だのうるせーのにこんな時にはダンマリかよ、という愚痴だっただけです
すいませんでしたねーw
PTAマンセーな方々が多くてビックリ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 13:02:46.29ID:l0nn4p2U
別にマンセーじゃないけど、親もある程度学校に関わるのは当たり前だとは思ってる
変えたいことがある時は強い力になるし、その権利を手放してしまうのは怖いことでもあると思う
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 13:06:59.66ID:yhUAb88a
というか色々分かってて批判してるならともかく「休校で何かしてくれないのか」て
PTA解ってなさすぎて小学生の子供の方と話してるのかレベルでw
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 13:08:13.94ID:6oC3Iuz6
PTAできるかぎり参加したいと思ってる
そのために日程とか拘束時間を早めに伝えて欲しいわ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 13:11:42.42ID:4wBJG4PQ
潰れて欲しいくらいだから日頃からそんなに関わってないんじゃないかな?とは思った。PTA活動も無駄なことは淘汰させるべきとは思うけど、無駄だと思う範囲も各人によって違うから現状変えるのもなかなか難しいのかもね。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 13:59:44.29ID:tqgI4zex
偉いね
PTAやりたくないわ
3号専業主婦がやればいいと思ってる
リアルでは言えないけど
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:06:49.88ID:vp5Ym+rQ
小学校休校によりテレワークになりそうなのですが、保育園年長の下の子も休ませたい。
でも1ヶ月とか長期間休むと退園を勧告されそうで怖い。電話したら、待機児童もいるのであまり休むのは‥‥との事。感染も怖いし難しい
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:10:05.83ID:NJdjMNzQ
>>211
ええーこのご時世で登園自粛を咎められるのは珍しいね
よほど感染が少ない地域なのかな
待機児童とか言ってる場合じゃないと思うんだけどな
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:13:30.67ID:JrSyv1Or
>>183
そう思う、生活リズムを整え続けるのって大変
学校と通勤ってペースメーカーとして最強だったわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:16:19.14ID:oxdqXVZb
まあ毎日一時預かりとファミサポ利用してる待機児童持ちの医療関係者からすれば、休ませられるならいったん代わっていただきたいところではある
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:18:02.65ID:DIi8Cy3w
>>210
私は逆に何でも専業母中心なりがちで嫌だと思ってる
行事やら考え方みたいなのやら
例えば学校振替休日の平日昼間に親と言えば母前提のイベントとか
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:28:31.43ID:e1xwZ0SD
この状況で始まりもしない学校のいつ再開するかもわからないPTA活動について気にできるのすごいね
学校がいつかは再開したとしてもPTA行事どころか部活はもちろん運動会や学芸会すら絶滅するんじゃない
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:32:37.49ID:MZSPAsek
>>202
PTA自体がどうこうじゃなくて、コロナに便乗してPTA叩きしててさらにその内容が的外れだから批判されてるんでしょ
コロナに便乗して兼業や保育園学童叩きしてる連中と同レベル
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 14:37:19.72ID:6oC3Iuz6
>>216
そうかも
新一年だから冷静さを失ってたのか、親の出番の頻度とか日程が気になって仕方なかったわ
先週くらいからそれも吹き飛んだけど
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 15:01:18.60ID:vp5Ym+rQ
>>212
地方だからまだ危機感がないのかもしれないです。お出掛けしてる人も多いし、自粛する方が変な人みたいです。保育園で感染させたくないと思うのは少数派です。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 15:03:47.38ID:tRAeEUn0
>>190
PTAぶっ潰れろクソかよ派だけどこれはひどい

PTAがこの世で一番いらないのは絶対だけど
学習をPTAになげるきでいたのはすごいなw
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 16:29:37.92ID:tRAeEUn0
>>210
やってもいいけどこの時代に印刷配布回収集計ってもう絶対いやなんだけど
ネット使ってやろうぞとかおもうわ
わたしが会長になった暁には全てをIT化し、
ITリテラシーの低いやつ、インフラととのってないやつは全員切り捨てるのでよろしく!と言うわ。

普段大人しくてシーンてしてますが、たまにPTAでイライラしてる時は脳内でワンマンに独裁する妄想したりする
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 16:39:56.66ID:fP8l0+la
親のITリテラシーがないだけでその子供ごとPTAの活動から切り捨てられるのはそもそも論としておかしいのでは
ITリテラシーがない親はPTA役員はやらなくてOKで、その他のメンバーで全部の子供の面倒を見るために活動してくれるってことなのかな
みんな使えないフリしそうw
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 16:44:51.65ID:FK8dM54o
助成金じゃ賃金日額に足りないから諦めようと思ってたけど、半日でも取得可能なうえに上限金額変わらないことを今日知った
半日分なら助成金で足りるし、うちの職場も保育園も半日勤務でok
日額が高くて特休だめ有休とってねの職場は、半日有休、半日特休にできるのかな
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 17:19:29.37ID:WQRr4dx7
小学校の先生が感染のニュースきた@東京
子どもの通う学校かどうかまだわからないけど
在宅勤務つらいとか言ってられなくなってきた
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 17:38:44.59ID:Ivg3QyMv
どれだけの人間が苦渋を飲みつつも引きこもれるかで未来が決まると思うわ
スーパーには一人で短時間で行くとかの配慮も重要だね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 19:27:15.14ID:rC9SxYC+
>>225
いや、そうじゃなくてさ。
たまに家にネット環境ありません、LINEしてないんでメールアドレスで、みたいな人いませんか?
そこはもう知らんぞっていう。

もう少数のそういう奴は自分で情報取りに来い、とおもうわ。働くお母さんも多くて時間にお金がかかってるのに、アホみたいなPTAでいる必要無いでしょ。
我が子のことは我が子でやろうぜって思うわ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:17:32.78ID:J3AJiGTi
それは公立だったら切り捨てたらいけない部分なんだと思うわ
うちの校区は昔から貧しい人が集まる地区とか母子保護施設みたいのあるしさ
あとは日本語わからない人もいるよね
学校や自治体からの連絡メール、ポルトガル語ver.とかもあるよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:22:30.49ID:grHRx79d
>>228
まさに我が家は家族総出で車でお気に入りのスーパー行ってたけれど、三月後半ぐらいから私1人で近場の所に行ってるわ
でもまあ家族総出、じじばば夫婦、若いカップルと仲良くみんなで買い物してる人達の多いこと
兼業は土日しか買い物出来ないから少なくともじじばばは平日にお願いしたいけれど、なかなか習慣って変えられないんだろうな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:45:23.41ID:rC9SxYC+
>>230
んーだからもうそういうのやめようや、善意の団体なんだからって思うのよ。
ついて来れない一部の層のために10倍効率化するのを諦めるのはどうしても許容できない

ま、会長なんかにはなんないけどね!
なったら独裁者になって反感かいそうだけど一部からは感謝されそう
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:57:46.62ID:3i1Bbywx
>>229>>232
それはもうコロナが来る前の世界の話でしょう…
これから数ヶ月で格安キャリアの携帯料金すら継続して払えなくなる家庭が続出すると思うよ
犬抱いてる総理みたいな人だね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:06:25.49ID:UpOmpg9g
国がケーブルテレビかなにか借り上げて一部無料化して、各チャンネル小1〜中3までの標準的な授業(欲を言えば2レベルくらいに分けて)を放送大学みたいな感じでしてくれれば、
学力的にも親のテレワークもましになるのかなと妄想してる
それか教科書メーカーがYouTubeでやるとか
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:06:30.74ID:6oC3Iuz6
>>230
卒業までに一回は役員やらないといけない学校でも、その人たちは免除されるのかな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:11:33.20ID:cX8lSFb2
>>234
すごいいい案って思ったけど、いまどきテレビない家もあるんじゃないかな、、、同僚はそんな感じだった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:15:09.82ID:Ivg3QyMv
中国とかアメリカは国を挙げてデジタル化やってるのに、何故日本はこんなに何もしないんだろう
1億総覇気無しみたいな国になって来たな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:21:11.61ID:3i1Bbywx
アメリカ、今>>192が言ってるみたいな感じだと聞いてる
色々選択肢がある平常時にオンライン化を進めるのと、非常事態下でオンライン授業をやることで正常時と同じ教育が成立するのかどうかとは別問題かと
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:30:08.93ID:UpOmpg9g
>>236
もちろんテレビとネット配信(リアルタイムと録画?)と両方でね
双方向でないし教室での勉強の効果とは全く違うだろうけど、どの親もなにも考えてもとりあえず与えておけるかなと
うちは園児なのでほんとに妄想だけども、自分が教職の資格持ちだったらやりたい
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 21:42:30.76ID:NXaVfm74
教職持ちユーチューバーで似たようなことやりだす人いそうだな
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 23:54:28.79ID:9ZRBD7eW
都内公立小だけど学校がフェアキャスト導入してるからPTA文章は紙とpdf両方くるし
役員応募アンケートもGoogleフォームで送るし専業も兼業もPTA活動やりやすいように改善されてる
先週小学校がYouTubeチャンネル作って配信始まったのは驚いた

集団感染のニュース見るとリスク承知で保育園預けるけど心配は心配だな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 03:25:06.95ID:vQoSJekV
先生個人のパソコンスキルとネットリテラシーに頼るとこあるからね……
数人の小学生しかいない島の学校と、本土の小学校を、タブレットとITで繋いで授業!みたいなことをやってるところもあれば、
教育委員会じゃ「先生たちパソコン使えないから……インターネットに繋がるパソコンが学校に1つしかないから……メールアドレスは小学校にひとつだから……」で紙ばっかり
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 03:58:33.41ID:RiW/It0w
>>241
吉野先生の授業受けたことないでしょ
あの先生の最大の魅力は授業中にする全く関係のない自分のヤンキーエピソードなんだよ

授業は至って普通
覚えることを覚えるように伝えてくれる点はいいけど、国公立目指す人間からしたら物足りなさを感じる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:01:46.31ID:QsvSDko4
こんな状況で仕事辞めてしまいたいくらいなんだけど、家族全員が家にいるので食費とか消耗品費の増え方がやばい
子供にドリルや暇つぶしの本やおもちゃを細々買ってるのもあるし、逆に在宅勤務で残業できないので(制度としてできるのかもしれないけどそれどころじゃない)収入は減ってる
あと2年で繰り上げ返済でローン返し終わる予定だったけどこれじゃ計画し直しだし、在宅だと大した仕事できない職種なのでリストラになったらどうなるか背筋が寒くなる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:12:09.94ID:kAfi+Ah5
マスクを手作りしようと思うんだけど、堅い仕事の人(事務職)が着けていても違和感ないシンプルなマスクの作り方を教えてくれるサイトを知ってる方いますか?
裁縫苦手で布もどれを撰べば良いかわからないレベル。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:13:20.03ID:MTnUNELy
光熱費も上がったし、細々した毎月の出費は確かに増えてるんだけど、春休み、GWの旅行とかをやめたから大きい出費が減って、うちは差し引きならプラスかも
仕事は海外のロックダウン地域でも続行の業種だから、最後まで無くならないけど正直行きたくない
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:23:55.51ID:GUMDAH37
簡単かわからないけどユザワヤがマスクの作り方紹介してたよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:27:00.89ID:QsvSDko4
たしかにGWの帰省交通費無くなったと思えばトータルではプラスなのかw
なるほどね

>>248
作り方はYouTubeなんかには山のようにあるからむしろ好きな形を選びたい放題なんだけど、ゴムとガーゼが品薄
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:31:47.40ID:N2xQzJ8U
>>248
形はなんでも大差ないというか顔にフィットしてるかのほうが大事
布地が白無地なら一番いいけど品薄だから無地ならなんでもいいんじゃないかな
裁縫苦手なら楽天とかミンネとかでも布マスク色々売ってるよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:34:13.23ID:tNOFl2zJ
>>248
「マスク 手作り 簡単」で検索
布はこの際、ハンカチでもなんでもいいよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:40:13.79ID:ee1qdJgF
>>248
ハンカチと輪ゴムで縫わずにマスク形にする動画たくさん上がってるよ
意外とフィットしていい感じよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:14:30.61ID:2pe+K0Kl
昨日新品の白靴下を切ってマスク作ってる動画見たわ
両端を切って更に一部切り込みを入れてゴム部分を作ってと簡単に作ってた
こういう発想ができる人はすごいね
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:58:10.02ID:F9YYlTzX
>>233
いや、逆でしょ?
5Gの世界が準備してないのに5年くらい前倒しでやってくるじゃん。
元の世界に戻れないは同意。けどこれからITリテラシーないやつは暮らしてはいけないよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:06:58.06ID:GRuB90F3
まさかその話題を今になって蒸し返すとは…!
もうええわ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:11:54.46ID:GRuB90F3
家で働きながら三食作るのがつらいので今さらホットクック買おうか悩む
毎日出勤してた時の方が時間があった
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:23:07.66ID:PFXbinhD
ルームも保育園も日に日に子供が減ってきて焦る
先生に預けるときに謝りながら預けるのも子供がかわいそうで心が痛む
ただ会社は一貫して出勤しろ仕事しろ
辞めたら後悔するかなぁ…
身近にコロナでやめた方いますか?
いつ終息するかわからないしお金も足りなくなったらそれはそれで後悔するかな…
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:45:43.83ID:vBx4RvPa
このスレは在宅なら預けない人が多い印象だけど、周りは子供がいたら仕事にならないから在宅でも保育園に預けてる人が多い
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:48:24.98ID:GRuB90F3
派遣社員とパートで切られた人は何人かいるけど正社員で退職届を出した人はまだ周りにはいない
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:06:41.71ID:MFn97ezs
今宣言が出てても登園してるのはどんなご家庭の子なんだろう
私は何も役に立たないただの社蓄
先生も命かけて働いてるのに申し訳ないよホント
知る限りは看護師さんとか介護士さんばかりで胃が痛いよ
いっそ体調崩して自宅待機になりたい
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:07:01.54ID:F9YYlTzX
>>260
マジレスすると家にじいちゃんばあちゃんいないなら、保育園預けて仕事してても死にはしない

コロナは死滅する層があらかじめわかってるからね。
若いやつはかかっても死なないんだから、しっかり働いて学童もいって経済回したほうがいい
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:14:39.51ID:YVjrYOg5
よほど需要のあるスキル持ちならともかく、
今正社員辞めるのは悪手だと思うなあ。
飲食観光ホテルの業界で倒産が出すぎて、
今後求人は奪いあいになりそう。
自分も育休延長を断られて4月復職になったときは
在宅勤務もできないし辞めようかなって思ったけど、今は時期じゃないよね。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:57:06.70ID:L7aSOZQU
配偶者の収入が今後も安定してそうなら辞めてもいいんじゃない
でも有休使い切って解雇で辞めれば?
そうすれば雇用保険すぐ出る
小さい子いたら正社員の再就職不利だし、今後はパートと割り切るなら前職の辞め方なんてどうでもいい
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 12:41:25.17ID:mi9sYIvD
>>260>>264です
そうだよね、今辞めてもこの先働きたいならいいことないよね
需要のある職種じゃないし業界自体が先細り確定で求人も全然ない
ただ世の中の圧力に心が折れそう
変な夢ばかり見て最近追い込まれてるわ
旦那はこれまた不安定社蓄…うぇーん…
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 12:53:44.84ID:FTQehDJW
病んできたら有休取れないか聞いてみるのはどうかな
どうせ今年、平日の園行事学校行事、保護者会とか数ヶ月は何にもないでしょ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:02:52.31ID:L7aSOZQU
>>270
保育士がネットで親批判してるのに圧力感じてるの?
あれも意味不明だよね、「いま辞めると周囲に迷惑かかるから命の不安を感じながら勤務してます」とか
保育士じゃなくても労働者は全員同じこと考えてるのに

あなたも雇用主に在宅勤務出来ないか、もう一度掛け合ってもいいかもしれないけど、無理ならあまり気にしないように頑張って
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:13:40.08ID:OnC/D5fZ
保育園が開いてるなら預けていいでしょ
保育士さんの労働状況は園長の責任
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:15:47.64ID:CGtTbpxc
保育士(ネット上だからどこまで本物かわからないけど)の親批判はめちゃめちゃ圧力感じるよね…
こっちだって本音は保育園休ませて仕事も休んで子どものことしっかり見ててあげたいと思ってるのに社内や周囲のこと考えたら即時行動に移すのは無理
伝家の宝刀「命と仕事どっちが大事なの?」はほんと腹立つ。みんなその葛藤をしながらやり方を模索してる途中なんだよなぁ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:23:04.24ID:fPfOLm0D
まあ保育園は3密の極みだから怖いだろうね
医療関係の親御さんもいるだろうし
普通の会社は席を離したり会議減らしたり工夫できるけど園は密接密集がライブハウス並みだしね
うちの園は高齢の保育補助員さんはシフトから外して接触する人を極力減らしてるみたいだし大変そう
文句は経営層に言ってくれ、とは思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:24:30.36ID:PEnymQpd
>>274
保育士さんにその言葉そっくりそのまま返してやりたい。命が大事なら自分が休んだり辞めたりしたらいいのに。
みんなそれができないから困ってるんじゃない。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:31:58.38ID:c4VfHOJo
ネットの自称保育士を本物の保育士断定して叩くのはやめてあげて
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:46:30.93ID:bXo46meL
みなさんほんとに子供をどうしてるのかお尋ねしたい
こちらは県が独自に緊急事態宣言を出した地域で、原則保育園も休園
どうしてもの時は預かりますとなっているけど、どうしてもってどこまでがどうしてもなんだろう
自分はインフラ系の正社員で、出社とテレワークが半々、夫は単身赴任で、自分の母と同居してるもののメンタル系の病持ちでストレスかけすぎは危険
これでできれば自粛してって言われたけど、保育園に頼み込んでいいものなのかどうか自分でも判断つかない
出社の日の週に2か3だけ登園させたいんだけどな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 14:09:47.18ID:mYKhJkTZ
>>279
うちは緊急事態宣言地区で自治体も休園したところだけど、社会的に必要な業種の親と1人親世帯の場合は預かってくれるしそれ以外についても事情に応じて預かりますといってるよ
夫が単身赴任(で帰ってこない)なら1人親世帯と等しいと思うしあなたの業種もまさにそうだから相談して預かってもらえるか調整していい案件だと思う
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 14:12:40.50ID:8CxTPzA5
>>270です
やばい
ネットの書き込みではじめて涙目になった
心強いお言葉ありがとう
ちなみにネットの親批判は一度も見てないです、やっぱりあるんだね怖くて見れないのよ
現実の保育士さんの表情とか、学童の先生の言葉の選び方から圧力というかプレッシャー、私が休めないからあなたも働かないといけないんだよね、という気持ちになっちゃうわ
でも本当に国や会社に言って欲しい、私は休みたい
でも明日からはきちんと預ける決心ついた、ありがとうみなさん
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 14:42:13.41ID:sRsQGKsC
通ってる保育園の先生にはすごく感謝してる
でもネットの一部の声が大きい保育士には本当にモヤっとする
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 15:32:18.56ID:Z/s3ZrGD
>>283
本当に保育士かどうかわからないと思ってるよ
インフラ業種に就いている意識が無いのかなと
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 15:37:59.43ID:lpaNnb3I
めちゃくちゃヒマ
同じ課の同僚と朝からネットサーフィン
休みたいわ…
忙しくてやる事があるなら、それはもうリスクはあれど会社に恩義もないこともないから、なんとか段取りつけて出来る限り頑張って出社したいと思う
でも本当にヒマで何にもする事ないんだ
本社は基本出社禁止、やむをえず出社する場合は必要な作業が終わり次第退社する事と通達が来てるけど支社はそこまでの空気はない
ここも大阪で緊急事態宣言出てるけどいいんだろうか
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 15:39:12.69ID:PqJOk092
そりゃ保育士さんだって小さい子預けて働いてたら、どうしても目の前の親に対して「この人達さえ預けに来なければ」って気持ちになると思うよ
みんな人間だし、もうこんな事態なんだから仕方ない

でも今の事態を作り出してるのは、補償もしなければ営業禁止にもしない政府だからね
他の国との補償の差は物凄い事になってる
声上げるなら政府なんとかしろって言わないと意味がないよ
子育てしてる親同士でいがみ合っても解決しない
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 15:57:37.27ID:8CxTPzA5
ほんとそれだよね、まだまだだらだら続きそうだし…
この際一気にガツンと全員自宅待機で何もかも止めて…って思っちゃうけど無理なんだろうなぁ…
会社も給料払うなら働けってことだろうけど命かけてまでする仕事かよ…って思っちゃう(めちゃめちゃヒマ)
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 16:16:10.46ID:w+fFYTcA
私は医療従事者なので出勤必須、旦那はテレワーク可能な職
今日は私が休みなのでここぞとばかり溜まっていた仕事を抱えて出勤
書類の印刷やら押印が必要なんだと
部内の人間皆同じ形で予定合わせて出勤するらしく結局その部署は密
何かいい方法があるといいのにと思ったけど、畑違いの職だし何も思いつかず
どの職種であってもそれぞれ大変よね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 17:30:28.39ID:0LY7n87j
週一で出勤して密であっても、週2で学童や保育園預けても、確実にその分人との接触は減ってるはず
少数の自粛してない人を叩く人も多いけど、平均して8割減らせばいいわけで
この状況の中私もみんなも頑張ってるなーと思うようになった
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 17:31:43.12ID:egCE9z3O
出勤7割減にするために輪番出勤になったけど
持ち出しのパソコンが少ないから基本自宅待機
まあ子供見ながら在宅勤務の夫が疲れきってるから丁度良かったかも
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 18:11:20.37ID:nXi3YNQH
>>286
他の国はちゃんと補償あるの?
そうだと羨ましいけど、職種とかによる?
アメリカの同業者が国から手当てもらうために従業員解雇しまくってて、経営者も融資受けられるけど…って感じでどこも同じだと思ってた
もし職種によるんだったら子供には絶対自分の仕事させたくないわ…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 18:41:31.13ID:qKrO7BDC
確かにアメリカはニュース聞いてるとやたら失業してる話しかない
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 18:52:35.89ID:xjn6+GHB
はぁ…子供が3人順番に溶連菌です…
コロナじゃないってはっきりしてるからまだ良いものの、休めない職種なので休みにくい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況