X



トップページ育児
1002コメント389KB

ファイト兼業ママ part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 14:07:37.50ID:BFBkf5qM
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583497894/
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 10:06:07.81ID:APgsmVDY
下の子3歳、咳があり登園できず
いつもなら様子見でとりあえず預けて日中は気になりませんでした〜と報告受けて夜には治ったりするパターンが多いけどこの状況なので休み
上の子はルームについてから、平熱より少し高いからと帰され、仕事は休めず、
もうどうしたらいいのよ
働かなくていいならずーっと家に引きこもって子供たちと遊びたいよ
なんて仕事もないのに出勤しなきゃいけないのか
コロナのせいで仕事辞めそう
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 10:10:43.62ID:UwIs4KCh
会社に交渉して家族の体調不良も特別休暇みたいなので休めるようにできないかな
うちの会社は3月から家族の体調不良でも出社不可で特別休暇になる
辞めざるを得ない状況ならダメ元で交渉してみては
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 10:17:43.77ID:APgsmVDY
>>42
グチみたいになったのにありがとう、救われる
知り合いの企業はみんなそうして休んだり家族の体調とか自分の体調を気遣ってもらえてるのに
うちは全然ダメだ
結局実家に頼ってるけど高齢の祖母もいるし何かあったら心配
会社が、こんな時でも本当に売上げのことしか考えてないことがわかってしまったよ
何があっても来いってさ…ワロタ…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 10:34:30.01ID:qPypZ61z
仕事がないのに何があっても来いかぁ。緊急事態宣言出てその調子じゃ今後の対応も推して知るべし。社員を守ってくれない会社。若いなら今後は転職できるタイミングを見計らって動くことをお勧めするよ。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 10:37:04.47ID:2p0GBn4r
緊急事態宣言期間中は半日勤務で働くことにしてもらったけど、今日預けてるのはうちの子だけだった
医療職と金融機関勤めの夫婦なのでokなのだけど、先生が5人も来てて気まずい
そもそも区の基準を満たす職業の家庭は園に3組しかいないらしい
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 10:55:50.00ID:X+wpuH3f
先生たちもお休みしたら給料減るから簡単に調整できないのかな?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 11:08:18.16ID:6nUFUu0B
国:自治体が自己責任で(だから金は出さない)
自治体:企業が自己責任で(だから責任は取らない)
企業:従業員が自己責任で(使えない奴はクビな)

こんなんでどうやって個人が命守りゃ良いんだよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 11:21:28.85ID:2p0GBn4r
>>46
そうかも
休みになると休業補償?になるから減るもんね
自分が出勤したくないものだから、先生たちも嫌なんじゃないかと心配してる
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 11:28:02.12ID:W/l+bA3u
緊急事態宣言と登園自粛要請の自治体で、基本在宅勤務だけどうちは自宅保育を決めた。
同じ部に同じ市内の人がいて、通常通り預けるとのこと。
パフォーマンスに差がでるのを上司に突っ込まれた。たしかに1歳を自宅保育は迷惑かけることもあるけどサボるわけじゃないし仕事溜めないように深夜にもやってる。
預けをグダグダ悩むくらいなら自宅に居させようと決断したのに結局モヤモヤしてる。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 11:56:15.22ID:OLqIWZvI
緊急事態だよね?
今って本当に緊急の事態なのかなと会社にいると思うよ
でも道はガラガラ園もガラガラルームもぽつぽつを見ると、虚しくなるね
医療系でもなんでもない衣料系…上司は私を辞めさせたいのもあるかも
景気悪くて普段から正社員はお荷物らしい
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 12:01:10.17ID:jPoV+mBx
今景気悪い職種なら、仕事無いのに出社させて給料払うより特別休暇あげて国から保障もらった方が会社の持ち出しも少なくて済むだろうにね
登園自粛要請までは行ってないところなのかな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 12:16:17.22ID:erdfN/rw
>>40
うちの園は掃除の方は人数足りないといってたよ
そりゃそうだよね、普段より念入りに掃除消毒が必要なんだもの
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 12:25:21.04ID:OLqIWZvI
>>53
パートさんはなるべく休ませて国からお金出してもらうらしいけど私は唯一の正社員で、働けと言われたよ
私も53さんのような理解だったから緊急事態宣言出たら休みになるのかと思ってたからがっかりで
保育自粛要請も来てるし、周りは都内に勤めてるような人ばかりの地域だよ
全然宣言の効果感じられないよ…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 12:35:50.97ID:0ggAM2UZ
>>46
なるほどそれはあるかもね
>>54
そっか掃除のパートさんまで来て頂けてるのか!と驚いたけど、そうだよね園児が来る以上掃除しなきゃだもんね
ホント申し訳ない気持ちになる

そして在宅が急遽1週間交代になったので来週1週間は通勤だわ…
実家が来ていいよと言ってくれたので旦那以外で実家に行き、中距離なんだけど私はそこから1週間働くことにしたよ
葛藤しまくり
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 13:43:17.53ID:Yf+n1UXp
そういえば2月頃から自主的に登校登園自粛してた勢はどうなってるんだろずっとテレワーク?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 13:43:20.91ID:TsBmvZcb
緊急事態宣言出てない県で登園自粛のお願いがでてる
特別休暇制度がないから人事に聞いてみたら、地区町村で対応が違うからなかなかすぐに制度が作れないと言われた
特別休暇制度ができるまでは個別に対応してくれるとのこと
他の会社がどう対応してるか知りたいとも言ってた
金融だから基本預かってくれるけど、本音は休ませたい
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 14:51:48.17ID:Jhxq0N5E
助成金があっても詳しく報道とかされないから知らない人多いよね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 14:58:39.43ID:swrG6gbf
登園自粛の度合いが市区町村によって違うってことでは?
育休中の人にすら登園自粛要請出てない自治体もあるし
たぶん登園自粛要請が無ければ給与保障の対象にならないんじゃないかな
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 16:37:13.01ID:+ew8El9v
同僚はこの非常事に保育園で預かる子供の中にはやっぱり看護士さんの子がいるだろうから極力園には預けたくないって近場に住む義両親に預けるらしい
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 16:46:29.34ID:dsDWnmE7
その理由をわざわざ口に出す下品さはともかく近場に預けられる義両親がいるなら預けるのは真っ当なことでしょ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:03:21.56ID:kd3HarmW
>>62
これは都内で休業した場合に店舗がもらえるお金だね
休業補償は1日8330円?くらいだったはず
>>58は自粛要請出てるから休めるしもらえる
ただもし58の日給が2万円だとしたら残りの1万ちょいは会社負担になる
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:20:01.55ID:C/HKZvMB
週明けからの保育園休園連絡きたー
人事に休業補償を問い合わせたら欠勤分満額は出ないけど、できるだけ払いますって返答だった
雇用は保証してくれそうだけど、有給使い果たしたあと欠勤で収入減ったらしんどいな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:25:34.74ID:Uukm+H0r
上司説得して、来週子供を休ませての在宅勤務をする事になった
仕事のパフォーマンスが下がるのはしょうがないとしても、寝付きが悪く添い寝しないとなかなか寝ない子だから、昼寝の寝かし付けがどうなるか不安

実際保育園児と在宅してる方は、昼休憩の1時間で昼食と寝かし付け両方出来てますか?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:32:15.86ID:TsBmvZcb
>>59
>>61
そう、登園自粛の度合いが地区町村や保育園によっても微妙に違うから会社としても一律の制度を作りにくいって言ってた
部署内で子持ちは私だけだからなかなか言い出しにくい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:33:27.05ID:iJeGpKln
同学区内の保育園で発生したから、来週からはうちも休ませることにした
会社には事情を話したけど仕事量が減るわけじゃないし、子供が寝てる時間に仕事するしかないのかな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 18:01:27.18ID:IDUF7Lxa
緊急事態宣言でている県で、幼稚園の預かり保育、「キャンセルにご協力ください」って通達は登園自粛要請に入るのかな?助成金の書類は出すだけだしてみるけどこれで却下されたらきついわ。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 18:20:34.24ID:leWCo+lo
うち在宅でも出社時と同パフォーマンスという条件
PC監視されててコアタイムあるし20時以降は禁止だから夜にやるとかできない
2歳児みながらとか無理だわ
有給使い果たしたら欠勤しかない腹立つ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 18:34:39.23ID:spqb6DxE
うちの会社、在宅勤務で育児をしながらの仕事は認めるのでそのかわり保育園休園による特別休暇は認めません、
あと在宅勤務でもパフォーマンスは同量でお願いします、って言い張ってるんだけど、何をどうしろって言うの
保育園児の出してくるなぞなぞ並みに答えがない
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 18:37:42.39ID:STCtmxaB
>73
有給使えってことなんだろうか?

うちも在宅勤務だったのが来週から休園になってしまい
パフォーマンス多少落ちてもいいと言われたけど
1歳半いたらパフォーマンスもなにも机に座ってられない…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 18:41:07.72ID:spqb6DxE
>>74
最悪有休ですか…て言ったら、在宅で子供見ながら働けるんだから有休使うなんてもったいないでしょう、て驚かれた
謎は深まる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 18:46:38.57ID:VJA7TKLU
年5日の有給取得義務、産休前でも対象だった
繰り越して復帰後用に貯めとこうと思ったのに残念だ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 19:20:23.12ID:EowUQmF7
>>76
それ知らなかった!
6月から産休入るから、5日は必ず年休取るように気をつけなくては
うちの会社、妊婦健診は特別休暇(有給)が使えるんだけど次回から年休で処理しようかな…
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 19:51:31.49ID:ryCaK6DS
>>57
ノシ
ずっとテレワークだよ〜
今日はめっちゃ集中できたけど目と首と肩が疲れた
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 19:53:04.89ID:ndklaIxt
>>75
無理ゲーすぎる

色々揉めたけど来週水曜日位から在宅になりそう
そこまでの成果は期待してないみたい勉強しとけって言われたくらい
子供見ながらでも出来るでしょって言われたけど無理
パソコンいじってくるだろうし…
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 20:33:16.98ID:6nUFUu0B
子供の年齢にもよるかも
うちは6.4歳で午前は邪魔もせず遊んでくれてる
問題は午後
12時からの昼休みは子供と公園に行くなどして発散させ、1時過ぎたらみんなで昼ごはん食べつつ仕事
その後は勉強タイムが1時間
15時あたりで限界なのでテレビ見せてフィニッシュ(定時16:30)

工作好きなので工作に使う廃材・テープ・紙なんかは大量に用意してあるわ…
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 21:06:55.61ID:HsJr+UOe
1週間がんばった
時短で5時頃電車乗って帰ってるんだけど、今まで見なかったサラリーマン風の人が増えてむしろ電車混んでる
時差出勤かな
みんなお疲れさま
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 21:08:19.12ID:KK9aHAUn
子供がいたらテレワークできないっていうのも十分わかるけどさ、まずはやってみて試行錯誤、ある程度コストかけて環境整えるって投資やプロセスなしに、明日からできますってことにはまずならないよね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 21:12:16.17ID:GTeCRw7d
来週から在宅しながら4歳と1歳を自宅保育
通常の勤務時間内にいつ通りの業務をこなすのは絶対無理なので、メールチェックは小まめにするが日中は子守で離席する時間が発生します、でも夜に作業時間は確保して納期は問題ないようにします、と上長に相談したわ
Web会議中はテレビとおやつで静かにしててくれるかな
春は自律神経乱れて長く寝ないとダメな体質だけど、睡眠不足必須だわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 21:44:30.22ID:Y5KrkFMU
子どもに怒鳴りそうになるのを抑えるのに必死
育児しながら在宅死にそう
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 21:49:35.58ID:j4xleD/B
子供見ながら在宅きついよね
3歳一人だけど今妊婦で体力ないから余計にきつい
全然目を離せなくてなかなか進まない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 22:17:18.72ID:uR7MnJd2
子どもがいたら仕事にならないのはわかるけど、うちの園は在宅なのに朝の7時から19時まで延長使ってずーっとフルで預けてる人もけっこういて、少しでも預け時間減らそうとは思わないのかな、と疑問
私は在宅の日は子供休ませて、手洗いうがいアルコール消毒、休日は自宅にこもってたけど、発熱して今しんどい思いしてる
かかってからじゃ遅いんだし、なんとかみんなが自宅で過ごせるようにたくさんの会社が配慮してくれたらいいね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 22:18:48.52ID:j4xleD/B
>>90
本当にね
仕事にならないけど頑張るしかないよね
保育園はあまりに感染リスクが高い
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 22:52:52.30ID:tt/SpBbL
認可外だからそれなりに保育料払ってるけどテレワークのうちが休んで、育休産休中なのに9-18時とか預けてるの知ってモヤ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 00:02:54.72ID:ju+SI0ij
まあ実際乳児含めた複数育児はしんどいもんね…睡眠だっめ削られるし
子ども見ながらテレワーク無理!ってのと状況は似てるかも
コロナのリスク考えれば家で見るべきだけど

うちは私が来週から休めることになったから二人家でみるけど、正直出勤する方が楽だ…頭下げて仕事よりしんどいことするなんてほんとコロナはくそ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 00:08:23.27ID:a05819//
医療従事者と社会インフラ業務にしか保育認めない通達キタワァ
来週からテレワーク家庭保育になるわ
お外大好き一歳児だから散歩必須
朝と昼寝時と就寝後に三分割して仕事するしかないのかな。Webミーティングは壊滅決定だ

テレワークで二人以上見てるかた凄すぎ…
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 00:17:59.41ID:jgjTFlj6
3才、8才とテレワークしてるけどひとりなら特に問題ないんだけど、二人だとケンカするからしんどい
作業系の仕事は何とかなるけど思考系のが全然進まない
どうにか集中したいんだけど何とかならないかしら
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 00:32:32.22ID:zQmiysWM
>>95
すでにテレワークしてるママ友に聞いたら、ここぞという時はやはりテレビ頼みだって
あとお菓子
静かにしてて貰うには仕方ない、と割り切るしかないって

>>96
思考系は寝かしつけ後にやろうと思ってるのだけど、疲れ果てて無理かな?
って、本当に休まる時がない日々になりそうだね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 00:51:27.66ID:jgjTFlj6
>>97
うちは勤務時間外はパソコンいじれないんだけど、OKだとしても気力が残ってないかも
来週はヘッドホンか耳栓を試してみるわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 01:01:07.57ID:0JnBlAbx
>>84
年齢で言われると困るわ
4才だから大丈夫とかいう変なマウントとか逆に年長で無理なのに言えないとかありそう
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 01:34:52.52ID:oImCZ9cz
うちも来週から夫婦テレワーク+3歳児自宅保育
Web会議の予定も多いけど、夫婦で協力しながら公園連れ出したり昼寝の寝かしつけをする
緊急事態宣言自体は1ヶ月間だけど、来週からGW入りまでの辛抱と考えると二週間ちょっとだー
テレビ頼りになるのも目に見えてるけど、期間限定と割り切るしかないな
後は両親が新しい玩具をいくつか送ってくれるというのでありがたくリクエストした
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 05:21:50.15ID:sw99CuBm
>>95
逆に複数いるから何とかなってるよ。5歳と2歳の2人で遊んでいてくれているから、危ない物排除した上で放置して仕事出来てる
逆にひとりっ子だったら、遊んで!つまんない!でムリだった気がする

専用回線が細いからビデオ会議禁止なのもあるけど
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 06:31:37.15ID:JmfJb1mO
>>95
うちもキター
練馬区だけど親切に区から会社へのお手紙つき
「区が保育園休業しない限り仕事休めないって意見多いんだけど、あなたの会社の従業員(保護者)休ませてくれる?」って内容
うちも一人っ子でお外大好き
年少だから家ではちょっとくらいは1人で遊べるかな…
2人以上もすごいけど未満児もすごいよ
お互いがんばろう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 06:47:38.89ID:ISL8Zxj2
多動すぎて園では加配もつけられるほどの年中男児一人っ子を自宅保育でテレワークしてるけど、
テレビ漬け覚悟でむしろ子供用コンテンツが充実した有料チャンネル契約。
動画も好きだから、画面大きめタブレットを子供用に購入。姿勢を悪くしないためタブレット専用机椅子購入。
新しいおもちゃは週一ペースで投入。

リビングも大幅に在宅勤務仕様に模様替えしたよ。
キッズルーム付会議室みたいになったw

医療関係者や生活に必要な業種の人達は感染リスクを背負ってやってる。逆に仕事が減って収入ダウンする人もいる。皆がそれぞれ犠牲を分担して世の中を回して行かなきゃならない。誰でも犠牲を払う覚悟は必要。
お金も欲しい、落ち着いた仕事環境も欲しい、外出は控えたい、でも自分は変えたくないなんて欲しがりすぎ。

子供は最初は突然の環境変化でテンション上がりまくりで、それこそ仕事にならなかったけど、しばらくすると状況把握して、必要な時は静かにできるようになったし、仕事の道具に手を出すことは全くなくなったよ。
長丁場だからそのうち子供は成長するよ。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 07:06:08.93ID:rGLLHsdQ
自分は社会インフラ職で旦那学習塾勤務
休業要請出て休講してるけど電話で質問対応する為に毎日出勤してる
でも園に休業してますよね?と言われるし質問対応なんてオンラインでやれよと私も思う
保育園休ませたいけどこの忙しさの中私が休む決断が出来ない
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 07:14:03.89ID:y9lj3qy6
うちは1歳からテレビつけたら泣き止んでたwしかも双子 
さすがに0歳では抱っこおんぶじゃないたダメだったけど、電動ラックで無理くり寝かすという荒技も
2〜3歳がややこしいよねー 粘土 お絵かき 色塗り 紙やぶり あらゆる物がいるわ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 07:26:47.44ID:bc6bgJ5F
仕事と育児の両立、テレワークで強く実感したわ
仕事しながら育児(逆もしかり)本当に大変だった
手は仕事PC、口は子供との会話、頭は仕事と子供…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 07:41:05.41ID:c6fjr1Gf
>>102
港区だけどうちも来てた
園(認証)からのアプリお知らせで気付いたわ
登園自粛自体はとっくにしてるけど、会社に直談判しやすくなって助かる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:16:54.81ID:93LPyeoI
うちの会社はわざわざ、保育園休園は特別休暇対象になるとの見方もありますがそれを決めるのは会社で会社は特別休暇は認めません
在宅勤務でしっかり働いてください、ただし在宅ではできない業務もあるはずなので出社もしてください、って全社メール来たんだけど何これ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:24:15.01ID:A4oyUBk8
>>109
それは…有休使い切って退職コース考えるね…
そんな会社今後信用できんわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:58:26.46ID:njp6jlVR
>>104
電話質問対応なんて塾が業務用携帯買い揃えるとかすれば済む話だよね、大変
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:16.43ID:RS6z4y0h
>>11です
亀レスすみません。
子供の事をする時は工数付けない事に納得して頂けたのですが…このテレワーク&育児した3日間悲惨でしたね。
グループ全員小梨なので、「まだですか?」「あれして下さい」とかじゃんじゃん催促がくる…
上は1時間私の膝から降りないでお喋りし続けるし、下はハサミが上手く使えなくて癇癪起こしてハサミ投げたり叩いてくるし…
仕事進まないけど、急かされ焦りケアレスミスし、そのケアレスミスに釣られてグループメンバーの人もミスをするという…
もう、辞めたい…この惨状を改めて伝えて、急ぎ作業が出来ない旨を伝えるべきなんですかね?
きっと話したら子供を知らない人ばかりなので、「育児が悪い」とか思われるのかなぁ
もう、テレビ飽きてしまってるんですが他に何かオススメな方法ありませんか??
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 09:24:15.69ID:neY969iT
もういっそ仕事の様子動画にとって全員共有の何かに流せば?仕事にならないしミスで迷惑かけて心苦しいと訴える
それか派遣なら派遣元に送って休業申請するとか?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 09:34:55.19ID:mjGB8UzU
会社から休校で出社できない場合は有給以外に特別に看護休暇使うのも認めてやる、それも全部使い果たした場合のみ特別の有給を付与してやるって連絡きた
本社が緊急事態宣言範囲外の地域だから他人事感がすごい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 09:40:22.95ID:6pH37cpp
>>103
分かるんだけどさ
こないだ覚悟とか書いてた人?
例えばトイレとかまだちょっと世話が必要な子とか、テレビとおもちゃは飽きて家中散策しちゃうとか想像できないかな
子どもの興味をずーっと思い通りコントロールするのは難しい
成長ではなくて私はただ子ども我慢させてるだけだと思ってるよ
それをどうするか考えてる
自分は変えたくないなんてこのスレで誰も言ってない
こういう工夫してるって書いてくれるのはとても嬉しいけど、他の人も同じことが出来ると思わないで欲しい
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 09:48:07.41ID:saYXBfMG
子供をテレビ漬け動画漬けにする体制整えておとなしくさせておいて成長!て言われてもなあ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:54.10ID:BMToT6zj
子供が親の仕事に理解を示すようになるのは成長だよ。テレビ漬けなんじゃないよ。子供がテレビでしばらく我慢できるようになったんだよ、未就学児でそれできたら偉いよ。

うちは、小学校高学年なので、親が親の仕事してる間は子供は子供の仕事しなさいと言ってる。テレビ見たり漫画読んだりの合間に勉強もしてて、自己対応してるんだなと思う
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:50.23ID:RrKsXwWN
短期間ならまだしもいつ終わるか分からないから、労働者と会社双方の歩み寄りが必要だと思う
労働者側の努力ももちろん必要だけど、この状況で子ども見ながらパフォーマンスを絶対に落とすなって姿勢を会社が崩さないなら会社の現状認識も甘すぎる
成果主義の国だったら育児しながらのテレワークでパフォーマンス落ちた分給料下げるとか調整しやすいんだろうけど、日本だと難しいね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:42.43ID:RyRRoMAD
>>104
質問対応くらいなら、大層に環境整備ってほどでもなく、自宅でSkypeでよくない…?
そういう直談判もできないような雰囲気なのかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:49.92ID:saYXBfMG
動画なんて特に中毒性あるから幼児なんてハマれば何時間でもじっと見てるよ
でもそうはさせたくないから皆その兼ね合いを悩んでいるんだろうに、親の仕事を理解しているんだ成長だ!てお花畑過ぎるわ
そして突然小学校高学年の話をぶっ込んでこられても
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:01.39ID:1GNi7I5Q
高学年の子は言い聞かせできるんだから参考にもならん
未満児に対してどう対応していくかって頭を悩ませてるのに
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:49.35ID:3Cp6rhxH
>>103
発達もちだからテレビやタブレットに過集中するんだよ。定型は定型でうまくいかないよ。

同居祖父母も未婚妹も在宅になり我が家は大人が全員家で仕事中で異様な雰囲気。
パソコンが足りないから週末買い足しに行かなくては。
こんなに全員が家にずっといるのは初めてで子供は嬉しそう
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:18:30.06ID:njp6jlVR
>>114
グループオンライン会議とかする機会ないの?
子供が乱入してくるの込みで参加すれば百聞は一見に如かずじゃないがわかってくれる人出てきそう
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:19:29.88ID:3Cp6rhxH
息子から見た続柄がめちゃくちゃだった。
祖父母、父母、叔母の5人です。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:19:34.16ID:njp6jlVR
>>117
その人触っちゃいけない人かもしれない
もしかしてだけど別スレや別板で同様の臭いがする人がたまに出没する
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:57:36.33ID:xIbh19YZ
宣言出てから道路が混むようになり通勤に往復4時間かかるようになった
おかげで帰宅も遅くて時間もなくなるし渋滞の高速を運転するせいで心身共に疲労がやばい
仕事はやることありまくりな上に障害児いる人が休業することになり
ほかの皆の仕事量がさらに増えてパニック状態
これだけみんながテレワーク大変って言ってるのにテレワークできるの羨ましいと思ってしまう
心が荒んできてるのかも、やばい
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 11:54:36.25ID:q0MTSDw8
取引先の人がテレワークはじめた
問い合わせの電話したらおとーさんおとーさんねぇねぇって言う子どもの声とガッシャーンて音となんかの電子音とでめっちゃわちゃわちゃしてた。
それでもいつものトーンで話し続けようよする姿勢にちょっとほっこりした
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:02:48.47ID:xIbh19YZ
>>131
何箇所かオフィスがあって一番近いところは片道30分
今のオフィスも道空いてれば片道1時間往復2時間なんだけど
宣言出てから車が増えて4時間になった
物流のトラックが増えてるのとみんな電車から車通勤に変えてるらしい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:47:54.07ID:sv3F5tJL
キャバやYouTuberがなりたい職業ランキングでマネーゲームであぶく銭の成金や虚業がもてはやされるよりはちゃんとした仕事が大事にされるようになってほしいね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:26:54.65ID:njp6jlVR
>>130
いやそういうのとは別
コロナ以前から育児板や習い事関連に出没してる

>>129
電車通勤を避けて車に切り替える人も増えてるのかな、お疲れ様です
私は今も行かなければならない時は電車だけど、
時差と下り方向のせいもあって1両に20人くらいで快適です
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:28:33.84ID:njp6jlVR
>>134
そう思う
第一次産業と第二次産業とインフラと医療系、遠隔導入前提で教育
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:42:15.23ID:hO3uKyOK
>>129
わかるよ>テレワーク羨ましい
医療職と公務員(個人情報関係)夫婦で自宅で仕事とかありえない
子どもは今のところ学童がみてくれてるけどもううつってるんじゃないかって毎日不安
かといって親は県外だし
たとえ預けられても子どもから高齢の親にうつるかもって思うととても預けられない
テレワークはテレワークで大変だっていうのもわかってるんだけどね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:52:48.79ID:NrzjANEy
保育園(と言うより自治体)から自粛要請のお知らせが来たけど
これ上司にそのまま見せて説明していいかな
皆さんどうした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています