X



トップページ育児
1002コメント337KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情32 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 18:57:48.83ID:Jz1JEOlN
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585779619/
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:08:44.05ID:anx78+h8
>>484
お金貯め込んでどうするの?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:16:05.65ID:KRaiXvwi
うちも社宅だけど、定年後に家買わなきゃいけないから
貯金は必須よ
ローン並の貯金を普通の貯金とは別に家用として毎月してる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:22:55.56ID:sbfdwu5G
夫が貧乏家庭で私は実家このスレか上スレ家庭育ち
夫は私が普通だと思うことが贅沢に感じるらしい
国内旅行も贅沢だと言われるけど上の書き込み見て自分のが普通と思えた
コロナ収束したら旅行しようかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:26:25.89ID:6e1m92NB
>>481
日本はリモート厳しい産業が日本の経済を大半占めてるし難しいだろうなぁ。うちの旦那も無理だわ。
アメリカだとリモートワーク化し過ぎて逆に禁止にしたりとまた原点回帰してるんかな。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:43:12.66ID:OGNU8ufK
>>482
海はいいね!
マリンスポーツとホワイトカラーの仕事が両立出来るなんて素敵だな

沖縄で本州の会社就職とかできたらいいね
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:55:22.67ID:JrPpTvLP
>>491
リモート厳しい産業の為にも
リモートできる業種はリモートするべきだと思うの
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 23:35:33.20ID:aan6xApj
海外はマイラーだから年1、2は行く
子が小さいから欧州とか北米は無理だけど
今は家片付けながらオクやメルカリで不用品や実家のアンティーク食器売るのが結構楽しい

コロナで洋服代や外食代は確かに減った
多分ガソリン代とかも
逆に買ったものはipad、子どものオモチャやゲームソフト、
ウォーキングやランニング用のウェア類…
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 01:05:41.41ID:ud3qnZeH
>>495
金額に合わせたレインボーポイントプレゼントだった気がするよ
レインボーポイントはオンラインストアで絵本やDVD買う時に使える
友達でやってる人いたら紹介してもらうといいよ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 01:26:31.19ID:lGjZ2Ha+
>>497
やるとしたら、これとWWKどっちがいいかなあと悩むわ
既に英語に苦手意識あるし買ったところでどちらもやらないかもしれないけど
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 02:06:57.10ID:ciGBdHZe
>>471
頭金多めって本当?
共働き600の時があったみたいだけど援助もなしにキャッシュで買えるほど貯蓄額出来るものなの?
購入時すでに結構年配だったのかな
子供がいて普段の出費抑えられてるのが凄いし不思議
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 06:49:01.14ID:hH8M7u0h
マウントでもなんでもなく家賃15万以下で抑えられる地域が羨ましい
郊外行けばと言われても夫がなかなか納得しないや
しかも賃貸だし
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 07:06:55.10ID:Ig2vvR29
うちは私が独身時代キャッシュで買ったマンションに住んでるから家賃はかからないけど
手狭になってきて引っ越したい
3LDKで一人一部屋(子供は1人)なんだけど、1室はリビング続きの和室なんだよね
ここを部屋として使うのは落ち着かないし今子供部屋なんだけど
小さいから今はまだ好都合なんだけど自我出てきたらこんな部屋いや!ってなるだろうし
もう一部屋欲しいから引っ越したいんだけど夫が家があるのに引っ越すなんて勿体ないと言って受け入れてくれない
家を貸したお金プラスすればそんなにかからないと思うんだけどなぁ
しかも今は都心で会社からそう遠くないけど広い家に住むなら離れなきゃだし・・・
買うのか賃貸なのか問題もあるし・・・
でも引っ越したい
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 07:18:27.08ID:hH8M7u0h
>>501
うちが今借りてる家も同じ
分譲の有名マンションに住んでるママ友もこのタイプの間取りが多い
子どもが思春期になったら部屋割りどうするんだろうと前から思ってた
夫婦で一部屋にするのかな
リビングと和室を区切るスライド式のドアはあるけどそこを私室として使うのはちょっとなーと思ってる
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 08:42:07.28ID:zmPenJcZ
私も夫も楽しく生きることをモットーにしてるから実は全然貯金してない
教育費だけは確保してるけど住宅ローンは高いし海外も行く
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 08:50:45.23ID:KhmqAZ7C
家族3人+ポメラニアン+文鳥2羽

ペット可の賃貸マンションだけど、そろそろマイホーム建てたい

横浜2LDK家賃13万円
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 08:58:23.53ID:NjAo2vbz
暇だし英語を子どもに教えたいけど手探りだわ。月額2200円のアプリでスタートしようかなとは思ってる。ディズニーのやつは高すぎて。
ある程度、喋れるようになってくれれば私が会話の相手をできるんだけど今年年長でまだそのレベルじゃないのが難しい。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:06:24.24ID:BuBoRVgY
>>500
マントでも何でもないだろwww
地方は家賃安くても車必須だから固定出費月15万以上掛かる
家賃15万以上で更に車必須なら年収に見合った所に住めよとしか
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:28:57.87ID:NnaD+9+k
>>502
そうなのよ
和室とリビングはドアあるけど、襖だしなぁ
私が1人でしか眠れないから夫婦で一部屋は無理だし
>>503のいうようにリフォームか
リフォームって自分では浮かばなかったから調べてみるわありがとう
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:39:32.38ID:YVE1R8Xk
田舎者の素朴な疑問なんだけどマンションの耐久年数はどれくらい?
住み替え前提ではないの?
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:59:16.15ID:YVE1R8Xk
田舎だと築100年の家に同居とかあるし木造一戸建ては耐久年数長いかと思ってた
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:14:33.40ID:SePZYn4Y
戸建ては築30年も何もしてなかったらあちこちガタきて耐久できてないよ
マンションだと日々メンテナンスしてるから何もせずってことは無いけど
何もせず同士なら鉄筋マンションのが耐久はいい
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:19:38.14ID:0731rpFk
そこは条件揃えようよ…
共益費と同額積み立てで戸建ても修繕にしないと
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:21:43.37ID:N5+QH01S
日々メンテナンスしてるならそりゃ戸建てでもマンションでももつわよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:32:31.53ID:lGjZ2Ha+
>>518
全国の平均結婚年齢29じゃなかったっけ
30前後で結婚、35までに出産がスタンダードで30までに産み終えてるパターンは少数じゃない?

さすがにアラフォーで結婚初産となると晩婚晩産だと思うけど都会じゃそれもありふれてきた感じ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:34:43.37ID:NjAo2vbz
>>512
耐久年数はかなりあるけど途中で大規模改修があってその時のために毎月3万くらい積み立てしてた。
タワマンはその辺また違うと聞いたから知らないや。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:35.83ID:6sgQ9fqI
いや普通に30過ぎは晩婚晩産だよ
自分がそう言われたくないだけでしょ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:25.49ID:lGjZ2Ha+
>>521
高齢出産昔は30だったらしいけどその時に結婚して子育てだいぶ終了してる人か
それとも田舎出身の人かな
友達で1人だけそういう発言した人がいて、かなりドン引きされてたけど
28か29で婚約、30前後で結婚の層が最も多い気がするよ
友達も独身や小梨多い
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:44.62ID:6sgQ9fqI
>>522
逆でしょ
晩婚晩産した人がそう言われたくないんでしょ?
何でわざわざ否定するのかよく分からない
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:47:48.88ID:ud3qnZeH
晩婚晩産の話題は荒れるからやめよー
今日は母の日だよ
我が家は3歳の娘がうどん打ってくれる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:49:34.17ID:QZ3q/Mpp
プレ時点で20代だと若ママ扱いされるよ
30後半から40くらいのママも小綺麗な人多くてあんまり想像してたようなおばさん感はない

>>525
いいなーうちの息子3歳母の日の存在を知らない
幼稚園行けてたらな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:59:12.21ID:Jor4+LL2
母の日を母が教えるってなんだかなだもんねw
幼稚園行ってたら園で絵を描いたりなんかするんだろうね
今年は色々大変だわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 11:06:33.80ID:BjJe1wvv
自分と違うものは何でも否定したくなるのよ。
統計的に見れば>>519が多いのは確かだね。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 11:09:00.80ID:S/DpPheL
荒らしの始まりが、独身時代に家買った人に対して晩婚晩産だから
貧乏独身しか知らない人の嫉妬かなと
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 11:31:34.55ID:jg/ERA5w
すぐ晩婚だどうのって結婚とか出産でマウントとってくる人ってよっぽど自分自身にコンプレックスがあるのねって感じ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 11:37:41.68ID:4O/pPnop
>>531
結婚前に都心の3LDKマンションをキャッシュで買えなかったら貧乏独身って…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 11:54:03.40ID:/cCEKaeO
よっぽど高給取りか援助でも無ければ30前半までに都心マンションを一括では買えないね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:08:18.30ID:sQcISAJd
まぁ、独身時代にそれだけの広さのマンションを買える背景を他人がぴったり言い当てられないからね

将来子供がいる仮定でその広さを購入したものの子供に恵まれず〜なんてものあるし
このご時世、先の事なんて難しくなったわ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:41:43.31ID:5Ll4PQwr
羨ましい以外に感想がないなぁ
住居費が1番かかるもん
あとは何歳で産もうがみんな子育てしてる同じ収入世帯なんだから張り合う必要ないよ

今日初めてのオンラインでECCのレッスンがある
3歳だからオンラインは難しいんじゃないかなって思うんだけど
みなさん今後習い事ってどうする?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:51:22.09ID:ud3qnZeH
>>537
うちも1歳3歳で小さいからオンラインは悩んでる
上の子のピアノは今休講中だけどオンラインでやらないか打診されてて…ただでさえ集中しないから厳しいだろうな
通信教育以外は一旦全部休講にしようかな
美術や英語やバレエはグループレッスンだから怖いし
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:53:13.80ID:0umW78Hi
いちいち反応してる人は総じてコンプあるんだろうなと
そう言う私はもっと早く結婚出産したかったな
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:56:48.30ID:IBvuV1zW
>>499
年収600の時は子供いないよ
結婚自体は早かったけど私も旦那も年収低かったし最初の5年間は選択小梨だった、1人目は20代で産んでる
子供できた頃は世帯年収800か900ぐらいだったかな
あと結婚前は2人とも実家暮らしだったから貯金あった方でそれも助けになってる
共働き時代は旅行行くのに休みのタイミング合わないし海外どころか国内もほとんど行ってない
あと中古だからねw5000とかはしてないから
売主が二世帯建てはじめてて売り急いでたから値引きやら交渉効いたり金利もめちゃ低い時期だったからラッキーだった
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:59:12.00ID:5Ll4PQwr
>>539
そうなんだよね
ECCは正に密な感じで窓もないししばらく通うのは不安
でもECCキッズは休会ないから辞めるか続けるかの2択だ
辞めたくないけどオンラインでやれる集中力が3歳にあるのかと悩むところ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 13:07:32.70ID:ud3qnZeH
>>542
うちはオンラインになったら下の子が混ざりたがるだろうから無理だな
下の子いないならオンラインにチャレンジしてみると思う
このご時世だから休会制度を急遽作ってくれてもいいのにね
うちの英語教室も休会制度ないから退会するよ
コロナ落ち着いたら幼稚園のカルチャークラブで英語教室があるからそっちに移動する予定
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 13:38:07.19ID:Dhs0CQ5k
>>541
高卒で働いていたの?
堅実ですごくいいね
これからの時代も大学必須みたいにならないで欲しいけど、何か才能でもない限り大学行かないとスレタイくらい稼ぐ企業に就職は難しいよね
教育費が掛かるから複数子供欲しいけど諦め気味…
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 14:10:04.19ID:IBvuV1zW
>>545
2人とも最終学歴高卒だよ、実家貧乏だから選択肢なかったなw
子供には大学行きたかったら行かせてやりたい

話は変わるけど学校休校で習い事も休会だからスマイルゼミ契約したのに、学校からジャストシステムのドリルやってくださいってアカウント配布されたんだけど
中身が全く一緒で損した気分
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 14:14:53.02ID:hH8M7u0h
>>537
3歳でいつも通ってる幼児教室のオンライン始めたよ
通常50分がオンラインだと30分と短めだけど、今のところ2回受講して2回とも楽しそうに会話してた
マンツーマンだと集中できるみたい
あといつも母子分離なんだけどオンラインの時は親が横で見守ってるから本人的にやる気アップしてるみたいで見て見て!アピールの視線を送ってくるw
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 14:48:18.32ID:NjAo2vbz
ピアノは今オンラインだけど、3歳とか4歳は経験上厳しかった。特に下がいるとね。
今は年長だからかなりオンラインでも対応できるようになったけど家の中だから緊張感はやっぱりないね。それでも毎日朝8時半から15〜30分やってくれるので生活リズム含めて助かってる。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 15:34:07.68ID:vLl3qJl9
立地が良いので2LDKで頑張ってきたけど、子供1人とはいえ流石に狭すぎるわ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 17:51:06.35ID:mPVnvzh5
うちも駅近2LDKで乳幼児3人、だいぶ狭いけどあと一年で転勤決まってるから今は耐える
社宅が安いし転勤も続くから定年まで待って夫婦2人の手頃な家を買うつもりでいたけど、この自粛生活で子供たちを戸建てでのびのび育てたい気持ちが大きくなってしまった
こんなこと言ったらダメだけど、コロナ不況で築浅の中古住宅が手頃な値段で出てくるだろうか
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 18:10:56.35ID:8Qq1X660
>>550
乳幼児3人いて2LDK!?
スレタイでそこまでお金ないわけじゃないのに虐待レベルでは
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 18:16:53.14ID:NqUUrzWM
乳幼児なら個室必要じゃないし親と寝るだろうし大して問題なくない?
釣りなのかな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 18:30:16.93ID:CSfC+uRf
乳幼児なら2LDKでもなんとかなるんじゃない?
うちは子供小さい時そういう部屋に住んでたけど一部屋は物置だったよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 18:38:30.76ID:mcqFtQVz
社宅なら5人家族でもっと広い家与えられるんじゃないの?
規定知らんけど
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 18:40:47.36ID:8aDVLZkA
うちは乳児から1人寝させてるから別室だけど
自分自身の小さい頃は親子4人1つの和室で寝てたなぁ懐かしい
嫌で嫌で仕方なかったから1人部屋貰えた時嬉しかったけど
今となっては嫌なのもいい思い出だわ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 19:48:13.31ID:mPVnvzh5
>>550です
2年前に越してきてその時2歳0歳、今3人目が生まれて4歳2歳0歳、一部屋は物置にしててLDと続きの和室を寝室にして暮らしてるからまあ狭いけどそこまで言われるほど劣悪な環境と言うわけではないと思う
物が多目だし、ダイニングテーブルは5人座ろうと思うとギューギューだからもちろんもうちょっと広い家に住みたいけど、間取りとしてはまだ困ってない

今の土地はたまたま社宅あいてなくて賃貸なんだけど次の転勤からはそれなりの広さの社宅に入れるはずでついて行けるだけついて行きたいんだけどね
ついて行くにしても持ち家があってその上で、その時の状況で帯同するか単身赴任になるか選べるといいなと思って
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 19:53:50.10ID:tSNUBJ35
>>561
転勤族なら尚さら物を減らすのが一番
子供が3人が未就学のうちに減らさないと、どれだけ広い家に住んでも狭い!収納が足りない!となるだけ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 20:45:49.65ID:BjJe1wvv
うちも転勤ありで転勤の度に物捨てて毎回スッキリするはずなのに次の転勤でまた不要品増えてる不思議。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 21:12:47.51ID:Xr2C+Lpq
5人家族の知人2人は土地80坪、建屋60坪で物が溢れると嘆いていたから小学生の子どもが3人いると凄いことになる。
我が家は同じような土地と建屋で3人家族だけどそれでもものが沢山ある。人間、スペースがあるだけ使っちゃうんだろうね。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 00:07:15.73ID:GOUwzQ+x
2LDKってマンションかアパートだよね?
その間取りだとファミリー向けではなさそうだし、乳幼児3人いて苦情こないのかな
前に2LDKのマンションに住んでたとき0歳一人でも苦情来て引っ越したわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 00:18:31.92ID:DhKRsdG0
前に住んでたときのお隣さんが両親と子ども4人で3LDKに住んでたけど母親と息子の怒鳴り合い以外は特に問題なかった。まぁ、窓全開でやるもんだからその怒鳴り合いと母親のヒスがやばかったけど。それより上の階の住人がヤバくてそっちが原因で引っ越したわ。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 00:37:56.34ID:n3Pitgk7
我が家は一人っ子だから一般的な3LDKほどの面積ある2LDK購入
一室が広めなので不満は無いけど
庭とか広いテラス欲しい日の光浴びたい

沢山お子さんいると教育費に目が行きがちだけど住居にもお金かかるね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 01:27:29.95ID:YL+f2Kil
>>567
2LDKってファミリー向けだと思ってた
ワンルームや1LDKが単身用でそれ以外は全部ファミリー向けって思ってる
うちは3LDKだけど下が双子だったからマンション内で4LDKの部屋があくの待ち
地域的に一軒家って選択肢はない
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 08:29:37.77ID:+ByU1EZ5
>>567
ファミリー向けではないと思いつつファミリーで住んでたの?
言ってることめちゃくちゃ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 08:34:30.20ID:+ByU1EZ5
まあでも子供の人数+夫婦の寝室分の部屋は欲しいね
565は同性なら同室OKって感じなかな?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 09:08:25.37ID:G3i8Zzzt
大事なのは間取りより造り
天井壁30センチとってるマンションで真下に赤ちゃん住んでるの知らなかったことある
逆に木造で大人一人だって足音とか引き出し音気になる物件もあったし
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 09:38:49.94ID:LlbEYZG6
うちは夫の帰りが遅いし私が1人でしか眠れないし子も1人で寝るようにしたから
人数分の部屋が必要だわ
それぞれの家の生活と性格によるわね
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 09:45:30.39ID:/CHongfW
>>577
うちの場合は最低限が一人一部屋って話よ
いろんな家があるねって言いたかっただけだけど?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 10:03:38.23ID:bwVFZDst
>>580
それな
何となく妻課税スレROMってるけど、昨日あっちでコロコロ言ってて、もしかして今日はこっちに来たのかなw
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 10:15:09.51ID:SZWOhtRl
>>581
私もそのスレ見てるけど子供が3人居て専業でいられる旦那さんの年収が気になってたところです
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 10:17:00.43ID:6usp33FN
IDコロコロが嫌な人は匿名掲示板じゃなくて
SNSだけやってたほうがよいわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況