X



トップページ育児
1002コメント480KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 65人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 16:29:34.54ID:lWyiuvMF
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 64人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591498132/
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 12:58:15.42ID:0EP4Ykq2
>>232
それ心配だね
来なくなったんじゃなくて個別療育に切り替わったんならいいんだけど
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:08:35.82ID:vsWBrYax
障害児という枠組みで参加しているなら
他害や問題行動に対しては母親じゃなくて施設の職員が目を配り責任を負うものじゃないのか?
そこを放置して障害児支援なんて、楽なとこだけやってるように思える
他害児の親をせめてこういう時間だけでも、福祉が救ってやればいいのに
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:15:58.63ID:cIVs+l+i
許せって言ってるんじゃなくて感情に任せて蔑むのは見てて気分が良くないって言ってるだけじゃない
自分の周りの人を見てこれだから他害親は〜っていうのは私も違うかなって思う
障害者の親は頭がおかしいとかそういうのと同じ
みんながそうじゃないし逆に当てはまったとして障害特性ならなおさら言うべきじゃない
将来我が子が頭おかしい人とか言われたら見てて悲しくならないの?って話じゃないの
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:16:58.16ID:kmejo50j
>>232 >>235
「普段1人で障害児育児してるママが大変だから、積極的にお母さん同士話して交流してくださいね。障害児本人と兄弟も職員が出来るだけ相手します」って方針の療育もあったよ。
たぶん母親だけに負担かけないようにとの方針なんだけどさ、職員もその他害児ばっかり相手出来ないわけで。だから職員が目を離した隙に〜って言うのをみたこともある。
職員さんも悩んでると思う。他害児を阻止しなくちゃいけないけど、病んでる親の負担の軽減もしなくちゃいけないし。
個別療育ってみんな当たり前のようにあるの?
私の自治体には個別のリハビリはあるけど、個別療育は聞いたことない。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:19:10.12ID:cIVs+l+i
うちはやったことないからことが起こればやられる側だよ
それは個別に対応すればいいことで誰にでも目につくところで書き散らかすようなことではない
同様に井戸端会議のネタにするようなこともない
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:22:09.85ID:bgeq1VSw
他害児親が息抜きしたいなら母子分離の療育にすればいいんじゃないの?
その中で起きる他害なら職員の責任だろうしね
母子通園って親子で療育を学ぶとこであって、ぼーっと子供を見てるだけの場ではないんでない?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:24:38.71ID:mhg9Rwvl
他害などの行動障害がある子は、それに特化した完全個別の療育が
どこに住んでいても誰でも簡単に受けられるようになればこういう不満も減るのかな?
確かに我が子が他害されるのは不愉快だし、それを止めない親に対する不満もあるけど
他害がある子こそ療育という場を必要としてるのは間違いないわけで
他害児を追い出すような論調になってしまうのは誰のためにもならないと思う
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:26:51.34ID:cIVs+l+i
>>241
その親子会うのやめた
共用のおもちゃを言葉で貸してと言ったのにいきなり噛みつかれたり理不尽だったので
あと集団では張り付いてみてたよ
やってくる子はだいたい傾向がわかる
物を借りたがったり、間合いを詰められるのが嫌いで攻撃する子にはちかよらせないし
多分誰彼構わず大暴れする子がいたらうちは個別しか受けなかったと思う
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:27:29.82ID:yu+KclCr
他害の子こそ手厚いというかその子にあった療育が適切に受けられるといいなと思う
話を聞いてると本当に大変そうだもんね
家族も周りも
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:30:00.70ID:cIVs+l+i
ちいさな2歳児が噛みつかれた跡や爪立てられた腕見て
ここが痛いのとシクシクしたらこっちだってそりゃー心が痛いよ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:33:41.61ID:WJbPzVGi
他害って個別療育で何とかなるものなの?
それこそ集団療育案件かと思ったけど練習台にされる周りの子も可哀想か
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:36:15.23ID:UjvbRd8S
他害に特化はしてないけど個別療育も普通にある地域だけど、そういう親は集団生活を学ばせたいってあえて集団療育を希望する人が多い感じ
幼稚園や小学校に向けて療育したいんだろうけどさ、うちの子は練習台じゃないんだけど?ってイライラする
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:39:03.94ID:cIVs+l+i
>>250
他人はどうにもできないよ残念ながら
なんとかできるのは自分と我が子に些細な関与ができるだけ
それに環境整えるのも親の役目だから
そんなに荒れてる子の居る療育に不満持ちながら行く意味あるかな?
正直他害に限らず真似てほしくない行為のある子いるところにわざわざ出向かないな
幼稚園以降は個別訓練しか受けてないや
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:41:25.54ID:PrQVLhh8
うちは張り付きで、他害(平手打ち)するのを全部阻止しているお母さんを見たことがある
ものすごい職人芸だった
ごくごくたまーに阻止しきれない流れ弾をくらってたけど、あそこまでガードするなら気にしないな
あとは保護者の態度による
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:43:00.54ID:yu+KclCr
あんまりひどい他害の子に会ったことがないんだけど少し年齢が行ってから出てくるもの?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:44:30.83ID:gw0WqnGH
>>254
そこまでしてくれてるのが分かればいいんだけどね
被害者側が嫌なら辞めろって理不尽だなー
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:46:46.64ID:kmejo50j
>>242
母子分離の療育園通ってましたが週1〜2回親子通園の日があったよ。
完全な母子分離の療育ってあるのかな?
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:47:49.09ID:mhg9Rwvl
行動障害ある子は個別療育一択だと思うけどなぁ
集団生活を学ばせたいから集団療育にって言う親も多いけど
周り見て自然と学べるような子はそもそも行動障害にはならないと思うわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:48:49.71ID:kmejo50j
>>255
叩いたり物をとったり投げたり引っ掻いてしまうぐらいの他害児はみたことあるが、首絞めるとかボコボコ殴ったり蹴ったり…それをぼーっと見てるような他害児親子は見たことない。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:49:35.88ID:2OxYuSHp
でもいられる環境があればしがみつきたいのは皆同じじゃない?
他害や授業妨害一切なくても障害児がいたら質が下がるから嫌だわーって言われたら普通の幼稚園や普通級やめるのかって話
私は制度的にも行くとこないし居座るわ
いい環境に置きたいい、いい手本がほしいのは皆同じ
そこのトップ層はより上を目指して逃げ出したくなるのはやはり同じ

他害に関しては受け入れてる以上は施設の対応も悪いと思う
もちろん被害には会いたくないけど
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:50:11.02ID:KBj82BOz
>>258
うちの自治体は3歳未満は母子通園、3歳以上は分離だよ
送迎も基本はバスだから年2回の参観と面談以外は行かない
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:52:39.05ID:2OxYuSHp
>>262
それだと相手も止められないんだろうから
相手の親に求めるのも無理じゃない?
支援学校なら先生が見るべきだし
支援級でも親の付き添いって聞いたことないけどあるの?
デイならデイの先生に言えばいいのでは
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:55:36.11ID:gw0WqnGH
>>265
今は他害ありなしで別のクラスだから大丈夫なんだ未就学の時の嫌な記憶が蘇っただけ
ごめんね消えるわ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:57:11.45ID:8HkXyKNS
ウチの療育先は他害ある子もみんな一緒に遊ばせてる
この先の将来考えたら今のうちに軽い他害にあってそれを避けるスキル身につけるのも必要だと思ってる
支援級でも普通級でも支援学校でも親の見てないところで他害に会う危険はこの先必ずあると思うしね
決して他害を肯定してるわけではないよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 14:14:13.98ID:9o6xDI3P
娘がやられた時はすげームカついたけど息子の時はそうでもなかったw 男はワイルドでたくましく育つのが一番と思ってるからかもしれない
洒落にならない大ケガ以外なら気にならない
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 14:37:04.72ID:bgeq1VSw
うちは療育園から普通園も色んなとこいったけど
トミカや積み木とかで頭叩こうとしてきたり、目に指突きいれようとしたり
全部未遂で止めたけど、定型と違って洒落にならない他害する子ってやっぱいるよ
ちょっと叩いた引っ掻いた位はお互い様だけどね
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 14:38:51.19ID:IN8h6rI4
知人のスレタイ息子さんが学校卒業して毎日機嫌よく作業所に通ってたけど
パニック起こして大暴れした同僚に突き飛ばされて額何針も縫う怪我してた
これも他害になるのかな?
大人になってからもそういう危険があると知って悲しくなったよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 14:52:44.95ID:oh749n6y
>>272
スレタイ児の一定数は本人の特性と環境の不一致や
周りの不適切な関わりによって成長と共に強度行動障害にシフトして
目に入る全ての物を破壊したり
睡眠薬を飲んでいても一晩中一睡もしないで奇声あげながら暴れたり
誰彼構わず相手を殺しかねない暴力をふるったりみたいになる事がある
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:06:46.76ID:fnhjwc/Q
いまさらだけど>>232です
この件は前スレの終わりにも書いたけど1歳半〜2歳半が通う自治体の親子教室で発達不安のある子以外も参加する普通のクラスなんだ
そこのとこ必要ないと思って省略したから療育だと思われたかな
だからその親子の行く末は全く分からない
ちなみにうちの子は1人で遊んでたらいきなり押し倒されてマウント取られて首締められた
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:17:07.69ID:CM4ncGzd
うちのスレタイ児は幼稚園まで他害されても我慢する側の方だった
集団療育でも手は出なかったし、遊びの場でも自分が張りついて何かあった時のために備えてたし、良くも悪くも口うるさいくらいにしてた
もちろん誰かと話してる暇もなかった
でも小学校に上がった途端、他害が始まってしまった
学校でずっと張りつくわけにもいかないし悩んでとうとう投薬することにした
自分が他害児の親になるとは思わなかった
スレタイ児はいつ良い方に悪い方に転ぶか予想がつかない
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:23:56.55ID:9DZB4+/8
>>275
他害される痛みだって知ってるだろうし当薬に動いてて偉いと思うよ
ここでも誰も他害児の事を叩いてる人なんていないし
嫌がられてるのは他害してるのに何もしない親の事だよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:43:55.92ID:+lqb9Juv
他害だけ責められてるのね
他害する気持ちだけは誰もわからないんだね
共感者いないのはつらそう
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:44:55.83ID:hKCbkN9+
>>251>>259
確かに
他害や行動障害ある子の親て集団療育希望する人が多いかもね
周りの子を見て良い行動を真似して欲しいからだと私も思う
でもうちの子より歳上で知的も行動障害も重そうなお子さんが療育の同じクラスにいたんだけど、基本自由人でぶっちゃけ同じ部屋にいるだけて感じだったな
先生の指示も入りにくかったし活動にほぼ参加してなかったし
でもそう言う子は本当に行き場無いし、少しでも刺激になればと親も思うもんなんだよね
集団に来るな!とは思わないけど施設側が受入するなら親が居ない時はその子専属の先生付けるなりして欲しい
母子登園なら親は片時も目離しちゃ駄目だし
他の保護者とお喋りしたいなら先生に一言行って了承得るとかさ
施設のやり方に問題がある様な気もする
うちが通ってた週5の児発は施設運営の問題もあったかもだな
行動障害有、無
知的重、中、軽
全部ごちゃまぜクラスだった
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:46:38.27ID:ziGL45Ft
>>275
環境変化でストレスが大きかったのかな?お母さんちゃんと動いてくれてお薬飲ませてくれてお子さん楽になったと思うよ。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 15:48:10.56ID:Qur+n15R
>>277
そんなことないと思うよ
本人だって苦しんでパニックになってることを共感している人や専門家もいるよ
だからこそどうにかしてあげたいんだろうし
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:31:21.82ID:zxX2KIe5
>>232は30人も集まったら、うるさくて他害でやすそうだと思った
うちのときは検診で引っかかった子の親子教室は、予約制の5組くらいだったな
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:47:05.54ID:kmejo50j
>>278
だいたい年齢別のクラスのところが多いかな?
知的や自閉の重さ別にクラス分けしたらいいのにって思ったりもしたけど、「重度」や「他害」のクラスに選ばれたら嫌がる親もいるだろうし。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:55:25.23ID:rRgPm+bX
うちの母子分離型療育園は10人1クラスの縦割り制だけど、他害や多動ある子とない子で分けてはいるみたい
うちの子はターゲットになりやすいタイプだからおっとりな子が多いクラスに入れるよう配慮してくれて良かったわ
ごちゃ混ぜほんと怖い
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:55:51.21ID:3S+041ZW
しっかしこういう流れの時って他害親当事者は殆どダンマリだよねー
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:25:59.05ID:Mkm6bUCK
どちらかというと他害は衝動性だからASDよりADHDが多いのでは?
だからこのスレだとやった報告よりやられた報告が目立つのかなと勝手に思ってる
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:39:15.58ID:2OxYuSHp
うちADHDもいるけどやらないよ
他者の気持ちがわかるもん
やられてイヤなことは2歳でも3歳でもしなかったし
家族間兄弟間でやっていい範囲と他人にしちゃいけないことはわきまえてたよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:43:12.60ID:Mkm6bUCK
>>286
ADHDだから他害をするとは思ってないよ
嫌な気分にさせてしまったらごめんね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:45:02.22ID:2OxYuSHp
嫌な気分っていうか
私はいろんなブログ見てると荒れてる子って広汎性発達障害って言われてる気がする
いろんなものが複雑に絡み合ってんのかな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:49:36.44ID:Mkm6bUCK
自閉だから絶対こう!ADHDだから絶対こう!
というのはないからね
ついでにハイブリッドも多いし
しかも無自覚の併用型も多い

ざっくり発達障害でまとめられているのにはそれなりの理由があるとは思ってるよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:50:22.37ID:mhg9Rwvl
>>282
昔通ってた療育で言葉が出ない子の親が同じく言葉が出てない子を集めたクラスになったら
「うちの子をこんなクラスに入れないでください!うちの子はただ言葉が遅いだけで理解はあるんです!」
って先生にキレてた親はいたよ、療育側はクラスの変更に応じなかったのが不満だったのか
それから来なくなったからどうなったかは知らないけど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:09:30.36ID:1m+bH98K
ある程度喋ってたしうちの子より指示や理解もある子が行動障害で情緒級から特別支援学校に移っていった
3年後ぐらいに見た時奇声を上げながら走り回って車のドア叩く彼を両親が必死に止めてた
行動障害は成長を止めるのか退化させるのか恐ろしい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:23:57.89ID:REobOv7/
>>284
元他害児だけど、うちの場合は玩具とか無言で取られたり身体をベタベタ触ってきたりされるのを嫌がり3歳頃他害してたけど他害児の親の言い分もあるけど言うと百叩きにあうから言いづらいんだよね
療育園に入ってから無言で触ったりする子が多くて他害がでたよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:30:20.00ID:s05hmK7x
>>291
成長が止まるとか退化っていうか、行動障害は本人の特性と環境の不一致や周りの不適切な関わりによって助長されるから
環境や関わりが改善されない限りは本人のストレスが高まる一方で行動障害が年々酷くなっていくんだよね
本人は常にストレスフルな状態だから些細な刺激でパニック起こすし
パニック起こせば大抵は周りが不適切に関わる、で本人のストレスが更に高まる悪循環
多分その子も落ち着いてる時はある程度指示が通るし喋ることもできると思うよ
ただ、落ち着いてる時は一日に一分も無いかもしれないけど…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:44:33.36ID:Qur+n15R
>>284
逆に何て言って欲しいの?
いつもうちの子がすみません、とか?
5ちゃんで?w
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:55:44.47ID:VVoaHTO+
うちの子ASDとadhdなんだけど、仲良く遊んでるなーと思ったらいきなり軽く突き飛ばしたり、お友達の二の腕を摘んだりする。
ただでさえ最初は仲良く遊んでても、一人ふらふらと何処かに飽きて行ったりするのに他害もあるんじゃ、お友達に嫌われるよね。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 19:15:05.55ID:14MTB6iC
>>296
うん、それは嫌われると思う
更にスレタイ児の場合は認知の歪みで相手が遊んでくれなくなったのは相手が意地悪だからだ!
みたいに自分のしたことは棚に上げてさかうらみ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 19:20:08.55ID:14MTB6iC
途中で書き込んでしまった

自分のしたことは棚に上げて逆恨みしたりするから注意が必要
現場を押さえてその都度その場で「お友達と遊びたいならそういうことはしてはいけない」
と諭していくしかないけど、なかなか浸透しないから親は辛いよね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 21:07:53.72ID:dPqCX6ao
シングルの方いますか?
旦那と離婚したいんだけど金銭的な面で中々勇気がでない
かといって高給取りなわけでもなくかなりケチでお金も全然くれない
顔見るだけでイラつくくらい旦那が嫌いになってしまったんだけどこんな夫婦仲を見せるのは子にもよくないよね
子より旦那にいらつく
アスペを絵に描いたようなやつでいつか殺してやりたいとすら思うくらい憎い
子は可愛いけど旦那に似たところあるし将来旦那みたいになるんだろうな
何もかもから逃げ出したい
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 21:10:20.62ID:revhlE30
他害親は死ね
障害児製造者なんて人間の屑だろ
他害親はきちがい
他害さえなければまだ自閉でもまとも
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 22:22:23.90ID:/XlYCP6p
他害はまともな神経してたら受ける子より加える側の親のほうがつらいだろうね
首しめられるくらいなら私なら笑って見過ごせるわ
過敏になってる親は定型産んだとしてもとても母子分離なんてできないだろうね
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 22:36:52.31ID:/XlYCP6p
↑で書いてる1才、2才の首締めって首締まってんの?
積木で小突かれるほうが100倍痛いんじゃない?
文章みてたらヤバイけどプロの職員がいる療育先での他害なんてカワイイもんだよ
そんなんより何年後かの母子分離後の学園生活心配しときなよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:23:04.89ID:72VUizck
前にもスレに書いたんだけど
説明会で毎年落ちる子は一人いるかいないかです。て言ってた幼稚園に落ちたんだ
先生の呼び掛けに反応しなかったし
でもうちの子は他害は無かった
その日、他の子の上に馬乗りになってぼこぼこに叩いてる子いたんだよね
うちは落ちてあの子は合格したのかなと
他害の話を聞くと思い出すわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:32:09.39ID:zmffsVtx
うちADHDもある女児、他害はない
診断前の未就園児の頃、支援センターでよく会う同い年のママさん達とグループなって話したりたまに遊んだりしてた
段々うちの子がその中の一人、定型男児のターゲットになってすれ違う時に一方的に叩かれたり押されたり、いきなりおもちゃ取られて取り返そうとして揉めたこともあった
でもそのママさんが「二人共仲良くしなねー」
周りには「二人でやり合ってるんだよねー、仲悪くて」って言ってて周りのママさん達もそれを信じて、うちの子の事を手を出す子認定してるって知ったときに悔しくて泣けた
確かに子は指示通りにくいし元気すぎて目離せないタイプだけど、年単位で付き合いあっても親に人望もないと、子どもまでそういう目で見られるのかと
なんかこの流れで思い出してしまった
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:53:13.49ID:Z/wJs3c3
それは相手の親も周りも同類でしたってだけで、貴女はそういう人らとは同じじゃなくて良かったって話だよ
健常の子のママたちでもたまに変なのいるから人望とかは関係ないよ
嫌な人たちだった!って吐き捨てて忘れたらいいよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 00:15:07.41ID:ofHxM//3
まだ寝ないよ
薬も効かなくなってきた
起きてても大人しければいいけど多動でニヤニヤしてほんと迷惑
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 00:34:26.00ID:n5K0pn30
>>299
私が書いたのかと思うくらい同じだわ
私も経済的理由で離婚に踏み切れない
毎日疲れながらの育児、1人になりたいけどなかなか勇気も出ないからこのまま夫婦仲も良くないまま育児していくんだろうなとは思う
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 04:46:36.99ID:LMSWGv+l
頭がおかしくなったふりして上手く旦那に子供渡して離婚しようと計画してる
とりあえず精神病んだし食事など家事放ったらかしだよ
夫婦仲悪いなら離婚一択だよ、スレタイ育児で人生終わるよ?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 06:15:13.81ID:sRTvFoRn
年中男児、発達支援の療育に去年から通っていて周りからも落ち着いたね、
出来ることいろいろ増えて良かったねと言われる程だったのに…
先週くらいから癇癪がとにかく酷い
ちょっとした事で崩れて暴れるようになってしまってキツイ
悔しいとか恥ずかしいとかの感情の発達なのか転んでしまっただけで崩れる崩れる
年少の時に少し落ち着いたから…ここから特性濃くなるタイプだとダメージ大きいわ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 07:11:23.11ID:rCECwb5u
うちも年中だけど去年は落ち着いてきたな〜と思ったら今些細なことで癇癪起こすようになった
難しいよね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 07:37:51.82ID:L+p8kaKW
癇癪は成長痛のようなものだと聞いたことあるけど…つらいわよね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 07:44:05.56ID:G4y/yOMM
この前主治医に「何で発達障害の診断ってハッキリ言ってもらえない事が多いんですか?」って聞いたら
「ハッキリ言ったら親子関係が破綻したり、それこそ虐待や無理心中に走る親が少なからずいるから
だから私たちは親の様子や状態を見て診断を伝えるか決めてる
親向けにはグレーとか様子見と言っているけど、実際カルテにはしっかり診断名が書かれてる子が大多数」
って言われて、3歳過ぎても言葉が出なくて行動もお察しレベルの子の親が
「うちはグレーだから、言葉が遅いだから」って言う理由がわかった
本人は本当に医師からそう言われてるんだね
これがいいことなのかは私にはわからないけど
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:17:56.22ID:m2oz3mXt
>>319
同じ医師でも早期療育やる気満々で行って有益な情報教えてもらえた親と就学直前まで曖昧なアドバイスしかもらえなかった親がいた
診断のタイミングは親の状態次第
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:18:55.98ID:VppskXTF
>>319
医者のために物分りのいい母親演じる必要なんかないと思ってる
私も診断を受け入れるか念押しされたので、診断は受け入れるけど将来は一般の人として(いわゆる擬態して)生きていくことになると思うので本人には今の所言うつもりありません
必要なときか受け入れられる年齢まではって言ったらドン引きしてたわwカルテになんか書かれてるかもねw
ものすごく荒れて今すぐにでも投薬が必要みたいな状況でなければ3歳でわざわざ言う必要もなくない?療育は受けてるんだし
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:25:06.02ID:VppskXTF
ちなみにうちは小学校入ってから診断されたので初診で診断ついたけど本人には言うなよと釘さしただけ
乳幼児検診や育児相談では必死に相談してきたけどなんの情報ももらえなかったので言えばなんかもらえるってもんでもなくない?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:26:41.14ID:dzGjODMX
親への告知と本人への告知は別物だよ
幼児期であっても本人の聞こえないところで伝えるのが普通だし

今、話にでているのはあくまで親への告知だよね
子供同様、知らぬが仏の方が状況として良い親もいると言う事ね
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:27:14.46ID:n4zzknlc
>>321
私も先生から発達障害の子が小3くらいから勉強に付いていけなくなる理由と、その対処法
先生が個人でまとめたレポートももらったからその話を療育でしたら
同じ先生にかかってる一つ上の子の母親が
「うちそんな話一切無かったしプリントももらってない!うち来年就学なのに!」って憤慨してたわ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:31:14.20ID:VppskXTF
>>324
でも同室なんだよね
子供はスタッフの人と遊んでるけど小学生なら聞こえるよね
と思って
それと擬態できると言い切ったから引いてんだろうなとw
まあ、楽観視してるわけじゃなくて挫折パターンも知ってるけどどっちにしても良くも悪くも何もしてもらえないゾーンだから余計なことも言わないでほしい
なんなら診断無しで療育受けられるならそっちでいいわ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:34:47.63ID:Ix2MjlM2
OTSTなどの十分な枠が無いと受容しやすい家庭だけ相手にしたいのかな
親の方がエンジンかけて、療育や福祉を取りに行く意思を示せば優先順位が上がる
結局はパイの奪い合い
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:39:40.87ID:VppskXTF
>>325
それうちもいわれたけど結局本人次第なんだよね
うちは2年の後半くらいから本人が自覚してブーストかけてくれたので授業にはついていけるようになったよ

>>329
そうなの?
普通にサラリと言われてビックリした

とにかく診断された以上はOTでもなんでも枠もらってるわ
ただこの先は本人がやりたくないと言ってしまうともう貰えないんだよね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:46:56.81ID:VppskXTF
うち運動訓練受けてるんだけど、
本人になんのための訓練かわかってるのか本当にやりたいのか念押しして確認してたよ
ある程度の年齢になると本人がやる気出さないと無意味なんだろうね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:50:35.63ID:rBMlDnwR
日常生活に支障がないなら本人に言う必要ない気がする
だってせいぜいグレーだよね
通級や支援級行く場合だと本人も自然に自分は他の子とは違うんだなと気付くし
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:54:45.00ID:yAMe+aNV
脳の問題なら本人に言って変わるもんじゃないしね
ある程度大きくなって本人が行き辛さを実感して自分に原因があるのでは?と何となく辿り着いた時に教えようと思ってる
うちも知的なしで擬態出来るから通級か普通級になるだろうし言葉の持つイメージって大きいからあまり幼いうちに自分は障害があるんだ…って植え込みたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況