X



トップページ育児
1002コメント480KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 65人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 16:29:34.54ID:lWyiuvMF
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 64人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591498132/
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:29:33.26ID:V5sfQzX+
1年生の時の学力テスト、5分で終わって持て余して発狂して退場したよ
点数は100点だったけどね
2年生の時は念の為辞退したけど今年はどうなることやら
他害はないけれど普通級に友だちは1人もいない、というかどう考えても出来るはずがないし親としても望んでいない
もちろん情緒支援級だよ
普通の子なら問題にすらならない部分が大問題になるから厄介
交流に行って授業だけを受けるのがうちの子には合っていると思う
授業の合間の少しの時間も1度支援級に戻ってきている
もしも自由時間含めて逃げ場なく普通級だと潰れているか潰されていると思ってる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:30:06.38ID:IZbo9o4N
>>519
うろ覚えだけど運動ってたしか2歳級〜5歳級しかなかったと思うよ
年齢より上のテストだから含めてないのかも
というか1歳代でK式はハードル高くない?その年齢で口頭検査は難しいよ
うちのとこは3歳くらいまでは円城寺だよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:32:00.79ID:kydL7E9o
軽度知的で典型的な自閉症の小学校高学年。
マナー遵守タイプで身嗜み挨拶身辺自立はできている。
一匹狼で電車が趣味ゆえに他害も対人トラブルもなし。
典型的自閉と言われ続けずっと凹んでいたけど、福祉就労にぴったりタイプと言われたので、それを目標に頑張ることにした
思春期でどう転ぶか怖いけど、このまま典型的自閉症としてすくすく真っ直ぐ育てたい
幼少期は普通のレールから外れることに毎日泣いていたけど振り切れた
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:41:21.53ID:E477iKJr
こどもが寝たあと泣きながら頭撫でてごめんねごめんねママのせいやねってやってたら
ママのせいじゃないよって
眠たそうに返してくれて号泣した。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:51:25.24ID:c0/sUfNH
この流れ数年前からよく見るよ
知的ありの親が知的なしの悩みを見たくないって
以前このスレで「普通級でやっていける子は書き込まないで欲しい。知的ありや支援学校にいくような子だけにしてほしい」と言う人がいて揉めて、自閉症スペクトラム総合スレというのができた
以前、知的あり、知的なしでスレ分けたら?と提案したら発達スレが多すぎるからこれ以上分けない方がいいのでは、と言われ却下されたけどね
どうしても知的なしの書き込み見たくない人は知的ありのみスレでも立てたら?
結局書き込み多い自閉スレに集結してしまうと思うけど
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:00:35.98ID:c0/sUfNH
>>530
ごめん自己レスしようと思ったらすでに言われてた
そうそうカナースレがあったよね
知的なし児の悩みを見たくないというの、リアルでは我慢するしかないかもしれないけど5chならカナースレも活用してほしい
このスレは知的ありなし関係なく使っていいんだよね?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:01:58.34ID:Q4eNrdZY
悩んでるのはどちらの立場も同じだものね
自知重で他害あると親のメンタルはかなりやられるよね
うちがそうなんだけど、ぶっちゃけダウンの方が性格は天使みたいでまだいいじゃんとか思ってしまう
でも知的なしも大変だと思うよ
自死したりヤケになって犯罪起こしたりしないように成人後も見張ってる親御さんが多いね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:08:19.13ID:fOnEEgy1
>>517
無理してなじんでしまう、過剰適応のタイプです。
不安が強く、友達と違うことを恐れ、叱責を恐れ、周りに合わせ続けます。
幼稚園学校では問題は起こさず、家で大荒れです。
未就園の頃から外と家では全く違います。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:20:35.80ID:49tdFUCA
>>524
つらいよね
なんにもしてあげれないけど気持ちはすごくわかるし同じ境遇の親もいるよ
誰か話聞いてくれる人はいませんか?
死にたい気持ちもほんとわかる
私もよく縁起でもないこと考えるよ
でも綺麗事じゃないけど障害がある子にも楽しいことや好きな事好きな食べ物とかがあって幸せを感じることもあるから…親は大変なのはほんとわかるんだけどね
つらくなったらいつでもここに吐き出しにきてね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:21:46.95ID:XMl58FIY
>>518
女の子と遊べるって凄いじゃん、男子以上にコミュ力必要だし小学生の中学年の女子とかもうヤバキモ男子には絶対近寄らないのに遊べてるってことは息子さん客観的に見たら素敵なんだよ
虐められてたのはただのモテない男子の妬みじゃないかな
自信もつように言ってあげなよ

うちの子なんて去年の運動会のフォークダンスみたいなヤツ女子全員はキモがって手を繋いでくれずに先生とばかり踊ってたよ、アレは見ていてドス黒い感情湧き上がったわ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:21:50.68ID:49tdFUCA
>>536
ID縁起でもないのがついちゃったけどね…
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:25:52.30ID:Q4eNrdZY
>>535
知的重いと本人的には何も分からず毎日幸せそうよ
死にたいとか悪意のある犯罪とは無縁そうに見える
お医者さんもQOLは高そうだと言ってたな
知的なくて自閉重いと2次障害が怖いし本人は常に不幸せそうに見える
親戚の子の話だけど世の中全てに不満だらけみたい
親としたらどっちも辛いよね、きっと
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:33:59.66ID:HLTe3603
>>537
運動会のフォークダンスみたいなのって結構あるんだね
アレ支援級の子も一緒の輪に入れるのやめてほしいよね
ウチの子は参加したクラスの女子全員と手は繋いでてたけど何人かの女子グループは息子と踊った後顔しかめて体操服で手を拭いてて観てて辛かった
まぁ私も中学生のころキモイ男子に同じようなことしてたからあんまり言えないんだけどね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:39:36.62ID:XtQMzMKi
知的無し。今日は暑いってずっと暴れてる。(学校、家は冷房)
登下校時の天候なんかこっちもどうにもできなくてどうにもならない
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:51:25.16ID:D14x7oBF
>>528の前半はこのスレでよく見るけど
自分は、寝相直しに行ったり様子を見たりはするけど、寝顔を見て反省したり頑張ろうと決心したりは一切ない
家族なので世話はするけど、わが子のためというより業務感としてやってる感じ

子供が寝た後は自分の好きなことしたい、しかない。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:58:26.08ID:tAkiWosc
学校でいい子で家では暴れる子、学校で不適応だけど家ではいい子、どっちがいいんだろう
うちは後者なんだけどね
学校にいかずに家にこもっていたい
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:02:10.39ID:hHZaM7lP
元々痩せてたのに食べることしか楽しみを見出せなくてどんどん肥えていく
子もそんな感じ
心から楽しんで食べてるというよりストレス発散でため息混じりにその辺にある食べ物に貪りついてる感じ
卑しいけどこれしかストレス発散できない
デブすぎて益々引きこもりたい
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:08:09.85ID:DEksI/Cv
>>545
私もドライな性格だからわかる。
うちの子はなかなか寝ないタイプだから「はぁー!!やっとねたー!!自分の時間を過ごそう!!」って開放感でいっぱいになる。子どもより私の方が早く寝落ちしてしまうこともある。
よく「障害児に生んでごめんね」ってコメントあるけど、「確かに子が障害児に生まれてしまってこれから苦労したりするだろうし可哀想。でも私も好きで障害児の親になったわけじゃないし障害児を育てなきゃいけない親の私も大変」って思っちゃう。
私昔から自己中で自分が一番なんだよね(私自身も傾向ありだと思う。相手の気持ちを考えたり相手に合わせるのが苦手)
未だに母親として未熟と言うか母親になりきれてないと思う。545さんが言うように「義務感」
がわかる。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:11:31.15ID:DEksI/Cv
>>548
個人差あるけど、スレタイ児とその家族は、定型児と違って自由にお出かけ出来なかったりするよね。外出先でトラブルとか友達がいない・友達と遊べないとか。どうしても家の中で過ごすことが多いから食事がストレス発散や楽しみになってしまう。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:15:10.55ID:hHZaM7lP
>>550
うちは重度パワー系だから本当に無理よ
目と手が離せないし支えるだけで精一杯
だから手っ取り早く食べることに行ってしまう
ゲームとかすらできないし
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:17:13.00ID:hHZaM7lP
私は障害児に産んでごめんねって思うしよく叱った日は寝顔見て罪悪感も感じるけど
私だってしんどいって気持ちややっと寝てくれたって気持ちもあるよ
スレタイ児の育児してるといろんな感情が湧いてくるよね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:32:18.39ID:H752ciT9
>>540
うちの子がそうだわ
世の中全てに不満、楽しいことだらけにしてあげても結局不満ばかり見つけては文句言ってる
知的ありでニコニコしてる子療育にいるけどそういう子には先生方もニコニコ接してて癒されてるように見える
とにかくうちは癇癪ばっかりでしんどい
勉強とかしなくていいから毎日穏やかに過ごしさえしてくれたら…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:34:00.48ID:uOzVCPqG
新しいデイに入れたら、お迎え時アスペルガーの子に「この子、喋れるの?喋れないの?」って
聞かれて「まだちゃんとお喋りできないの」って返したら
「ええ〜っ喋れる子が良かったぁー!!」って言われた
スタッフの人がすまなさそうに「すみません、色んな事を言ってしまう子なもので」って謝ってた

あと障害者専用の歯科で、アスペルガーの女児が勝手にうちの子の診察室に入ってきて、「まだママと一緒に診察してるの?」って言われて「暴れるから、一緒に台に乗るんだよ」って言ったら
「私は、一人でできるよ!」
その間、母親は廊下で主治医と話し込み子供放置

うちの子は発語は幼いけど、自分が悪く言われてることは分かるから、アスペのお子さんのお口の他害を放っておくの、やめてほしい
アスペなら、人に言ってはいけない事を教えれば覚えるだろうに
学童とか普通の歯科に行って、健常に混ざるのは嫌なのかな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:37:01.12ID:4H2lz5Gc
>>554
それは一つずつ覚えてくんじゃないかな
デブにデブと言ってはいけないから少しずつ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:59:09.38ID:E4LM80Hl
デブはデブと言われたくなければ痩せればいいのではと思う

容姿や歯並び、身長、貧乳、薄毛、障害とは次元が違う
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:08:49.42ID:/IQDYzk9
>>554
教えても教えても定着しないからアスペなんです。。
うちの子も幼児期からずっと療育行って、小学校は通級行って、言っていいことと悪いことを何年も学んできました。
でも、机上ではできても(パターンで正答を出せる)、実戦では全然ダメ。
自分が失言で大失敗してみないと分からないんです。
経験重ねて少しずつ身につけるしかない。
教えれば分かって実践できるなら何も苦労ないんだけど。。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:14:32.72ID:DEksI/Cv
>>554
普通の学童や普通の歯科で適応出来ないから、
デイサービスや障害児歯科に通ってるんだと思う。ちなみにアスペは「これを言ったら失礼」とか「これを言ったら嫌な気持ちになる」とかを理解するの難しい子が多いと思います。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:14:56.16ID:YGBzTgiy
>>557
障害児なんだからね
言って簡単に実践できるなら障害じゃないっての
うちもSSTはちゃんと答えるけどそれをやる事の重要性を感じられないからなかなか難しいわ
感覚の問題だから本人が恥ずかしい思いしたり友達から嫌われてたりしながら実感してくしかないんだよね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:21:49.44ID:ghPTpuu0
アスペルガーって難しいよね
昔にアスペルガーの人の特集をテレビで見て
確か民法だったからわりと大げさ目な再現だったと思うんだけど
自分はアスペルガーだから思ったことをズバッと言ってしまう
でもそれは悪気がないので仕方がない(言われた側の気持ちは無視)
それに対していけないことだったら優しく教えてほしい
いきなり距離置かれたり怒られるのは障害ゆえしかたないのに酷いし傷つくって言っててその態度がものすごい傲慢に見えてこりゃ嫌われるわと思ってしまった
社会に出てしまったらお母さんも先生もいないもんね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:52:10.14ID:Ri2thG6z
うちのアスペ娘は「ママみてー」と言いながらいつも私からは見えない角度に物をかざしてる
他人からの視点というのが理解できないんだと思う
それでも女の子だからか私が怒ってる時なんか前より空気を読めるようになったけどまだまだ道のりは長いわ…
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:52:48.22ID:iiJstCTf
老人ホームで大声で「この人たち死ぬの?」って大声で喋ってた子の親が死んだような目をしてたな
疲れきってた
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:04:14.80ID:4asOiUgJ
>>560
自分は仕方ない、他人に要求だけって大人でも子供でも社会で1番嫌われるもんね…
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:37:39.56ID:296gBGZW
>>554
私も療育先で息子より歳下の男の子に同じ様なこと言われたよ
「なんで喋らないの?」て
息子が歌ってたから私も一緒になって歌ってたら(決して私は音痴では無い)同じお子さんに
「変な歌〜!」
て言われたわ
お母さんが慌てて謝罪しに来たけど見てて大変そうだな、てしか思わない
傾向持ちの旦那曰く
「俺は同じこと言われても別に気にならない」
だって
「あなたが同じ事言われたら嫌でしょ、傷付くでしょ」
てのが先ず通じない、諭しても無駄な事が多い印象
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:40:52.16ID:D14x7oBF
>>563
信号待ちしてた共産党系の団体の宣伝カーに「あれ古いねえ」って言ったうちの子の話もご一緒にどうぞ
車の上部に団体名の看板くっつけてるんだけど、日焼けしてペンキの字が薄くなってたんだよね

>>554
私が住んでるところの親の会は一応高機能部会もあるけど、元は知的障害ある人の団体だったのもあり
高機能の親が入ると、仕事の割り振りとか、話しかけ方を工夫して退会させるを繰り返し、ほぼ誰もいなくなった。

デイや歯科では無理かもしれないけど、こういう例もあるよってことで。
普通の学童は障害児お断りのところ多いよ。デイサービスに苦情入れるか、重い子しかいないデイを探すか。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:44:34.45ID:II1rMWKX
>>562
わかるわー
うちもテレビ画面さしながら「ママこれなんて書いてるの?」って聞くけど、いつも本人が邪魔で画面が見えないw
あるあるだったのかw
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:50:33.85ID:II1rMWKX
>>554
小学校低学年くらいまでなら健常でも言いそうな気がしたんだけどもっと大きいお子さんなのかな?
アスペだから大きくなっても買わないと思うけど
うちの年中アスペも同じクラスの子が怒られたエピソードやネガティブな情報ばっかり嬉嬉として話してくるわ
特に自閉と思われるクラスメイトの話が多い
「〇くんはしゃべらないんだよねぇ何でなのかなぁ?」「〇くんまたお水で遊んでて先生に怒られてた」「〇くんいつも朝泣いてる」「〇くんいつもお給食食べないんだよね」
同類のことが気になるんだろうか
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:54:29.14ID:wbU2/Wed
アスペって薬はないんだよね
sstトレーニングしかないのかね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:02:56.59ID:BgMVsRi4
>>572
ひと頃オキシトシンがもてはやされていたけど続報ないね
刺激に反応しやすく頭とっちらがちなとこは薬で落ち着くよ
うちは服薬してるけどこっちの話が落ち着いて聞けるようになって聞き分けてくれる事が増えたかな
アスペが治る薬はないけど補助する薬はあるかな
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:31:44.63ID:HLTe3603
アスペってよく分からん
高機能とも違う?
知的遅れのないのはアスペ?高機能?
一括りで自閉症スペクトムって診断されたけどその辺がよく分からない、医師に聞いても自閉症スペクトラムですとしか返してくれない
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:32:22.24ID:uOzVCPqG
554です

レス下さった方たちありがとうございました。
子供が何か言われると、相手の子供さんには特に何も思わないんですが、親御さんの対応にモヤッ
とすることがたまにあり、皆さんのレスを読んで冷静になれました。

アスペルガーに関して自分は知識がある方だと誤解していたかもしれません
デイの件も歯科の件も、小学2年生ぐらいのそこそこ大きい子だったので、賢いのだから教えたら分かるだろうにと思い込んでました
障害あると学童断られるケースもあるんですね
我が子と違う様子のお子さんについて、もっと理解しないといけないなと思いました
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:36:48.76ID:Dsc0+qpK
私も傾向ありなんだけど、他害とか思ったことそのまま言っちゃうとか
自分の幼児期を振り返ると心当たりが多すぎる
自分のルールで納得してるんだけど、ある日突然「○ちゃんは嫌だったのか!」って気がつくんだよね
そこからとにかく自分でのコントロール試みたり、親や小説の言い回しをコピーしてパターン記憶したことを覚えてる
うちの子はマイワールド没入でまったく他者に関心がなさそう
挨拶されても誘われても無視して帰るばっかり
集団行動もできないし目が外に向いてないんだろうな
いつか何かに気づく日も来ない気がする
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:46:18.41ID:MOikjSh1
スレタイ産んでから自分もアスペなんだって気付いたわ
子供が定型だったら一生気付かなかったと思う
色々あったけど性格の範囲の物だと思ってたけど自閉の特徴に当てはまる物が多すぎるんだよね

スレタイ児への対応の有名どころの本の「魔法の言葉かけ」の本買ってみたけど発語がある子の対応メインの本だね
発語無しスレタイってやっぱ少数派なんだなあ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:49:24.52ID:Jr2inAM7
アスペルガーの子のお口の他害はやはり他害は他害だよね
やはりほっとくと本人の為にも良くないし
言われて悲しいと相手をその都度諭す方がいいのかもね
経験積んでくと学習できる能力はある子達なんだから
言われて苦笑するだけだけだと受けたと思うだけだ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:52:24.36ID:WgThvQX/
>>574
言葉に遅れのない自閉がアスペ
高機能は知的障害はないけど幼少期に言葉の遅れあり
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 17:26:15.80ID:HLTe3603
>>579
そういうことか、なるほど
じゃー子供のころ言葉の遅れあってもその後多弁症とかになったら高機能→アスペに進化するってことね
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 17:41:25.47ID:+Vi3lHU9
しーねばいいのに しねばいいのに
みんなしんじゃえーばいいのに

っていう爽やかな歌があって家でしょっ中歌ってたら子供がマネして学校で歌ってクラス大合唱になってしまい先生に怒られた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 17:53:23.72ID:3J456u+P
アスペルガーって幼少期から一度も言葉の遅れがないもの?
そして認知より言語優位なのが普通?

うちは発語や言葉の爆発期遅めだったため言葉の遅れで自閉症が発覚、3歳までに言葉は追いついたけどやはりアスペルガーではなくて高機能自閉症になるのかな
主治医に聞いたら「古い呼称に意味はありません」と教えてもらえなかったけど気になるわ
自閉症スペクトラムってだけだとあまりにざっくりすぎて、カオス
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 17:59:46.42ID:bB8qFcaZ
>>580
しないよ
あくまでも3歳時点での言葉の遅れの有無だから
でもその後追い付く子も結構いるし、あまり細かい分類わけに意味ないねってなって全部ひっるめて自閉症スペクトラムになったんだよ
一応医学的にはその後追い付いたとしても3歳時点で言葉の遅れがあるってのは性格とかではなく何らかの要因があるってことみたい
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:00:16.75ID:DZZsM9yT
wisc受けて大まかな凸凹が分かってからそういう呼称が気にならなくなったわ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:01:39.50ID:l0rXmb1m
>>580
大きくなって言葉が達者になっても高機能は高機能よ
まあ今は全部ひっくるめて自閉スペクトラムだけど
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:04:16.04ID:Zg6KDD0j
デブにデブって言って何が悪い
バカにバカって言って何が悪い
両方努力でなんとでもなるもんだ言われて嫌なら直せ


ってよく本気で言える大人がいますが
発達障害の傾向がある人です
普通の人は言ってはいけない
人前で人をいじって笑いをとってはいけないと知っています
って発達障害の講演会で聞いたわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:06:14.20ID:C2DNqwFW
バカは努力で直せない…でも直せるとしても言ったら駄目だよね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:20:07.11ID:HLTe3603
さらに自閉症スペクトラム、ADHD、LDを一括りにして発達障害でしょ
ザックリさせすぎじゃない
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:22:50.96ID:DsZB2ZhZ
うちの診断書には、高機能自閉スペクトラム症としか書いてないから自分の子が高機能自閉なのかアスペなのかよくわからない。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:43:41.74ID:YGBzTgiy
>>584
子の障害を説明するときにべんりなんたよね
>アスペ

教科書に出てくるような典型的なアスペだから理解してもらいやすい
本人もアスペルガーの手引き読ませたら自分の事だと納得していた
スペクトラムはざっくりしすぎてイメージが湧きにくいみたいで子の特性を伝えるのにはあまり役に立たないな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:51:05.25ID:Q4eNrdZY
>>593
分かる
正しい意味ではないけどアスペ=知的に問題ないがKYな奴、みたいなイメージだよね
ネットでもアスペ煽りとかあるし発達障害関連の言葉では1番世間に浸透してる気がする
ADHDも最近は公表してる芸能人やネットでも取り上げられるようになったから割とイメージしやすい
自閉症って1番理解するのに複雑だと思う
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:55:49.14ID:DsZB2ZhZ
>>592
福祉センターにしか相談してなくて、センターから貰った診断書にそう書いてある。〉高機能自閉スペクトラム症
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:59:29.78ID:YchkyzCP
重度自知〜高知能かつグレーギリギリまですごい差があるもんね
これが全て自閉スペクトラムって呼ばれるから診断名だけだとイメージしにくい
そりゃ同じスレタイ親の間でも悩みが噛み合わないわけだって思う
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:01:38.62ID:Y4dzfpJU
>>595
いやそうじゃなくて高機能自閉症って書いてあるじゃんってことが言いたいんじゃないの?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:03:12.23ID:Mz88hkkK
自閉症スペクトラムって、例えば「米」みたいな大雑把なまとめだな
ジャポニカ米、インディカ米とかにも分けられるし
コシヒカリ系とかササニシキ系とかにも分けられるし
ゆめぴりかとか、あきたこまちとかにも細かく分けられるし

…なんか、おにぎりと玉子焼きとソーセージが食べたくなってきたわ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:18:02.89ID:YchkyzCP
そういやうちの子の主治医は
「IQ130以上ないとアスペルガーとは言いません、それ以下なら高機能」って言ってたな
もしこれが本当に世界的な標準なら、アスペルガーって相当少ないんだなぁって思う
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:21:44.56ID:iN1OIqtj
>>590
高機能自閉/スペクトラム症じゃなくて
高機能/自閉スペクトラム症だろうね
知能の遅れはない自閉スペクトラムだと表したかったと想像したわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:15.23ID:YGBzTgiy
>>599
初めて聞いた
言語性IQ〉動作性IQがアスペの定義だよね
↑130てクラスに一人くらいじゃなかったっけ?
うちもそれ以上あるしそんなにめちゃくちゃレアではないと思うよ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:48:29.83ID:aY36mcdx
>>599
学術的な話だと知的ありのアスペもいるそうだよ
診断基準でIQに言及ないからねって担当医が言ってたしどこかのスレでも同じ話を読んだ記憶
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:55:09.28ID:YchkyzCP
>>601
もしかしたらうちの先生が勝手に言ってるだけたもしれないよ
ちなみに発達障害児が40人のクラスに3人の確率、130オーバーが1人の確率でいるとして
クラスに発達障害かつ130オーバーの子がいる確率は0.1875%だからそれなりに少ないんじゃない?
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 20:03:52.29ID:COhAgXrX
自閉症スペクトラムが定着するまでは
2chの育児板のあちこちのスレで診断名の細かい定義で親が揉めまくってたよね
今思えば一応定義はあったもの医師によっては扱い方が曖昧で
同じ診断名なのに話が噛み合わないなんてしょっちゅうだった

リアルでも、学校で診断名で先入観持たれたり良い事何もなくて
細かい診断名はとにかく面倒という思い出しかない
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 20:17:52.04ID:Xut5yDNZ
アスペの数値とか決まってないだろ?どこ情報?
130以上の自閉症は超高機能自閉症だよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 20:40:52.79ID:6ac+DmBB
診断後、児相で特児申請のための面談があったんだけど、違いがよく分からず自閉症スペクトラムって言ったら即座に自閉症ですよね?って訂正された
発語なしの3歳半だったから知的ありますよね?ってことだったのか、知的なしだったらスペクトラム付けるのか?
未だによく分からない。言葉伸びて知能が多少上がったとしてもやっぱり知的はあるだろうからアスペルガーにはならないんだろうけど
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 21:51:42.57ID:g8X7Zloh
>>607
訂正のつもりではなかったんでは?
知的の有無にかかわらずスペクトラムはつく
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 22:27:51.07ID:II1rMWKX
コロナが治まってきて、初めて集団療育のお迎えに部屋まで入れたんだけど、息子含め3人で天井見てクルクル回ってたわ
長い間回ってなかったのに最近また回り出したから何なのかと思ってたら療育の悪影響だったのか
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 22:31:04.23ID:II1rMWKX
余談だけど、療育のクラスメイトにイスラームの子がいる
見た感じバングラデシュあたりかな
ものすごく失礼だけど、途上国でも自閉っているんだなって思ってしまった
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 00:21:36.91ID:t5yOF285
療育関係の施設で見かける子って結構外国人やハーフ多いよね
母国なら普通に暮らしていけるレベルの子でも日本の検査には引っかかりそう
日本の検査って厳しそう
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 00:29:08.79ID:KNNrykcP
日本は共感力とか同調を重視されるから自閉の診断が降りやすくて海外は外でフラフラしたり迷子になったりに厳しいからADHDの診断が降りやすいって聞いたな
確かに海外で子供見失ったら即命に関わりそう
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 00:34:40.77ID:/HTH6Ty7
ハーフの子でもいるんだーと思ったけどよく考えたらウチの旦那日本国籍だけどイラン人だわ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 01:03:57.65ID:ogGoERbO
前アメリカの母親の書いた自閉症本で
息子は放っておいたら一日中何かを並べて過ごしているってあって、
地球の裏側でも自閉症の子は同じことしてるんだー!となんだか感動した
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 04:46:00.11ID:MoAloIxR
外国人家族が多い地域に住んでるけど
定型児でも自己主張が強かったり、まだ日本語がつたなかったり、習慣がかなり違ったりする子が多いので
かなりヘンテコである我が子が多少紛れてる感がある
周りの子も対応に慣れてる部分があるし

ただ移住してきた子だと、
定型児でも環境変化のストレスや言葉が通じないストレス・退屈さで荒れがちなので
日本人と同レベルで発達障害を見分けるのはかなり難しいと思うわ
重度の子ならすぐ分かるので、福祉に繋がってる子もいるけど
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 06:00:46.61ID:6UGOcVg0
トランプさんが自閉に関してネガティブな発言してたから、日本以上に海外では差別や区別の目は過酷だと思うな
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 06:08:50.73ID:6JkONMgf
>>615
なるほど!すごく国民性がでてるね。
日本はとにかく空気を読む・目立つなって風潮だから少しでも特性があると自閉だよね。
アメリカとかって子供だけで留守番したらダメだし治安悪くて誘拐多いから小学校もスクールバスだっけ?
この前、海外で3歳の自閉の子がおむつで行方不明になったニュースがあったね。(無事見つかりました)
私の息子も4歳の時に大きなアスレチック公園で迷子になったからトラウマ。
それ以来多動もあるし大きな広い公園には行かないようにしてる。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 06:10:41.45ID:6JkONMgf
>>619
少し前までは「海外は日本と違って自由だし縛られない、海外で子育てしたい」って考え方あったけど、むしろ海外の方が差別激しいんじゃない??って思う。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 06:23:11.00ID:6UGOcVg0
>>621
そもそも黄色人種の移民で差別受けるしね
海外って相手の意見を聞いて自己主張できて初めて人間、って感覚が強い感じがしたんだけど
目を合わさず自己主張できない、相手の話を聞かない、自己主張し過ぎる、主張内容が支離滅裂、とか人間扱いしない過度の差別も受けるんじゃ?って怖くて海外なんか行けないや
海外に住むスキルもないけどさ…
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 07:28:08.86ID:EI51AZbm
ドラマの話でなんなんだけど、Netflixの「ユニークライフ」、アメリカの自閉症界隈をネタにしたホームドラマ
シーズン1はベタな障害者モノってノリの描き方だけど、クレームがついてシーズン2以降は自閉症あるあるがリアルになってる
アメリカだしドラマだしで誇張表現はあるけど、父親が受容できずに逃げたり、母親が暴走したり、きょうだい児問題もあったりと、日本人でも共感できる所が多くてオススメです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況