X



トップページ育児
1002コメント418KB

【2歳以上】言葉が遅い子13【半年遅れ以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 20:22:12.97ID:1fo0mvzC
・ここは、言葉の遅い子や発音に問題のある子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
・半年遅れ以上であること各種検査や検診で引っ掛かった人が対象です。

・言葉の遅れの最低ラインは「2歳までに発語が無い事、3歳までに二語文が無い事」なので、
2歳0ヶ月までに発語が無い、もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
 専門機関(保健所、保健センターなど)に相談してみる事をお勧めします。
言葉と理解
http://development.kt.fc2.com/words.html

次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561729223/
【2歳以上】言葉が遅い子12【半年遅れ以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572856949/
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 00:00:17.10ID:nPlFZbpV
牛乳、で止まるからその後を引き出そうとしてるって言ってるんじゃん
言葉尻が気になる細かい拘りあんたも素質あるよ笑
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 00:04:48.71ID:4WK7UnFp
言えない子に無理やり復唱させて言わせてるわけじゃないから
牛乳がどうしたのかな?の声かけで次が出てくる段階に来てるから言わせてるだけで
もちろんくださいじゃなくてちょうだいでも入れてでもオッケーだよ
その前は「ぎゅーにゅー」って言われたら「牛乳飲みたいね?頂戴かな?」って代弁してた

ちなみに健常児もくださいとか言うよ?特に出身幼稚園がそういう感じに指導してたみたいで年少のうちは感化されてよくそういうふうに言ってて可愛かったな
健常児は丁寧語使わない!って言いはる人は丁寧語に触れて ないだけ
逆に自閉症じゃなければ混乱したりもしないしそのうち臨機応変に使い分けるよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 02:32:12.67ID:WIFVK3Af
小さい子が「牛乳いただけますか?」とか言ってたらさすがにびっくりするかもしれないけど「牛乳くーだーさい」みたいに言うのは普通だよ
「牛乳ちょうだい」を言い直させたりしないけど「ぎゅーにゅー」だけだったらその後の言葉を引き出すように促すのはただの躾の範囲だと思う
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 08:41:15.62ID:JOPegIa4
保育園行ってる子は家でも牛乳ください
て言ってたな
毎日言う言葉が一番出やすいのかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:00:07.71ID:WV86SYzo
まぁ「牛乳くだーさい」も3歳までなら可愛いし躾としてありだと思うけど、さらに成長してからも親に使ってたら傾向あるよね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:05:24.51ID:jlTGkUvk
3歳なりたてまでは「ぎゅーにゅーちょーだい」と口語を喋ってたけど、3歳半過ぎて語彙が増えてくると、敬語で話すようになった
「〜ですねえ」「〜しましたよー」「〜ですか?」
まるでナレーションみたいな口調
口語特有の気持ちやニュアンスを添える言い回しの習得に、つまずいているせいだと思っている
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:22:01.46ID:WV86SYzo
幼いうちの敬語はもちろん必ず傾向ありというわけではないけど成長してもずっと親に敬語で話すのはちょっとね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:43:40.19ID:nO6DwhbA
そりゃ全ての会話を敬語でナレーション口調なら心配するかもしれないけど、何かお願いしたい時に「ください」って言うのはおかしくないでしょ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:43:54.52ID:9pN3/KfG
久々にここは相変わらずだねえ
不安煽って認定したい人が住み着いている
3歳健常児は使わないドヤァは流石に笑う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:10:24.00ID:eugg6uc+
毎回角を立てる表現しかできず荒らす人は子供どうこう以前にまず自身をどうにかしたほうがいいと思うわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:17:33.52ID:XeTpqdkA
万一自閉症なら、幼少期に「ください」だろうが「ちょうだい」だらうがそんな些細なことで本質的に何も変わらないよw

どちらも絵本に出てくる幼児が慣れ親しむ表現だし、
要求語が二語文に繋がりやすいのは事実だから、気にせずどちらでもいいから言えるよう促してあげれば良い
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:25:28.89ID:Vmy6fY1x
もはやくださいかどうかって話じゃなく
こうなら健常、発達って書くのが問題かと
ID変えても認知のズレは変わらないからわかるわ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:33:42.84ID:xOOCp7w3
医者曰く「人類すべて、アスペルガーか自閉症。どちらかに属してる。全員そうなのだから、良い悪いとかの次元の話ではない」
言われてなんか妙に安心というか納得した事があるな

お互い様なんだから、他人の挙げ足取りとかよくない
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:35:26.58ID:zT06J7Mx
んなわけあるか
定型と自閉、並べてみたらもう別の生き物だよ
0歳から表情も身のこなしも全て違う
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:38:23.69ID:jlTGkUvk
>>847

外出したらID変わってごめんね
>>832です

私は傾向がどうか言ってないし思ってもないよ
2歳代ではどちらで覚えても、どうせ子が独自のスタイルで言語成長していくってことを我が子の例で言いたかった
そもそも我が子がずっと敬語のままと思ってないよ、まだナレーション歴1〜2か月、成長途中なんだわ

傾向ありだなんだって言葉は、個人的にはどうでもいい
発達障害児じゃなくたってどの子にも個性があって、親は育児の悩みが尽きないもんよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:41:30.04ID:jddgTt0u
>>848
お互い様だけどあなた親子はその中でも少数の重度の方にいるってことだよ
でも悪いことじゃないから大丈夫そのまま安心してて
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:44:18.24ID:xpLDD0dv
この板ってワッチョイつけられるんだっけ?
あんまり続くようならつけてほしい
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:14:36.89ID:yP/c/eJb
>>837
良くないわ、4語文や助詞使えこなす子がいるわ。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:20:20.09ID:NTTlFTBg
>>852
自分で調べるとかできないの?それとも他人任せ?
育児板なんて荒れやすいんだから付けられるものならもう付いてるわ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:22:04.82ID:0ZtB4qkQ
>>848
私は凡人だから、それこそ良い悪いの次元で程度の問題としか思えないよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:26:57.48ID:wtT8NlQV
お茶と言われてお茶が何?とか親がアスペ案件だよね?
空気読めないから障害とか言っておいて指導する側が空気読まないのなんなの
…とASDの子供に言われたの思い出したわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:50:45.55ID:P94mKWmD
>>858
むしろ教育、躾の一環なのが理解できないのがアスペかな
親は別に子供の要求がわからなくて質問、というか続きをうながしているわけではないので
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:57:55.78ID:4WK7UnFp
>>858なるほどASD親子はそう思うんだね
躾でもあるけどコミュニケーションの一環でもあるんだよ
「おちゃ」→「お茶がどうしたのかな?」→「のみたーい」→「飲みたいときはなんていうのかな?」→「くださーい」みたいなやりとりを楽しんでやってる
子供も話が他の子より少し下手だっただけで私と沢山お話したがってるから
そういう時はこう言うんだねーみたいなのを親子で積んでるよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:00:17.18ID:EiXSZoIt
3歳2ヶ月
2歳くらいまで言葉出なくてつい最近まで単語も少しだったのに3歳過ぎたあたりから急激に言葉が増えてニ語文三語文も出てきた
爆発期ってほんとにあるんだね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 19:04:18.89ID:yP/c/eJb
>>862
羨ましい、うちは2語3語文は出るけど、ゆっくり。爆発的に伸びないかなぁ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 21:50:01.62ID:lzOsqLQD
>>856
鬼女とか見るとわかるけど、ワッチョイ表示で縛り付けるスレは少なくて逆にIDなしスレみたいな方が増えるよw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 22:59:08.49ID:cRSqM+Zz
なんでみんな詳しいのよ
私いまだに保守必要な板いらない板わかんなくなるw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 07:43:51.76ID:qIfp4k6n
荒れ始めたきっかけは>>812=>>826だよね
この人の他スレの書き込みを見ると
自身の子に悩んでるからこのスレにいるはずなのに別スレでは発達叩きをしているよね
投影や同族嫌悪みたいなのを見ると自分のケアをしたほうがいいと思うわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 11:08:34.11ID:YcdyR/YE
そうそう
叩いてる人って健常児親(そもそも発達不安がないからそういうのに疎い)じゃなくて自分と同じ世界に引っ張り込みたくて人のちょっとした不安や危機感を大きく煽ってるんだろうなと思ってる
道連れは一人でも多い方がいいってタイプ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 11:38:05.45ID:h215yFln
で、この話続けたら何かいいことあるの?
荒らしてるのは同じだわ
上手く道連れにされてるね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 11:58:07.66ID:8PY+gR+G
いいことっていうか意味はあると思う
荒らしに来た奴には自分がどれ程のクズなのかわからせる必要がある
周りがただスルーじゃなくて本人がもう荒らすのはやめようと思うくらいにフルボッコにしなきゃね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 12:10:30.13ID:JyIyfTrT
>>871
方向性は違えどフルボッコなんて言葉使っている時点で荒らしのそれと変わらないように見えるがな。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 12:43:33.80ID:84MlcH6T
まぁ…
自閉子確定してたら病んで5ちゃん荒すくらい許してあげてとは思うよ…
一生「障害児の親」だからね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 13:02:18.84ID:Ofj2cJrA
いやでも、このスレの子も障害児の可能性高くない?
うちも3歳3ヶ月で半年以上遅れあるけど、何らしかの発達障害か軽度知的がありそうな気がする。
言葉だけが遅いって言い切れるのすごいな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 13:07:26.26ID:MM3aaoMa
芸能人を中傷する人は金持ちも意外と多いみたいだけど
一般人に噛みついて構ってもらおうとするのは旦那も含めて自力で生計立てられない人や引きこもりが多いらしいね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 15:25:35.58ID:Jjgh4agn
>>878
言い切れないけど、上の子は3歳の時に言葉が半年遅れだけど9歳になった今は定型だって自信を持って言い切れる。ある程度大きくならないと分からないよね。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 18:32:09.09ID:Ofj2cJrA
>>881
ある程度大きくならないと分からないのは十分承知だし、貴方のお子さんが定型なのはいい事ですが…
このスレはいわばどっちになるか分からない、むしろ発達障害に近い側にいるお子さんが多い訳ですし、ここで一生障害児の親だから可哀想だとかうちは言葉が遅いだけだからって障害児を見下す発言がされてるの嫌な気分だなって思いましたね。
荒らしを擁護してる訳じゃなく。
もし自分のお子さんが自閉症だったり発達障害と診断されたらどうするんだろ…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 18:35:11.25ID:M96ggVwJ
どうもしないでしょ。育てるだけじゃん
どうしてほしいのかな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 19:33:10.36ID:Fmd/T2Fy
スルースキル高めよう
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 19:53:36.63ID:yj+v7RIQ
まぁ俺も言葉遅かったみたいだけど国立大出て県庁職員やってるから、うちの子もなんとかなるだろ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 19:57:03.40ID:rEUdMMSy
>>882
唐突にうちは言葉が遅いだけだからって見下すとか、ただの嫌味や皮肉だったとしても最低なの同意
でもそれと同じように、言葉の遅れだけだという人達を若干小馬鹿にしてるように受け取られかねない事言うのとかも良くないと思うわ
それだって同じように色んな立場の人が見て色々思ったりする訳だけどそこまで考え及んでる?
ていうかそこに対しての反論しただけ(に見える)レスにまでコイツも意地悪仲間だみたいに思って噛みつかなくてもいいんじゃないかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 20:30:17.78ID:Z9Rm33EZ
何もなく突然障害を叩くネタに使うなら叩くほうの恥だと思うけど
なぜそういう皮肉を言われたのか流れで見ると自業自得で仕方ないと思うね
流れを見ないで単語に飛びつく認知だと障害を叩くネタにするのはいけないって捉えるのかもしれないけど
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 23:24:05.79ID:P+MseVnQ
荒らしにレスするのも荒らし
スルーするのが一番効果的
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 23:34:57.93ID:QFoNo9lS
日付変わってまで構うのも荒らしだわ
スルーって書いてる人が一番スルーできてない
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 21:37:43.49ID:AeHscF0p
知的障害の判断基準って5歳のIQ検査以外に何かないかな?3歳とかでも
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/21(土) 22:51:38.06ID:vI0VOU9u
3歳じゃ正確に数字出ないんじゃないってSTに言われたw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 08:47:40.02ID:zwr1oF8S
DQ検査したら7ヶ月遅れと出たんだけど
2歳7カ月になったら2語文で喋り出したから
意外と正確でびっくりしてるわ
たまたまかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 09:02:21.21ID:vz3XvZo1
たまたまだと思う
「○○ヶ月の遅れ」って言うからその後成長するかのような誤解を与えるけど、
「現状○○ヶ月の知能しかない」が正解だから、
通常その後成長が止まって止まって遅れがどんどん開いていくことが多いよ
5歳の知能しかない自閉症とかいるでしょ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 10:19:03.78ID:Ts6bkxBS
>>897
発達は1割程度だし、DQもどんな遅れ方しているかが重要でしょ。認知や理解のDQが定型レベルなら追いつくケースが多いって論文あったし。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:49:50.72ID:tnW2wofG
>>896◯ヶ月遅れっていうからそう思う人いるけど
発達指数なので「平均的に育った場合に比べてDQ%の成長具合」だよ
例えば2歳の時に7ヶ月遅れで1歳3ヶ月相当のDQだったなら
DQ60くらい?普通の子の60%しか成長してないってこと
dqが上がらなければ5歳になっても60%掛けで3歳前の成長具合しかない
◯ヶ月遅れの数値はどんどん大きくなるからねそのままついていけるわけじゃないよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:10:03.95ID:Ts6bkxBS
>>899
2歳代のDQは変動しやすいから、あんま脅かしてはダメだと思うよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:49:08.53ID:ZKbuDxO7
絶対遅れていく派と場合によっちゃ盛り返す派がわかれてるのはなんなんだ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:18.89ID:nU5LH0p8
論文みるとDQは現状維持が60%、上がるのと下がるのがそれぞれ20%
DQ70以上であれば上がりやすい、それ以下は下がりやすい。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:17:29.80ID:XBxUeNDl
うちの子は昨年は総合で80台、今年は総合で70台とだいぶ下がってしまった
療育には週2(小規模と1:1)、STには週1、家では毎日言葉の読み書きの練習をしてるのに
来年はもっと下がるのかな。なんかもう疲れた
他は平均でも言葉がかなり遅れてるから総合が下がるんだよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 22:41:53.63ID:5Il6VCcq
3歳なりたて2語文少しなんだけど
発達検査すると低く出る可能性があるからおすすめしないってSTに言われた
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 22:49:49.54ID:oX7wswsv
こないだ4歳になったけどまだ検査は一度もしてないや
もしかしたら5歳までは知的障害の診断しない病院なのかな
3歳のちょっと手前で2語文出て今は軽い会話や今日の出来事などは話せるようになったし園での一斉指示程度なら個別の声掛けなしで通る(整列、色や前後左右、じゃんけん、遊びのルール等)けど一向に追いつく感じがしないねえ
本人的にはかなり爆発したと思うんだけどな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:38.47ID:Ts6bkxBS
>>905
多分、それなら大丈夫。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:51.28ID:Ts6bkxBS
>>903
何歳?
0908903
垢版 |
2020/11/23(月) 00:58:11.92ID:Zl8JSDkO
>>907
今は3歳です
認知や理解の遅れは少ないので大丈夫かなと思っていました
最近はやっと少しずつ音マネするようにはなったけどまだ2音の言葉が限界
二語文ではなく、二音なので「いえ」とかそういう言葉です。三音の「バナナ」などになると「ナナ」だけか「バナ」になる感じです
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 09:45:33.04ID:qefOmNM0
>>908
それもうすぐ話すよ
うちもそうで、1音しか出ない時代が長く続いた
2音出るようになったと思ったらあっという間に2語文、3語文も聞けるように
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 14:03:11.06ID:5Pc67vEN
>>908
それは大丈夫なパターン、二音でも名前つけて識別するのは良い兆候。まず、理解から言葉って流れだから。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 14:03:14.59ID:5Pc67vEN
>>908
それは大丈夫なパターン、二音でも名前つけて識別するのは良い兆候。まず、理解から言葉って流れだから。
0912903
垢版 |
2020/11/23(月) 19:39:15.55ID:5cI1WLOl
>>909>>910
そうですか。少し希望を持ってみようと思います
ありがとうございます
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:51:35.45ID:e1HWMjZi
2歳8ヶ月
最近、いい事教えてあげようか?歯を磨かないと虫歯になるんだよってよく言うようになったんだけど保育園のクラスの子達は2歳半くらいでこれくらい話せていたからやっぱりうちの子は遅い方なのかな?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 21:08:16.00ID:G6/VUK63
>>913
定型、問題無し
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 23:24:03.53ID:lnNbAw0b
昨日2歳になったけど発語はゼロ
だけどおかいつのパンはパンでものイェイイェイイェイウォウウォウだけ延々と歌ってる
かわいいんだけどももうちょい意味のある言葉喋ってほしいなぁ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 00:56:50.83ID:CNf7QfIG
>>918
うちと同じw
イェイイェイエ うぉううぉウォ
とぶつ切りの、音階なしだけど可愛い
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 05:23:08.61ID:t6Mn0K8M
>>918
うちも2歳1ヶ月だけど同じだわ
発語はほぼ無いけど、歌に合わせてイェイイェイウォウォーって言ってる、あれ好きみたい

他には、デザインあ、の掛け声真似したり、カラダダダンダンのサビのゴーゴーも真似してる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:50.25ID:YDD9IcD1
今日2歳の誕生日、発達は1年遅れな感じで覚悟も出来た
ここ2週間で少し伸びが見られたけど、どこまで健常に近づけるか
元々ダラだったんだけど、ここ2ヶ月外出しまくってとうとう腰痛が

折角の誕生日なのに嬉しくないのが悲しい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 10:18:31.51ID:e1jH5lNG
>>922
つまり、まだ一歳台でしょう!?
覚悟云々は4歳の誕生日まで待ってあげて
脳の発達にはほんとに個人差あるよ
今お子さんとお出かけ楽しむ、できるだけ発達促してあげるのは良いことだけどね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:50.08ID:e1jH5lNG
あぁ、いちばん言いたかったこと抜けた
お誕生日おめでとうございます
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:13.41ID:ybeGBdR6
このスレの子はやっぱりオムツ取れるのも遅い?
うちは3歳4ヶ月、トイレで成功すらない。
パンツにオシッコならまだしもウンチされ続けて限界だわ。したくなったら言う事すら何ヶ月経っても出来ないのね。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 11:04:40.78ID:PppB71sU
言葉遅れててやっと増えてきたとこ
発達検査したら認知95言葉85運動70台だった
言葉より運動面低くて驚いた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況