X



トップページ育児
1002コメント474KB
【満3歳以上】園児の発達障害14【診察相談済】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 14:16:29.30ID:uLcHoyal
基本対象が3歳0ヶ月から6歳3月末までの、幼保園に就園していて診察相談済みの園児をもつ保護者専用の交流スレです。
●このスレでの診察相談済とは、主に医師や専門家から指示された診断または経過観察を指します。親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院・専門機関への相談をお勧めします)

● 愚痴 相談 激励 可
● 療育併用の話 可
● 園外日常会話 可
● 就学準備 進路情報 可
【 例外 】
以下の場合に限り該当保護者でなくても書き込み歓迎(常駐不可)
●未就園保護者からのここの住人にしか答えられない疑問・質問
●元住人の3歳0ヶ月から6歳3月末までの振り返りの話題
※未就園児も幼保園の生活に関係のないことや一般的なことを質問したり話を広げる事(例えば単にトイレトレの悩みとか)はご遠慮ください。質問に適切なスレが他にある場合は移動して下さい。
※振り返りとは、あくまでここの住人の疑問や質問に対して、うちは当時こうだったけど今はこうだよという答えのみので、それ以上の小学生以上の話が主体になる自分語り・常駐はご遠慮下さい
次スレは>>980が立てて下さい
関連スレは各自検索でお願いします
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
【軽度】発達障害【グレー】
【運動】発達遅滞【精神】
療育ばなしスレ

【満3歳以上】園児の発達障害13【診察相談済】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585480653/
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 19:30:58.90ID:BJe5p7D9
小学校の支援級に見学に行ったら、定員は8人なんだけど、内訳が小1〇名、小3○名みたいな感じで学年は様々で数クラスあった。
こういうのって小学校によって様々なのかな。
本人の特性に合わせてクラス分けされてるとは説明された。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:29:55.73ID:v646rQpH
>>29
別の地区の小学校に空きのある通う事になるっぽい
うちの所はね、田舎だからか支援級空きあるし
他の地域はわかんないけど。
親の意向はそう形だけど教育委員会は基本この考えらしい。
なんか疲れたなぁ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:37:26.82ID:80BDvFcT
>>30
うちも複式学級っぽい感じだった。
でも、普通級に行ってることも多く、残ってるメンバーは同じ学年の子のみのパターンみたい。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 13:45:08.46ID:8wNF4w2s
見学行ったら支援級に定員はないって言われた
クラス8人だけど増えたらその分クラス増やすらしい
それは悪い事ではないけど
先生はどうするんだろう?
専門の先生がそんなにいるとは思えない
復職した先生のリハビリがてらに支援級扱われてる学校もあるらしいし
補助員はなんの資格もないパートのおばちゃん
ただ支援級に入れればいいってもんじゃないわ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 15:32:50.92ID:3+DrxMep
支援級で入学した後の交流とか移籍がどうなるか次第では

隣の自治体は支援級が充実してるんだけど
支援級で入学して、問題なければ2年から普通級に移る子がちらほらいて
就学で迷うならとりあえず支援級を勧められるらしい
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 15:48:37.98ID:+mHcaDw8
見学行って説明も聞いてきたけど、支援級希望する人が増えてるから入れる基準も徐々に厳しくなってきていると言われたわ
少子化で教室は余ってるはずだからやっぱり先生が足りないのかなぁ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:12:32.07ID:7QKGPL9W
支援級は外国人児童が増えてると聞くけどそれは都市部限定なのかな?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:43:07.24ID:3TGoFNfJ
>>36
23区住みで三校の支援級について色々聞いてみてるけどそんな話聞いたことない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 17:47:00.74ID:YZqXfoi6
>>33うちの就学予定の支援級がまさにそんな感じで
今年担当してるのは定年後の講師扱いの先生だった
一応障害児向け支援級向けの講習は受けてるらしいけどそれでいいの?レベル
複式学級みたいな支援級で学年違いで6人いたけどめちゃくちゃだったよ
この先生には担任されたくないなと思っちゃったわ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 18:20:18.48ID:9wUWXB0j
うちの就学予定の小学校も複式学級みたいな感じ
普通級より少人数なのはメリットかもしれないけど、視覚優位で色んな物が気になるから絶対違う学年の授業と平行されると混乱してしまうと思った
情報が多すぎて処理できない気がする
人数多くても1つの授業の方がうちの子にはむいてるのかなと
支援級の方は先生もバタバタセカセカしてて、普通級は余裕のある授業って感じがした
悩ましいわ…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:00:19.61ID:8wNF4w2s
自治体に差があるから余計に難しいね
多分通う予定の小学校(というか自治体)の方針が
臭いものには蓋って感じなんだと思う
ほぼ公的な療育先でも
3歳の時点で支援級の話ばかりされたわ
親の受容と期待をさせないためなのは理解できるけど
少なくとも絶対支援級みたいな言い方された我が子が
普通級かどうか悩むレベルには変化したわけで
それは小学校になっても同じだと思うんだよね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:11.08ID:kY0LlKzO
うちもこの前の発達外来でまだ3歳なのに支援級と言う言葉は出さなかったけど、少人数のクラスから始めて慣れたら大人数のクラスという方法もあると言われて正直落ち込んだわ
自閉度は中くらいだけど知的はないと言われたから余計に
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:16.25ID:0Hbx2xqt
支援級はだいたいどこも複式学級だよ
先生も支援学校と違って特別支援の免許が必須ではない(中には持ってる人もいるだろうけど)
見学した学校は普通級との交流が多くて支援級の子全員が教室に揃うことはほぼないみたいだけど、それでも先生忙しそうにしてて大変だなと思った
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:51.56ID:938IwQE4
ここ見てたら就学先悩んできた
WISCの結果で医師は普通級でOKって言ってて
療育の先生と幼稚園からは情緒級からいずれ普通級がいいんじゃないかって言われてる
本人は普通級希望なんだけど
本人の意思無視したら取り返しがつかなくなりそうだし
かといって普通級でいけそうとは思えないんだよな…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:59:10.81ID:t3nqkNbx
>>41
三歳の時に主治医にも市役所の発達相談員の方からも療育園の園長からも遠回しにあなたの子供は将来かなり苦労するタイプと言われたけど
現在六歳で療育手帳の更新が次回は厳しいと言われるレベルまで発達してくれたからどうなるか本当にわからないと思う
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:01:36.52ID:Aw5k1wQ6
>>41
選択肢の1つとして言ったんじゃないかな?
3歳ならまだまだわかんないと思うけどなぁ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:16:50.12ID:zcfmWlb8
>>45
自分が子どもの頃は支援級ではなくて特殊学級とか言われていたから未だにそのイメージがあって、どうも抵抗あるんですよね
支援級に行ってしまったら進路の幅が狭くなるような気がして
まだ3歳だし、特性が薄くなることもあるらしいからそれに期待したいのですが
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:23:45.06ID:fJ1lMUJD
最初は普通級で大丈夫だけど、3年生くらいから情緒級の方がいいかもってデイの管理者から言われてる年中
まだそんな先の事想像できないけど、先生とかには先が見えてるのかな
どんどん周りとの差が開いてくって事だよね
落ち込むわー
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:30:27.85ID:E7M06JgX
コロナで延期になってた3歳児検診がようやくある
本来の3歳児集団の中に3歳半の我が子が混ざるわけだけど、まだ視力検査出来ないし名前も言えない
子供より下の月齢の子がしっかりしてるの見て落ち込むんだろうなぁ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:45.71ID:QjsFGBYr
Twitterで 居住地 支援級 で検索してみたらうちの地域は支援級在籍の子は習い事お断りって所が多いって呟きみつけて少し落ち込んだ
こういう弊害もあるんだね
年少でまだ就学関連の話はされた事ないんだけど、伸びて欲しいなぁ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 19:59:55.56ID:k9pyXjzu
本当はプール習わせたかったけど断られるだろうなと予想して調べてないそういえば
今はコロナが怖くてどちらにせよ行かせられないけど
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 20:44:13.34ID:P7PZ/w3u
大手の方がそういうの断らないよ
うちも全国展開してる大人のジム併設のスイミングにコロナ前から通わせてるけど
発達あって指示が通りにくいかもって入会時伝えたけど「大丈夫です!」だった
下手に小学校支援級になってからよりも幼稚園で紛れてるうちに
入れちゃった方があとは進級だけだから楽かもね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:13:56.86ID:r6lGhFD9
2回目以降の発達検査ってどういうタイミングで受けてますか?
ちなみに今3才で半年前に知的と診断され手帳をもらったけど、その手帳の更新に合わせて検査を受けるので3年後と言われました
通っているのは市の療育センターでそこで検査も受けました
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:16:26.17ID:r6lGhFD9
>>53です
3年後は長いので間にもう1度検査を受けたいと思っています
受けさせてとお願いして受けさせてもらえるものですか?
それか他で検査している所を探すべきなのかな?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:49:30.61ID:4HAs1Epr
>>53
子育てや療育のヒントにしたいから検査したいと言えばさせてくれるはずだよ
うちは1歳9ヶ月、3歳ジャストでK式受けて、今は4歳
この前の診察で次の検査のことを相談したら、すぐにK式受けてもいいけどあと1年経てばWISC受けられるからお母さん決めてくださいと言われたよ
知的なしの領域だからK式はもう受けず5歳まで待つことにしたよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 08:22:24.77ID:zQrrJx6R
>>53かかりつけで年1で成長度合い計るのにやってもらってる
そこはK式だから他の療育先でwiscとか合間にやってる
どれも最低一年明けた方がいいから就学前診断とか手帳更新とか特児更新とか
そういう時期とも兼ね合い大変だよね
かかりつけは市立で申請したら手帳もそこのデータ引っ張ってくれるから
そういうのもあるかどうか聞いてみたら?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 01:13:07.20ID:25AyeLfb
年長で知的無し、凸凹あり
対人関係で問題が起きたことはなくてコミュニケーションに問題はない
短期記憶が極端に苦手なのと切り替えに時間がかかるグレーゾーン
小学校で支援級に行くか普通級に行くか凄く悩んでて、同じグレーの子を持つ友人と話してたんだけど、うちの子が通うところは
「躓いて自己肯定感が低くなる前に支援級に入れるべき」
と言う考えなんだけど、友人の子が通うところは
「挫折する前に、失敗しないように先回りするのはよくない、失敗した後にどうするかが重要」
って考えらしい
診断がつくかつかないかくらいのグレーの場合、前者の考えで支援級に入れて自己肯定感を高めて社会に送り出す方が子どもの為なのか、後者の考えで普通級に入れて自分自身で社会を生き抜く力を模索する方が子どもの力になるのかどっちがいいんだろう
(親がフォローしていくのは大前提として)
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 07:09:20.11ID:kZ1BqXPi
支援級入ることで自己肯定感低くなる場合もあるし
普通級で上手くやれるかも先生の対応次第だからなあ
もう先生に恵まれるかどうかの運ゲーだよね学校は
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 08:43:06.91ID:WlXs2qFm
支援級に入れたからと言って自己肯定感が高まるとも思えないし、私もその友人と同じ考えなので私なら後者
診断がついてから、または子供の様子を見て必要なら普通級から支援級に行かせればいいと思う
支援級から普通級は難しいだろうから
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 09:41:58.95ID:OhMNkb/H
>>58
支援級で自己肯定感が高くなるというより現状維持がせいぜいで
普通級は下がりまくる可能性があるといったほうが正しいかも

グレーなんだよね?
学校によってグレーの扱いは色々だから、学校の過去の実績みたいなのを聞いてから考えるのもありだと思う
支援級から普通級に移れない学校はグレーなんて想定してないから自動的に普通級になるし
普通級で配慮を当てにしないで不安なら支援級行ってねな学校もある
自分の子がその学校の支援級に合うかどうかは結構大事
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 09:44:44.49ID:D/e064dZ
>>61
学校見学で、支援級から普通級のパターンと普通級から支援級のパターンの話きいてきた。
普通級から支援級って本人的にツラそう。

まぁうちの学区は、グレーじゃ支援級に行けないけどさ。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 09:55:27.53ID:D/e064dZ
>>63
うちは、通級も診断おりてないとダメだ。
希望出す時点(年長秋)で、発達テストや診断書がないとダメだし。


うちの学区は支援級〇名、通級〇名って聞いて、1学年平均〇〇〇名だから10人に1人ぐらいの割合で何かしら問題あるんだなと思った。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 10:17:19.17ID:DKxKqT2N
>>64
就学相談の場で発達テスト受けてその結果で判断する流れじゃなく就学相談の申し込み前にテスト受けてないといけないの?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 10:33:03.35ID:D/e064dZ
>>65
自治体によって様々みたいだけど、うちの自治体は支援級や通級を申込むための提出資料に発達テストの結果や診断書が必要だよ。
その提出資料を見て、判断される。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 11:08:50.61ID:nERhdRXG
>>65
就学相談会でグレーの子みんなに発達検査やってたら時間足りないでしょ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 11:13:18.73ID:DKxKqT2N
>>67
うちの自治体は一年以内に発達テストやってない人は就学相談でやってくれるよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 11:18:17.04ID:DKxKqT2N
区の資料よく読んだら外部機関に委託で12月までに順次検査と書いてあったから就学相談の場でやるわけではなかったわ
うちは療育で受けた結果出すだけだったから勘違いしてた
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 13:35:57.24ID:2qI/IT1P
うちの自治体も通級にも診断必須だわ
療育も診断が必要な自治体だからそりゃそうか

知的なしのASD+ADHDで集団行動が出来ないという程ではないけど難あり
普通級は前提で医者には出来れば通級にと言われたけど
園も保健師もこの数値だと通級は絶対通らないと言ってる(通級は特に狭き門で支援級の方がまだキャパが大きい)
現状真っ黒でも遅れがないからグレー扱いになってるんだけど通らない可能性の高い通級の申請のために診断付けて良いものかすごく悩む…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 14:33:26.44ID:25AyeLfb
>>58です
私も後者の考えだけど療育では前者の考えだったため、私が小学校生活を甘くみすぎてるのかなとずっと思ってましたが後者の考えもある、ここにもそう思う人がいると言うことが知れて良かったです
支援級と言ってもいわゆる情緒級で、通級は小2以降他校に通うことになります
子が通う予定の小学校は支援級→普通級と言う実績もあるみたいです
でも就学相談をしたと言う実績があれば普通級でも多少の配慮はしてもらえるそうなので普通級の気持ちの方が強いですが、色々なことを踏まえて今一度考えてみようと思います
ありがとうございました
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 20:59:24.05ID:G68xGYrT
スレタイ年少なんだけど、焦りやすいのってどう改善してあげたらいいかな
本人なりに行動が遅れがちっていう自覚があるらしく、例えばそろそろお片付けしようかっていう声がけだけで大慌てで片付ける場所に走って行ってしまう
そこまで慌てる!?って感じで周りがぽかんとするし、周りを見ずに全速力で走るから危ない
走らずにまずは周りやお友達をみようね、慌てずに深呼吸だよって声掛けはしてるけどどうしたらいいんだろう
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 21:24:25.85ID:Vb8pPkjE
>>72
ここにいるって事は相談済なんだよね?
医師や専門家の人達からアドバイスになるような対策法とか聞いてないの?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 22:13:39.24ID:wtU5Gd0r
衝動性が強いって事かな
うちは例えば歩いて○○して下さいとか具体的に言ってる
もしくは歩いてオモチャ箱の前に行って下さい→(移動したら)片付けて下さいとか細かくわけるとかかな
事前と行動時共に絵やジェスチャーで視覚で訴えるのもしたかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 22:38:44.53ID:G68xGYrT
変換間違えで年少って書いたけど年中だった、ごめん
確かに声掛けに対してパニックを起こしているのかも
目的地についたらケロっとはしているけど、うわぁって言いながら周りをみず全力で走るから危なくて
年少初めに自治体の心理士経由で療育センターで相談診察済なんだけど医師からは様子見でって言われてる
慌てる事が多くなったのはここ1ヶ月くらい、療育センターの地域カウンセラーに相談したら年中が始まったばかりで子供も不安定なのかも、前述の声掛けをしつつ改善されなかったらまた相談してくれと
診察予約もいれたけどコロナの影響で半年先なので、ここでアドバイスが貰えたらと思った次第です

>>75
参考になります、ありがとう
漠然とした声掛けじゃなく細かく区切ってみる
視覚からもカードや時計を使ってみます
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 21:48:28.50ID:QrADk0Xo
年中男児
耳からの情報処理の精度がなかなか上がらない
口頭での相手からの質問がちょっと複雑だと上手く答えられないことも多いし
歌とか聴いたものを同じように歌うときも間違いが多い
ぼちぼち年中も折り返しで就学も考え始めなきゃいけないけど心配しかないわ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:21:10.15ID:KjOc1D6M
年少早生まれ
夏休みに参加した水泳の夏季短期教室ではコーチの指示に従って他の子と比べても謙遜ない感じだった!
初めて会うコーチの話をちゃんと聞けるか心配だったけどやらせてよかった
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 11:15:17.45ID:dRTAcUxO
>>77
うちは年長だけど
耳からの情報処理が弱すぎて詰んでるわ
そこが問題の全てだったんだなと納得はしてるんだけど
どう強化していいのかわからない
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 11:35:05.69ID:w4KQbdRn
>>77
同じく年中で、耳からの情報処理が苦手
複数の指示が理解できない
言語の遅れは診断ついてるけど、自閉は様子見
このままいくと、うちの地域では支援級は入れないらしい
でもこの耳からの情報処理が苦手だと、ひとクラスの人数多くて口頭指示も多い学校生活厳しいんじゃ…と不安
008683
垢版 |
2020/08/14(金) 08:33:32.68ID:oUl4ZUGs
>>84
前の席にしてくださいくらいの配慮なら、普通級でもやってもらえるかな
就学相談で相談すれば、少しは気にかけてもらえるんだろうか…

>>85
お話の記憶、はじめて知った
やってみる、ありがとう
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 12:59:04.93ID:DgQ0xiTX
>>86
前の席希望だけなら入学後担任に話すだけでもいける。
視力の関係で希望する人も居るから一番前に必ずなるのは難しいかもだけど。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 00:15:47.40ID:7PDuIgCS
年長、小学校は普通級で月1〜2回通級あるかもくらいの感じ
うちも耳からの情報が苦手だから席は半分より前にしてもらおうとは思ってる

就学相談1回目が終わったところで、次回「合理的配慮」の内容を相談して、1〜2月に小学校へその内容を伝える
普通級で合理的配慮ってどこまでいいの?と思ったからググってみたらわりと手間かかりそうなことも書いてあって、
先生大変だな、そんな子がクラスに2〜3人いたら加配必要でしょ…と思った
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 09:22:58.49ID:BSauTU75
>>88
合理的配慮は親の希望が100%通る訳ではなくて面倒なのはなかなか認められない
希望を出すのは自由だけど話し合いを重ねるうちに
配慮する側にとって無理のない範囲で収まることになると思うよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 09:41:03.03ID:idsfZAXD
通級の先生と話した時に、普通級にそういう子がいるのは学校側もわかってて(自分の子が発達なのを認めない親も含め)、どの先生も「配慮の必要な子への対応法」の研修を受けてるって言ってたな。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 10:17:35.21ID:cAGyHVDO
耳からの情報が弱くて
医師から立ち歩く子がいたらつられやすいから
クラス分けも配慮が必要と言われた
それを小学校に伝えたら
普通級では見られませんって言い方されたわ
配慮はできないから支援級
客観的に見たらそれが正解なのはわかるんだけど
知的ないし今は着席できるのにって親の贔屓目が出てしまって
今タヒにそうなくらい悩んでる
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 10:38:10.08ID:JU1VqlxO
情緒級は存在せず知的ありじゃないと支援級入れませんとバッサリのうちの自治体は悩む余地がないという点ではある意味楽かもしれない
親がそっちが普通級しか駄目だと決めてるんでしょという気持ちで開き直れる部分はある
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 11:11:38.56ID:p4ze4zIn
合理的配慮はなかなか難しいよね
市町村によってかなり差があると思う
情緒クラスもある地域だからか席を前にとかならいいけど声かけなどの先生の対応がその都度必要な子は支援級にお願いしますと言われたよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 11:47:33.19ID:nWQwzszf
年少知的疑いで田中ビネー受けたら定型値まではいかずとも軽度にもいかない数値だった
慣れた療育所での検査だったから最高値になるんだろうけど、就学はおそらく普通級でやや苦労すると言われた
これから子の特性を見知って整理していくんだけどいまいち特性が掴めない
全体的に幼いぐらいしか今だに見受けられない
年中年長になれば見えてくるのかな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 15:45:37.18ID:4bSwo4Gk
>>91客観的に見られるならそうしようよ
親の贔屓目で子供が辛い目に合うのが一番可哀想
うちの小学校はその程度なら席を一番前固定とかの配慮は出来ると言われた
クラス分けまではどんな子がいるか分からないから約束はできないそう
ひと学年5〜6クラスの学区だからそりゃ無理だよなーとは思ったけど
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 16:09:45.46ID:GdooMHKW
よく幼稚園で特定の子と同じクラスにしてはNGだけど、別のクラスにしてはOKって聞くから、
>>91の場合はとりあえず席は前の方にしてもらって、もし離席しちゃう子がいてつられたら次の学年からはその子を名指しして別のクラスにしてほしいくらいはいいんじゃないのって思っちゃうけど
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 17:42:59.64ID:5DhjIvWO
健常者でも一年生なら立ち歩く子いるの?
周りが座ってれば問題なさそうだけど
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 18:13:20.77ID:6ewr/bg9
>>98
いるらしいよ
学校にもよるみたいだけど
参観日に机に伏せてる子や
2年生でも立ち歩いて学級崩壊してるクラスもあると聞いた
多分なんらかの診断つくのをほったらかしにされてるパターンだろうね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:17.44ID:dctoTLDA
>>98
一年の最初とかならめちゃめちゃ自由な園で育った子は健常でもやっちゃいそう
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 20:17:07.60ID:5DhjIvWO
なるほど確かにのびのび園出身の新一年と二年生以降も放置されてるグレーの子がいる可能性あるよね
うちは来週金曜日就学相談で療育先からも園からも支援級を勧められてるからその予定で相談してくる
自閉症はほぼ特性ないんだけど多動が軽度よりの中度だから普通級はない事だけはわかる
個人OTだと授業時間位は座ってられるけど教室で数人いる状況だとどうなるかわからないものね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 11:45:22.64ID:s9LMOG1R
年中の知的障がいなし(私にはそうは思えませんが)、ASDとADHDの子がいます
保育園では何とか怒りを我慢し過ごしているようですが、家では些細なことで暴れます
妹にも蹴ったりし、妹泣く、姉(本人)が暴れて妹を蹴ったり髪を引っ張ったりするの繰り返しでひとりで抑えるのが困難です
先日ずっと悩んでいましたが、薬を少しずつ試してみることになりました
私は自身が薬を服用しているのですが(飲む前は抵抗がありました)こんな小さな子に飲ませて本当にいいのかと罪悪感を抱きます
でも自分がおかしくなりそうですし、小学校へ向けて少し落ち着いてほしい、妹への他害を止めてほしいという気持ちにより服用を決めました
決めたのに辛くてどうにかしたいとと思う私は自分勝手かなと思って過ごしています
薬を服用されているお子さまを持つ方はいらっしゃいますか?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 11:50:31.78ID:s9LMOG1R
102です
ちなみに8割くらいは繰り返しの言葉や意味のない同じ質問、暴れて泣いている生活です
妹に辛くはないか、うるさくはないかと聞くと(私自身はうるさくて頭が痛いです)大丈夫と言います
自身も精神的に辛いので暴れられると苦しいです
話も通じず説明しても全く伝わりません
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 12:27:31.94ID:VnlzjFDJ
>>102
年中でADHDの診断ついたの?
薬は睡眠障害でだけどうちも飲ませてるよ
小さな子に薬って思うのは普通だと思うけどベターな選択をしてるって割り切ってるよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 16:23:47.64ID:6nC3JKlr
上の子だけど飲ませてるよ
はじめ悩んだけど本人も無駄に感情に振り回されず生きやすそう
服用したことで落ち着いていろいろなこと吸収できるようになったと思う
ちなみに私も他のお薬服用してます
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 17:47:43.09ID:/Srhaq9s
うちの年長男児も薬飲んでるよ
悩んだけど親から見て子どもが落ち着いて保育園でも楽しそうにしてるし飲ませて良かったと思ってる
だけど脳に効くお薬と聞くと躊躇しちゃうよね…
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 19:31:13.41ID:dKZ1eezx
療育先が発達障害に薬はいらない派なんだよなぁ
飲ませると依存が強くなり大きくなった時にさらに強い薬じゃないと効かなくなって一日中ぼーっとしたり廃人のようになるって脅される
医者は薬出してナンボの世界だから安心安全ですとしか言わないし、何を信じらたいいのやら
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 21:02:57.04ID:s9LMOG1R
102です
ありがとうございます
本人が生きやすくなればいいなと思う反面、自身もいろんな薬に変えて10年以上ですがこれという薬に巡り会えていません
子に処方された薬も飲んだことがあり、どんな薬かは忘れましたが、薬によっては太りやすくなったり依存性がありますよね
妊娠中は控えていましたが今は効果を感じないですが服用中です
子に飲ませ始めたと親に話したら案の定反対されました
普通はそう思いますよね
でも割り切りたいと思います
アンカーをつけたら書き込めなくなり申し訳ありません
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 21:36:25.04ID:bqzGyw7Q
でも症状があきらかにでてるなら(危険な多動・睡眠障害・他害・頻繁な癇癪とか)子供本人も上手く伝えられないだけで絶体苦しんでるよね生活しずらいわけだし
うちはADHDだからいずれ飲むことになるんだろうなと思ってる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 21:50:11.64ID:bqzGyw7Q
ごめんなさいリロってなくて閉めた後にレスしてしまいました
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 11:57:57.35ID:seVHczUd
>>107
スレタイ児持ちの知り合いは大学病院にかかってるけどそこのお医者さんは投薬反対みたいで中々お薬出さないって聞いた、お医者さんでも考え方に違いがあるんだね。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 12:02:20.50ID:SuHPhxWQ
>>111
うちは6歳になってないとダメって言われてて、やっと来月から投薬始める診察ができそう。
同じ自治体の他の病院だと、4歳でも薬出してくれる所あるみたい。

本人的に楽になるって先生は言うけど私にはその感覚がわからないから、投薬開始前に色々先生と話さなきゃだわ。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 20:59:47.65ID:PJol5wLK
年中男児発達検査の結果で小学校はきっと支援クラスかなと言われた
が、旦那が反対気味
旦那の弟も発達で中学から支援学校に行ったけど義親も口を揃えて「支援学校に行かせたのは失敗だった」と言ってる
昔だから今ほど細分化してなかっただろうしと思うけど、旦那はそのイメージで支援クラスじゃなくて通常級にしろって言う
見学とかも行かないだろうし誰かから話されても考えを変える気はないタイプ(この件に限らず何でもだけど)
まんま旦那自体が発達だと思うけど、夫婦で方針がすれ違うのは何よりだるそう
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 21:04:36.66ID:30ZkaOWW
支援校と支援クラスじゃ全然違うよね
情緒と知的でクラス分けもあるし
何が嫌なのか具体的に聞いて教えてあげようとしても聞く耳もたずなのかな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 16:31:59.23ID:F1DwvMlP
>>115
合理的配慮を甘やかしだと思ってるタイプだから、多分何を聞いてもダメだと思う
そして旦那自体が「俺は何を言われたって考えは変わらない!」と思っているからハナから聞く気もない
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 16:34:36.70ID:USvXqbF8
>>116
まだ年中なら今の支援クラスを一緒に見に行って学校側から説明してもらったらいいと思う
そのタイプの旦那は妻のみの意見は一切聞かないから市や学校の専門者から話してもらったほうが良い
連れていくとき恐らくごねるだろうけど、貴方の主張が正しいかもしれないけど、一応今のシステムを聞いてみようよみたいにおだててみたら?
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 16:04:54.20ID:hkRXKW/d
年少で個別に参観とか見学をしたひといますか?
もともとあった参観日はコロナで中止だしこの時期に個別見学したいと言いづらいけど頼めばたぶん見せてくれるとは思う
まだ一度も幼稚園での様子を直に見たことがない
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 16:22:41.64ID:Moj88wxK
>>118
入園1ヶ月経ってからお願いしてこっそりのぞかせてもらったよ
うちはそういう希望は割と快く聞いて貰えたな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:00:44.78ID:hkRXKW/d
>>119ありがとう
こちらからお願いしたら覗かせてくれるんだね
やはり園での子供の様子が気になるし頼んでみます
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 22:33:47.52ID:BFlyMKPv
保育園だけどコロナで保育体験不可になってる
完全に園によって方針も対策も違うと思うから聞いてみるといい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 12:33:04.64ID:Nrb9kP0O
2歳児クラスの3歳4カ月男児
保育園通って3カ月ほど経つのですが体操教室など集団行動をやりたがらないみたいです
というか興味ないことはやらないみたいで…
因みに喃語多めで発語や刺激を受けさせるため保育園を療育などで勧められ入園させました
いずれ放っておけばするようになるのでしょか
療育先に聞いても成長したらと言われるだけです
話せないけどせめてみんなと同じことしてくれたらなと思う日々です
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 14:08:35.75ID:GdrF/GDn
>>124
同じ頃にリトミックとか体操やってたけど興味なくて参加出来なかった
今6歳だけど今でも興味のないことはやりたがらない
え〜って言いながら一瞬クールダウンしに行って渋々参加してるらしい
成長と共に気持ちに折り合いつけられるようになる子もいるけど
本人的にはストレスだろうなってリトミックの時の死んだ顔見ると思う
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 15:35:18.27ID:3YhRSOx+
>>124
うちは目で見たことを体で再現するのが苦手なようで全然踊ったりしない
あとできなくて恥ずかしい意識があるみたい
家では1人でたまに体操したりしてるから集団が嫌なんだと思う

年中になってその他の集団行動は遅いながらもなんとかついて行けるようになったのである程度慣れが必要なのかも
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 16:10:58.72ID:i377gnZI
少し前に耳からの情報処理が苦手と書き込んだ者です
レスくれた方ありがとうございました
そのときどなたかが教えてくれたお話の記憶を始めてみた
そこまでのことはもちろんできないから検索して出てきたブログを参考に
短いお話の読み聞かせ集を聞かせて質問してる
今は質問に答えるのはおろか聞いてるだけでもじもじしてるけど少しずつ理解していってくれるといいな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 16:50:29.01ID:lyRKJDZF
>>124
うち早生まれだから3歳なってすぐ幼稚園の年少さんだったんだけど、マイペースもマイペースだったよ
教室脱走するし、集団行動なんて全然ダメ、言葉も少なかった、多動気味で様子見
参観日も学期末のお遊戯会も公開処刑状態で本気で泣いた
それでも年中になった今は少しはマシになってるし、徐々にだけど言葉も増えた…と思うw

今はコロナ渦だし、登園日数や時間も減ってるから、124さんのお子さんも保育園に慣れるの時間かかるんじゃない?
私も焦ってたし、本気で悩んでたから気持ち分かる
焦るなって言う方が無理な話だろうけどこのコロナ渦で状況も普通じゃないから、あまり考え過ぎないで様子見したらいいんじゃないかな
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 20:11:11.51ID:jOIR8+pB
>>124
リズム体操とかで周りの子と同じようにやってくれないの落ち込むよね
うちも124と同じ月齢の頃は泣いて嫌がって全くやらなかったからわかる
うちの場合はもうやりたくないなら仕方ないって思うことにしたよ
よくわかんない体操をやるかやらないかより他害しないとか身辺自立とかもっと大切なことあるかもなって
そうやって諦めてたら入園後いきなりやりだしたから子どもの成長は予測できないなって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況