X



トップページ育児
1002コメント519KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 68人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 15:54:39.53ID:o5E9mws2
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 67人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594849978/
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 16:13:30.84ID:XzvQULwJ
>>784
言語訓練行ってるけどパッと見普通の子ばっかりだよ
一昔前ならちょっと変わった子で済んでたのかなと思うわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 16:13:33.27ID:hqFcOIoy
成人した子どもの世話を親が徹底的に拒否した場合どうなるの?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 16:17:59.62ID:BcYh19w7
>>786
私が思うのは、放課後デイは母子分離、療育は母子通園(母子分離のところもあるが)だからじゃない?
スレタイといえど、母親に甘えたり母親の前だと特性を爆発したり指示が通りにくかったりするけど、放課後デイや
学校だと少し空気読んで先生の言うこと聞いて大人しくなったりするんじゃない?
うちの子も私と2人の時に一番特性爆発させる。学校やデイでは意外と大人しくしてるって聞く。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 16:20:18.28ID:62jVXdob
>>788
うちの子の行ってるデイの成人部門にはあるよ
アパート一棟貸しきりで最初は支援員常駐のシェアハウスみたいな感じで、徐々に一人でやること増やしてくみたいなの
でもお金も手間もかかるし周辺住民の反対もあって難しいみたいだね
うちのとこはもう成人した自閉症のお子さんをもつ地主さんが支援してくれてるみたい
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 16:21:04.43ID:20W1hocw
>>784だけど
診察室や検査室だけじゃなくて療育園や訓練もやってるかなり大きな建物の総合受付的なところに数時間縛られてたので(入眠できないかもしれないから外出するなと言われたから)
嫌でもずーっと人の出入り見てたけど障害の重そうな人は車椅子だけだったよ
あとは幼児っぽい雰囲気の10代くらい
まあもう学校始まってるし支援学校の子とかはいなかっただけかな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 16:23:06.03ID:20W1hocw
みんなじっとソファーに座って待ってんだよね
幼児も児童も
コロナのせいでプレイルームもないし
普通の病院の待合室みたい
こんなところでまで劣等感感じるとか
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 18:28:09.86ID:3Eos3z1n
>>789
たぶん普通の子だよ。うちの地域では親が心配してたらお稽古感覚でどうぞだもん。保健所が率先してるし療育側もよくきてくれましたって感じ。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 18:46:39.22ID:UPn+dQDo
384624084638>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 18:57:06.24ID:UPn+dQDo
055724085705>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 19:12:47.67ID:UPn+dQDo
461224081246>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 19:15:58.18ID:g0YFDdmk
>>796
うちの自治体もそんな感じ
幼稚園児の無料の習い事だね
診断どころか診察なくても親が発達に不安があれば受給者証貰えるし役所で審査や面接もない
でもそういう子は民間の療育に偏るから自治体の大きな療育は障害重そうな子が多いな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 19:21:35.77ID:mP0MBsQI
うちは違うけど知り合いのとこもそう
支援級も行き来自由診断書必要なし
ちょっと心配で行ける
支援級ならデイも行けるし学童より安くて毎日療育してもらえるーってお得感覚で言われた
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 19:28:33.93ID:UPn+dQDo
332824082833>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 20:12:55.44ID:Db/hHlXU
昔は色々ボーダレスだったなぁ
養護学級にはおもちゃが沢山あって、友達いない子や世話好きな子が一緒に遊んでた
放課後は放置子もやってきて誰ともなく面倒見ながら野球ゲームやってたり
トラブルもあるにはあったけど、避けるのも人それぞれでよかったのに
今は擁護派も排除派も同調圧力が凄くて怖いよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:50.65ID:e9NM6CKT
ロバート・ケネディJr. ”CDCは実際にはワクチン会社である”

マッチポンプ形式の商売 製薬会社は予防接種によって人々を病気にし、
病気になった人々に治療薬も売るという商売

https://ramjapan.com/2020/04/23/robert_kennedy_vaccination/
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 21:35:18.13ID:UPn+dQDo
173524083517>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 21:54:56.92ID:7wRZLgQ8
>>805
そうそう、そんな感じだったよね
教室でちょっとした家族みたいな感じになってた
はちゃめちゃなこともあるけど、おおらかだったなぁ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 22:10:50.44ID:w6PnQxc0
>>802
これは強がりだけど普通級でもデイ行けて土曜もコロ休みも夏休みも見てもらえて気楽だよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 23:49:45.00ID:kM/Hm/UK
このスレで入院経験あるお子さんいる?
今年中で年内にさかまつげの手術受ける予定なんだけど、既に不安がってて先が思いやられる
二泊三日で母親付き添い全身麻酔の予定なんだけど、術後の痛みや違和感からパニック起こさないか心配
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 01:36:28.79ID:2cvnKNzy
>>810
けっこう前のスレでケンカして歯を折られた可愛い顔のスレタイ児が入院してたよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 01:50:23.53ID:bBi9ukas
>>810
予定入院なら急な病気やけがよりは見通しが立ちやすいはず
入院中の流れが分かり次第、
簡単にスケジュールを示してあげることは出来そうだね
あとは本人が落ちつくグッズを可能なら多めに持ち込んだり
付き添いが必ず(?)いることを強調するとか
月並みなレスでごめん
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 09:27:45.93ID:LIbu7SXx
>>805
私が通ってた小学校にも「ひまわり学級」みたいなのあったけど、ひまわり学級の子と遊ぶとかはなかったなー。
私の子供の時代は今の軽度スレタイと違って、重度知的や
肢体不自由な子が在籍してたから、一緒に遊ぶって発想がなかった。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 09:50:48.81ID:bBC6b0X+
うちの学校にもひまわり学級あって、たまに交流でお昼ご飯一緒に食べたりしたけど、よだれ垂らしながらウーウー言ってて一気に食欲無くしたの覚えてる
まさか自分の子供が同じ感じになるとは、皮肉なもんだね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 09:58:10.30ID:Dr4fcnzr
2歳の頃に入院した
尿道の手術で看護士たちに連れて行かれる時と全身麻酔から覚めたときに異常な泣き方して怖かった
その後の付き添いは5時から21時過ぎに眠りに落ちるまでずっと、ちょいちょい血圧や体温測りにくるし、通路バタバタ、周りの子が泣いたり叫んだりで昼寝が一切出来ず、
さらに暴れると危ないので丸々3日間四肢固定されて本当に可哀想だった
今はもうすっかり忘れてる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:05:52.37ID:qvNdfHms
>>784>>801
言葉だけが遅れてる子もいるからね
言葉の遅れがあるのは自閉症だけではないよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:10:29.60ID:kkVFy4Xv
いかにもお察しってどんな感じ?
うち知的にかなり重く自閉は軽度だから一見かなり普通にみえる
大人しくて奇行とかもなくただただ人形さんみたいなんだけどみんなから大人しくて普通に見えると言われる
一方ママ友の子は自閉度が重くてADHDも強くて急に暴れたりキレたりとにかく待つことができず走り去っていったりしてるけど知的は無いんだって
そんなのありえる?
正直うちより重く見えるし見栄張って嘘ついてるのではとか失礼ながら邪推してしまう
あんないかにも大変な子なのに知的ないとかありえるのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:11:20.06ID:dyu7qUOp
>>816
本当に言葉だけが遅れてる子なんてかなりレアだけどね 
たいていやっぱり自閉だったとか知的だったってなるよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:18:00.05ID:1L7nh93z
>>784
3時間も椅子に座って待てるとかすごすぎ
その時点で発達障害じゃないじゃんと突っ込みたくなるわ
うちはただ座って待つのも無理だし待ち時間あればフラフラし始めるしそれでも待たせてたら癇癪しはじめるから無理だ
とにかく待てないし病院大嫌いだから車内で待てる病院じゃないと無理
なんで発達でもみんなそんなお利口なんだろう
なんでうちはこんなに何もかも大変なんだろう
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:28:19.10ID:1rDop36l
>>818
私もそう思う

ただ以前療育センターで「単純に言葉だけ遅い子の教室は空きがあるんだけど、お子さんはそういう感じではないので」って言われた
asdや知的由来の言葉の遅れと、それ以外では訓練の仕方も違うのかな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:35:31.14ID:fEwl8fYo
>>817
うちの子、そのママ友の子みたいな感じかも
癇癪も多動も酷くていつも暴れまわってるし、この前も家に遊びに来た療育ママ友の前でゲームクリアできなかっただけで大癇癪起こしてドン引きされたw
けどIQ100ちょうどで医師からは療育手帳とかは現在も将来ももらえないだろう、生きづらい一般人として生きていくしかないって言われてる
すごく大変なのに福祉のお世話にもなれないし、正直大人しい子が羨ましい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:39:14.70ID:C6Np+2VM
>>817
猛獣使いのように手懐けて知能テストをこなす神試験管が一人いれば成り立つ。

本気で手帳取りに行かずにST受けてる環境ならもっと楽勝で
ST担当する療法士(?)なら子供を把握すればそれなりに手懐けられるので
慣れてからその人が知能テストをやれば潜在力が最大限発揮されたスコアになる

多動だろうと積極奇異だろうと全ての特性が勤勉に毎日皆勤賞にはならない
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:40:02.66ID:OE+OAfPK
>>818
そうだけどそれを知らずに自閉症かも?発達障害かも?でも確定できないとモヤモヤする親もいるようなので
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 11:12:09.67ID:2rjDnVEm
>>813
そうだよね
昔はひまわり学級の子も少なかったしわざわざ遊ぶななんて言われなかった
今は言われるんだろうな
きっついわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 11:17:02.52ID:7c+I5f4P
>>817
うちの子はそんな感じで知的軽度なんだけど、他人からは「知的重そう」って思われてるのかな…。
私の知人の子も超多動だがIQ120って聞いた。
普段はめちゃ大変だけど、発達検査すると結構答えられるみたい。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 11:20:07.62ID:7c+I5f4P
>>817の子が何歳かわからないけど、
幼児期や小学校低学年くらいなら大人しくて可愛いね。って言われるけど、知的重度なら小学校高学年中高生になると周りも察するようになると思うよ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 11:26:08.64ID:knj6+9bp
072625082607京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 11:36:47.68ID:knj6+9bp
463625083646京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 11:52:37.41ID:knj6+9bp
365225085236京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:02:23.50ID:CZ6QENEn
ひまわり学級の子と気まぐれに遠足でずっと遊んでたら遠足の写真1枚も写ってなくて二度と遊ばなくなったの思い出した
今思うと写真屋も結構酷いな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:03:11.63ID:knj6+9bp
100325080310京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:05:29.92ID:yFhp97Nw
>>817
うちの子もそんな感じだったけど、自閉症の子がいる親にも信じてもらえないので
いちいち知的障害なしと言わないし、どっちともとれる話し方をする。

もし話の流れで言わなきゃいけなくなった場合、子供が文字読んだり計算したりの現場を見てバレた場合
「今はね。この先勉強ついてけなくなったら下がるって言われてるよ」
って言うとみなさんほっとした表情になる
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:12:25.07ID:oPauWFLu
>>817
幼いうちはわかりづらいけれど小学校高学年くらいになると知的の有無は顕著だよ
知的があるとどうしても勉強が難しい
ただ、知的が無いというのが単に70以上の事を言っているなら微妙かな
70台は線引きとしては知的なしだけどほぼ知的障害だと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:18:56.00ID:ZS5Z8XMP
>>818
うちの療育にいたよ
難聴からの言葉の遅れの子と、おそらくネグレクトで遅れてた子
難聴の子は手術して治ったらみるみる言葉覚えて話しだして卒業していった
ネグレクトらしき子は見かけなくなったから卒業したんだと思う
療育にはくるけどすぐ身につけて卒業するから空いてるんだろなと思った記憶がある
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:20:05.04ID:91SNi6RS
>>810
4歳で、胃腸炎で水分摂れずからの点滴入院2泊3日したよ
個室で(隣は空のベッド)よかった〜、とホッとしてたら2日目に同じく胃腸炎らしき赤ちゃんが
隣に入った
うちの子はすぐ回復したんだけど、元気になったら隣の子が気になってカーテンめくったりして
たいへんだった
あと、夜間に子供と一緒のベッドに寝なきゃならず、狭くて寝付けず2日目は睡眠薬(私が)飲んで
無理矢理寝たよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:22:53.35ID:6algBCOy
522225082252京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:29:53.89ID:DfVfIbIk
なんかね。
この子を一番に愛してあげようとか、友達になろうとか、そういう形の幸せみたいものを追求する方向にシフトしたら楽になってきた。
あるき出しが早くて、外見もいいからかなり期待しちゃって、それが良くなかったな。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:30:20.90ID:7c+I5f4P
>>833
障害関係のママ友にもはっきり知的なしや知的ありとか療育手帳の有無とかIQ値DQ値なんて言いたくないよね。
ってか年齢と共に数値が変わったりするし。
>>817のママ友さんのように正直に知的なしとか話しても「ありえない!嘘ついてる!」なんて言われても嫌だよね。
>>834
うちの子3歳でDQ505歳でDQ70で、次は7歳でDQ(次はIQになるかな?)がどうなるか気になる。75以上で手帳が取れない地域なんだけど、中途半端に 70後半って言われても困るな。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:33:08.15ID:o1+EFdt+
>>823
それはあるね。うちの子も療育教室ではかってもらったら、すごく良くなったので。よく考えるとスコア良くても意味ない……むしろ手帳ほしい……
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:51:00.63ID:874m5Uhz
その中途半端に70後半のうちの子ですよw
うちのところも75が境界線で手帳は取れない所だけど、
うちのは特性強くて大変だからって7歳で手帳取れた
数値ちょっとでも上がっちゃうと返却になると言われたけど
そして手帳はもらったけど今は特に支援が増えるとかは無く前と変わらないや
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 12:57:30.22ID:rbwGIZF5
知的には最重度だけど自閉度は軽い、って年齢が低い頃は確かにおっとりして可愛い。
でも、成長するにつれて顔つきがそれっぽくなってひと目てわかるようになる。
うちの子がそうでした・・・
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:05:08.11ID:d65Pzjmm
知的に最重度で自閉症軽度ってうちの子の療育ではみかけないな〜 大人しいから見逃されてるのかな?
普通にみえる知的に最重度とはお喋りはできるってこと?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:14:29.51ID:7ADIAsyC
>>843
いや知的最重度なら喋れないでしょ
療育先で手帳ないと言ってしまったら、エッ?なんで来てるの?みたいな顔された事あったな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:16:42.76ID:Gq65QxQG
知的重くても普通に見える子なんて学齢になったらまずいないよ
口元がゆるんでるか目の焦点があらぬ方向にある、姿勢がわるいとか
でも障害児しかいない親の中にはうちの子どっから見ても普通、と思っている人がたまにいるな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:21:51.60ID:6algBCOy
502125082150京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:25:59.46ID:fSmyKWJx
>>817
何歳かわからないけど、知的にかなり重いのに、かなり普通に見えるなんてことある?
おとなしいだけで排泄が普通に自立していたり普通に喋れるわけじゃないんでしょ?
それなら周りはみんな大人しいというのを評価しているだけでオーバーに褒めてるのでは?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:30:49.23ID:VWBkqpnB
>>817
うちの3歳はADHDの多動全開だから見るからにお察しだと思うよ
奇声あげるし走るし飛ぶし回るし、いうこと聞かない
喋れるけど年相応かそれ以下の幼さで大柄だから、
どう見ても池沼の4歳児

「嘘ついてない?」とかってやっぱり思うんだね
ひどい
そりゃ「嘘ついてない?子どもあんなんで見栄張ってもみっともないね。プークスクス」になるだろうから誰にも言わないよ
でもそういう見方でなぜか重度親に馬鹿にされるの正直悲しい
成長して、せめて多動が落ち着いてくれればいいな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:33:07.52ID:C6Np+2VM
ネグレクトといえば、自閉で診断後にガンガンIQ上がる子の場合
「知的なし+自閉親による軽度ネグレクト」で低かったケースが結構あると思う
誰も責めるべきじゃないけどね。親の特性拾えなかった社会のせいだし
あるいは「アスペ高機能+特性持ち親による軽度ネグレクト」
やるべきことを定めてもらうまで軽度ネグレクト状態って、特性持ちだとありそう
そしてやるべきことが決まれば理想的な親に見えて、親の力で上がったように見える
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:50:49.11ID:ywTRc7ye
>>848
重度親に馬鹿にされるのが正直悲しいって言ってるあなたも重度のくせにって馬鹿にしてるよね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:52:39.22ID:esgxNGyY
ネグレクトだと言葉の範囲が狭いから少し広げてマルトリートメント(不適切な養育)くらいがいいかもね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 13:53:52.18ID:6iIYavKn
みんなどのくらい療育に通っている?
年少スレタイ 普段幼稚園に通っているんだけど、週3日個別、週1日母子通園(幼稚園休み)、週2日は幼稚園の後デイサービスに通っている。
未就園時代は比較的穏やかなスレタイだったけどちょっと前から自傷他害が始まって癇癪も凄くなった。 療育の事業所からは療育が多過ぎると指摘があって減らすべきかなやんでいる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:02:57.95ID:u6HWyX1r
入園で一旦全部終了になったよ
理由は年少さんは幼稚園だけで疲れ果ててしまうからだそうな
民間は行ってないので療育センターがコーディネートしてくれた通りにやってきた
今は月数回の言語訓練のみだけど入園してメキメキ伸びたよ
幼稚園行きたくないって言ってるのに頑張ってるから年少の間はこのまま様子見るつもり
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:06:52.59ID:7c+I5f4P
>>849
親も傾向持ちって多いもんね。
私も旦那も傾向持ちだからか子供の遊び相手下手だわ…。
子供への声かけも下手だし褒めるのも下手…。
もし私たち夫婦が定型で、定型の兄弟がいればもっと伸びたのかなーって思ったりします(スレタイ児一人っ子)
うちはかなり療育の先生やお友達に助けてもらいました。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:10:04.12ID:8TOE51ax
>>852
園児なら週1通いが多いんじゃない?
幼稚園のあとに療育だと本人が疲れて療育の効果が出にくいと聞いたことがあるよ
関係ないけどなんでデイサービスに通わせてるの?放デイが何のためにあるのかよく分かってないから変な質問ならごめん
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:14:43.77ID:7c+I5f4P
>>852
参考にならないかもしれないけど、
未就学児の時は週5療育園に通ってた。今は学校と週5放課後デイ。療育が多いのが自傷他害癇癪の原因とははっきりわからないけど週6回?療育は疲れるかもね。幼稚園もかよってるみたいだし。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:16:07.75ID:eob+fcd+
軽度知的障害もあるスレタイ児
幼稚園加配付きと療育の通所どちらがいいのかすごく悩んでる
ここのみんなは幼稚園通ってる子も多いのかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:27:14.88ID:E9qdHJt/
幼稚園の加配の人って資格とかないただのパートさんだよね
もちろんすっごく子供の扱いうまい人もたまにはいるけど
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:31:32.89ID:6algBCOy
313125083131京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:36:54.98ID:6algBCOy
533625083653京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長

外部リンP】1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ(Andrew Parsons)会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話し
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 14:51:29.76ID:1B3QXJeI
>>852
同じく年少だけど保育園週4、降園後個別週1、集団週1で週2はゆっくりできるようにスケジュール組んでる
本人は全て楽しく通ってるよ
お家で何もせずただゆっくりするだけの日があってもいいのかもね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 15:20:50.40ID:zoMwC8AD
>>859
私の知り合い幼稚園の先生だけど正社員で加配の先生やってるよ
>>858
同じく軽度知的の男児
うちは年少は療育園、年中から保育園行ってるよ
年少終わりから周りを見れる様になったからチャレンジした
今年長だけど本人比だけど凄く伸びたよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 15:44:57.96ID:7/HazB+Y
年少終わりに進路決めてすぐ入れるもの?
今年少の学年で療育オンリーなんだけど、なんかもう来年どうするか決めないと行けないんだって…
コロナで全然いけてなくてまだ行き始めたばかりなのに、年少終わりにどうなってるか想像できないわ
来日したてのような片言ながら喋れるようになってきてるけど座ってられないから、こういうタイプは療育向きとやんわり言われてる気がしてて
ほとんど喋れなくても大人しい子は幼稚園も考えてみてって勧められたりしてる
近所に障害に理解のある幼稚園があるから入れたいんだけど本当に迷う
支援学校いけるなら療育でいいけど、多分無理で普通校行かないといけないみたいだから、慣らしておきたい気持ちがある
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 15:47:18.05ID:91SNi6RS
ここは軽度の人が多めだからか、まだ小さいのに伸びたという話ばかりで羨ましい
うちの子支援学校なんだけど、幼児から療育で一緒だった周りの子たち、だんだん重くなってきてる
お母さんたちも「小さい頃の方が楽だった、体も大きいし、だんだん大変になってきた」て言ってる
うちも大変になってきてる
悩みの質が変わるだけで、一難去ってまた一難のくり返し
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 16:17:00.02ID:pU590s2R
幼児のうちは可愛さがあるからね〜
体力の限界も早いし声だってまだまだ小さい
大きくなってくると大変だよね

>>817
うち今でこそ就学して落ち着いてるけど元々はそんな感じ
3~4歳の頃、DQ120余裕で超えてたけど外では奇声奇行酷いし多動すぎて知的ある子にしか見えなかった
それで知的なしの療育コースに通ってたら同じクラスのママに難癖つけられて何度か説明しても絡まれて陰口も言われたから、仕方なく先生も交えて話し合いしたよ
だから、ありえるかありえないかで言えば、普通にありえる話だよ
というかアスペってそういうものじゃないの
有名どころだと、スティーブジョブスとかさ、大人になってもすぐ暴れて周りがドン引くほどにキレて自分の会社なのにクビになるなんて健常者では考えられないよね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 16:31:09.96ID:6iIYavKn
>>852 です。
答えてくれた方ありがとう

デイサービスは未就園の時も通っていたし友達がいるらしく(その子も幼稚園後にデイを利用している)スレタイのためにいいかもねってことで通わせていたけど、奇声や癇癪が多い今は私のレスパイト目的が大きいのかもしれないw

スレタイは理解は半年遅れくらいだけど言語が凹でそんなタイプが一番ストレスため込みやすいらしい
よかれと思っていたけど少し休む環境が必要だったかも。無理のないスケジュール調節でしてみるよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 16:52:32.37ID:6algBCOy
305225085230類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 16:53:47.75ID:jTwHQB4n
>>865
私の周りもどちらかというと年齢と共にIQとかが下がる子が多いし、体が大きくなるのに行動が幼いというギャップに苦しんでる感じ。
発達検査の心理士にも「本人なりに成長しても定型児との差が開くのでIQなどが下がる子が多いです」って言われた。だから、ここではIQが伸びたとか幼少期大変だったけど
言葉が伸びた多動や癇癪が落ち着いたってコメント結構あるよね。
うちの子と同じように多動だった子も4〜5歳で多動や癇癪がが落ち着いてるのに、うちの子は5歳になっても多動が落ち着く様子が全くなくて落ち込んだな。
そっか、就学前に特性が落ち着いたから支援級や幼稚園に行けるんだなって思った。
>>866
レスパイトも必要だよね。急に療育やデイを減らすんじゃなくて、少しずつ減らすでいいんじゃない?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 17:18:24.96ID:zypzqNbW
231825081823類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 18:39:07.08ID:yZVSwqme
>>864
>>863です
来年度は通常そろそろ決めないとだもんね
色々イレギュラー過ぎて参考にならなかも、ゴメン
うちは保育園だから空きがあれば入園出来たよ
既に働いていたし
ただ保育園行かそうと決めたのは年明けだったから加配申請出来なかったけど
近所に新設園で定員割れしてる保育園があってそこに通わせたんだ
人数も少なかったから縦割り保育、先生も2人体制又はフリーの先生が入ってくれたりしていたから手厚いのも決めてだった
今は担任1人だけど全体指示でほぼ動けてるし、耳に入ってこない時はお友達が助けてくれたり、先生の個別の声掛けのみで何とかやれてるらしい
それでも周りより遅れてるし出来ない事も多いけど、毎日嫌がらずに通えて参観日や運動会も先生方のお陰で本人なりに形になってたよ
大人しく受動タイプなので何とかなってるのかも
療育先で就学に向けて色々取組してくれるなら良いんだけどね
私の地域では軽度でも支援学校行けるからまだ就学先悩んでるんだけど、支援級へ行く場合療育園のみだと本人が大変だろうなてのも私もあったから保育園行かせようと思ったよ
旦那が「もし保育園ダメだったらまた別の療育通わせたら良いじゃん、別に療育だってそこだけじゃねーし」てので吹っ切れた
今の良い環境(療育)から出るのてかなり勇気いるから悩むよね
因みに私は療育先から特段「他所へ行ったら」等声掛からなかったから完全に親の独断
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 20:06:14.43ID:uexprqj7
場面緘黙の支援級在席の小1
来年度普通級に移行するか支援級のままで行くか悩んでる
コロナで音楽の授業は歌は心の中でとかお弁当は喋らないなど決まりがあり緘黙でも過ごしやすいのかなと思えたり
でも来年度はそうではない可能性もあるけど手帳取れない程度だから勉強が遅れていく一方の支援級に在席してるままも焦る
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 22:22:55.00ID:oPauWFLu
>>873
先生方の見解はどうなのかな?
場面緘黙とあるけれど授業以外の場面は大丈夫かな?
そして、1.2年生で勉強遅れる?
学校や地域で様々だから違う事承知でなんだけど、うちの情緒級だと学年混合でやる関係で1.2年でも理科社会がある
上の学年の子しかいないから入学してすぐの段階で学年を超えた学習プリントもやってきた(授業としてではなく他の子がやっているのを見てやりたがったのでやらせたという位置づけだけど)
支援級の中では1、2年生だけはなかなかお得だと思ったよ
個人的にはまずは籍はそのままで全交流が安全とは思うけれど、問題がないのなら移籍したいね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 23:34:01.26ID:fRK12cDI
支援級にいる理由が自閉症じゃなくて場面緘黙だけなら、普通級在籍の通級でも良いような
自分が子供の頃同級生にそういう女の子がいて、みんな何も疑問もたず普通にやってきてたから楽観的な意見かも
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 23:36:08.56ID:WtNW9bzW
でもこのスレにいるんだから自閉はありなんじゃないの?
個人的には授業妨害にならず子供の行きしぶりがでないようなら普通級かなぁ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 01:35:20.72ID:6I+XxjzV
DQ64で支援校いける自治体どれぐらいあるのかな
地域格差なんとかならないものか…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 05:46:39.71ID:NoTTVke/
>>874-876
ありがとう
ID変わってるけど873です
普通級との交流ない学校なのと女の子が他に一人もいなくて子どもは友達ができないのが寂しいみたい
学校側はジェスチャーや文などで先生の問に答えられてるので普通級移籍可能とは言ってくれてます
受動型でおとなしいから授業妨害はないけど緘黙からかわれからの二次障害が怖くてなかなか決断できずにいる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 07:00:53.63ID:2A6J+BdY
>>881
ID変わっているかも874です
交流がないのは悩ましいね…
もしも自分だったらと考えたけれど勉強の事を考えると3年生には普通級に行きたいね
逆算すると移籍するなら2年生からで良いと思う
言い方を変えると、どうせ移籍するなら早い方が良い
でも二次障害は本当に怖いよね
何も知らない第三者の意見だから聞き流す程度に聞いてね
幸運をお祈りします
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 07:14:54.01ID:L7km+iLE
うちの娘はガチasdだからかなりぶっとんでるけど幼稚園の子がほとんど持ち上がる学校だから元々そういう子だと皆思ってるのでいじめられたりはなかったな
情緒級で交流ありというかできないもの以外は大方普通級で過ごしてた
緘黙だけなら支援級にいるの勿体ない気がするね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 07:21:28.65ID:NrvcUAyb
いじめじゃないけど吃音いじられはあったよ
1、2年生はまだ悪意を持ってからかうというより
ただ喋り方が面白いから真似しちゃうみたいだった
うちの子は幸いあまり気にしないのと嫌なものは嫌とはっきり言うタイプなのでそれでおさまったらしい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 08:17:21.73ID:/3PUFPl2
>>881
同じクラスにいたけど、皆普通に受け入れていたよ
ADHDのうちの子は、喋らないからつまんない!とバッサリだったけど(これはうちの特性の問題)、だからといって浮いているわけではない
yesnoで答えられて意思表示できて、音楽や発表は合理的配慮されていた
クラスにもう一人、海外赴任であちらで産まれて帰国したけど、英語しか話せないからずっと黙ってる子がいて、一人じゃなかったから、まあそんな子もいるよね的扱いだった
ちなみにうちの学校は支援級が人的物的に不足しているため、正直それぐらいでは無理ですっていう状態なのもある
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 08:26:05.65ID:NrvcUAyb
>>885
早く気付いてくれたらっていうけどさ
早々に気付いて障害者レール敷いたら受け入れるのか?
早稲田入れるくらい頭良くて対人もそこそこ問題なかった人が
自分はなんでここにいるんだろう、普通とは違うだめなやつなんだってなりそう
軽度のみの勉強も遅れない支援級があるとこばっかじゃないし、うちの子の学校の支援級はおもちゃがあって寝てる子がいてみたいな状態だよ
療育で擬態術を身に着けてもホントの自分じゃないし結局生きづらさを抱えて生きていくしかないよね
うちは通院療育はしてるけど「あなたは障害者 」とかどの段階でカミングアウトしても悪いことにしかならない気がして怖いわ
やっぱ言われたらショックだよね、障害者って
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 08:26:41.21ID:/3PUFPl2
連レスごめん
本人が友達欲しがっているなら、私なら転籍させちゃうかな
ただうちの学校みたいに枠が足りないからどんどん普通級に追い出されるみたいなところじゃなくて、純粋に先生側からの打診なのか
また2次障害の兆しが見えた時にすぐに支援級に戻れるのか
そこは必ずチェックしておく
それから習い事を新しく始めて、そこで初めて出会う定型の中でどれぐらいやっていけるか確認してみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況