X



トップページ育児
1002コメント387KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/04(金) 13:52:23.83ID:qfnLT0u1
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198//?v=pc

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593560665//?v=pc

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973//?v=pc

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596063115/
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 10:47:33.72ID:jABB8w9e
発達相談系はどこの自治体も相談から予約まで何ヶ月も掛かると思うよ
今気になることがあるなら相談してみたらいいよ
今日このタイミングで電話したとしても年明けしか無理とかもザラだから
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 10:57:47.08ID:eyBGKPNZ
最近4歳の娘の発言が子供らしくないというか人生疲れたサラリーマンみたいだ

「幼稚園の子どもたちってみんな元気だねぇ」
「お母さんやお父さんもお仕事嫌な時もありながらやってるんだよね…○○ちゃんも幼稚園しんどい時とかあるんだよ、わかる?お母さん?行きたい!って時もあるんだけどねぇ…」
「早く働くの嫌だし勉強したいから大学行くことにして、それからお花屋さんになろうかな」
夏休み明けてちょっと疲れてるらしい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 11:12:01.28ID:MK+Sw0XE
子どもが体調悪くなるのわかっているのに止められない
例えば、朝から鼻水タラタラ翌日発熱、みたいな
鼻水出た時点で、鼻水止める薬を飲ませてゆっくり過ごさせているけれど、やっぱり次の日熱出してしまった
こういうのってなんとかならないだろうか
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 11:35:02.12ID:O+bZL+lV
>>100
翌日の発熱を防ぐ為に薬飲ませたり休ませたりするっていう考えがなかった
「あー体調悪そうだな、明日熱出るかな」と思うことはあるけど今現在体調悪そうだから薬飲ませて休ませてるだけだよ
翌日熱が出たら「やっぱり体調悪かったんだね」だし、翌日元気いっぱいだとしても「たいしたことなくて良かった」だけ
発熱を防いだ!と感じたことはないや
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 11:42:41.78ID:ayV6+Zb4
>>100
鼻水止めたところでウイルスがいなくなる訳じゃないし、何もできることはないのでは
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 11:59:54.68ID:BZPhelVQ
>>96
うちも軽い吃音気味でそれで先生に相談したらそれは良いですね!って即答だったわ
些細なことでも早めから対応がいいかも
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 12:09:18.52ID:82zb9edm
熱出されると仕事に行けなくなるからかな
気持ちはわからんでもないけど
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 12:19:13.90ID:f3w5b6ZA
>>100
うちのかかりつけは毎回「鼻水は体からウイルスを排出するのに必要だから、止める薬は出しません。鼻水がさらさらになる薬を出すので、しっかり鼻水出してください」と言う
なので薬で鼻水だけ止めても体調は回復しないと思う
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 13:40:23.50ID:MK+Sw0XE
>>100です
そうだよね〜明日には熱出たりしそうだなーと思っても出来ることってあまりないよね
うちは鼻水が喉にいっちゃって、喉が荒れてクループになってしまうパターンだから、鼻水は止める方針なの
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 13:46:40.79ID:BFTA3Ez7
>>100
わかる、なるべく軽症ですませたいよね
上でも出てるけど、鼻水は止めないでどんどん排出させるように、水分多めにとらせてるよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 14:01:01.50ID:Moy1pnG3
00010709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 19:43:43.57ID:iUITV2nS
年中の男児で「〇〇しゅき(好き)」「じょうじゅ(上手)に描いた!」はグレー?
いつもそばに居る先生(誰でも)の膝に座りたがったり先生のお尻に顔を埋めてまとわりついたり
先生が座ってると後ろから抱きついたりしてる
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 19:51:46.60ID:Uo4XEYXR
>>99
女の子はおとなっぽい事言っても幼い事言っても何でも可愛い。
何せ言ってる人間の外見が可愛い小さい幼女だから。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 21:56:35.56ID:LQwlZjgj
4歳女児
床にペンで落書きされたから注意したら
「でもママに感謝の気持ちを表したかったから〜、ほら、ハート描いてあるでしょ?」
って言われて消すに消せなくなってしまった。一生残したい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 02:26:02.76ID:unKwGUvm
うちも4歳で生まれて初めて床にお絵かきされた
壁にシールもしたことなかったのに4歳で初体験
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 07:56:09.33ID:xIi8r3wo
うちもだ!
4歳でこの間初めてマットに落書きされたよ
マットだからまだいいけど今までそんなことなかったから驚いた
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 08:03:17.47ID:2wIl3kJU
>>73
年少で噛むは中々無いな。
1歳クラスならあるある
2歳ならウーン、そんな子まだ居いるのか?位
年少位なら口より多分手が出るのが多いような。
何か噛むのは喋れない子のお喋りがわりな印象
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 08:14:28.13ID:8ZKqUqY8
小学生すらけんかのときは手が出る足が出る噛むもたま〜にあるからまぁ4才なら噛むくらいはありえる話なんじゃない
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 08:16:39.70ID:4GDdp3n1
年中になるとほぼなくなるけど年少は割とあるよ
どの子相手でもって感じではなくなるから当事者以外はあんまり知らないかもね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 08:51:51.72ID:J+Lx1iKO
年中だけど3回くらい噛まれてる
全部別の子だけど、1人はよくしゃべるしっかりした女の子からだったからびっくりした
だからどんな子でも余程腹が立ったら一度や二度はあるんだろうなと思ってるわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:08.61ID:L/pv4JH8
うちの園だと2歳クラスが一番多いらしいよ
だから2〜3歳か
まだ欲求を上手く言葉にできない子がやるらしいね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:42.26ID:A0DxzqME
>>125
それは先生にも言われたわ
といっても1歳クラスだけど
言葉で表現出来ないから行動に出ちゃうらしいね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:10.71ID:qziJ+BsT
何でも傷害にしすぎ
煽ってるんならいいけど本気で言ってるんなら揺らぎの大きい幼児に統計を求めすぎよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 09:14:29.44ID:SaLYSEwL
凹も凸も凹凸も傷害
アレしたら病気でコレ出来なくても病気
今の子供はとにかく生きにくいわね
島国根性やら自分のことは棚上げな大人の不寛容と相まって豊かでも幸福度が低いのにも頷けるわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 10:12:19.17ID:C+DOTJy8
>>131
いや、やらないよ。悪い事と分かっててわざとやるって事?そりゃその子の性格の問題であって、4歳だったらそれくらいのやって良い事と悪い事の区別は出来る。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 10:54:20.57ID:WOLI2TKH
4歳児でしょ?やるよ
やったら叱られるのは理解したうえでまだまだ書いてみたい好奇心が上を行くんでしょ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 10:56:42.14ID:vKBAdncc
>>134
うちもこの間やったわ
見つかって「しまった!怒られる!」って速攻分かったみたいで目が会った瞬間慌ててキャップして下向いてた
やったら行けないって分かってるけど好奇心に負けたのかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 11:00:51.65ID:Rr1Pi7h7
やる子もいるだろうけどやらない子も同じかそれ以外いるけど書き込まないだけだよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 11:37:08.77ID:jOpl9JOh
全員が全員やるとは思わないけど、やったからってやばいって言われる程じゃないよね
親としてはやられたら困るけどさw
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 11:49:15.42ID:PKOkuCJ/
>>119
赤ちゃんのときから集団に放り込んでたらその基準だろうけど、元レスは幼稚園だと思うわ
初めて集団に入ったらコミュニケーションうまく取れない子はいるよ
最初は「貸して」「いいよ」から習ってたもの
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 13:09:00.56ID:mgVkfM/h
>>139
うちは水性ペンと油性ペン渡したら違いを色々研究してて
洗える真っ白のラグに「見て見て水玉模様になったよ!」とインクを滲ませて広がっていく様を見せてくれた
悪意はないだろうから叱らなかった(髪に描こうね!とは言った)
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 14:48:31.53ID:C+DOTJy8
>>139
なぜ頑張らなきゃいけないのww
4歳でも意図的に落書きする子がまだまだいるのか、お母さんお疲れ様です。で終了だったよ。
第一子で視野が狭かったのは謝る。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 15:40:29.82ID:1TrjU29F
意図的に落書きって言っても子供からしてみたら「良かれと思って」ってことも多そうだし、「まだまだそんな子いるんだー」みたいなイヤミは言わなくてもって思うよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 16:26:40.04ID:unKwGUvm
うちは「水性ペンならきっと床に書いても消せる」と思ってそれを確かめたくて床に書いてみたらしい

ちなみに服にらくがきする時は事前に相談してくれたw
消えないかもと思ったみたい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 20:26:13.54ID:gSbulWCH
幼児いて洗えると言えど真っ白なラグってすごいな
小梨の頃から使ってるのかしら
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 20:32:17.05ID:nNR29Tc/
>>144
うちもそれある
水性ペンって何?って聞かれたから水で落ちるよーと家事しながら適当に答えてたらフローリングに試し書きしてたw

最近は「お母さんイタズラしたいんだけどいい?」って聞いてくるから内容聞いてオッケーなやつだけやらせてるわ
踏み台じゃなくて椅子に立ってみたい、机に座ってみたい、シールを床に貼ってみたいと最近色んなことしてるな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 21:43:10.75ID:FDo7UWZA
電動歯ブラシ使ってる人いますか?
自分は使ってるんだけど子供にはどうなんだろう?
特に歯磨きを嫌がるタイプではない、定期的に歯医者には通っていて歯石などは着きやすいタイプではない、と言われています
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 21:49:43.88ID:AyyuFJrC
>>149
フィリップスの子供用使ってる
子供のタイプも同じでスレ児は平気なようだけど、6歳の兄は痛いからと奥歯のかみ合わせにしか使っていない

最初は手で丁寧に磨くことに親の私が拘ってたけど、時代かなと気にせず使ってる
普通の歯ブラシもフロスも併用
やっぱり歯ブラシを小刻みに動かすのは難しいし、朝など時間があまりないときに磨く分には電動歯ブラシのほうが大ざっぱに綺麗になるよ
でも電動歯ブラシだけで全ては磨ききれてなさそう
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 23:14:26.01ID:pibKutTW
200+400は?系の質問が進化して108+290+318+420とかとっさに答えられなくなってきて疲れたから電卓で自分で計算してみようか☆とか言って勝手にやらせてるんだけど就学前に電卓って良くないかな…
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 23:20:43.17ID:FDo7UWZA
>>150
ありがとう
歯医者に行った時機会でクリーニングさして電動の感触?が気に入ったみたいでどうかなーと
併用すれば特にデメリット無さそうだし試しに買ってみようかな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 08:53:02.50ID:yjI7SvGR
>>151
藤井聡太くんは小さい頃からおもちゃとして遊んでたらしいけど、どうなんだろうねw

うちも色々聞かれて面倒だったのと、数字大好きだから2歳くらいからいじってるけど、悪影響あるとは考えなかったわ…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 09:09:14.54ID:Ji1wOV68
>>153
悪影響ある訳ないよ
数字に興味持って計算出来る子にはなるでしょ
実際暗算でこなす業務とかほぼないし、計算機だろうが数字に興味持ってくれたらワンチャンよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 11:27:34.03ID:HNm5/wP7
>>155
無料でできる範囲で子どもがハマってるんだけど、課金してやる価値もある?
数百円ならとりあえず課金するけど、高額すぎて…
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 18:29:59.32ID:Cv4BVM3X
>>156
ゴメン、うちも課金してないよ
課金しなくともかなり遊べていいなと思って
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 20:56:21.61ID:YKqw4t16
スレタイ児ぐらいの肌荒れってスレあるのかな?5歳になって喘息とアトピー(と言うかザラザラ肌?)が一気に来た
喘息は薬でなんとかなってるけど夜痒がるのが見てて辛い。色々試したり薬も塗ってるけどイタチごっこ感…ツルリとした肌に戻してあげたい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 21:08:35.74ID:ZLtqKE8B
涼しくなってきたからか、うちもガサガサになってきた
痒そうなら病院でもらった薬一択だなー
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 22:53:23.92ID:e+bmS1Am
うちの5歳年長も最近ガサガサで喘息になったわ
肌は汗が原因じゃないかと思うから明日から涼しくなれば落ち着くんじゃないかな
喘息はまだ軽い方だから薬で落ち着くし、落ち着いてたら薬は服用しなくてもいい、とは言われたな

インフルエンザとおたふく二回目三種混合とポリオの追加接種のスケジュールも立てないとな
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 23:23:25.65ID:Y2siZ9JI
>>158
2年じゃなかった?
通信教育やること考えたら変わらんかなと思ってたけど
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 00:16:16.68ID:x3LECS66
うちもガサガサなってたけど、お風呂上がりに全身ワセリン塗ってたら酷くならなくなった
毎日塗ってたら服が黄色くなるのが難点
パジャマだしいいんだけど
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 01:41:15.70ID:N+dhk3HS
うちも首まわりぼりぼりするようになったわ
皮膚科でビーソフテンもらってるけどすごくよいよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 06:45:26.91ID:whSXdZYQ
適切なスレあったら教えてください
110とか120サイズのボディ肌着って安く売ってないでしょうか
背中をかきむしるので必要なのですが、探したものではH&Mの通販で5枚2750円105cmが最大でした
他は1枚3000円以上のものです
105cm2枚を連結するか、普通の肌着に下半身部分をつけるかしかないのでしょうか
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 06:49:34.95ID:Z6iXgMpp
>>167
年齢的に100とか105サイズギリギリ入らない?
入らない子なら自分で作るかなぁ
それよりも病院でかゆみ止め貰うかも
もういってたらごめんね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 07:04:21.34ID:wAE/IoQf
>>161 です
色々ありがとうございます!今は薬塗って保湿しまくってだけど自分が出産で入院しちゃうからそれまでに壁を越えたい。頑張ります
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 07:20:46.40ID:TpSHUaMM
>>167
そのサイズ以上になると介護用=需要が少ないから高くなって仕方ないかも
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 07:44:30.59ID:x3LECS66
>>167
ユニクロに綿100で990円であるじゃん
160まであったよ
コットン前あきクルーネックボディスーツで検索してみて
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 07:45:01.29ID:o60jkXdA
>>167
うちはお腹を掻き毟ってしまうw
同じくH&Mを愛用していたけど、サイズアウトしてからは、自作していた
あと、ユニクロから発売予定だよ(いつだかわからなくてごめん)
どんだけ保湿しても掻き毟るの、可哀想だよね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 08:10:02.68ID:KFTSJ+lj
ユニクロボディ肌着で探したら見つからなかったわ
見つけたのすごい
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 08:19:34.78ID:ptd7OOy8
ユニクロ見て来たけどすごいね!
ちゃんとカラーバリエーションもあってユニクロな材質でお値段も普通のユニクロ!
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 08:37:16.52ID:p/aTy9Cw
お金のことって教えてる?
5歳の年中なんだけど、おもちゃのお金持ってきて問題出して!って言うから出しても全くできない
210円って言っても500円玉並べるし…
何回教えても難しいみたい
駄菓子屋さんごっこみたいなことして実際使わせてみるしかないかなぁ 
自分がいつお金のこと覚えたかなんて全く記憶にない
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:27:12.54ID:xuepwKba
ユニクロの前あき肌着は大人だけかと思ってた
入院通院とか腕を上げにくい人のために医療機関に話聞いて作ったらしい
これはすごいね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 10:00:15.50ID:aeuxz+V2
>>177
うんこ先生ドリルシリーズの「おかね」良かったよ!4歳でも何とかできた
ドリルをやりつつ、レジに人少ない時を見計らって、実際に財布持たせてガチャガチャから始まり文房具屋や駄菓子屋さんに実際行って買い物させたかな
消費税無理だけど大まかな計算で買い物できるようになってきた
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 10:16:01.99ID:bhaRvheb
>>177
具体的な数え方?
4才からプリントでやってるよー
本物はこれは何円って覚える時に使ったけどあとはプリント
最初は150円を10050円とか書いてたけど今はちゃんと理解できるようになった
まずは5とびを100まで数えられるようにしたら早いよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 10:33:42.54ID:p/aTy9Cw
ありがとう!
ドリルから入るのが良さそうだね、ドリル系は好きだから見てみるよ
あとは迷惑にならない程度に実践も取り入れたいな
0182167
垢版 |
2020/09/10(木) 12:41:43.87ID:Uulsk9AK
皆さま情報ありがとうございます
ユニクロで前開きが発売されたんですね
かぶりでもいいですが前開きでもありがたいのでとても助かりました
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:03:23.77ID:9mGu2Jg5
下の子いる人は知ってるだろうけど、ベビーカー用の防寒カバーがあったり毎年どんどんアイテム増えてるよね
少子化なのにユニクロ凄いよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:08:32.02ID:15DiR0FQ
Switchなどのいわゆるテレビゲームの導入はしてる?
ディズニーのワンダートイパッドは持ってる
スレタイ児が長子で親もDSやPS2は持ってるけど特にもうやっていない
他のお宅とか行かないしたぶんそういう機器の存在を知らない
ゲームの拒否感とかはないんだけど、値段も値段だし買うタイミングは誕生日(9月)かクリスマスか入学祝いが良い…
弟3歳もいるし怒って投げたりしそうだし共に成長して欲しがったら上記のタイミングで買えばいいのかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:12:14.48ID:N+dhk3HS
親がやってたり上のきょうだいがやってたりでなければ
欲しがったらでいいと思うけど
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:14:54.85ID:5R8NG8Tm
>>185
テレビゲームはしてないよ
上の子小学生には与えてるけどほぼしてない

うちはゲーム機好きだから一揃え昔のから最近のまであるけど子供が一番好きなゲームはファミコンだわ
と言ってもほぼしてないけど
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:17:35.36ID:Cv2GenI1
>>185
うちもまだない
どうせ小学校に入ったら欲しがるだろうし、うちの子はのめり込みやすいタイプだからなるべく存在を知られないようにしたいわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:36:25.05ID:lwXDzSIE
>>185 うちはSwitchやってる
周りの友達がみんな持ってて、家に遊びに行くとゲームになっちゃうから
欲しいと言われたので、5歳の誕生日に買った
ちなみに弟3歳だけど、一緒にやってる
3歳はそこまで難しいのは出来ないけどね
時間は守ってるし、自分もあつ森したかったから買ってよかった
本人が欲しがってないなら与える必要はないと思うけど
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:51:14.22ID:/p/HPFLe
>>185
スマホゲームは逆にテレビゲームより危ないからもしゲームさせるならSwitchがいいかも
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:58:02.37ID:U2XzJTz1
娘が欲しがったので抽選申し込んでいるが当たらない。うちは夫婦揃ってゲーマーなので、どちらかいうとルール守ってやらせたい。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:10:07.70ID:kifcU7Q0
うちはプレステでみんGOL、デスクトップパソコンでマイクラしてる
スマホやタブレットとかのどこでも持っていけるゲーム機は買わない予定
子供も大きい画面でやるのが好きみたいでスマホゲームはすぐ疲れるからあんまりやらないな
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:27:49.24ID:uXJ+4VFd
うちの4歳はマイクラと電車を上手く通すゲームやってるわ
今の所時間を守ってやってるけど正直はまりすぎないか心配ではある
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:33:20.79ID:3GsqaXYy
マイクラはいい気がする
スマホでFPSチャットゲーじゃなきゃ別にいいのでは
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:36:41.34ID:UYRjk65w
あつ森ちょっとやらせてもらったら苦戦しながらもちょうちょ捕まえたりしてて5歳ならもうできるのかーと思った
switch私も欲しかったしそろそろ手に入りそうだよねと抽選申し込んだら即当たって到着を待ってるところ
プログラミングの勉強になるというマイクラもやりたがってるわ

発売から時間経てば経つほど新しいのが出て本体の寿命が短くなる可能性があるからまだ発売から3年だしちょうどいいかなって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています