X



トップページ育児
1002コメント376KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 19:20:53.17ID:QBXEgwkR
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597901328/
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 08:20:39.91ID:i0g6XNNN
>>199
わかるー自分もひどい
チョコラBBプラス飲み始めたらいくらか改善したのでおすすめ
もう既に試してたらごめんね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 08:42:42.35ID:nzyWis/D
>>201
3ヶ過ぎだけど夜間授乳は1回
19時20時に寝かせて12時頃授乳してそのまま6時くらいまで寝てる
母乳やミルクの量は足りてる?
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:17:22.40ID:8wSUtxnK
>>203
一回かあ、6時間まとまって寝れるの羨ましい…完母ですか?
ミルクは拒否の完母だけど、体重は1日あたり28g増えてるみたいなので足りてないわけではないと思う…
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:29:41.72ID:BBH9yFdf
今日1ヶ月検診だけど予約時間が授乳時間とダダかぶりだわ…不安
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:34.08ID:STe2dBZX
助産師訪問ってなにやりましたか?
子が寝てる時間帯なんだけど、起こしておいた方がいいのかな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:44:04.93ID:WmdKhxjF
子は体重測定と簡単な触診?体チェック
ほとんどは母親へのヒアリングだった気がする
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:48:12.24ID:STe2dBZX
ありがとうございます
そしたらわざわざ起こしておかなくてもいいか
なに聞かれるのか怖いな〜怒られたりするのかな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 09:58:29.57ID:wb4D0B5A
そろそろお出掛けしようと思ってるんですが、みなさんマザーズバッグはどんなもの使ってますか?
お出掛けは基本抱っこ紐で行くのですが、そうなるとリュックは難しいかな?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 10:44:23.30ID:K5gQgV8I
>>208
訪問に来るときに怒るような助産師なら相手にしなくて良いよ
自治体で実施してるものなら子の成長確認と各種支援や赤ちゃん広場的な紹介、親の精神状態の確認がメインかな
あとは育児についての相談も出来るだろうから気になってることまとめておくといいかも
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:01:02.33ID:Qh1hsRne
愚痴っぽい話で申し訳ないのだけど、今になってねずみ年ってどうなんだろうと思うようになってしまった
私動物で一番苦手なのがねずみで、子供も自分と縁のある動物がねずみっていうのが何となく気の毒な気がして
こんな事気にする事自体おかしいのかもしれないけど
自分の干支って気にする人あんまりいないかな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:03:07.05ID:SsPlUUZS
干支なんて気にしたこともないわ
気にしたとこで変えようがないし
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:05:02.48ID:nzyWis/D
>>204
私も完母だよ
昼間にしっかり授乳しておくと夜起きにくくなるってネントレの本で見た事あるから、昼間に今より多めに授乳してみるとかどうかな?
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:09:51.90ID:nU7W+S77
西暦和暦があるんだしきょうび干支なんて
年賀状作るときくらいしか使わなくない?
ていうか自分が嫌いだからって子どももねずみ嫌いになるとは限らんよ
干支のトップバッターだし覚えやすくていいじゃん
自分も子年だけどかこつけてディズニーに縁ができていいわぁくらいに思ってるよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:28:36.43ID:XikdTprl
>>213
干支の最初だしいいと思う
子孫繁栄とか昔から言われる縁起も悪くないし
友人からの年賀状はディズニーかハムスターでやたら可愛かった記憶があるw

次は2026年の丙午だったら多少年寄りからやいやい言われるかなとは思うけど
でも自分は猪年で、本家の中国では豚だし可愛くないし嫌だなと子供の頃は思ってたものの、クラスの大半が猪年だったからそこまで気にしたことはないな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:29:49.98ID:3fJkdyUz
前まで両方10分飲んでたのに、最近片方五分もしないで寝落ちしてしまう
ミルクもゴムの感触?が嫌なのか咥えるまでにものすごい時間かかる
ミルクの量はそこそこ作っても飲むからπだけでお腹いっぱいはないはず、少量で満足しちゃう気分になってるのかな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:34:48.83ID:dJuS/pk9
両親ねずみ年で一家に3人同じ干支がいるといいって聞いたから普通に喜んだ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:49:29.32ID:sjM5aVLb
100日の我が子初めて声を出してケラケラわらって可愛かった!!
上の子を見ると笑うんだけど母だとニヤリ、父だと真顔……
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 12:22:26.66ID:+Pt/+y6a
>>215
昼間の授乳、初めて聞いた!
多目に授乳っていうのは回数?一回あたりの時間?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 12:22:33.77ID:zoD6LN2W
>>220
それくらいになると声出して笑うんだね
早く聞きたいな〜
うちはニコリともしなくてずっとぐずぐず
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 12:58:31.83ID:6WcLG+1O
最近ぐずってもおっぱい飲まなくて抱っこすると機嫌良いから
今回も抱っこしてほしいのかと思ってしたけどぐずぐず
オムツかな〜とかおもちゃかな〜とか色々してたら大泣き
基本のおっぱいを忘れてて咥えさせたら泣きやんだ
馬鹿な母ちゃんでごめんよ…
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 13:20:44.54ID:nzyWis/D
>>223
ジーナ式「赤ちゃんとお母さんの快眠講座」の本に書いてたんだけど、3ヶ月くらいになると朝の7時から夜寝る迄の間に1日に飲むべき量の授乳ができていたら夜は長時間寝てくれる子が多いらしい
(昼寝はさせすぎたらダメ)
夜頻繁に起きて授乳が必要な子だったら、日中の間に授乳頻度と時間の両方増やすのがベストだと思う
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 13:22:53.36ID:nzyWis/D
子年に関して、スタジオ○リスのネズミの着ぐるみ(チーズ付)がめちゃくちゃ可愛かったからオススメ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 13:23:15.59ID:/z2fYHgQ
寝返りさせたくなくてバウンサーを平らにしてベッド代わりにしてベルト繋いで寝かせてるんだけど完璧に妨げちゃうのも良くないのかな
今のところ嫌がる様子はないけど練習も出来ないもんなぁ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 13:35:07.59ID:8wSUtxnK
>>215
完母でもそれだけ開くんだね、昼間いっぱい飲んでるのかな?
日中の授乳量増やしたいんだけど、片π3、4分飲んだらもういらなーいってされてそれ以上飲ませようとしても怒って拒否、そのまま4時間くらい飲まないんだ…胃袋が小さいのかな。もうすこし頻度上げて飲ませるように意識してみる、アドバイスありがとう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:24:58.03ID:Nq25XfPo
部屋にある猫の壁掛け時計、しっぽが左右に動くんだけど
いつもそれを見てテンション上がりすぎて手足バタバタハァハァからの●のコンボ可愛すぎる
もう1時間くらい見てバタバタしてる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:34:22.85ID:tNBU0uOA
手足バタバタと言ったらうちの子なぜか、
キャー!とかイィー!とか言いながら満面の笑みで手足バタバタ→真顔でさらに激しくバタバタ→突然泣き出す
ってパターンだから遊んでる最中に一旦姿を隠して興奮を抑えないといけないんだよね
でも無視し過ぎるとそれはそれで泣き出す
ワガママな子や
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:45:09.52ID:+Pt/+y6a
あと5日で2ヶ月
まだたまに新生児微笑をするけどむちゃくちゃかわいい
そろそろなくなっちゃうと思うと寂しいけど
そうなると次は表情が出てくるだろうからそれが楽しみ

そして夜もうちょっと長く寝ておくれ…
せめて連続3時間…
唸って起きちゃうのは飲みすぎなのかお腹が張ってるのか…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 15:10:49.40ID:pTnh/BVq
2ヶ月になったところ
昼寝はあまりしない子だったのに昨日から結構昼寝してる
昼間一人でご機嫌な時間が増えてきたなと思ってたところだったんだけど、これも昨日から一人で転がしておくとすぐ泣くようになった
なんだろう、アップデートの前触れ?なのかな
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 15:56:12.85ID:zoD6LN2W
ここ最近抱っこしてうろうろしないと泣くのでほんとに疲れてたら、
メンタルリープの真っ最中であと3日で終わるらしい。
ほんとにそうなったら助かる
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:09:44.86ID:lspQWbej
はー…
ちゅーしたい
理性でギリギリで踏みとどまるけど
ほんとちゅーしたい…
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:16:11.43ID:6WcLG+1O
お腹が張って苦しいみたいですごい機嫌悪かったから
のの字やって私の胡座の上に座らせたら面白いくらいブーブーブリブリw
本人も上機嫌になったよ良かったねぇ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:17:06.21ID:lspQWbej
>>213
ネズミいいじゃん
可愛くて頭良さげなイメージで男女どっちにも似合うし干支の中では当たりの方
ジェリーとかミッキーミニーとかキャラクター的にも恵まれてる
個人的にはnextで売ってるmabel mouseのスリープバッグが可愛すぎるわ
クレカ登録するのが抵抗あって買えないけど
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:19:36.74ID:+Zd1SJxC
一昨日100日だったんだけど急に起きている間中お話しするようになった
プーメリーが大好きでプーとティガーが回ってくると毎回待ってたで!みたいなノリで話しかけてる
残念なアプデは夜は何もしなくても眠れるのに昼間の寝ぐずりが酷くなってしまった…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:48:43.33ID:sojXHohD
メンタルリープって無い子もいるのかな
上の子のときは毎日それなりにしんどくてよく分からなかった
下の子は今3週だけどよく分からない
産院入院前半の母乳が出てなくて泣いて寝ないときのほうがキツかった
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:59:50.87ID:64thcu7Q
>>239
上の子はアプリ通りにグズグズして期間も結構長かったんだけど下の子はちょっと今日ぐずるな〜と思ったら次の日出来ること増えてる、という感じであるにはあるけど軽い感じ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 17:00:39.12ID:zoD6LN2W
>>239
自分はたまたま当てはまったけど、
低気圧のせいなのか、そういう月齢だからかはわからない…
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 17:04:52.91ID:BBH9yFdf
1ヶ月検診終わった
日割り58g増えてて混合だけどミルク減らしてもいいかもって言われたんだけど
どう減らしていいのか…母乳だけだと足りないみたいで泣いちゃうし
中途半端にミルク足してもすんなり寝てくれないから足りてないのかどうかも分からず悩む
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 17:21:16.06ID:Qh1hsRne
213で子年のことを書いた者です。
皆さんミッキーマウスとか、初めの干支ということでポジティブに考えている方多いんだなと思いました
寝不足で頭おかしくなってるかな、、
考えたところで仕方ない、仰る通りです。確かに私も自分の干支の動物なんて意識することないし、気にしすぎですね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 17:27:33.84ID:sojXHohD
>>240>>241
反応ありがとう
なんにせよまだこの世に出てきて3ヶ月経ってないから早々気分よく過ごせないよね、私も急に外国に移住させられて右も左も分からず言葉も通じなかったら多分泣くしと思って今回もグズグズな時間を乗り切るわ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 17:31:11.87ID:o3dx4FPj
生後一週間
病院にいる時に授乳は一日何度してもいいから愚図ったり欲しがったあげてといわれて今日は一時間置きとか30分置きにあげてる
ミルクも飲んでるからそんなにお腹は空いてないはずなんだけど寝ぐずりなのかな
もう胸もなんかヘナヘナになって来たし泣いたらあげるっていうのは違うのかな
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 18:02:41.52ID:I53vKPSW
生後2ヶ月
外出がどれくらい平気なのかよくわからない
スーパーなどへの買い物に車+抱っこ紐で連れてったり
予防接種ででかけたりはしてる
移動も含め大体2時間くらい

まだ暑いので散歩という名目でお出かけはまだしてない

何時間位まで平気なのかどれくらいの暑さまで平気なのかよくわからない

ただ来月お宮参りとお食い初めで半日近く出かけるだろうから少しずつ時間増やした方がいいのかな
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 18:05:12.19ID:F48IQb5/
寝返りが始まったよ
こんなに早く寝返るなんて思ってもいなかったわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 18:27:31.64ID:662I1CGF
>>246
この前2ヶ月直前にデパート行ってきたよ
平日だし田舎のデパートだからそこまで人はいなかったけど…
車往復2時間とデパートにいたのは昼御飯含め5時間くらいかな
子は興奮してるようすではあったけど、授乳も寝かしつけもいつもと変わらなかった
自分の方が疲れ果てたよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 18:44:40.94ID:zoD6LN2W
>>246
うちも同じ感じ
赤ちゃんは車の中で寝られるだろうけど、お母さんが疲れない程度でいいんじゃないかな?私も今日3時間ほどイオンいったけど疲れ果てた
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 19:55:06.63ID:b2YAHrkX
>>239
メンタルリープは子によって大変なときがそれぞれあるっぽいよ
よく言われるのが4回目からが本番
3回目まではそんなでもないって過去スレ見たら結構あった
確かに4回目から週数がやたら長いんだよね
あと10日で4回目のリープくるからドキドキしてる…
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 21:19:06.31ID:WdEyDZNl
ついにハンドリガードはじまった
なんかポーズキメてるみたいでカワイイ
左手でよくやるけど左利きなんかな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 21:30:50.97ID:56DQ+nDc
>>245
私も1週間後のときそのくらいの頻度だった。辛いよね、乳首痛いし。
胸ヘナヘナで出てないか心配だったけど、2週間健診のときに、赤ちゃんが吸えば出るタイプに変わっただけで張らなくても大丈夫と助産師さんに言われたから、あなたもそうなのかも。
その時期は赤ちゃんが安心できるのが1番だから、胸すって寝れるならいくらでもあげてと言われたよ。そのおかげか、いまやほぼ完母、疲れたときとか寝る前にミルクあげてる。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 21:58:08.56ID:6WcLG+1O
2ヶ月児にしてまだベビーバスでお風呂入れてるんだけど
最近手足バタバタしてるから怖がってるのかな?と思いきや
こちらを見ながら、見てて!と言わんばかりに上機嫌に手足バタバタ
お湯がボチャボチャ跳ねるのが楽しいのかな?可愛すぎるよ〜
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 22:14:57.30ID:sFC/OSrn
子が入眠しても3分くらいで起きる…
授乳orトントン→寝る→エヘェ…って笑いながら起きるを4回繰り返している
何回倒しても復活するラスボスなのかな…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 22:58:58.56ID:A5Cwb/+a
今日で生後50日
寝かしつけが上手くいかなくて、寝るのが23時過ぎてしまう
昨日は24時過ぎてしまった
π吸わせてもミルク足しても目がギンギン
ミルク足すとよく寝てくれるっていうの本当にうらやましい
寝入らないまま次の授乳時間になってしまう
抱っこゆらゆらやおしゃぶりで寝入っても数分で起きる
活動限界って何?くらい沐浴後ほぼ起きてる
今後21時前には寝られるようにしたいけど、できるのかすごく不安
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 23:04:33.05ID:FMZ55rPl
>>256
沐浴じゃなくてもう湯船にしてみたら?
湯船につかると疲れるみたいで、お風呂からの授乳で眠そうにしてる
お風呂入ってから1時間後には寝てるかな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 00:10:45.08ID:mc+UHnOY
>>257
横からだけど、湯船って疲れるんだ!
もうすぐ2ヶ月だから入れたいけど上の子がいてどう2人を入れるか…
2ヶ月の子のお風呂場での洗い方も考えながら明日入ってみようかな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 00:52:24.18ID:Xqbzq3kw
昨日で100日
プーメリーをジムにしてみたけどちょっと早かったみたい
まだ回ってる方が目で追えて楽しめそうだ
けど元に戻すのめんどい
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 01:09:15.13ID:KN2GwiOb
いつもオムツはパンパースの安いやつだけど、今日は夜良く寝れるようにと試供品のいいパンパースにしたら5分も経たず●された
すっきりしたみたいで布団に置いたらセルフで寝たわ、かわいいから許す

>>255
私は自分が魔王になる時があるわ
「この背中トントンには敵わんだろ!フハハハハ」
「何?!ラッコ抱きが効かんだと?」
とか頭の中で勝手にやってるw
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 01:19:53.39ID:dNcfFx0F
プーメリーってよく見かけるけど
選べる回転6wayってやつですよね?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 02:05:16.47ID:Sz4iHhXh
スワドルアップ初めて使ってみたら一瞬で寝て感動してる
こんなことならもっと早く使えばよかった
モロー反射を防いで寝やすくするものだと思うのですが、なくなる頃には効果なくなってしまうのでしょうか?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 03:13:20.94ID:Jw9dFsze
部屋を24度設定にしたら5時間も寝てくれて感動している
私は寒くてトレーナー着た
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 03:36:08.56ID:JCD7NajP
スワドルアップサイズアップ用に早めに次の買ったけど
もうモロー反射しないし今日着せてないのにめっちゃ寝てる
早まってしまった
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 06:05:51.15ID:CrZwx/QV
そろそろ2ヶ月だけど、いまだに3時間→1時間半→1時間半、とかしか夜寝てくれない
ここから伸びる日は来るのだろうか
そろそろ寝不足で私の頭痛がやばい
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 06:39:04.29ID:SGjx7smq
>>269
出来るなら今日は朝寝も昼寝も一緒にしてゴロゴロ過ごしちゃうとか?
あんまり意味ないって言うけど、トータルで睡眠時間稼いだらちょっとはマシだよ頑張れ!
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 07:10:04.90ID:illTd2EH
>>257
沐浴って書いてしまったけど、もう湯船デビューしてるんだ
前は沐浴やお風呂後の授乳の後は眠ってくれてたんだけど、1時間くらいすると起きちゃって、そこから2〜3時間起きる感じ
今は授乳しても寝なくなってきてる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 07:56:43.92ID:Mcfd9gAK
ベビージム?プレイマット?の上に置いたらドタバタ楽しそうに動いてる
もうすぐこのスレも卒業
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 07:57:36.51ID:Jw9dFsze
昨日ずっとぐずぐずだったから、今日こそ大丈夫かと思ったら、
今日もぐずぐずで朝からしんどい
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 08:12:43.92ID:ZhTySLTB
くすんくすん泣き出したら、抱っこせずにそのままにしておくと眠ることに気付いた
徐々に眠気に負けて声が小さくなっていくのや、トントンすると安心したようにすぅっと眠るの可愛い
これを見てると、赤ちゃんは眠る時の感覚が死ぬ時の感覚に似てるのが怖くて眠れないという説、ありえるかもと思い始めた
上の子の時はすぐ抱っこしないとギャン泣きだったけど
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 08:38:36.38ID:KzX3Xq8r
うちはギャーからのキャーからのくすんくすん→スーzzzって感じだから
眠いであろう時間のギャン泣きならとりあえずそっと見守ってる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 08:41:30.48ID:3hXGyLDU
>>269
月齢も状況も同じだー
寝不足過ぎてもうなんか上手く寝れない
3ヶ月になれば、きっと…と願ってる
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 08:54:10.87ID:mXq3ZB2B
中途半端な寝返りして泣いてる時って
1.元に戻す
2.腕を抜いてあげる
3.窒息してない限り見守る
どれが正しいのでしょうか?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 08:58:19.49ID:6ABlSx98
泣いてる時にペットのところいって話しながらあやすと
子が落ち着きやすい気がする
自分の気持ちが落ち着くからかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 09:04:01.99ID:6ABlSx98
くすんくすんて泣く子同じ病室にいたな
本当に悲しそうに泣くのと自分の子はそんなかわいい泣き方しないのでびっくりしたw
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 09:06:36.09ID:SG6S80an
生後2週間なんだけどもう寝てるときにグネグネして90度回ってる
オムツ替えのときにも泣いて足を踏ん張って上にずり上がっていくし、移動力つくの早すぎる
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 09:10:18.61ID:SGjx7smq
>>277
正しいかはわからないけど3→2→1かな私なら
う゛ー!って唸ったり体がピンとしてる時は頑張ってるから見守る
脱力して泣いてる時は腕抜いて「よく出来たねー!」ってあやす
それでも泣いてたらひっくり返したり抱き上げて「よしよし頑張ったね〜」ってあやす
泣いてない時は頑張れ!って応援するだけw
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 09:11:28.17ID:CrZwx/QV
>>276
親が上手く寝れなくなるのわかりすぎる
蒸気でホッとアイマスクをすると多少は寝付きが良くなる気がしてるよ

2ヶ月になるころには…!と思ってたのになぁ
3ヶ月にはお互い7時間くらい寝てくれると信じよう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 09:18:41.10ID:KrFnTqhq
ハイローチェアについてるシェードにモンポケのベビーカーメリー付けてみたらじーっとピカチュウ見てて可愛い
プーメリーもじーっと見てて私も子をじーっと見ちゃう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 10:33:09.79ID:ehgG+axp
>>269
一緒です
育児書とかネット読み漁って20時には就寝させるように、とか見るけどそもそもまとまって寝ないから何時に就寝させるとかじゃなく2、3時間おきに寝かしつけしてる感じになってる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 10:51:19.47ID:4B2tbLYa
2ヶ月の時はうちも3時間おきに授乳してた
1度に3ヶ月になって飲める量が増えてきたから昼間たくさん飲ませてみて、夜試しにどれくらい寝られるか様子見てみたら5時間は寝られたから
そこから少し調整して今は6時間寝てくれるようになった
6時間寝て起きて飲んですぐ寝てで19〜7時は寝てくれてる
2ヶ月半のときにはこんなに眠れるとは思わなかったけど
急激に成長して言ってる感じ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 10:55:17.08ID:5pyP+u8r
最後1週間
ミルクは規定量飲めたり飲めなかったり
産院だと無理やりにでも飲ませたけど
家だと可愛そうになってやめてしまう
半分以上は飲めるのだけれど

あと初めて鼻水?鼻くそでフガフガしたので焦った
取れそうなのは綿棒で取ったら落ち着いた
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:43.37ID:Jw9dFsze
満腹中枢って2カ月くらいでできるんだっけ。
4500キロで120×8回ミルクなんだけど、ほんとにこれでいいのか不安…
飲み過ぎなのかもしれない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 11:30:30.07ID:v02IJI5U
>>290
うちは満2ヶ月で5.9キロで一日増加が50gだったからミルク量減らすように言われた。
その時で一日950mlを飲んでたから、約1割減して今は840mlになってる
満三ヶ月でジャスト1キロ増加になった
三ヶ月ぐらいから機嫌も体調もいいのに残すことが増えてきて日によっては750ぐらいしか飲まないときもある
満腹中枢できたのかもしれない
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 12:01:09.95ID:NkArrh0Q
5/12生まれだからこのスレは今日いっぱいなのかな?
明日から4ヶ月だもんね
まだまだ小さくて可愛いけど、もう低月齢じゃないのか…
めでたくも寂しい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 12:52:21.32ID:q0N2ALOj
完母にしたくて未熟児なのに母乳に拘ってしまってつい三時間未満で暇さえあれば吸わせてるせいかミルク全く飲まない。
心配で助産師に母乳飲ませすぎですかね?って相談したら退院したばかりの○○さんは母乳そんなに出てないでしょ?そんなにミルク飲ませないなんて脱水おこしてない?小児科に相談して?って言われてカチンときた
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 13:20:05.60ID:0VjO2egR
>>295
飲ませないんじゃない、飲まないんだよね。どうしていいかわからないから聞いてるんだよ、心配なのにその言い方は悲しいね。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 13:24:17.33ID:x5xAntTH
>>295
体重増加が順調ならちゃんと飲めているから大丈夫とは思うけど…
退院したばかり、ってことは今は赤ちゃんだけ入院中ってことかな
私も上の子が早産で低出生体重児だったから、退院後はNICUに直母しに通ったけど、産後の体には疲れてしまうよね…
きついときは、搾乳だけ渡して帰ってしまうのも手だよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 13:37:10.05ID:b/kQlZuX
>>295
搾乳して哺乳瓶から飲ませてみたら?
低体重児は特に体力ないから十分に飲めなくて脱水、栄養失調の可能性もあるよ
助産師さんの言い方はデリカシーないけど指摘は妥当だと思う
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 13:38:11.14ID:QS4iRrP+
子が起きてる間どうしてます?
家事などが終わってお互い時間が空いてる時は常に遊んであげたほうが良いのでしょうか
自分の時間に使いたい(資格勉強)のですが、ずっとメリーとかで寝かせっぱなしなのも罪悪感があって
まだ2ヶ月位なら自我もそんなに無いだろうからぐずらなければ放置でいいのかな
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 13:49:03.76ID:/7Zwb8z6
>>300
基本的にひとりで機嫌よく遊んでるなら放置でいいって家庭訪問の保健師さんに言われたよー
メリーあるならそれだけで刺激もあるしいいんじゃないかな
私は刺激になるかなと思って、たまに自分の好きな音楽かけてた(かけっぱなしはよくないらしい)

一人目のとき生後2ヶ月くらいは暇さえあれば寝てたわ
資格勉強だなんて眩しすぎるw
倒れない程度に頑張ってね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況