X



トップページ育児
1002コメント364KB

低学年の中学受験 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 10:51:07.12ID:L4UXZ1Av
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

前スレ
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/

低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/

低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/

低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/

低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/

低学年の中学受験 part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582437269/
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:10:09.29ID:xaG6j6jd
>>487
単に出来上がりが早かっただけとか
高学年で反抗期を迎えて全然、勉強しなくなるとか
そういう子も中にはいるんだろうね。

証明問題とか解ける子は
国語力も中学生並みだからすごいわ。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:32:34.39ID:PlHiqzx9
多面的に捉えるのに役立つ…

なるほど素晴らしいですね
私も子供に数学をやらせようと思います
ご教授ありがとうございました
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:44:29.24ID:oTYTYmsR
>>495
そりゃ平均とればある程度はその傾向はあるだろうけど、個々を見ればそんなの大して当てにならん

ただの予後の物差しとして使うだけなら別に数学じゃなくていいし、数学を先取りすべきかの議論とは全く関係ない

何よりも誰か私を安心させて感が強いし、そのくらい自分で考えられないのかとあほらしくなる
ただ、おたくの子が低学年でスムーズに連立方程式を理解できてるならそれなりに優秀だろうから、その調子で頑張れ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:34:53.14ID:pQbTTQs2
>>498
数学を先取りすべきとか言ったつもりないけど何と戦ってるんですか?ストレスたまってそう。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:44:53.11ID:eW5EgkrX
昨日の「あれ」の流れで書き込めなくてうずうずして日が変わるのまって書き込んだた人と何か書き込むと上から目線でえらそうなこと言って喧嘩売りたい人との争い
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:52:46.54ID:xaG6j6jd
本人がどんどん勉強をしたがるなら
それを尊重するのが一番だと思う。
スポーツも芸術もそれが当たり前なのに
勉強だとなんであれこれ言う人が出てくるんだろう?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:15:25.43ID:5R0v7PCf
皆で「低学年で連立方程式なんてすごすぎるっ!天才間違いなし!」て言ってあげれば気が済むんじゃね?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:25.31ID:gqTMCvWi
ところでこのスレの子って学校でどんな子と友達なの?
やっぱりここにいる人たちみたいに意識高く教育熱心で学歴職業も申し分なしの親で裕福な優秀児?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:21.10ID:pQbTTQs2
うちの子がどうとか何も書いてないけどなんかストレスたまってそうな人多いね。
このスレに出てくるような優秀児なんてリアルでひとりも見たことないけど、私立の小学校ならたくさんいたりするのかな。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:06:16.37ID:8kRkUxNS
>>501
花恋ママ乙

今読んでるblogの子は小受からそのまま塾、先取りガンガンしてた感じではないが上位クラスをキープ
でも小6から失速、このままでは内部進学の中学すら受からないかも
ここで失速失速って言うのはこういうことかと思ったわ
そして私立小の子たちは塾にプラスしてプロ個別やカテキョに月10万20万とかけ、夏は桁が変わるとか、カテキョのおやつ代に月2万とか
こんな子たちと戦うなんてもう離脱した方が良いのかと思えて
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:18:31.79ID:ItPolCwP
確率的に言うと
一人っ子家庭の2/3は、
2人っ子家庭の2人の子のうち優秀な方よりは
出来が悪い。

この差は塾では埋まらない
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:22:11.59ID:HmuQG9XQ
全統小の受験票ってもう届きましたか?
けっこう前に申し込んだんだけどまだ届かないのでちょっと不安になってきた
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:24:01.10ID:ItPolCwP
幼いうちから効率的な受験勉強しちゃうと
そのあと伸びない。
小さいうちは受験とつながらない経験をたくさんしないとダメ。
それが読解力や歴史や科学の理解の下地になる。

寺社仏閣巡りや自然観察、昆虫採集を沢山やらせておくべき。

あとは子供でなくママがたくさん教養を身につけること。
源氏物語も古事記も憲法も聖書もカンタベリー物語も
何も読んだことない母親が
子供に塾に行かせるのは逆効果
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:23.49ID:5D+EbTav
>>508
何度もその話しちょくちょくいれてくるよね?
経験者ならどういう経験のもと言ってるのかちゃんと話して
そもそも低学年の親?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:35:57.85ID:1Cu5/C2I
>>508
言いたいことわかる。結局親の教養、語彙力、人生観が子供に反映されるということ。塾も英語もツールにすぎない。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 15:07:13.06ID:dle78R+J
>>508
効率的なお勉強、寺社仏閣博物館巡りに自然観察体験、スポーツ、楽器、英語、全部やってるお宅が一番多いんじゃない?
比重のかけ方はそれぞれだけどさ

あと、体験系は頭が良い子だと即吸収して知識が繫がっていくんだけど、ボーッとしてる子だと悲しいほど全く残らないんだよね
逆に事前に親子で調べて知識をつけておいて(仏像の高さとかね)実際に見て「ほんとだ!スゲー」の方が効果あるかも
我が家は旅行に行くときは「旅のしおり」を親子で作ったわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:35.97ID:01Lsj8Gr
>>508
典型的なダメ親
断言できるよ、受験失敗する
文面にあふれてるもん
ありがちな、残念タイプ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 15:53:49.14ID:8kRkUxNS
>>511
同塾中受メンバーと京都旅行して北野天満宮行って牛の頭撫でて、帰って直ぐのテスト問題に菅原道真を答えるのがあったのに残念子は難し過ぎて答えられなかった
ってのを読んだわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 17:08:26.99ID:BUubKNJ7
>>505
そんな子そうそういないよw

親の教養の重要性は感じる
高学歴の夫は子の疑問に即答えた上に深掘りして説明するけど三流大出身の私は一緒に調べようから始まって時間がかかる
一緒に過ごすことが多いお母さんが高学歴だと日常会話でどんどん知識を吸収するんだろうな
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 17:47:31.31ID:0vv48hVx
>>517
一緒に調べるめっちゃいいやん
かなり力つくと思うで
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 20:31:12.11ID:62Acfp+f
>>517
私は世間でいう高学歴だし知識もかなりあるけど、わざと知らないフリして教えてもらったり一緒に調べたりしてるぞ!
一緒に調べることってすごく良いことだよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 21:12:09.46ID:BUubKNJ7
>>518
>>519
ありがとう
やさしい
でも調べられる環境が常にある訳じゃないし家にある図鑑で足りないとウィキペディア棒読み解説とかになるから知識がある親御さんは有利だと思うよ
頭はそんなによくなさそうだけど好奇心旺盛な子だから申し訳ないわ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 21:33:58.58ID:kMLAPW6i
小学生が連立方程式ってすごくね?
工業簿記で連立方程式法ってあったよね。自分はそこでいったん崩壊したわ。
ああいうのが小学生で分かる子もいるんだね。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 22:56:31.40ID:62Acfp+f
私ね、このスレにいる人みんな大好き
よく荒れてるし変な人もいたりするけど、それも含めてみんな我が子のことを真剣に考えてるわけよね
中受が全てではないけど、中受することで将来手にするものを増やしてあげられるのは明白
勉強を応援することは人生を応援する確実な手段だと思う
スポーツなんかは博打やと思ってます
公立小だともちろん受験しない子もたくさんいて、それでも勉強が好きな子や読書をたくさんしていて親も応援してあげてるご家庭もたくさんある
でも遊ばせてばかり、忘れ物ばかりのやる気のない感じのご家庭を見るにつけ、お前ら払ってる税金も安いくせに子供まで国のお荷物にすんのかよというダークな私が出てしまう
少なくともここの皆さんのお子さんはしっかりと生きていくだろうし、そういうレールを敷いてあげる皆さんがとても好きです
酔ってて頭悪い文章でごめんなさい
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 00:35:22.62ID:nE5mxz+F
>>522
そうだよね
しつけるのが面倒でゲームYoutube野放しとか本当にかわいそう
いまだに女の子だから学歴はつけなくていいかなって言う親も結構いてびっくりする
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 07:31:36.97ID:iatkPuMy
色々なものを消費する人がいた方が経済の為にはいいし
低学歴やブルーカラーがいないと世の中成り立たず結局移民をたくさん入れる事になるから
勉強しない家庭はお荷物どころか世の中には必要な因子だと思うけどな
視野狭すぎない?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 07:43:11.03ID:THexeaG4
びっくりするとかどんだけ世間知らずなんだ。
そこに驚くわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 07:48:46.67ID:w/nRv1bg
上の子と下の子で性格が全然ちがうから塾選びに悩む。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 08:29:07.68ID:nE5mxz+F
>>528
そういう人いまだにいっぱいいるの?
自分の親も友達の親も教育熱心だったから親世代がそういう発言してても時代錯誤な人だなと思ってた
同級生親だから話すだけの人の子だから他人事だけど気の毒
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:13:13.07ID:XSuFoqtf
1年生のとき某塾のテスト受けに行ったら、エレベーターの中で凄い剣幕のお母さんに計算のプリントやらされてる子いたな

中受が将来手にするものを増やしてあげられるのは明白…本当にそうかな中受にはリスクもたくさんあると思うけど

ここいる人たちが皆、我が子のことを真剣に考えてる…自分の付属物として真剣に考えてる人もたくさんいると思うけど

真剣に考えていても間違ってる場合があるしね、こんなはずじゃなかったのにって。
子供のためにしてきたことが適切だったか否かは、あとになってみないと分からないわ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:30:45.24ID:12uh8TKt
子供には学歴付けなくて良いとまでは思わないけど、必ずしも少しでも高偏差値の学校大学から大企業
って流れじゃなくても良いかなとは思う
フロアに数百人がうごめく職場を思い出すと娘には合わなさそう
日本の会社や仕事の流儀を学べたのは大企業様々だが
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:34:07.59ID:raTbj0jG
本物の天才見ちゃうとうちの子凡人だな、と普通に頑張っておさまるところにおさまるだろうなと肩の力が抜けるw
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:34:56.52ID:raTbj0jG
天才キッズのご両親は医師とか聞くとやはり遺伝はいかんともし難い
夫よ私が普通でごめん
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:58:35.79ID:OIeGXWBj
>>532
上が終了組だけどそれは本当にそう思う
自分自身が自分が歩いた人生しか知らないのだから
自分が思う子供のための教育は
自分の満足でしかないかもしれない

広い経験をさせるのは中受の知識に結び付くからでなく子供には自分を知って選択させるためにさせてあげたい
スポーツも才能がなくても、自分が集団の中で果す役目について考えたり、技術の鍛練の他に、体力・精神面の強さを養ってほしい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:21:15.34ID:+g8AOhv3
親は自分の知識経験でしか物事を判断できないから、子供の為に良かれと思って敷いたレールが合ってなかった、という事もあるだろうね、当然
ある程度優秀な子を持つ親は、だいたい子供を医師にしたい、弁護士にしたい、東大に入れたい、などと考える
でも海外経験の長い親は、日本という国に見切りをつけ始めている
尖閣諸島に押しかけた中国の武装漁船、最初は5隻
それが、10隻になり50隻になり、いまや200隻が尖閣諸島を取り囲み、もはや付近の制海権を中国に盗られている
竹島を盗られ尖閣を盗られ、次に沖縄を取ると中国は宣言している
しかし日本政府はニヤニヤするだけ
産業も傾いている
家電はほとんど外資になった、パソコンもダメ、CPUは作れない、トヨタは元気だが今自動車しか売っていないようでは20年先に会社があるかどうか
21世期の新しい産業、Google、amazonなどはみなアメリカの会社だ
日本の未来は暗い
こんな国で医師になっても、客である患者は貧民だけになるよ?
客が貧民なら医師も比較的マシな貧民になるだけだ
日本に見切りをつけた親は子供を海外留学させている
その最左翼(最右翼?)が渋幕だね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:27:54.64ID:J3ExyqQ/
個人のTwitterでどうぞ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:38:43.98ID:+g8AOhv3
グローバリズムという言葉がある
グローバリズムを進めれば日本も後進国から労働者を輸入するから、日本人がコンビニバイトの口をベトナム人と争うことになる
コンビニでバイトをするベトナム人は越南語(ベトナム語)と日本語を話す
英語もだいたい話す
日本人はアジアで最も英語が話せない
コンビニバイトをするような底辺の人たちは、まず英語を話せない
と言うことは、ベトナム人バイトの方が労働力として優秀なのだ
グローバリズムとは、ごくごく一部の人間を富ませるために貧困を輸入することである
かくして、グローバリズムを進めれば進めるほど日本人の給料は減る
それが分からないのが、君たち愚民だ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:53:22.16ID:+g8AOhv3
そんな情けない日本の実情を象徴するような事件がおきた
秋篠宮眞子親王と、小室圭さんの件である
小室さんはとんでもなく優秀な人間で、留学先のアメリカの大学で高い成績をおさめ、アメリカの弁護士資格を取る見通しと言われる
小室さんはアメリカで高い収入を得て、アメリカで豊かな暮らしができるのである

そうなると、小室さんは結婚相手には困らない
捨てられるのは日本に残された気の毒な恋人である
日本にこだわっていたら、手足をがんじがらめに縛られて、国と共に沈んでいく
グローバルな視点のある人間は、日本の方なのではないかと気づき始めている
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:55:22.71ID:+g8AOhv3
誤 グローバルな視点のある人間は、日本の方なのではないかと気づき始めている

正 グローバルな視点のある人間は、捨てるべきものは外国人労働者ではなく日本の方なのではないかと気づき始めている
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:51.51ID:C3R/pf47
>>531
私の周りには結構いる
ど田舎とかじゃなくて首都圏
男女の兄妹のうちでお兄ちゃんには中受頑張ったけど妹の方は女の子だしそこそこのところで青春謳歌してくれれば〜って家庭とか一人っ子男子の家庭とかと習い事の話してると、女の子は別に勉強出来なくても良くない?みたいな言い方されること多い
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 20:12:07.34ID:qvKNV/ad
そういうの真に受ける?
この手の話題は当たり障りないこと言っとくのが無難だから、本音を話してないのかもしれないよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:44.28ID:EK00yvJ3
高学歴の方が選択肢は多くなるんだろうが、高学歴が必ずしも幸せで、そうでもない人が不幸かというと必ずしもそうでもないね。
バランス崩すほど勉強させるのは向いている子ならいいんだろうけど。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:23:31.72ID:ES/ftCRy
受験勉強に費やした膨大な時間を、何か一芸を極めることに費やしていれば、もっと幸せな人生になっていただろう人はたくさんいると思う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:33.68ID:nE5mxz+F
バランス崩したらまずいでしょw
心が壊れたら本末転倒
高学歴じゃなくてもその子の能力で出来る限りの学歴を与えてあげられれば成功なんじゃない
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 22:57:24.16ID:HfloTMZ2
>>548
自分が中受の時はギリでバブル時期。
だから早慶の付属校に入って、人生楽勝だと思ったら
就職難で希望するような会社に入れなくて・・・みたいな人がぼちぼちいる。
プライドだけはエベレストの様に高いから
生き辛い感じ。

学歴が無いけど、こじんまり身の丈に合った生活してて
幸せみたいな人もぼちぼち。

ただ高学歴だと、一念発起して資格を取ったり
夜だけ家庭教師のバイト入れたりみたいな事もできるから
無駄にならない。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 23:20:20.55ID:NB/t6oHr
これからはAIだとかロボットだとかに喰われて企業は人員減らす方向だからね
その中で生き残れるのは優秀な人材だけ、その指標がどの大学のどの学部卒か、どんな資格持ってるかだよね
この中学年のいま何に向かって努力するのか問われたら、一番簡単なのが勉強なんだよね
そしてどこの中学目指したら良いのかってシンプルなレールを敷いてシミュレーションするのが大道パターン
中学は好きな事やって高校受験から頑張ります!とか怖すぎてムリよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 23:44:50.42ID:7Gzz1zlZ
個人的には公立中学入ったら、勉強も部活も学校の行事も死ぬ気で頑張れ。ついでに先生にゴマをすれって言うほうが納得いかないわ。
反抗期に無理でしょ、絶対。
結局学校の授業だけでは無理で、塾もいかないとだし。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 23:51:11.08ID:HfloTMZ2
>>552
最終的には独立できるバイタリティーとスキルが大切だと思う。
大学名より大学でどれだけ勉強したかが大事。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:42.76ID:sQvFr1aQ
予習シリーズをお家でされてる方にお聞きしたいです。
塾に行かずに一人で出来る感じでしょうか
親御さんがついてフォローしているのか教えて頂けると嬉しいです。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 08:33:42.65ID:h19QnCgR
子がなかなか成績上がらない、教えていても勉強に対するセンスをそれほど感じない
そんな我が子に学歴をつけて高収入の属性に仕立て上げるよりも、高収入である必要がないくらいの資産を親が築いて残してあげる方が簡単
そんな風に感じることない?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 08:53:23.93ID:c569dRuA
他人の褌だけど理社はひたすら音読させて要点チェックとか基本問題を満点になるまで繰り返しやるだけというのをどこかのブログで読んでうちも真似してる
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:30:16.39ID:F16yEWco
マズローの5段階で、第4段階の承認欲求(自己・他者)までは欠乏動機といわれるね
能力への自信、信望、地位、優越などは、満たされないと焦燥感や劣等感が生じるその欠乏が動機付けとなる
親自身がその第4段階まで満たされていると、第5段階の自己実現の欲求の段階にいると、成長動機を何よりも大切にしたいだろう
自己実現は元来自分のもつ能力を開花させて、自分らしく生きること
成長欲求の段階は、自己の成長そのものが目的となるので飽きたり、満足することがない
フィギアの羽生くんや将棋の藤井2冠など若くして自己実現に生きていますね

子供には勉強ももちろんだし、その他も色々経験させて、そういった何かをみつけて欲しい

人より簡単に人より上手くできることが、その人の才能分野です
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:50.83ID:g3/6kQ7a
>>555
フォローしてるよ
演問や応演で予ナビに解説のない部分あるし

>>557
に付け加え
または2月から予シリ考えてる現3年?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:06:36.82ID:sQvFr1aQ
>>557
小4の予習シリーズです

>>560
現3年です。

お二人ともありがとうございます。
実際算数国語を買ってみたものの。
算数はともかく国語って解説見たところでやはりまず指導いるかと思いまして。
まだとりかかったばかりです。

問題集も種類多くて
実際あのシリーズの問題集全部やらないとだめなのかと。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:14.47ID:sQvFr1aQ
↑算数はともかくと言いましたが今は始めてすぐのところで解けるものが多かったからです。今後はフォローいるとは思います

国語は問題の意図がまだつかめてないようでしたので…
みなさまどうしているのかと思いました。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:08.01ID:tjLKkon3
>>561
上が終了してるけど家で予習シリーズするならば親がついていないとダメだったよ
3年生ならばとにかく基礎を理解することに集中して問題集はやらなくていいと思う
応用やらなきゃいけないかなとか焦るかもしれないけど最終的に出来れば問題ないわけで無理にやる必要はないよ
でももうすぐ入塾だよね
何でやってるの?二回解くことになっちゃうよ

国語は漢字だけやっといて、文章題は下手に親が手を出さないで塾に任せた方が良さそうだけど
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:21:50.93ID:xUPg9bl9
>>563
ご丁寧にありがとうございます。今は外なのでID変わったらすみません。
実は塾は自宅近くの個別 に行っていてYに入るつもりはないというか近くになくて行けないのです
塾でも中受対応してもらってるのですが個人的に自宅学習としてです。
最レベとかは終わらせてしまったのでやってみようかと思いました
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:10.21ID:F16yEWco
>>562
うちも上の終了した子、塾に行かずに新4年から予シリをしました
男児で、国語読解が予シリでは難しくて進められず、1年かけて4年上のみ(新4年のサピ入室テスト国語偏差値59)
算数は予シリ4年上下と演習問題集、週テスト問題集、5年上下と演習問題集まで
反復問題とかの数値替えは飛ばしました(新4年時の算数偏差値68)
うちは算数が得意子だったのでたまたまこうなったけど、
「算数の戦略的学習法」という本では予シリ算数は演習問題集やらずに、本体の例題だけで先取りをさっさと進めることがよいと書いてあったはず
確かにサピでも鉄でもさっと進んでスパイラルだから、その方が無理なく理解が進むのだと思う
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:32:24.75ID:F16yEWco
>>565
うちはそのあとから塾に通いました

四谷大塚だけでなく大手塾にはずっと通わないでやるつもしだと、ちょっと違ってけるかもしれませんね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:55:14.44ID:sQvFr1aQ
すごいですね…
サピの偏差値でそれほどとは。
それでも予習シリーズの国語は一年かかったと聞いて家の子が国語がなかなか進まない理由が納得できます。長い目で進めていこうと思います。
算数については出来る物はやはり飛ばしていくべきみたいですね。
時間だけ取られてしまっているかもしれないです。
(自宅戻りましたのでID戻ると思います)
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 21:00:30.48ID:VUsG3LDa
国語の文章題は男子なら特にだけど上の学年の問題集とか手を出さない方がいいよ
精神年齢に左右されるから普通に理解できないことが多い
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:32:20.50ID:rt/kXyh8
たぶん何度も出てる話題だと思いますが、低学年の学校の授業、特に算数ってどうしてますか?
中受を考えて少しでも何かやってれば、完全に時間の無駄ですよね。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:57:54.16ID:1sPz+J5/
>>571
うちの子は先生のお手伝いしてるって言ってたな
先生の意図を汲んで、みんなに分かりやすく問題を作ったり、少し難しい問題は自分が率先して答えたりしてるそう
本人は復習も大事だし基礎がないと応用は出来ないって楽しそうに参加してるよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:14.98ID:rt/kXyh8
>>572
ありがとうございます。いい先生ですね。うらやましい…
そしてお子さんの考え方もいいですね。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 00:20:05.74ID:d2oUcdpK
>>571
うちは時間の無駄になるから学校の勉強はあえて進めてない
学校で十分すぎるくらい解説して演習してくれるから
それでも学校では暇そうだよ
勉強は進ませずに好奇心を伸ばすことに注力してる
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 00:22:48.30ID:xW5RDv2k
小1に、小3奨学社最レベの後ろの方の文章題解かせたら結構サクサクとけた、、(上の塾教材させてはいた)。上との地頭の違いに絶望。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 00:23:57.60ID:JF3uVzI2
この8年ぐらいスマホの変えないだけで50万ぐらい貯金出来たわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:23:43.75ID:ekY9zjKk
>>571
この前授業参観あったけど過半数以上の子が暇そうにしてた 公立だから仕方ないけど本当に下に合わせ過ぎてるなあと 精神は素晴らしいけど大多数の時間が無駄になる構造ではある 小1だからいずれ進度別のクラス分けになるんだろうけど国語も算数も家庭(低学年は)によって差がありすぎる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 11:53:45.54ID:SvpLvlMQ
>>578
下の子ほどモンペ率が高いとかもあるのかね。
のべで相当の時間をドブに捨ててるような構造だけど、もっとマシにならないのかな。できる子にとっては虐待みたいなもんだし。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:01:28.29ID:DEeJT7CE
>>578
暇そうなのの半数は出来ない方の子なんじゃないの

>>580
学校行かせなきゃいいじゃない
内申あるような所に行かせるわけでもないんでしょ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:57:38.06ID:ef+FA0Vg
>>578
早期教育何て無駄ですよ。大半の子は夏休みあけには追いつきますから。
の実態が、底辺が理解する迄は一歩も先に進まない教育の影響じゃないかと思ってるわ。
個人で進められる所は進めとくしかないね。学校は人間関係を学び、他の子が何処で躓くのか確かめて、地力を固める場にでもするしかない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 16:19:28.77ID:iMCXIgGw
オンラインの時、どこでやらせてる?
うちリビングは犬がキャンキャン吠えたりするから、夫のテレワーク部屋でやらせようかと思うんだけど、夕飯の支度とかで目を離すのも嫌だし悩んでる
親が隣についてるもの?
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:18:04.66ID:uJwTI7ej
>>580
基本、成績が良い子は保護者がしっかりしてるからね。
変に教員が張り切るより、ほっといた方が良いんだよ。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:07:18.85ID:0EAI+i9U
PTA本部役員の子なんて、小学校から安定の優等生
公立中から内申ぶっちぎりでトップ公立高安定タイプ率ハンパない

育児方針聞いても、子供がしっかりし過ぎて
何も特別なことをしたことがないとか言うし
凹むわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:26:51.56ID:AB6EajWA
役員の子って成績悪くはないけどトップを張るほどでもないって感じ
真の優等生の親はママ友も作らず井戸端にも参加せず参観日でも空気
自分が見たいものだけ見てさっと帰る
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:31:27.94ID:UoMTiXT/
うちのあたりだとPTA役員(本部含め)やるのは、中学受験予定のない家庭ばかりだ
勉強よりスポーツ!みたいなタイプの
子どもはあまり優等生タイプはいないな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:37:24.85ID:s8JFpW+V
小学校が望む優等生って、中受層からしたら、あまり賢くはないけど真面目な子ってだけなんじゃ?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:39:36.80ID:t0TIB6O/
うちの本部はみんな中受してるなあ
しかも開成とか筑駒とか出てて羨ましすぎる

キャリア官舎が近くにあるせいだと思う
多分、夫の転勤で退職して、能力を持て余してるママたちが本部やってる
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 00:03:26.44ID:Xoqdq1rl
都心には珍しい子だくさんの肝っ玉母ちゃんみたいな人が本部は多いな
PTAで〇〇小のヌシって呼ばれてる人とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況