X



トップページ育児
1002コメント401KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 17周期目【顕微】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 15:56:46.08ID:WJ8ORb2h
1 名無しの心子知らず sage 2020/08/26(水) 14:09:17.00 ID:mAh79r2i
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 16周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598418557/
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:56:13.71ID:8YzJ//3R
3年でAMHが12から5まで下がった
PCOSには変わりないけど
こんなに下がることあるんですね
PCOSの人は一気に下がって一気に閉経することがあるっての聞いたことあるけど
そうなるのかしら
しかし対策しようがないしなー
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 20:26:01.95ID:zLCIN6mZ
私もpcosなんだけど、pcosの人は自閉症の子を産む確率が高いっていう記事を見つけて震えてる
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 21:06:48.00ID:rK1tpYh5
>>6
調べたらアメリカとスウェーデンの研究結果が出てきたけどどっちも確率高いね…
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 21:25:33.19ID:8YzJ//3R
>>7
元論文読む気しないけど
PCOSじゃない人の6割増しくらい?

自閉症て父親が高齢だと多くなると思ってたけどそれだけじゃないのね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 21:36:55.95ID:MESP59rF
欧米人のPCOS患者はテストステロン値が高くてPCOSの診断基準にも入ってるくらいなんだけど、日本人のPCOSではテストステロン値が高い人は少なく、診断基準にも入ってない

そういう違いもあるから、欧米での研究結果がそのまま日本人にも当てはまるかはわからないらしい
日本人での研究が出てくると良いけどね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 23:04:58.98ID:zsjahOmj
顕微だと自閉症とダウン症の率が高いっていう論文もアメリカであるよ。
でも通ってる病院の医者いわく、自閉症の定義が各国で異なるしそもそも顕微授精は夫婦共に高齢なことが多いから治療法よりも患者の年齢が原因じゃないかと言っていた。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 23:28:17.75ID:sWargnwC
顕微授精すると自閉症率上がる
それは顕微する人は年齢が高い割合が高いせい

PCOS(顕微が多い?)は年齢に依らないだろうし、
高齢のせいってのとは違うと言うのが論文の新しい点かな

PCOSと認識せず、不妊が続いて、結果的に高齢になるせいってのもなくはないかもしれんけど
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 04:04:42.16ID:KjpsSk1k
ええーやめてよそういうの…
せっかく今週でこのスレから卒業できます、ありがとう!って書きに来たのに一気に気持ちが萎んだわ

治療受けてれば普通と変わらなくなるみたいだけどpcosの治療なんてあるのかね
イノシトールサプリくらいしか飲んでないよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:47.10ID:Vk+tnwWc
顕微だと自閉症とダウン症の率が高いっていう論文もアメリカであるよ。
でも通ってる病院の医者いわく、自閉症の定義が各国で異なるしそもそも顕微授精は夫婦共に高齢なことが多いから治療法よりも患者の年齢が原因じゃないかと言っていた。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 06:48:26.21ID:OHnZViHv
>>14
pcosの研究に関しては夫婦のグループの中に10%のpcosがいて、その中での自閉の確率が高かったという話だからあまり年齢関係なさそうだよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 08:00:07.95ID:YDZ0lCMY
すみません分かる方教えてください
初めての採卵周期でアンタゴニスト法です
本日自己注射3日目でゴナールF300、ゴナールF300と打ち今日はHMG225で打ちましたがHMGが痛すぎてビックリしました
ゴナールFは何ともなかったのにHMGは激痛で打ち終わったあともしばらく痛くてやり方間違ったのか!?とビビっています…
みなさんは強い痛みありましたか?
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 08:14:49.63ID:DcJsbkDd
HMGは筋肉注射なので、ゴナール とは違い痛いですよ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 08:17:36.21ID:NNYSV2lA
37歳なら2年後の体外受精の保険適用まで
待ってる時間ないですか?
3月に出産しました。(人工授精何回目かで妊娠)
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 08:20:01.58ID:AmmFzQgK
>>18
2人目なら待つのもアリでは?
でも保険適用に時間がかかるからの助成金らしいから助成金使えるなら使っていくのはどうかな
保険適用は大変だから役人がサボタージュ気味になるって事で政権変わったらどうなるかもわからないからね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 09:06:18.44ID:21ppLPTq
30代後半で2年待つってチャレンジャーだなぁと感じる
IVFの説明会では37歳を過ぎるとグッと流産率が上がると聞いたし自分も37過ぎて初めて流産したな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 09:14:28.29ID:3bn3IUwM
>>18
人工授精なら金額大したことないし、待たなくてもいいと思います
体外なら初回は助成金30万貰えるし(それも来年度から増額するかもとか)、3割負担と変わらないので一回やってみるのもありかなぁと思いました
人工授精で妊娠されたのであれば、若いうちに体外したらいける気がします
保険適用も2年後と決まった訳ではないし、内容もまだ分からないし
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 09:23:12.36ID:YPic1dHO
>>18
37歳なんて待ってる場合じゃないと思う
2年後確実に保険適用されるとも限らないしそれまでに政権変わることがあったらどうなるか分からないし
若いうちの凍結卵が複数残ってるならまだしもアラフォーなら1ヶ月でも早い卵子の方がいいよ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 12:30:03.19ID:1ogDEaVK
>>1おつ

そもそも本当に保険適応になるかどうか、保険の範囲はどうかなんてまだ全然決まってないよね?
年内出産予定の32歳だけど、次もまたチャレンジするとしても自分のペースでどんどんやっちゃうなあ(ちなみに体外)
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 14:16:52.37ID:FTzsrbwW
>>18
3月出産なら1年は子宮お休みさせてーと病院で軽く指導されて
40過ぎてたから上の子1歳過ぎて大急ぎで2人目のための体外受精したら一回で出来て年齢が近過ぎてそれはそれでやや大変
待つなら1年はAIHでその後は行政の様子見て決めるとか
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 14:34:21.80ID:+npgyYV6
二人目どうしても欲しいわけじゃないならまあわからんでもないけど
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 15:15:59.86ID:RybRdvGZ
人工で妊娠できてて、次も人工考えてるなら人工なんて大した額ではないから37なら待たない方がいいよ
それに2年では保険適用なんて絶対に始まらない
ガイドライン作るだけでも何年もかかるのに
体外なら所得制限にかかってないなら来年の春から+10万になるだけだからね

待ってもいいのは若い夫婦や所得制限で今まで体外・顕微の助成金受けられなかった人
来年の春か一番恩恵があるのは所得制限にかかってた人だけだよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 20:28:11.45ID:C9CV14Ko
助成金の草案出てたけど、これ決まったら
いまもらってる助成金はリセットされて新たにカウントされるのかな?
回数あまりそうなら移植だけでももらっておくべきか…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:27:16.81ID:YSGuzKIH
この人前スレでも同じこと質問してなかった?
まだ産んだばっかりなのに2人目希望だからと、1人目はAIHでできたけど次は手っ取り早そうだから体外してみようかなぐらいな余裕な感じで保険適用時期気にしてみなさん待ちますか?なんて尋ねてた人がいた気がする
なんでそんなに他の人の動向を知りたいんだろ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 00:01:50.52ID:WuCF6Ju1
35以下は無制限で助成の案が出てきましたね。
あと1年もしないうちに35になるから早くして欲しい。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 09:26:10.06ID:NpmRvK3q
浜崎あゆみ妊娠中だって
お金の力でなんとかしてるんだろうか
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 09:33:22.70ID:NPfeNTav
>>32
妊娠中産院の看護師さんと話してたところ43、4までは妊娠しましたって結構産院に来てる様子だった
お金の力もあるだろうけど精子がいきがいいのも大事
年下父なのかなと勝手に想像
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:46.33ID:3wij36zq
芸能人が高齢妊娠出産できるのは、若い頃にピル飲んで排卵止めてたパターンが多いのかな
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:48.75ID:BxTvCFGR
>>34
その人個人の事を詳細に話してるわけじゃないし、「○○歳くらいの人もいますねぇ」程度の話じゃないのかな?
それくらいもアウトなの?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:39.32ID:Pjci+OnS
>>35
ピルって関係ある?私、20代のときずっと飲んでたけどAMHは自分の年齢の平均値より低いよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:49:01.45ID:0o/oF8Oa
ピルと卵巣年齢の関係は微妙ではあるけど妊娠予定のない時に卵巣休ませるのはいいよね
子宮内膜症なんかにも効果あるし結果的に将来の妊娠のためにはプラスと言えるんじゃないか
サッカーの澤さんなんかも現役時代はピル活用してて引退後すぐ妊娠したよね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:13:06.04ID:yDoRNLrM
>>35
関係ない

卵胞は月1000個できては消えてを繰り返してるそうですし、
それと排卵の個数は別
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:14:51.14ID:yDoRNLrM
>>39
卵巣休ませるのどうなの?
卵巣が膨らみすぎてたらその後に休ませるのは良いかもしれんけど
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:55:04.66ID:r577tYTZ
ずっとピル飲んでる友人は36の時に第二子考えてるなら早めにって婦人科で言われてたよ
ピル飲んでても閉経時期は飲んでない人と同じだし
30後半からの出来辛さはあまり変わらないらしい
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 12:18:28.42ID:qjsrqpdf
パートナーが若いと母体が高齢でもできやすいというよね
40過ぎて妊娠の話を聞くのはだいたいパートナーが年下
まあ芸能人に関してはゲスパの域をでない
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 12:37:29.09ID:CYLlUm0/
最近49歳で妊娠した小松みゆきは卵子提供かと思ったけど本人の卵子だった
AmebaTVで本人が語ってたよ

42才で不妊治療はじめて、46才でもう不妊治療はやめようって旦那さんと話し合ったときに、じゃ凍結してる受精卵どうする?ってなり、調べたら正常卵が1つあり、それを最近戻したら妊娠したって言ってた
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 12:39:07.62ID:CYLlUm0/
私の周りでも37過ぎて結婚してすぐに子供できてる人は旦那さんが7,8才年下ってケースばかりだった
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 16:52:51.82ID:q/JOMlWg
男の精子も年取るにつれて劣化しますからねえ
男女ともに若いほうがいいに決まってる
時を戻したい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 18:25:36.84ID:6Tnu4kuh
42歳で不妊治療始めて着前できる数の胚盤胞があった人だから妊娠できたんだろうな…
高齢でも成功してる人は1〜2回の採卵と移植で出産までいけてるよね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 18:35:57.87ID:RLd3rKpQ
>>48
と言われてたけど、ここ数年で卵子単体の凍結&融解技術がすごい進歩してて、融解後の生存率は90%以上になってるそうだよ
これからの数年でも更に進歩するだろうし

ただ凍結融解技術が進歩しても、採卵は注射や薬を使って卵胞たくさん育てて採卵には変わりないから、採精みたいに1回で簡単に何百万匹も凍結できる精子とは手軽さが全く違うのには変わりないね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 20:48:18.06ID:4rTzgbEQ
今日で不妊クリニック卒業でスレも卒業だから感慨深い
ここにも色々お世話になった本当にありがとう
みんなが良いようになりますよう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 21:00:53.78ID:PaNC8SB3
>>52
おめでとう!
ちなみに期間とかどんな方法でうまくいったか聞いてもいい?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:56.69ID:63nf787v
夫が重度の乏精子症と発覚して
近くのクリニックから大きい病院に転院するので
こちらに来ることになりました
よろしくお願いします〜
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 14:29:29.64ID:22O+T0FX
不妊治療してる事、周りの友人に言ってる?
不妊治療で出来たら、何して出来たの?体外?顕微?って絶対聞いてきそうなグループがいる
値踏みされてる感じがして、言いたくないなあ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 14:44:44.69ID:Oo0xxfF1
>>59
30代後半で周りも親友も不妊治療してる人いっぱいいるからみんなオープンに話してるよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:17:12.25ID:cSd+OGo4
>>59
そんなグループには言わない方がいいよ
仲良い友人には伝えたけど、凄く優しくて気遣いのできる子でも、経験しないとこの辛さは理解できないし、何気ない言葉に傷ついたりする
伝えた所でこちらが期待するほど気を遣ってもらえる訳じゃないし、そもそも気の遣い方も分からないんだと思う
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:20:10.98ID:kF4RNxLq
明後日判定日だけど症状なし。
PMSなのか理由もなくイライラしてる。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:30.32ID:22O+T0FX
>>60
>>61
ありがとうございます
友人によっては伝えているのですが、
マウント取るような友人には言いたくないと思いました
ご意見ありがとうございました
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 22:50:53.72ID:9m3U/h9Y
不妊治療の助成金って、株で儲けたお金は所得に入れないで計算されるよね?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 23:03:42.99ID:9m3U/h9Y
今、自治体のホームページみてたら助成金の所得制限が今年10月から撤廃されるって書いてあった!
10月移植予定だからありがたい...
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 23:14:11.32ID:YzdH9TFx
回数と年齢制限は分かるけど所得制限だけは全国で撤廃して欲しいわ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 23:16:17.80ID:9m3U/h9Y
めっちゃぬか喜び...
10月以前に投薬開始したものは従前通り所得制限ありだってさ...
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 07:18:08.74ID:RXFBbfWF
>>66 年齢が高くなれば所得が増えるのは当たり前よね
若い人より定年まで短いんだから子供関係の所得制限は
止めてほしい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 09:06:06.48ID:UvKJ7AVR
>>69
所得制限超える=高齢というわけでもないよ
都内だと若くても正社員共働きなら
所得制限を超える人は多い
ギリギリ超える層は余裕があるわけでもないから
人工受精までで諦めたりするし
年齢制限ありでの所得制限撤廃はいいと思う
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:19:31.15ID:OqJ8uMxu
しかも年末くらいに辞めて体外受精始めても年収高いままだから初回の採卵とか申請できずに自費だよね?所得制限なんて儲けるなよ〜富裕層でも60〜90万は簡単に出せる金額じゃないよ。ヘタしたら1年間のローン返済額だよ。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:58:52.94ID:LJBUsAXL
前に体外・顕微は男の確率が高いと言われてるのを見た
体外やった自分は3人続けて男の子だった
知り合いの不妊治療で生まれたのも男の子が多い気がする
それが悪いとかじゃなくそういう傾向があるらしい、というのをご参考までに
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:26:53.65ID:LZI6HuwQ
そもそも自然妊娠が男の子率高いんだから体外顕微も当然男の子率高いでしょう
パーコール以外は
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:32:23.08ID:jOFA3PMk
高いといっても7:3みたいな比率じゃなくて51:49くらいの話でしょ。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:51:26.80ID:+LjP2YTr
自己注射でお腹に打つ時にお腹はお腹でも針を刺した瞬間「痛っ!」てなる所とならない所がありませんか?
薬液を入れる時の痛みではなく針自体を刺した時の痛みです
おへそに近い所の方が痛いような…?
どこに刺せば少しでも痛みがないか検索したり試行錯誤しています
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:56:59.93ID:+K+fNO8D
>>75
分かります
痛いところありますよね
あかんと思ったら別のところに刺し直したりしてます
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:03:40.21ID:2k3zIRS4
男の子の方が胚の成長が早いみたいで、現状だと、胚の成長が早い方が良好な胚だと評価されるので、男の子の方が優先的に戻されやすいからということみたい
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:11:20.56ID:Uhi1qlRr
顕微で生まれたうちの子、めっちゃ成長早かったから男の子かなーと思ってたらやっぱり男の子だったわ
受精卵3日目チェックのとき12分割してた
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:41:49.86ID:7nt1YTZh
>>75お腹に対する針の向きもあると思う。自分の場合は斜めになってる針先を、刺す時は怖いけどお腹に40度くらいで刺すとあまり痛くないです
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 18:46:38.84ID:TgoKzc0O
>>70
世帯年収1000万(所得730万)超えるのって、全体の12%しかいないんだけどね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:04:07.63ID:dDnOqiHP
>>84
そうなんだ、思ってたより少ないんだね
今年からパートだけど、共働きしてた時は普通に1千万超えたわ
関西在住30代前半
まぁ逆にそれくらい稼いでないと体外はできないから、所得制限引っかかる人が多いんだろうね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:31:51.88ID:oXpnfDRl
>>84
全国平均だとそうでも東京、神奈川だと普通だよ
高い有名クリニックに通ってる人も都市部の人が多いだろうし
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 21:02:36.62ID:lKxkyyN+
世帯年収って年金暮らしのジジババ含んでるから鵜呑みにしちゃダメだよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 21:32:25.18ID:q1esDB6U
>>83
そうそう、調べたらそうだった
株で儲けてた上に9月から治療始めちゃったから、所得制限ひっかかったわ
まぁ今回の移植うまくいったらよしとするよ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 23:45:39.58ID:1glK50LH
所得905万ギリギリ超で余裕ないってどんな生活してんだか
そんな無計画世帯が子供を持つ方がヤバイわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 23:57:46.48ID:UvKJ7AVR
所得制限なくなったところで現状の所得制限ありでも助成金もらえてる人たちには何の影響もないのになんでそんなにカリカリするんだろ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 00:04:40.82ID:F9HWKUzt
所得制限撤廃についてずっとカリカリしてる人いるけど、同じ人っぽいね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 08:37:24.52ID:2O+VVTOC
>>94
累進課税制度を理解していないのかな
貧乏人とやらも同じ所得までは同じ税金払ってんのよ
収入が多ければその分税金払うのなんて当然じゃん
それが嫌なら文句言ってないで貧乏人になれば
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:10:51.24ID:G8XRaNHF
同じ税金ってことはないだろう。同じ税率ね。
695万円超えたら所得税の税率上がるから年収ほどの恩恵感じないというのも事実だよ。
体感は500万円台くらいの人と変わらないと思う。

うちは私が正社員辞めてしまって余裕で助成金貰えるので、助成金貰えない世帯年収でヒイヒイ言ってる人は贅沢しすぎだと思う。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:25:49.92ID:apefS6Q/
ここで年収やお金の遣い方で争ってどうするの
他所でやって
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 10:06:05.99ID:Pci+EbCX
>>95
貧乏人って日本の所得税のこと全然わかってないんだね
だから貧乏人なんだろうけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 11:28:57.93ID:etSYGLGr
うん私も収入の話は不毛だと思う
不妊治療と切り離せない話題だけどこればっかりは人によって違うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況