X



トップページ育児
1002コメント459KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:28:49.67ID:9Q0W25a+
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part55
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587396340/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part56
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593129422
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:04:48.32ID:jFwJwM46
>>148
仕事しながら家事全部と上の子の世話全部できるんだ?って言ってみる
できるというなら悪阻で安静何もできないから練習も兼ねてよろしくって2週間くらい全部させる
それで完璧にできるならありがとう産後もよろしくねでよし
できなきゃ休んでね休まないならお金使って解決してねと外注させる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:50:08.61ID:zP6GupRj
>>148
上の子は保育園か幼稚園行ってる?
里なしでも上が登園してたら全然なんとかなるよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 01:29:01.51ID:UCn7hPlP
妊娠もしてない赤ちゃん返りもしてない2歳児の相手でも私はめちゃくちゃしんどかったし温厚な旦那もイライラしてる的あったし家族内の雰囲気荒れたからなぁ
仕事して帰ってきて色々してくれてる旦那に対してポンコツって思ってるのって相手にも伝わってそうだしそら旦那も荒れるだろうなと思うw
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 01:40:00.17ID:bBVn+8PZ
>>151
終わった話題を日付跨いでまでネチネチしつこい女だな
旦那からもウザがられてそう
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 03:39:59.38ID:BjRcqSD3
>>148
里なしスレ見てみた?
私も里なしだけど、旦那の育休は全然必要なかった
今回3人目だけど今回もいらない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 07:28:06.89ID:lu+g0Nto
35w
産休入る前まではたまに家事や上の子の世話を手伝ってくれたのに産休入ってから全く何もしなくなった旦那
働いてないから家の事全部やるのは仕方ないのかもしれないけどお腹張って痛いから少し横にならせてと家事を中断しただけでもう何分も横になってるとか文句言うの辞めてほしいわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 07:37:05.89ID:qVfZxOan
>>154
私が言われたことなんだけど、横になってる時スマホ触ってると嫌みたい
こっち(夫や上の子)のことは放置、みたいな雰囲気に見えるらしい
横になっていても、会話に入ったり、上の子の横で相手しながらだといいみたいだよ
見当違いならごめんなさい
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 09:27:06.46ID:Zrvp/ArI
うちは単身赴任で殆ど家にいないし一人目里なし今回も同じだけど旦那家にいないほうがいいわ
どうせ1ヶ月は外出られないし旦那のご飯も作らなくていいから楽だわ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 09:45:51.72ID:wAeI095i
仕事して家に帰って2歳児の相手ってそりゃイライラもするしいっぱいいっぱいになって当然じゃないの
子供に声を荒らげてしまうことだって母親でも普通にあるでしょ
自分だったらそれで「日中見てないくせにそんだけでキャパオーバーとかポンコツ」みたいに思われてたらかなり腹立つけどな
外注外注ってネットなら簡単に言えるけどよほどのことがないとなかなか決心するのも迷うものじゃない?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:00:06.29ID:U2a4QeRY
>>157
前半部分は同意
自分だって2歳児相手だと声荒げない自信はない
それを、短時間だし聞き分けの良い子なのにキャパの少ないポンコツが…という風にとらえられるのは腹立つ
外注に迷うのは分かるけど、ポンコツ旦那が汚すだけ汚して、つわり明けの自分が片付けやらなきゃならないんですよねぇーと捻くれるくらいなら外注する方がマシ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:00:33.79ID:WLJ3eHpM
外注頼むの嫌な人もいるよね、他人にあんまり家の中に入られたくないとか
特に産前産後のしんどい時期にわざわざ赤の他人に会いたくない、気を遣いたくない、対応したくないんだよなぁ
それなら雑でも適当でも夫にやってもらった方が気が楽だわ
たぶん夫の家事育児に私が不満がないのもあるかもしれないけども
あと上の子との年齢差にもよるよね
2歳3歳だと1番手がかかって大変な時期だろうから、余計に夫婦ともキャパオーバーするかもね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:46:36.95ID:7FmCzlKn
コロナもインフルも心配な時期に他人家に入れてリスク上げたくないわ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:49:22.04ID:QTE9O83q
旦那も自分もキャパオーバーなのに、あれは嫌これは嫌、旦那がやればいいのに、では話が進まないわ…
旦那も自分も無理なので外注または諦めるの二択
相手を責めても仕方ないよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:49:59.58ID:ZDNmkUoL
家庭の切迫度によるんじゃない?
夫婦仲が深刻になってるなら感染リスク心配だとしても外注でもいいじゃん
そもそも働いてたり子供が登園してる時点で感染リスクをゼロにするのは無理でしょ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 12:31:11.67ID:wAeI095i
一生2歳児持ちのつわり妊婦なわけじゃないんだからそこは各々の家庭の家族計画なんじゃないの……
あんまり歳を離さずに産みたいとか年齢的にとか色々あるでしょ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 13:02:19.18ID:XArLo4g8
ちょっとグチっただけでじゃぁ何で産むの?とか言われたらたまらないね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 13:29:57.43ID:fju8A5H+
自分がつわりでしんどかった時それこそ洗濯物山になっててもコンロ周り汚れててもそれどころじゃなかったダラ人間なんで上の人はしんどい時でもキッチリしててすごいなぁと思ったわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 15:52:57.52ID:fr9+kz4f
自分もつわりのとき、保育園の送り迎え以外の全ての家事を夫に任せた
慣れてないから夫がイライラしてたけど、正直重症妊娠悪阻だったから夫のイライラにまで気が回らなかったよ
実母に報告してヘルプ要請できるなら、愚痴ってないですればいいじゃんとは思うけどね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 16:05:03.11ID:IJ/Rs0dc
つわりで寝たきり
上の子が尻丸出しで走り回ってるけどパンツ履かせる気力もない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 17:05:49.55ID:UYGMUN4x
うちは4歳差だからそこそこ手離れてるし基本平和だわ
狙ったわけじゃないし本来2歳差ぐらいが良かったけど、夫婦のキャパ考えるとこれもありだったかも

トイレ動作自分でできるくせに「胎児ちゃんにしてるとこ見せる〜」とか言って引っ張ってったり、
寝込んでるとこ「パパほらっ胎児ちゃん今日も大きくなってるよー!」とか勝手に腹めくったりはするけどw
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 21:28:50.65ID:tvYqsl+I
あの>>115なんだけど、みんな多かれ少なかれしんどい思いしてるのに荒らしてごめんね…
入院中や産後のことも心配になって相談?愚痴?してみたかっただけなんだ
すぐに夫のケアも始めたから今は落ち着いてるよ
夫はフルリモートだから外注も入れるタイミングがあまりないんだけど、手に負えない汚染レベルになったら検討してみるよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:52:31.49ID:ybJidH+R
1人目の産後から前髪だけ天パが激しくなった気がする
2月頃に縮毛矯正して暫く快適だったのが5ヶ月くらいでとれて以降昭和の少女漫画かってくらい前髪だけくるっくる
ストレートアイロンあるけど子供いると危ないから使う機会が減ったわ
夏は帽子で誤魔化せたけど今の時期毎日憂鬱
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:09:59.70ID:yr963x41
安定期にようやく入りつわりもマシになってきたし今日は家事するぞと意気込んでたらやってしまった
おむつポリマーって吸水力と量がすごいんだね。初めて洗濯機でおむつ洗ったから衝撃的だった
やりたいこと色々あったのに洗濯物だけで気力と体力もっていかれたわ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:11:37.68ID:zjauzwX6
>>174
分かるわ、あれ辛いよね
1つずつパンパンはたいてとって洗ってとって洗っての繰り返しで一日終わるわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:10:15.58ID:bEvhMSoq
3人目のわりに無知で聞きたです
今18週で、これまでに3回ぐらい生活してる中で張った感覚があったんだけど
痛い痛い…ってなるほどじゃなくて、仕事で失敗したときに緊張が一気に走ったときとか、忘れ物したか?!とか思って焦ったときにパツーンって感じで固くなったんだけど
今日健診でたまに張るんですって言ったらウテメリン処方された
この時期は1度も張ったらいけないものなのかな?過去2回の妊娠中の記憶や記録があまりなくて思い出せないんだけど
あれから5年以上経ってるし年齢のせいもあるのか疲れやすい、あまり動けないから無理してないはずなのに「動きすぎると張るから安静にして」と言われてしまった
みんなどれぐらいまで張りを感じないのかな?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:22:27.71ID:KSTrpQ1O
30週くらいから張りやすくはなったけど18週でも張る人割といるみたいね
週数関係なく張らないに越したことはないと言われるけど薬は処方されたことないや
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:18:36.88ID:4rtjqAcz
>>176
26週で最近寒くてよく張るって言ったら「え?寒いとか関係ないから。この時期張るのは異常、切迫早産」って言われたよ
(その割に薬出されず安静指示だけ、その後処方された)
子宮が下がって尿が近くなるのが30w〜と母親学級で聞いてたからその辺りまでかな?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:24:01.48ID:vVs3wZBu
>>176
26wの健診でたまに張るって伝えたら
「上のお子さんいるし仕方ないよね。張ったら横にでもなってゆっくりしててね」
で終わったよ
1人目の時は後期まで張ったことなかったけど今回は仕方ないかなーって思ってたけど…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:57:51.20ID:nG/9Sx1L
>>176です
経験談ありがとう
やはり後期になる前に張りを感じる人もいるようだけど、私は早すぎなのかな?
私も軽い気持ちで口にしたら、え?それは経膣エコーもしないとって言われて子宮頸管の長さ測ってもらえて、長さは大丈夫だったんだけどウテメリン処方、仕事の日は動く人が多いから飲んだ方がいいって
仕事はゆるゆるしか動かないし、上2人と家でバタバタしてるのが原因かなぁ…説明が淡白すぎて不安になるだけで終わってしまった
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 17:33:53.46ID:Ahne7+XE
立ち仕事フルタイムで、何ならウォーキングだと思って動く仕事も受けてウロチョロしてるけど意外と大丈夫
たま〜に張ってるかな?って時は大人しく座って休憩するようにしてる
そのかわり、上の子含む重い荷物持つ動作は一気に腹圧かかって本能的にヤバイと感じるから出来るだけ避けてるなぁ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:37:08.77ID:vIgIoJMZ
今絶賛つわり中、離乳食の時間がいちばんつらい
朝はパンケーキや蒸しパンだからそんなでもないし、昼は保育園だからだいぶ助かってはいるけど、夜ご飯のホカホカした湯気と煮た野菜の香りとかがキツい
書いてて気持ち悪くなってきたわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:02:32.02ID:m61MnfDp
私もお米が炊ける匂いで毎回ウッてなるわ
昨日の夜からつわりひどくてさっきソファで横になってたら上の子2歳が髪を引っ張ってきて
やめてと言っても聞かなくて本気で痛くて手をつねったらやめたけど泣かせてしまった
虐待だよねすごい反省してる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:06:56.39ID:jboMbYRt
>>183
うちの2歳もやめてって言ってもなかなかやめないよ
つねるのは駄目だけど、対応難しいよね
ママねんねしないでって言うから構ってほしいのは分かってるけど、中々身体がついていかないよね…
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:52.26ID:z6fMMJYo
旦那が出張で泊まるときGOTOトラベル利用して地域共通クーポン貰ったからって4000円分くれたわ
ユニクロで何か買っておいでってくれたんだけど田舎で2件あるユニクロどっちも家から5km以上先だよ
さらにどちらもマタニティ用品取扱ない所だし
入院中はコロナで洗濯物取りに来てもらえないし前開きのパジャマ買い足しか靴下と下着かヒートテックのどれかかな
1週間しか期限ないから出かけるのめんどいわ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:01:30.05ID:/4CdyURO
ユニクロのリブカーディガン、990円になってて前開きでふくらはぎまでの長さでよかったよ!
上の子の時のマタニティとか入院用のパジャマとか処分してしまったけどもう最後の妊娠だし家では着ないから入院中からユニクロと手持ちのパンツで乗り切るつもり
上の子産んだ時はスキニー全盛期でウエストゴムのズボンなんか全然なかったけど最近のゆるいシルエット&おうち服の流行は充実してて助かるわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:12:27.30ID:z6fMMJYo
明日健診だからリブカーディガン見てこよう
パジャマより部屋着とかゆったりしたコートとか買うのがいいかなぁ
思い返せば1人目の時は入院中産褥ショーツしか使わなかったwからパンツは無しにしとこう
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:54:37.77ID:jDty8kF/
6週で幸いつわりはまだあまりないけど少しの出血と弱い腹痛がある
病院では安静にと言われたけど1人目は容赦なくお腹に負荷かけてくるから流れてしまっても全然不思議じゃない…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:58:34.71ID:IwWRBRoX
>>188
6週では流れる時は流れる、安静は関係ないと言われたよ
冷たい言い方になってしまうけども
安静も気休めでしかないので、もしも残念なことになっても、自分や上の子を責めないで
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:01.98ID:Q3zReJ88
政府で出産一時金の増額話し出てるのね
検診費用とかクーポン自治体で違いすぎるのも
見直して欲しいわ
二人目だからと説明省かれたけど
一人目は違う自治体で産んでるよ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:40.94ID:MZ1AsoVR
>>185
オンラインで買って店舗受け取り支払いにしたらその店に取り扱いのない商品も買えるよ
それがクーポン使えるかは要確認だけど
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:10.11ID:60VW7nuF
>>190
増額とかじゃなくてその土地に見合った額をそれぞれの自治体で設定出来たらいいのにとは思う
聞いたら都内の人とか一時金はみ出して30〜50万とか普通に出してるみたいだし
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:26:56.64ID:WyOoOg+C
単に一律増額だと田舎だけ恩恵受けるものね
私のところは田舎で大部屋だったけどお祝い膳に伊勢海老ついてエステ付きだったから全額きっちり使われて無痛代だけ出した
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:30:11.78ID:fkBVSr4w
田舎は個人部屋にエステにフレンチついて帝王切開と無痛が高額医療で15万戻ってきたんだけど、都内との差よ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:29.72ID:9shqdKOO
1人目のとき補助券が足りなったの地味に痛かったな
予定日までに使い切ったうえ2週間近く超過したから自費がかかった
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 18:23:02.04ID:COTQELOq
片田舎だけど無痛とエステとお祝い膳フレンチで100万だわ
すごい差があるのね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:04.38ID:70kfPwvD
埼玉の田舎だけど健診の度に毎回5000円は払ってる
予定日超えると2日に1回健診になるんだけどそれが毎回1万5千円して1人目は10日ほど超過したからかなり痛かった
すぐ近くの病院は毎回会計で足出ないらしいから地域差でもないのかな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:56:51.59ID:BtG3Y2Nu
>>191
GOTOで貰えるクーポンって数日しか期限がなくて、
私の貰ったのもクーポンが31日までしか使えないから多分取り寄せする時間ないんだよね
本来旅行中に使うの目的だから仕方ないけど面倒な商品券だよ…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:56:58.74ID:OEDPqYJH
1人目の時は健診が正月やらGWにとことん被って間隔開いたのと37wで産んだから、補助券5枚も余った
2人目の今は流産後というのもあって最初は1週毎に健診行ってたから、足りなくなる気しかしない
1人目の時の余りを使いたい
なんで補助券の枚数を制限するんだろうね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 20:41:16.98ID:B2D1dufL
>>200
ユニクロオンラインの店頭支払いは注文して1時間以内に店舗で支払うんだよ
棚ぼたラッキーのクーポンをそこまでして使う必要無いけど
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 20:54:58.40ID:jboMbYRt
>>201
あれは一枚いくらって決まってて、何枚で計何万円までの助成って自治体が上限金額決めてるからね
出産の42万円は多かったら戻ってくるけど健診助成はまとめて現金渡せないから(流死産や健診費使い込みとかあるから)仕方ないね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:39:26.96ID:iBrJl5hB
上の子の敏感肌に合わずに打ち捨てられた保湿クリームを自分の腹に塗り塗り
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 17:18:31.90ID:8pIJ7PnH
今日健診で何か困った事ないか聞かれたから恥骨とくしゃみで漏れると伝えたらあー…まあしょうがないですねって言われたわ
骨盤ベルトつけたら少しマシって言われたけど座る時苦しいだけだから使ってなかった
帰ってきて椅子に座って立ち上がったら激痛でつら
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 19:03:40.58ID:MSFtOweL
妊娠してから気をつけてたつもりなのに今月2回目の風邪引いたかも
頭痛いし熱出始めた
1人目出産後からやたら体調崩すようになってたけどそれ以上のペースで体調崩す
やっぱり食べられないのが良くないのかな…
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 21:25:46.70ID:7DRZekgN
先週からつわりがキツくて上の子の世話と私担当の家事(食事と洗濯)を夫に任せてたら早くも根を上げ始めた
今週からは保育園送迎と夕飯までを実妹家で見てくれてるにも関わらず、毎日毎日言うこと聞かないし家事もあるし怒るのも疲れたんだって
2人目生まれたらこんなんじゃすまないんですこどね?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 21:59:04.36ID:pBAxV9Ja
>>207
つわりきついことわかってて二人目妊娠したんじゃないの?
あなたも旦那さんも見通しが甘いね
それともまた、旦那がポンコツって話?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:16:15.69ID:/iM/Qtrk
他所の家庭にはそれぞれの事情や関係性があって、つわりだって個人差があるのはもちろんなんだけど、旦那激務で自分も兼業で保育園の送り迎えも子の世話も食事の支度も吐きそうになりながらも仕方なく全部やってる身からすると少しでも手伝ってくれる旦那さんがいて羨ましい話
さっき帰ってきて洗い物済ませた流しに新たに水筒放置されてため息ついたとこだわ…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:32:35.04ID:NBG37Y39
今日スクリーニングやってもらって問題ないようで安心した
上の子の時は4Dエコーで顔しっかり見えて写真も鮮明なものを撮って貰えたけど今回全く顔が見えないわ
技師さんが頑張ってくれて横向いたりお腹押したりで何とか撮ってたけど
手で隠れたり斜め後ろからしか見えなかったよ
上の子の時は指吸ってる所とかも見えて可愛かったなぁ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:33:58.69ID:QBKKe537
つわり中の家事育児は本当にきついよね
上の子のときでつわりのことはわかってはいても辛さも全然違う
でも旦那が〜って話をしてる人に限って、自分のことは棚に上げまくっている人が多い
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:44:20.50ID:7DRZekgN
荒れる話題だったみたいですみません
色んな人が居る中で相応しくなかったですね、失礼しました
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:58:22.20ID:EsuWGIjW
つわりなんて一人目と二人目でも全然違うのに>>208
は何言ってるんだろ
一人目軽くて大丈夫と思ったら二人目で吐きまくりの人とかあるあるだよね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 23:34:40.28ID:Taz/0eVI
あるあるだね
私も一人目全然だったけど二人目はしんどかった…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 23:54:59.38ID:ioxaL+X6
>>217
あ、ごめんw
>>115だね
この手の話題定期的に出てきて荒れるから少しは過去レス読んでよと思ってしまった
レス番間違えた私にもブーメランだけどw
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 00:02:55.11ID:GLMwfoLA
>>211
自分も何もできていない状況なのに、旦那が全然駄目で〜って話をしているわけだもんね
荒れるもとにもなるわ
自分は慣れていることでも、旦那さんにとっては不慣れなことで、不出来は当然
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 00:12:35.90ID:0suzOTiU
自分は上の子の時に散々揉めて家の中もめちゃくちゃ荒れて夫に一言スレも常駐だったしもう離婚だってなった事もあるけど、その時にぶつかり合って家庭内の優先順位とか出来ないことを相互でフォローする体制を死ぬ気で作ったから今回は私も旦那も余裕持って過ごせてるわ
>>208とか上のスレの人って上の子の時はどうしてたんだろう?しんどいけど頑張って一人で乗り越えちゃったから旦那が戦力外のままなんだろうか
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 00:14:02.84ID:7MxMDBmM
まさに二人目でめちゃくちゃつわりがひどい
中期に入ったのに気持ち悪くて何も食べられなくなったりたまに寝込む
つわりひどいときは隣の義実家に1歳の上の子を預かってもらうけど迎えに行くとそっけない態度をとられてさらに凹む
義両親には懐いてて遊んでもらって楽しそうにしてるけど、いままでわたしと二人でベッタリ過ごしてたから急に離されて怒ってたり寂しかったりするんだろうな
上の子のときはつわりとか全然なくて産休まで仕事も家事も妊娠前と変わらず続けて、トッポンチーノや赤ちゃんの洋服を自分で作る余裕もあったのになあ
こんな体たらくで上の子も下の子にも色々申し訳ない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 00:44:47.90ID:LiqxhkyR
>>221
>>115だけど、大人だけのときは衣食住の要求水準が低かったからどうにかなった
一人目産まれて上がった要求水準(幼児食や喘息対策)を私一人で対応してしまっていたのは反省してる
とりあえず目の前の問題はどうにか一つずつ潰してるから、今後もトライアンドエラーでもっと夫婦で改善できるといいなと思うよ
事前にきちんと話し合って分担できてる夫婦はほんとにすごい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 00:56:02.07ID:rrLGVGqk
>>216
私それだわ
前回大して辛くないけど気持ち悪い気がする〜で食っちゃ寝の最高にダラな生活送ってたから甘くみてた
すごい寂しい思いさせてるのがわかるからできる限り一緒に遊んだりしたいけど目眩もあってまともに歩けないから結局1日のほとんどが放置になってしまう…
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 08:22:07.38ID:/z+jU9R8
つわりきついこと始めからわかる人なんて居ないよw
なんであからさまな釣りみたいなのに触るんだ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 08:29:47.64ID:3eF1vWUF
はじめからわかるわからないとかって話でもない気がするけど
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 08:44:50.75ID:/z+jU9R8
まあそうなんだけどつわりがあったら大変になるのは分かってても一生つわりが続くわけじゃないんだから家族計画とか年齢とか考慮して子供って作るわけで、その一時の辛さやイライラを5ちゃんで愚痴るくらい別に>>208のようにそこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないの
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 09:03:54.97ID:n0PialjB
これ言ったらキリないけど、世の中にはもっと上手くフォローできる器量良しの旦那もいればノータッチ(にならざるを得ないのかもしれない)な旦那もいるよね
愚痴くらいって言うけどここ愚痴スレじゃないし、一応助けてもらえてる立場で、こっちはつわりで辛いんだからこの程度の家事に根を上げてないでちゃんとやれよ産まれたらこんなもんじゃねーぞーみたいなことを思えるのがどうなのよ、とは思う
家事育児に限らず、家族だから助けて当たり前はやる方が思うことでやってもらう方が一方的に奢ってたら関係悪くなるよ
みんなつわりとも旦那のキャパとも上手く付き合ってくしかない
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 09:12:24.58ID:n0PialjB
愚痴を言い合おうって書いてあったわごめん
旦那がちょっとでもフォローしてくれるのは恵まれてると思うので感謝しよう
うちも改めて感謝するわ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 09:17:59.48ID:IUsIxWr3
うちは育児何それ?な旦那だけど毎週末大掃除してくれるから助かってるわ
2歳の息子がスーパーとかお店で乗り物のおもちゃやお菓子のパッケージの車見るたびに発狂して大変だって何度言っても響いてなかったのに
自分がいざその立場に立たされると凄く困ったみたいで大掃除の終わり頃の買い物行く1時間前に公園行っといでって言うようになったわ
私が買い物してる間2人で車待機して子供は疲れて寝てるから楽らしい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:00:37.37ID:xHnU04nB
>>229
全く同意
こっちはつわりで辛いんだからと旦那に丸投げしてる身で、旦那がうまくやってないと駄目旦那がポンコツが、生まれたらもっと大変なのにこんなのでやっていけるのか?と上から目線で愚痴っているのを見るのは気分悪い
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:23:45.52ID:HocH6Km+
愚痴も言えなきゃ何であるんだこのスレw
地方からわざわざ流行地域の繁華街に行って飲酒してきた夫を2週間追い出してるんだけどしんどい反面自分のペースでできるから楽でもある

夫:洗濯は朝したいから自分で回して干す→忙しい夕方に片付けるのは私
夫:朝食は作るけど早起きしたくない→早起きの子の相手して出発20分前に出てくる朝食食べながら食べさせて身支度させて遅刻ギリギリなのは私

洗濯夜の内に済ませて朝食早く作ってゆっくり食べて時間あれば絵本でも読んでから保育園送ってもまだ余裕もって出勤できるの無茶苦茶楽
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:59:28.97ID:/z+jU9R8
不安や愚痴を言い合おう!ってスレなのに目に入ると私の気分が悪いから書くな!ってなんかすごいね
元の愚痴にモヤモヤするのもわかるけどいきなり「で?また夫がポンコツだって言うの?」とかいきなり煽り始めるとびっくりするわ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 11:09:35.84ID:uLUiEQNq
愚痴ダメな流れわろた
じゃあのろけてみる
うちの夫さんは朝5時半に起きて朝食の準備して6時に子供起こしてごはん食べさせて着替えさせて保育園の準備して自転車で送っていく
仕事20時半に帰ってきて子供お風呂入れて歯磨いて洗濯して干して食器洗ってくれる
週末はごはん作る以外の全ての家事と育児をしてくれる
気性が穏やかで怒ることもなく健康だし稼ぎも良いし、いい人と結婚したなぁ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 12:21:51.99ID:wVgAuqUo
今まさに体調不良な人の愚痴や不安に対して
努力不足、ポンコツ旦那と二人目作ったお前が悪い、ってレスする人の方がどうかと思うけど
アタシはこんなに頑張ったからお前も頑張れ!アタシはこんなに寛容だからお前も寛容になれ!ってお局根性みたいに感じる
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 12:34:44.02ID:JoluJw57
旦那をポンコツ扱いするから、なんでポンコツ旦那と2人目作った?ってなるんだと思う
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 13:33:03.71ID:uLUiEQNq
ほんとお局根性だね
別にそれくらいの愚痴をこんな便所の落書きみたいな掲示板に書き込んで何が悪いんだか
くだらないことに目くじら立ててよっぽど余裕ないのかな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 14:49:51.05ID:0suzOTiU
もう流れは読まない
上の子が赤ちゃんをめちゃくちゃ楽しみにしてくれて名前を色々考えてくれてるんだけど提案してくるやつがまあまあキラキラネームで困るw
クラスのお友達やその兄弟とかぶらないやつで本人の思うおしゃれな名前を考えてるみたい
帰ってくるなりめっちゃいいの思いついた!ふわりちゃんは?とか野薔薇ちゃんは?ってw一生懸命考えてるし嬉しいけどかわすの大変になってきたわ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:08:33.97ID:RmYNlubo
>>242
うちもとんでもないキラキラネーム出してくるw
歳の差きょうだいだから上の子の意見も入れてあげたいなと思うけど突飛すぎて採用できそうにない
実際の名付けの時にどう納得させるか今から悩んでるわ…
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:17:21.40ID:R3hLY4jx
それは可愛いw
つわり本格化してきた
子どもと同じくぐらい寝てるし
なんなら昼寝は子どもより早く寝てる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 17:01:47.72ID:1XP5tIBb
>>242
キラキラネームちょっと羨ましい
うちもどんな案出してくるかなとワクワクしながら尋ねるんだけど、必ず○○くん!って返ってくる
それ君の名前…

同じ名前がいいの?と聞くと、うんっ!!って言われるから困るw
もちろん他の案は却下されるw
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:11:53.65ID:BqMhFbN/
一緒に名前考えてるのかわいいなあ
うちはもう35wなんだが赤ちゃんの話すると上の子(もうすぐ3歳男)がしょんぼりするのが可哀想で…
親戚の子も下の子出産のための入院中に夜泣き叫んで家の外まで脱走したらしいしほんと入院中が不安
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:32:19.44ID:C6yZH9BS
うちは胎児名を上の子に付けてもらったよ!
正式名の方は親が決めるからねって言ってあるけど、候補が2つ以上残ったらコレとコレどっちがいい?って聞いてみるつもり
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:40:04.24ID:wDU9PEus
うちは名前つけるという発想がないのか赤ちゃんと呼んでるわ
もうすぐ4歳だけどそもそもあんまり赤ちゃんに関心がなさそう
たまに「ママのお腹には赤ちゃん入ってるの。○君のお腹にはご飯が入ってるの。」とは言うけどわかってないのか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況