X



トップページ育児
1002コメント399KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ20【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:38.93ID:iI3YXt5l
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ19【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1598358697/
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 03:13:35.53ID:x78B8bnm
産んで入院中、お腹がすごい空く
特にこの時間
朝ごはん早く食べたい
11時間何も食べないの無理だ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 04:10:13.59ID:SioJcKHk
>>179
出産おつかれさま!おめでとう
産後入院中ってお腹すくよねー
一人目のときに足りなかったから二人目入院前にごはんもっと大盛りにできますか?って聞いたけど無理って言われたw
しかたがないからロングライフパンを大量に持ち込んだなあ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 04:20:55.44ID:mB7tqVCq
>>175
ありがとう
少し希望が見えたよ
とりあえず化マグ飲んで様子見てみます
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 07:42:57.00ID:keC088dP
>>179
出産お疲れ様
病院の夕飯って時間も早いからお腹すくよね
そろそろ朝ご飯食べられたかしら
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 08:01:40.02ID:iItCEhF0
1人目産んだ病院夜食出たけど(といっても小さいおにぎりとか)それでもお腹空いたもんなー
夜中も起きてる事多いし空腹つらいよね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 09:59:49.33ID:XEmMiCJl
>>179
お疲れ様&ご出産おめでとう!本当にお腹空くよね。
あと何日で退院?見舞いの人に何か持ってきて貰って、面会できなくてもナースステーション預かりは頼めないかな?
私が産んだのはコロナ前だったから売店で毎日菓子パンとペットボトル買って、授乳の度に飲み食べ出来たんだけど、今は大変よね…
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 10:45:15.55ID:JmsyvjvA
>>178
産後で頭回らないだろうけど、産んだところで見てもらえなくて困ってるってちゃんと言った?
簡単に断るところでも、このままじゃ救急車呼んで診てもらうしかないくらい言えば診てくれるところあると思うよ
0187179
垢版 |
2020/10/24(土) 11:41:29.75ID:x78B8bnm
ありがとう!
病院食出てるし、混合だし、ためらってたんだけど、優しめの看護師さんにきいたら、こっそりならいいですよ!ってことだったから差し入れてもらうことにした

コロナで面会できなくて孤独だから、なおさら食の充実大事だ〜
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 12:29:49.20ID:vKPtTgJG
>>187
おお、よかったね!
私も病院食、ボリューム凄かったのにすぐお腹空いてたよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 12:58:56.48ID:CIoISE5f
夜中お腹空くよね〜
出産直後母が大量に食料買って来てくれて、「こんなに食べきれないよ!?」って断ろうとしたんだけど最終的にちょっと足りないくらいだった
いいからいいからって笑いながら無理やり押し付けてってくれた母に感謝w
退院後は夜中は干し芋摘んで凌いだわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 17:20:11.39ID:/kQhCdcP
退院後1週間
旦那が育休とってあれこれやってくれてるんだけど
気になることとか忘れてることがあってその都度頼んでたらこんどは何をするにも全部聞いてくるようになってしまい
そんなこと好きにしたら!?って感じでうんざりする
はりきってやってくれてるのはわかるけど結局普通に家事も育児も半分以上私がやってるし
寝れなくて疲れたとか熱っぽいとか言われても私も同じだけど頑張ってるんだからいちいち愚痴らないでほしい
心配させないという気遣いがほしい
一生懸命やってくれてるのはわかるけど励ますのに疲れちゃった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 18:03:33.72ID:vJzjtey/
魔の3週目に突入してしまったんだろうか
それまで大人しく寝てくれてたのにギャン泣きが止まらないのつらい
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 19:25:57.96ID:e4FtujPP
>>191
同じく。2週目までは寝てばっかだったのに、3週目入ったらうちもギャン泣き酷くなった。
YouTubeに胎内音あるから、赤ちゃんによるけど大人しくなるよ。うちの子も気分によって大人しくなるときとならないときあるけどね。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 22:23:34.20ID:OJ08wrHZ
産後10日、3日前くらいから偏頭痛なのかなんなのか右側の頭痛が治らない…
ふと立ち上がって歩くとズキズキしてしんどい
寝不足っていうほど寝れてない訳では無い(と思う)し
骨盤の歪みなのかな?4歳3歳の上の子達と一日中一緒で知らずのうちにストレス溜まってるのか?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 10:51:35.28ID:+9Ihdjvi
産後睡眠時間を長くとらないとダメになった
今までは3時間睡眠でも平気だったのに今は7時間寝ないとダメだし正直不便…
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 11:43:36.68ID:UjclcQGy
産後2週間過ぎて気持ちがしんどすぎて入院してた産院に漢方かなにか処方してもらえないか電話したら週末で市の窓口も休みだから病院入院になった
赤ちゃんと離れられてほっとした気持ちもあるけど情けない気持ちで死にたい
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 11:49:42.60ID:TkjrA9ld
全然情けなくないよ!自分を守ることは、赤ちゃんにとって一番大事なお母さんを守ることだからめっちゃ偉いよ。助けてくれる人がいるなら、何度でも休もう。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:32:27.20ID:UjclcQGy
>>197
産院なので赤ちゃんは新生児室で預かってくれて授乳だけさせてもらってる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:34:51.45ID:UjclcQGy
>>196
ありがとう
何か起こしてしまう前で良かったって想いもあるんだけど皆頑張ってるのに自分は頑張れなかった不甲斐なさと自宅に戻ってまた同じようになったらどうしようと不安感でぐるぐるしてる
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 13:05:41.36ID:uSHX3vPX
素晴らしい産院だね
あなたも自分で行動できて偉いと思う
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 15:13:54.61ID:kCjvayop
気持ちの浮き沈みが激しいのも産後うつなのかな
昨日は些細なことで旦那と喧嘩して私は叫ぶほど号泣してもう子供みてられないってくらい気分が沈んだ
でも今日は三人でちょっと散歩に出て天気良くて幸せーって気分
ずっとこの気分が続けば良いけどまた昨日みたいにどん底が来るのかと思うと怖くなる
感情のコントロールが難しい
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 17:16:40.25ID:MrGVRv6x
>>192
胎内音試してみたけど残念ながら収まらず…効くときもあるのかもしれない
里帰りなんだけど両親が泣き止まないとプレッシャーかけてきてミルクやれだのおっぱいやれだの
何やっても泣き止まないことがあるって何回も言ってるのに全く理解してくれないから余計しんどい
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 17:37:44.83ID:uSHX3vPX
>>202
私もそんな感じだけど産後うつっていうより産後誰にでもあるものかなと思う
二人目なんだけど慣れないことばかりで自分には二人も育てるキャパがなかったんじゃないかと落ち込んだり下が育って二人で遊ぶのが死ぬほど楽しみになってワクワクしたりしてる
産後の自分の感情は全部流すようにしてるわw
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:43:57.60ID:rNVeqWAr
産後3ヶ月半の完母なんだけど生理痛みたいな痛みがある…
妊娠前はほぼ生理痛なかったんだけど、産後初回の生理は重いって本当なのね
しばらく生理ないと思ってたからショック
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 23:09:04.08ID:Qy6CrMaM
>>199
きっと頑張りすぎたんだよ。また辛くなったらヘルプ先を探してって繰り返して乗り切っていけば、そのうち子供が大きくなるし大丈夫。
今だから言うけどわたし上の子の時はおかしくなってた。とにかく子供から逃げたくて、夫が帰宅した瞬間にマンションの廊下を裸足で走ったことがある…あなたのようにヘルプを求める勇気もなかったので子供にも迷惑かけたわ。その時の反省から、今回は出来る限りだらけていくつもり!
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 00:03:04.98ID:4Q1JIfMQ
>>204
そうなんですね
自分の感情を流すかぁ
私は落ち込んだときちょっとこのクローゼットにこの紐かけたら…とかって考えてしまったので
また変な風になったら怖いなと思ってしまっていたけどさっさと忘れるのがいいですね
けっこう先輩ママと話したりすると子と一緒にベランダから飛び降りたらとかって考えたって言ってたりしますもんね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 03:45:40.93ID:h0UeXdaz
>>199
私も産後2週間で乳首が切れたのをキッカケに精神がおかしくなって
産院に連絡して受付済ませた瞬間に涙が止まらなくなった
すっごい恥ずかしくて焦ったけどどうしようもなくて、看護師さんにめっちゃ心配された
情緒不安定になるのは皆分かってるし産後うつとかもあるし、産院側も慣れてるんじゃないかな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:24:12.51ID:7mAkOhk+
まもなく産後半年だから骨盤ベルトを外してみたら腰が痛い
再度付けてみたらマシになった

一体いつまで骨盤ベルト手放せないんだ
一人目のときから使ってるからもうビヨビヨだよ
巨大児出産の後遺症つらい
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:24:41.35ID:onLLhbnN
>>164
上の子優先辛いですよね
私は、上の子はごはんと排泄と風呂
あとは言葉かけ以外は、新生児につきっきりでいます。
最初は慣れないで、そわそわしたり
構われたくて悪いことしたりしますが、
諦めて遊び始めたりします。
上の子優先で、上の子が心底嫌いになりたくなかったので、私はそうしていますが
今は1人で遊んでくれていたら
感謝もできるし
優しくしたいって心から思えるように
少しなりました。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:17:40.14ID:hUsV8JI2
>>210
まだ上のお子さん小さいのかな?
うちは上が4歳で色々わかる分下の子につきっきりしたら歪んでしまいそうだわ
下の子もかわいそうに感じるけどまだ何もわからないし何より兄弟仲良くしてほしい
上のお子さんは何も言わない?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:55.67ID:OfFDtSsN
産後の生理が重くて、今月もまた少し重い
だんだん元にもどるのか不安
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 19:55:01.73ID:cv/do+dA
産後4ヶ月
上の子のお迎えに行ったら同じクラスの女の子に「またお腹に赤ちゃんいるの?」って聞かれた
何でって聞いたらお腹が出てるからだってw
お腹が大きくなって伸びた皮がまだ戻ってないんだよ〜ってありのまま説明したけどなんか切ない…
ママ(多分産後1年くらい)はもう元に戻ったよ!とかいい笑顔で言われてプレッシャー半端ないww
もともと上の子の産後から体重が戻ってないんだよな…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 20:39:02.65ID:ukzOcTVw
同じく4ヶ月
同じようなこと夫に言われたよ
「まだもう一人いるんじゃない?」って
妊娠前のボトムスがことごとく入らなくて困ってる
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 01:01:20.97ID:PctBKq1Y
おっぱいが張って妊娠前に買った授乳ブラトップが小さすぎる
妊娠中も2サイズアップしたのにそんなの目じゃないくらいで結局買い直しだ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 01:02:15.60ID:PctBKq1Y
妊娠前じゃなくて妊娠中だった
出産前と混同してしまった
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 04:03:54.19ID:UQYq/Xzn
>>201
同じだー
1ヶ月後にはツルッパゲになるんじゃないかというペースで抜けてる気がして不安になってくる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:04:08.82ID:Zer+fLN8
もうだいぶ戻ってきたかなと思ってウエストのサイズ測ってみたらデブの数字で悲しくなったわ
産んだらジム行こうと思ってたけど授乳でつきっきりなのに行けるわけないわな
YouTubeで筋トレ動画でも探そう
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:32:59.77ID:gbZJ1wf7
今3週目なんだけど1ヶ月過ぎれば少しは慣れて楽になれる?
睡眠不足で身体が疲れてるのもあるけど理由の分からないグズりが精神的にキツくて子育てしていける気がしない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:52:30.56ID:k0+vY1HC
>>220
人によるからなんともだけど私は1ヶ月頃が一番キツかった
お世話には慣れるし子供の体がしっかりしてくれば扱いも楽になるからそういう面でのしんどさは今がピークかもしれない
短時間でも人に預けて寝たり外出したりできれば多少リフレッシュできると思うけど、親族やファミサポを頼むのは難しいかな?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:53:08.09ID:g11b4+I/
>>220
いきんでるとは違うかな?
んーって感じなのはいきんでてうんちや授乳後ゲップが上手く出なかったりした時になりやすいよ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:05:43.09ID:0XFMVb5r
>>220
今1ヶ月1週目だけど、私は最初に比べたら楽になった気がするよ
夕方から夜にかけてはぐずり泣きが多いけど、泣き声聞く度にアタフタしてた最初の頃よりは落ち着いて子どもの様子を見れるようになったし、夜中は4時間くらいまとめて寝てくれるようになった
夫婦で慣れてきて、旦那が仕事の帰宅後交代で睡眠時間多少取れてるのも大きいかな
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:43:57.61ID:nYTKibrH
>>220
今2ヶ月で睡眠不足は変わらないけど、自分は1ヶ月半くらいからだいぶ楽になってきたよ
クーイングや笑顔が出てきて可愛さが増したのと、日中ご機嫌でいる時間が長くなったのが理由かな
あとプーメリーやバウンサーの揺れを楽しんでくれるようになって、抱っこ地獄から解放されたのが大きい
ちょっとしたすきま時間に家事をしたりコーヒータイムをすることができるようになった
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:47:26.44ID:tVa38mew
理由のわからないグズりや泣きは、悩んだところでどの道解決できないのだから安全を確保した上で一旦その場を離れたり耳栓してあまり気にしないようにした方がいいと思う
じゃないと本当にメンタルやられちゃう
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:50:05.03ID:FFCNS4gn
理由はわからないけど抱っこしたら泣き止むから、無視するわけにも…と思ってしまう
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:29:51.34ID:jTvkpmtx
ゲップがうまくでないときもグズってしまうみたい。
縦抱きしたり枕を高くしたり、おなかマッサージしたり足を曲げたり伸ばしたりでゲップやおならを出るように誘発してる。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:39:49.82ID:gbZJ1wf7
>>222
いきんでるのはあるかもしれない
毎日排便なくておならばかりしてるから体操したり綿棒して何とか排便促してるけどなかなか解消されてない
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:38.87ID:gbZJ1wf7
>>221
人によるっていうのはあるよね…
ここを乗り越えたら…!っていう希望を持ちたくて聞いてみたんだ
子どもが寝てるとき寝るとか夫に見てもらってるうちに寝ればいいんだけど神経質なのか産後少しの音とかで目が覚めてしまって眠れなくなってる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:41:21.75ID:9Iqv47w/
>>229
ミルク?
もしかしたら便秘になりやすいミルクかもしれないからミルクをスティックとかで色々試すのはどうかな?
夜中いきみやすいよね
いきんでる時はがんばれーって思いながら背中トントンして目つぶってる
いきむのは月齢低い時はよくある事らしいから割り切った方が良いよ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:48.75ID:TdP2DLvo
バウンサーに慣れてきてくれるとほんとに楽になる
2ヶ月くらいになるとまたぐっと変わるよね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:42:55.32ID:uq2S+s77
>>220
自分も3週くらいが一番しんどかった。
赤ちゃんだっこしながら何回も泣いて、
このスレか低月齢のスレで同じような質問してたよ。
今は3カ月だけど、本当に少しずつだけど寝る時間も長くなってるし、昼間も一人で遊ぶ時間があるから、
無理せず気楽に頑張ってね。
早くまとめて寝るようになりますように。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 04:38:21.33ID:DMSC2Gh5
産後半年過ぎて一気に体にガタが来た
生理再開でとんでもない出血してるかと思えば夜中急に悪寒が止まらなくなって夫に子を任せてきた
薬飲んで落ち着いたけど体重くて全然眠れない

生理再開する時ってみんなあんなに多量に出るものなのかな
初めてオムツタイプのナプキンを履いたよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 05:30:02.02ID:IPt6wQLA
>>234
今産後1ヶ月だけど、そんな感じになることあるんだね
産褥パッド余ったから知り合いにあげようかと思ってたけど
生理再開の時のためにとっておこうかな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 06:26:28.46ID:Z+HOsmj9
魔の3 週目に突入と同時に自分自身もすごくイライラしていることに気づいた
授乳間隔が短くなったのとギャン泣きが止まらないとでメンタルやられてるのかな
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 09:42:51.33ID:xU1mV/wi
妊娠中も出産直後もメンタル安定していてなんの不安もなかったんだけど8ヶ月目前の今初めて気分が沈むのを感じた
朝目が覚めると同時に絶望的な気持ちになってびっくり
疲れが出たのか冬季うつ的な気分障害なのか…悪化しないといいなあ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:24:28.25ID:2rlVtpMG
私もうつっぽい
もう気力がわかない
保健師さんと話せる場があるからその時相談すればいいのかなあ
保健師に話しても意味ない?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:48:09.17ID:TPi7U6TO
うちの自治体は意味なかった。
何聞いても産婦人科にー、助産師さんにー、病院にー。だったわ
担当者によるからどんな人か判断するためにも話してみるのは有効だと思う
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:05:15.81ID:2rlVtpMG
>>239
そんな感じかー
市と連携してる病院とか紹介してもらえればなって思ったけど微妙そうだね
年増の保健師は親身になってくれない印象あるから若い人指定してみようかな
ありがとう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 20:38:15.68ID:6ce6PmK6
何したわけでもないのに身体から力が抜けて怠い
そして胸がそわそわして気持ち悪い
産後ってこんなの続くの?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 20:54:54.85ID:QjJVcn0f
寝起きがいちばんソワソワする
家族以外の大人と会話がしたい…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:07:04.67ID:wdZBsAmk
会陰切開の傷が治りつつあると思ったら入れかわり?で痔になってしまった…
座るのがつらすぎる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 01:17:58.55ID:Euy0xUDD
頻尿無くなったの快適
自分ってこんなにトイレ行かなくても平気だったんだなあ

ただ恥骨の痛みがでてきた
あまり動かないほうがいいの?
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 02:26:59.85ID:qag1Z2Zh
実家に里帰り中で、たまの休みに旦那が泊まりに来るんだけどイライラが止まらない
仕事頑張ってくれてるのはわかるけど、赤ちゃんのお世話もやってあげてる感出してくるし、夜は酒飲んだせいで夜泣きも気付かない程爆睡してるし、何より産後うつ気味で精神的に浮き沈み激しくてもデリケートだからな〜の一言で済ませてくるのが一番腹立つ
こんなんで里帰り終了後の生活を考えるとやっていける気がしない
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 07:17:38.61ID:ANbK5IlW
里帰りだとなかなか育児への姿勢の足並み揃えるの大変だよね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 11:19:27.53ID:IJbL4cmb
>>247
旦那さん、父親の自覚が全くなさそうだから、自宅に帰る前に具体的な家事やお世話の担当をお願いしたほうがいい。
そのままだと産後鬱まっしぐらだよ。
例えばお世話なら沐浴、日中のおむつ替えやミルクとか。
家事なら洗濯、浴槽洗い、食器洗い、休みの日の食事作りなど。
これだけやってくれたらかなり楽になるよ。
男の人って、具体的に言わないとわからないから、察してくれると思わず話し合ってね。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 11:22:41.95ID:Euy0xUDD
子育ては旦那育てって本当だよね〜
話し合って意識改革しないとね
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 11:57:54.83ID:zyyP8+Dy
男性の家事ってなぜか細切れになりやすいしね
洗濯物を干したら取り込まない、料理をしたらキッチン散らかしっぱなし、掃除用品が切れても補充しない等々
流れを覚えるまで1から10まで全て指示するしかないわ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 13:38:50.19ID:83gD8E9w
自分の子供の将来のパートナーが困らないように
男女問わず身の回りのことは自分でできるように育てなきゃいけないと痛感するわ

あと妊娠出産はもちろん産後もしんどいことをしつこく教えないといけないし覚えてないといけない
妊娠中はつわりや体型の変化で周りもいたわってくれるけど
里帰り先の実母でさえなぜか産んだあとは普通に動けるでしょ?感出してきたからなあ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 16:07:49.35ID:Cn3t06P5
男の人は目で見てやることを理解するって聞いて家事分担アプリ使うようにしたよ
見えない家事も含めて全部入力して担当を決めた
やり忘れがあるとイライラしちゃってたからねw
あとはめっちゃしんどいけど少しでも子供のこと話す時間を確保してたかな
元々マイペースで忘れっぽい旦那で毎日イライラしてたけど、産後の方が関係が良好になったよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 18:51:36.87ID:Bi3UgGXO
実母に乳牛呼ばわりされてイラッとしてしまった
冗談を流す余裕がない
というか何にでもイライラする…
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 19:45:37.81ID:83gD8E9w
人に言われるとむかつくけど
低月齢期の産婦はまさに乳牛だよね
満身創痍の乳牛
子供とともに実母の車に乗り込んだら乳くさいって言われるわ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 22:37:15.30ID:mKFBUGa3
産後頭痛がひどい。だいたい生理3日目に頭痛薬飲むんだけど、今回は痛み止めが効かない
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 09:35:04.14ID:k+dwTxSY
産後3週間ちょっと
子供に対してイライラするとか鬱っぽいとかは全くないのだけど、とにかく風呂で湯船に入れないことが寒いしツライ
そんで抱き方が下手なのか、抱きグセついて常に抱っこしてるからなのか、腱鞘炎で左手が死んでコレも結構ツライ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 10:38:43.51ID:WeSp6nBn
>>258
まあるい抱っこっていうのはどうかな?
うちんとこはへたれた抱き枕にもなる授乳クッションで満足してくれてるからした事ないから実際どうなのか分からけど
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 12:30:37.74ID:MbMZ6Yje
>>258
私も右利きで、左手が死ぬのよくわかる
西松屋のふんわりマットごと抱っこするようにしたら腕全体で支えられて手首の負担が減った
1ヶ月半くらいにはバウンサーやプーメリーでご機嫌になることが増えてきて、抱っこの時間が減って楽になったよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 17:03:34.20ID:k+dwTxSY
>>259-261
みなさん為になる情報ありがとう
抱っこと西松屋のマットはさっそくチェックして今日から足湯するよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 18:09:09.35ID:ElPD+WXk
産後髪が変にうねるというかくせ毛が悪化した
おまけに量が増えたのかもっさりとしてきたから結んでも結びきれない
阿佐ヶ谷姉妹位の長さだから恥を忍んでしずかちゃんみたいな2つ結びにしないと収集つかなさそう
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 19:57:47.91ID:xM5dbDq1
そう思って産前に髪短くしなかったわ
1つに縛ってるけど抜け毛かやばすぎて1束が産前の半分以下になってるw
ついでに手指足首痛いし、3年前に骨折したところがめっちゃ痛いし
生まれて初めて白髪生えたしもうおばあちゃんだわ
生理きたら色々おさまるっていうけどおさまんないし
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 20:30:07.59ID:xRipd1rB
産後もうすぐ3ヶ月だけど抜け毛がまだ来てなくていつ来るのかヒヤヒヤしてる
妊娠中からあまり抜けなくなってるから一気に抜け始めそうで今から怖い
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 20:36:57.92ID:bMjahdpg
3ヶ月過ぎからきたなぁ
でも来ない人もいるかもだしそのまま来ないといいね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 21:25:02.28ID:hJAhn4Ec
神経質なせいか赤ちゃんの寝泣き?やうなり声に反応して目が覚めてしまう
耳栓して寝てもいいかな…
このうなりな寝泣きは段々治まるものなの?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:34:07.74ID:8jBwqGZb
わかるわ
せっかく寝られる時間なのにたまに出す声(鳴き声ではなく)や足のバタンバターン!が気になって眠れない
耳栓、昼間とか試しにしてみて小さくても泣き声とか聞こえるやつにしたら平気だと思う
ただ、そもそもそれが気になって眠れない私たちのような人種は耳栓したところで聞こえなかったらどうしようとか気になって眠れないのよね
寝てても目が覚めちゃうのは気になって熟睡できてないんだと思うし
いつまで続くかは子によると思うんだけど、うちの上の子は小学生でもまだしてる(今は別室だけど)
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:38:03.45ID:hDqwE9+K
子供産む前は地震が起きても起きないくらい鈍感だったけど子供産まれてから少しの音とかでも起きるようになった
赤ちゃんの唸る声とかは6ヶ月くらいには消えてた気がする
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:39:21.49ID:9rOyo3He
>>268
大丈夫だよー
泣き声とかは聴こえるし私も眠りたい時は耳栓してるよ
旦那は子供ギャン泣きでもいびきかいて寝てるから、母親の本能みたいなものか?と思ってる

うなりは便秘のこともあるけど調べた感じ個人差ありそう
うちもウーーーンウーーーーンずっと唸ってる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:51:12.30ID:yzJErpv/
逆に産まれてから疲労でなかなか起きられない時期があったわ
実母から「母親なら子供の声で必ず起きられる」って聞いてたのに嘘じゃん!って思った記憶w
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 02:20:13.75ID:anD8RgDd
汚話注意

産後2週間が過ぎたところなんだけど、初産+誘発で短時間+鉗子分娩で出産してから肛門が激痛
元々便秘で酸化マグ飲んでてヘドロ状の時は肛門に力が入らず便失禁するし力めば痛くて唸り声がでてしまう
今日は思いきって肛門触ってみたら括約筋の一部がプヨプヨしてる
何これ肉離れ?痔?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 02:36:19.20ID:CiMbYdz9
>>273
痔かな?という感じがする
前回の出産では産後一番辛かったのが会陰切開の傷じゃなくて肛門の痛みだった
私の場合はイボ痔の一部?付近?が縫われてたっぽくて、抜糸しても1ヶ月くらい腫れてて痛かった
いきんだせいでもともとのイボ痔自体もLv.2→3にランクアップしてしまい卒乳したら手術予定

授乳してた関係で強い薬は処方されなかったけど、病院でもらった軟膏で痛みは2割くらい引いたよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 10:57:15.29ID:PDTrG3x5
産後3ヶ月で生理が再開して今月で3回目
生理そのものはまぁ初日と2日目にしんどければ薬飲めばなんとかなる程度で以前とそんなに変わりないけど、PMSがめちゃくちゃ酷くなった
生理数日前から既に吐き気と腹痛がひどい
まだきてないのにこんなにしんどいと辛い期間が長くて損した気分になるww
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 14:35:56.99ID:A0xFzZX2
生後4週目今日は何やっても寝ない日らしく自分が眠くてどうにもならぬ…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 15:30:40.73ID:d4i0iEzG
>>275
イボ痔ランクアップわかるわー
上の子の時に迷って手術しなかったら今回の産後で後悔したわ
キレ痔も悪化したから定期的に病院通ってるけど、下の子を預けたりしないといけないのが大変で困ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況