X



トップページ育児
1002コメント399KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ20【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:38.93ID:iI3YXt5l
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ19【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1598358697/
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 13:15:33.88ID:BKBycSoV
>>53
おつかれさま
出産おめでとう

うちは出生後すぐ低血糖で別の病院のGCUに運ばれたよ
子供のそばにいられないのは淋しいよね
ゆっくり身体を休められるのは今だけだから
赤ちゃんのためにもよく寝て休んでね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:31.01ID:Z8NdRo8f
>>50
生理が早く来ることもあるんですね
ちょっと様子見てみます、ありがとうございます
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 20:46:54.76ID:ZCbcm0dB
4ヶ月になるのに生理こない
もう卵巣元気ないのかな
ラクだけどさ・・・
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 21:13:08.56ID:sI5YjzKl
完母で5ヶ月だけどまだ生理ないよ
上の子のときは8ヶ月までなかったからそんなもんだと思ってる
なんだったらもう少し長引いてほしいくらい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 00:34:44.43ID:XL0Mcriz
明日退院なのに全然泣き止ませられないしおっぱいもうまく飲ませられない
明日から自宅でちゃんとお世話できるんだろうか
不安すぎて泣いてる
自分もできないのに旦那に教えるとか無理
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 01:06:14.64ID:XL0Mcriz
おまけにオムツ着けるの下手すぎてオシッコ盛大に漏れてた
もうだめ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 01:14:02.38ID:nwPhsag3
オムツは着けた後に、太もものギャザーが立ってるかどうか確認してみてね
退院しても1ヶ月健診があるから大丈夫だよ
1ヶ月健診が終わっても自治体の健診もあるし、保健師訪問とかもあるし

旦那さんは協力的かな?
はじめに「私も子育て初めてだから一緒に勉強しようね」と宣言するといいかも
私は夫にいちいちどうすればいい?教えて?とか確認されて、私だって分かるわけないじゃんと大喧嘩したよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 01:19:02.40ID:nwPhsag3
おっぱいは入院中に軌道に乗る方が珍しいと思うよ
気負わずに産院のアドバイス取り入れて、ミルクも使ってみてね
泣き止まない時はオムツ、空腹、げっぷ、汗、室温、衣服とかを確認した上で、それでも泣き止まなければちょっとくらい置いといても平気だよ
なんか食べて深呼吸したり、赤ちゃんに話しかける体で自分を落ち着かせたりしてみて
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 08:39:27.90ID:hzb1n7od
毎日朝起きた瞬間今日はもうダメ無理って思う
意外と動き出せばなんか動けるし元気も出てくるけどいつまで動けるか心配
日に日に今日はもうダメだ感が更新されていくんだけどいつか本当に電池切れるかもしれない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:41:36.07ID:jI3SVbHR
>>58
大丈夫大丈夫、2歳3歳になっても泣き止まないし退院しても当分おむつ漏れで四苦八苦するからw
ご主人には病院で教わったことそのまま伝えて一緒に練習していけばいいよ
赤ちゃん含め3人ともまだまだ経験値0に等しいんだからさ
とりあえず生きてればOKだからのんびりやろう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:58:52.38ID:D/2lPlm5
>>59
なぜオムツの売り文句に「漏れ安心」「横漏れカバー」など「漏れ」が乱立するか
みんな漏れてるからだよ〜
世の中のおかあさん、おむつメーカーがどんなに頑張っても漏れるときは漏れる!
どーんといきましょう〜
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:24:11.98ID:9o7yXwIh
本当に全く漏れないおむつが開発されたら
多少高くてもみんなそれ買うよね
今からでも欲しいw
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:49:02.61ID:AW5eGLy6
出産時にかねてからの痔が悪化してもう我慢できなくて旦那の休みがとれたから病院来たんだけど疲れた
全部お膳立てして出てきたのになかなか泣き止まなくて旦那キレ気味だし
病院は混んでるしご老人達のサロンみたいになってて密になってるし
帰ったらものすごく感謝の意をのべてお昼寝をプレゼントして子の世話は全部やらないといけないんだろうな
お母さんじゃないとダメなんだよ!って言われるたびにじわじわと崖際においつめられてる気分になる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 11:22:44.91ID:9o7yXwIh
お母さんじゃないとダメって言葉に追い詰められるよね
どこにいても常に逃げ場がない気持ちになるし
子供の生命の最終責任者になるのは自分ひとりなんだと何か孤独になる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 11:36:49.28ID:urt6uk3w
お母さんじゃないとダメなわけないから大丈夫って勝手に思ってる
親も子も慣れよね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 11:48:07.61ID:ynKS1NvP
むしろ赤ん坊の頃からお母さん以外も育児してないと幼児になった時に本当にお母さんじゃなきゃだめになって負担は増す一方だからね
うちは夫による寝かしつけをしばらくやってなかったため上の子2歳が寝室に夫が入ってくるのすら拒否するようになってしまった。パパ大好きとか言ってるのに寝かしつけはだめらしい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 11:52:13.87ID:IZxM3YR2
産後うつが厚生省の調査からやーっと世間に話題になってる頃合いにNHKのアホ記者がすかさず
父親も産後うつになって大変なんですよってな記事はさすがにアホクサ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 14:16:11.45ID:n58JQpAS
父親とかホルモン何も関係ないのになんで産後うつになるんだよw
普通の鬱とか育児疲れならわかるけど
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 14:28:08.73ID:sZjwG6/V
育児うつ、とかならわかるけど出産してない夫が産後うつは言葉のチョイスがおかしすぎる
でも感情移入しすぎ?とかで悪阻になる夫が実際いるんだよね…
うちも私が悪阻で寝込んでると夫が謎の俺も体調悪いマウントかましてきたから、精神的な問題で悪阻になる夫もいるのはなんとなく察しがつくけど
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 14:38:22.29ID:5scRLW+K
>>74
そんなこともあるんだね
夫側としても戸惑いや考えることが多くて妻が思う以上に負担がかかってるのかしら

しかし産んでない人が産後うつは呼び方がおかしいw
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:06:24.27ID:ESyZvuZz
ホルモンももちろん関係あるんだろうけど出産で満身創痍の中、2時間おきに起こされる生活がまずありえない。
先人たちが当たり前にやってきたからってみんな我慢してやっている、うつになって当然の生活。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:12:41.34ID:x9pVho9/
産後うつ、これまでは10人に1人くらいだったのにコロナで4人に1人くらいの割合だって報道されてて流石に多すぎないかと驚いた
でも自分も去年12月末出産で、体調戻ってきたしそろそろお出かけしようって頃に緊急事態宣言もう1年くらい引きこもり生活してる
それより少し後に産んだ人とかはさらに大変だったろうし鬱が増えるのはわかるわ
保育園も見学できないし、産後私が体調不良でもよほどのことが無ければ病院行けないし散々
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:23:12.00ID:3/2qOg3b
子供が複数いる場合一時保育も出来なかったり里帰り出産も出来なかったりしたら産後鬱になってもおかしくないと思う
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 19:35:34.37ID:PWHoDYaI
産後二ヶ月だけど食欲が止まらず、出産時から1kg体重増加してしまった
もともとストレスで太るタイプで、上の子の時も産後太りしたのに母乳を言い訳に自分を甘やかしてしまっている
でも夜間授乳しているとお腹減るし、睡眠不足だとつい食べ過ぎてしまうんだよ…
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 20:50:19.19ID:Tf14f0Bh
生後6ヶ月半(8.5キロ)の子の昼寝を授乳クッションでさせてたら、尾てい骨あたりがずっと痛い
長いときは2時間とかをソファに座りながらさせてたら座ってるときは痛くないんだけど、立ち上がったりお尻に力入れると痛いのが2〜3日治らない
この方法じゃないとすぐ起きちゃうんだよな…止めるべきなんだろうけど。このときのスマホタイムがやめられない
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 21:53:53.04ID:v+7MqYij
2ヶ月で生理きて今4ヶ月で3回目の生理だけど2週間もダラダラ出続けて
やっと終わりそうと思ってたのに今日になって突然ドバっと出てきた
これは俗に言う不正出血かなぁとは思うけど
出産した大学病院は産後は受け入れてくれないし
新たに婦人科探すのもダルくてめんどくさい
もう産まないからどうなってもいいや
どうせ寝不足とかだろうしそんなの解決できないし
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 22:29:48.97ID:JjrcyftO
6ヶ月だけど少し前から夜泣き始まって戻りかけてた体調がまた数歩後退した
今日の昼も気付いたら寝落ちしてて子供が泣きながら起こしてきたよ
生理も遅れたしもうヘロヘロだ
誰にも邪魔されず何も心配せずに寝たい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 23:39:13.70ID:qj54Nfyl
生理痛みたいな腰の痛みがあるけど、まさか復活しちゃうんだろうか
まだ産後50日なのに〜!
今回完母だし、上の子の時は半々の混合で5ヶ月の時だったから同じくらいもつと思ってたのにくるんだろうか…寒さと久しぶりに自転車乗ったせいだと思いたい
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 00:06:12.05ID:2UUjCPYn
あるあるだけど髪の毛の抜けがハンパない
抗がん剤やったとき以来の抜け感で怖い
いつまで続く?どこまで抜ける?
育休明けのころ落ち武者になってそう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 03:30:57.52ID:QmRatlHT
>>85
髪の毛抜けてくの悲しいよね
私も抗がん剤やったけど、産後の抜け毛で落武者にはならないから安心してー(私は抗がん剤では落武者以上になった口)
薄くて恥ずかしいなーくらいで、帽子やウィッグ使うほどではなかったからなんとかなるなる
あくまで私の場合だけど…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 10:09:02.18ID:rBNoWJO3
旦那が風邪ひいちゃった
週末ちょっと休めると思ったのに看病もしなきゃならなくなった
母が生きててくれたらなぁ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 11:25:24.16ID:NKZlZTxT
>>85
同じく
もうすぐ5ヶ月だけどピークは超えたと信じているところ
髪の毛乾くの早いからいいんだと思うようにしている
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:05:37.60ID:9mNNg4MW
>>87
相手大人なのにたかだか風邪で看病するの?
食料と飲料の買い出しだけあなたがしてあげて、あとは部屋に籠っていて貰った方がいいよ
移されたら休み明け風邪っぴきのあなたが風邪っぴきの子供の世話をワンオペでしなきゃならなくなるよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 14:13:14.01ID:Bopkfo9D
普段髪の毛オールアップで結んでるんだけど、ふと生え際がかなり薄くなってることに気づいた
これが落武者か…
結ぶの前提のボブだから下ろすとハネまくりだし髪型どうしよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:16.52ID:wAt5cJ8g
私は生え際に短い髪の毛がみっしり生えてきて抜けてたことに気付いたよ
自分の状態全然見れてなかったから薄くなったことにすら気づかなかったけど多分落ち武者だったわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:07:03.15ID:iojI3IUg
出産後一週間経たずして夫が強制的に出張に行かされて一週間のワンオペ育児中
来月ほとんど夫はいないので一人育児に不安しかない
実家は遠方だしコロナのこともあるしで里帰り止めてたけど一ヶ月一人でやれる気がしないし出産後謎の不安感で毎日涙が出てくる
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:27:50.97ID:Gp2GaFhq
>>94
大丈夫?心細いよね
状況はちょっと違うけど私もワンオペ育児が不安で産後ケア施設を使おうと思ってるよ
自治体によって利用できるサービスが色々あるみたいだから調べてみてね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:16:57.07ID:MmUhdReN
>>94
それはしんどいし不安になるよ…
自治体もだけど産院で産後ケア事業やってないかな?
わたしが産んだところもやってたし、以前友人が似たような状況になって本人の体調も悪くって退院後すぐから1ヶ月検診のあともしばらく赤ちゃんと産院に入院してた話をきいたよ
調べる気力なかったらとにかく月曜日に市役所に電話して何か紹介してもらえるといいね、まともに話そうとしなくていいから先ずは電話だけでもかけてみてね
実家遠方ってことだけど、地域にもよるけどもしできたらお母さんだけ来てもらうのも難しいのかな
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 11:05:34.95ID:SFbbiJog
>>58です
書きこんだあと怒られるかと思って覗けないでいた
遅くなってしまったけどみなさんレスありがとうございました
退院後心配で全然寝られず限界でついに寝落ちしてしまったけど起きても子は全然生きてたしご機嫌だったのでちょっと力抜けてやっていけそうな気がしてきた
旦那も私と同じくらい緊張してたけど私が寝てる間ちゃんと見ててくれたし
レス内容参考にさせてもらいます
うんちも漏れるときは漏れると開き直ってやってく
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 14:02:57.61ID:2+qYUldc
産後3日
尿意がわからなくなってて、ちょっと長い時間トイレ行かなかったらジョバジョバ漏れる通り越して流れ出す…
お産パットじゃなくておむつが欲しい…
子供は可愛いし全身の痛みも我慢できるけど、お漏らしが情けなくて泣けてくる…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 14:52:14.34ID:oEtHGJZM
行政の産後ケア利用したけど手続きがすごい面倒だった
まず市の係に電話して利用施設からの連絡を待って日程を決めてそれから市の保健センターに指定の書類を取りに行く
そしてそれに記入捺印してその書類を市の係まで持って行って提出するか郵送する
産後うつで切羽詰まってたらこんな手続きやってられないよね
とくに書類提出のアナログ感がひどい
オンラインでとか出来ないんだろうか
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:00:52.72ID:IapPG56F
>>101
子供産んでから行政のアナログ感にはびっくりした
保育園の申し込みとか助成金の申請とか何につけてもアナログで煩雑
要綱よくよく読んでも分からないことがあって結局電話で確認するとかよくある
作ってる方もいちいち対応するの面倒だろうから要綱作る時にちゃんとすればいいのにと思ってしまう
民間より10年以上遅れてる
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:10:09.67ID:T1mOLQE8
>>101
アナログわかる
市のサイトもわかりにくいところが多いし見にくい
もっと綺麗にまとめてくれたらお互い楽になるのでは?って思うよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:28:25.29ID:6GlyaNh5
>>100
自分も産後尿が止まらなくなって焦った
産褥体操やったら退院後はあってもちょい漏れで済んでる

でも助産師さんが、骨盤低筋鍛えておかないと50、60歳になった時に駄々漏れになるって言ってたから引き続き頑張ろ…
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:25:04.90ID:8MbjZjp9
>>100
私も産後3日で尿意はあるのに尿閉になってしまい自力で頑張ってみてるけど最後は導尿してもらってる

流れ出てしまうってこともあるのね、お互い症状は違うけど大変ね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 18:25:40.35ID:8W/S0dMV
>>107
横だけど出なくて導尿もつらいよね
私は出産前にラミセル入れた時に尿が出なくなっちゃって導尿してもらってたけど産後もしばらく尿道がヒリヒリしてた
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 18:37:21.84ID:7CLDjYYO
>>94 です
心配してくれてありがとうございます
本当は夫が今月休みを取る予定で職場に話をしてたのに生まれたら急に話が変わってしまった
2時間程度来てくれる産後ヘルパーさんの登録はしてるんだけど産後ケア施設の申請はしてなかったから調べてみたよ
手続きが確かに面倒そうだね…
母親も心配してくれてて11月の連休に来てくれるかもしれないけど田舎だからコロナリスクとか職場のこと考えると是非来てくれとも言いづらくて困る
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:51.50ID:2IODQoFF
>>109
心配してくれるいいお母さんなら是非来てと言って頼っちゃいなよ
可愛い娘が遠くで心細い思いしてたらお母さんも悲しいと思うよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 04:06:10.78ID:fyPwtRdb
産後2ヶ月
すごく飲んでミシュラマンな子があんまり飲まなくなって胸がガッチガチになった
上の子の時に買った搾乳機があって助かったけど上の子の時はこんなことなかった気がするんだけど何で急にこんな飲む量減ったのだろうか
心配になるほどの量ではないけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 07:38:16.03ID:MI9bzcaL
>>111
満腹中枢が出来上がってきたんじゃない?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 09:35:34.13ID:hZxT5WAP
尾てい骨痛すぎて整形外科行ってレントゲン撮ったけど、ひびとかではなさそう
授乳中でもOKな湿布出してもらった。効いてくれー
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 09:58:24.77ID:JYjl+X9J
肌かにするととにかくギャン泣き
お風呂も着替えも保湿も泣いて暴れる
大きめに生まれてるから新生児といっても力は強いし泣き声は大きいし心が削られるよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 14:48:37.12ID:nyVLF9AN
裸にして泣くのは正常な証拠
ガーゼかけたりして誤魔化しつつやるのよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 16:39:46.02ID:r3CCLzBY
>>111
涼しくなると暑い時みたいに喉が渇かなくなるから飲む量減るっていうのも見たよ
もうすぐ3ヶ月のうちの子も今まで残したことないのに最近ちょいちょい残すようになった
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 18:05:18.06ID:JYjl+X9J
>>116
ベビーマッサージで赤ちゃんも気持ちいい!みたいなの見てたから泣いて暴れる我が子に泣きたくなってた
でも裸にして泣くのは正常な証拠って言ってもらえて少し気が楽になったよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 18:35:26.88ID:JUl77JgO
3ヶ月前にしてやっと身体触るとニコニコするようになったよ
2ヶ月くらいまでベビーマッサージなんてギャン泣きでリラックスどころじゃなかったなあ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 22:06:10.08ID:Otth60S8
>>1
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた。  
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 23:51:04.81ID:5zC+77yr
>>124
そんなことはない
沐浴動画とか見てると気持ち良さそうな赤ちゃんもいっぱいいるし
うちは裸は泣かないどころかテンション上がるタイプ
床に置いて横に寝かせるとギャン泣きする
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 00:20:18.61ID:Seg8r0Gv
うちも裸は泣くから沐浴布必須
ちょっとはだけるだけでだめ
泣いちゃうって人はとりあえず大きめ沐浴布使ったらいいと思う
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 12:02:51.09ID:/JmvqrLS
産後3ヶ月でほぼ完母
カンジダかもと思って薬使ったら翌日に生理来た
普通に出血多いしタンポン使えないし夫は残業続きで21時帰宅だから子供のお風呂をどうしようか悩む
いい天気だけど生理痛と眠気で動きたくない
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 13:53:58.71ID:F2XpMDLi
子供とのお風呂上がりなるべくすぐシンクロフィットをするも
子供を先にバスタオルでくるんである程度拭くのを優先にしたかったから血だらけに
産後数ヶ月は量が多くてお風呂大変だった
もう血まみれになるの前提でバスマットを珪藻土にした
水洗いで立てかけておけば1時間もあればカラッカラに乾いてる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 13:59:16.96ID:BA0H86ea
>>127
3ヶ月ならベビーバスまだ使えない?
子だけ入れちゃって自分は旦那さん帰ってきてから入るとか
もう涼しくなってきたから子は清拭だけで済ませちゃうとか
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:08:52.23ID:5ItfwaEC
>>128
珪藻土って水洗いで落ちるんだ!
よく汚れはヤスリで削るって聞くから血液なんてすぐ染み込んでダメになってしまうと思ってた
次の生理の時にやってみよー
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:14:56.51ID:h5uPUNz5
>>131
そう思ったんだけど、すぐ(とは言っても子供を拭いてローション塗って服着せたあと)だったからか水洗いで落ちてる 
お風呂上がりで水っぽい血液だからかもしれないけど
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 16:46:37.05ID:2vgwF4RY
珪藻土は軽く水かける程度ならいいけど、長く水に触れさせると割れる
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 17:28:12.78ID:KjH/KGQO
妊娠初期から頻尿で産後も継続中
産後1ヶ月過ぎてから、トイレ出てすぐに残った尿が少し出てる感覚がある
シャワー浴びた後も服着てから、空気がぽこっと抜けてから、水分?が少し出てる感じ…
トイレはまだわかるけど、シャワー後は膣に入った水なんだろうか
ライナーつけてるけど気になる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 23:12:35.00ID:JcdK0ue5
127です
生理中のお風呂アドバイスありがとう
ベビーバスはギリ大丈夫だったからしばらくはベビーバスで頑張ってみる
珪藻土マット使ってるけど血が付くのは少し気になるから今後タンポン使えないタイミングでお風呂入れることになったらパンツ履くまでマットの上に使い捨てのペットシーツ敷いてみようと思う
ただでさえ体しんどいのに生理で更にしんどくなったから明日はぐうたらする
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:27.93ID:5L1klQMr
>>136
自分は服着たままお風呂入れたら?
わたしは生理中はTシャツ短パンでいれて夫の帰宅後改めてお風呂入ってる
子どもはバスマットに寝かせて洗ってタミータブにつからせてる(夏はシャワーのみ)
お風呂後すぐ洗濯機まわすから多少濡れても気にしない
拭くのは自分の足だけですぐあがれるし楽
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 07:12:06.34ID:aqISAQMi
私は生理中の子供とのお風呂はナプキンセットしたパンツを事前に用意して出るときに体拭いてすぐ風呂場内でパンツだけ先に履いてるよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 13:54:25.25ID:jMaKX54V
生理中、危なさそうなときだけバスマットどかしてる
そのままだと床がびちゃびちゃなので、パンツ履いたらマットを敷き直してる

昔出張が多かった時、ホテルでは畳んだトイレットペーパー用意しておいて、上がった瞬間に股に挟むか>>139みたいにパンツだけ先に履いてたな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 14:32:17.59ID:xrcGbrhM
>>137
私は帝王切開だからわからんけど、下から産んで傷がまだ治ってない人とかは使うの怖そう
膣まで避けたとかよく見るし
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 15:24:03.56ID:X+mCV70Q
産後はじめての生理はタンポン使うなって言われてるけど
上の子のときは8ヶ月で復活したから、まーいっかって使っちゃったな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 17:37:43.19ID:maiNg73b
最初のは悪露の残り的な大きい塊かなり出るからタンポンだと吸い込めなくて詰まっちゃうから使わない方がいい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 18:40:43.39ID:alD0PtqP
産後2週間
おっぱい全力拒否で私が泣きたい
泣き叫んで嫌がってるのに押し付けるのも可愛そうで搾乳してるけどあまり量出ないし
その内全く出なくなっちゃうのかな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 20:27:02.14ID:3Wayvrj0
>>144
搾乳だとなかなか出ないよね
ミルクもあげてたりするのかな?
自分で乳輪のあたりから搾って柔らかくして、ミルクもあげてるならミルクの量少し少なくしてみるとか
あまり母乳飲んでくれなかった時は哺乳瓶の乳首母乳相談室にかえた
使ってるうちに母乳の方がよくなったみたいでπ大好きっ子になったよ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 21:29:59.73ID:qPW8VGz7
突然涙が出る
産後から毎日そんな感じで特に夜中はシクシクタイムだ
マタニティブルーってやつか…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 22:57:47.42ID:jPoyRXll
●汚話注意
産後1ヶ月半なんだけど産んでから便がもうちょっとってところで止まってしまって出せない
腹筋がなくなってるからか裂けたダメージのせいなのかな
肛門付近を押すと少し出しやすくなるんだけど…
1ヶ月検診で相談したけど様子見って言われてる
出したくても出せないのが本当に辛いし治るのか不安でしかたない
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:00.93ID:+NlJpDio
産後10日でおっぱいの張りは緩和されてきたけど授乳後に乳輪あたり?がズキーンってなる
これもいつか収まるのかな
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 05:45:01.71ID:UTdIO48K
>>146
自分も同じだよ 何故か涙でるよね
マタニティブルーなら1ヶ月もすれば落ち着いてくるらしいけど産後鬱の可能性もあるよね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 08:35:46.91ID:gfqYKk6x
>>145
144です、ありがとう
搾乳はほぼ搾乳器に頼ってるんだけど哺乳瓶だと飲むから味が嫌とかじゃなさそう
搾乳した母乳だけじゃ足りないからミルクも足してるんだけど授乳は私のやり方が下手で嫌なんだろうなーと思う
この世の終わりみたいな泣き叫び方だもの
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 08:47:58.37ID:RfZMlxMG
>>147
酸化マグネシウムで柔らかくしたら少し出やすくならないかな?
既に飲んでたらごめんね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 08:53:56.57ID:5MNecjFV
>>151
乳輪が硬かったりしない?
それか乳輪まで深くくわえさせてなくて吸ってもあまり出なくて怒ってるのかも
姿勢やくわえさせ方はYouTubeで詳しく出てるから助産師何人か見て1つずつ試していくと良いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況