X



トップページ育児
1002コメント392KB

選択一人っ子スレ Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:26:36.49ID:u3y85diV
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。
※選択には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

一人っ子関連スレ各種>>2
ループな話題、煽りネタ>>3
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598966979/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:58:03.72ID:OQlXC1Ik
うちも飼ってない。
私の実家に年数回2泊3日行くので(今年は正月しかいけてないが)何を飼ってもペットが可愛そうだなと。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 19:47:56.51ID:SPtfEpux
飼ってないし飼うつもりない
キャパなしだから動物の世話はちょっと無理
家の中の匂いや毛の掃除も嫌だ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:03:48.42ID:rjBg1Kx5
猫飼ってる
旅行も行くけどペットホテルに預けたりしてるよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:07:33.92ID:wJJiVL4o
ありがとう
実両親から一人っ子可哀想だからせめて犬か猫でも飼えばと言われて・・
一番に面倒くさっと思うし、子供も欲しいと言わないから飼わないし飼う資格もないんだけどw
ちょっと気になって
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:09:18.07ID:bTzA3Smg
リクガメ飼ってる
必要以上にベタベタしない関係が気に入ってる
まあ子供よりだいぶ前から飼ってるんだけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:40:09.82ID:W7IrDD3s
うちは子どもが生まれる前から猫を飼ってる
犬も飼ってたけど、日常の世話で言えば、猫の方がはるかに楽だね
うちの猫の場合、子どもとの絡みは薄いけど...

私自身が一人っ子で、実家では中学生から犬を飼い始めて、一緒に散歩したり、私が号泣してるときに励ましてもらっり、そういう経験も良かったなと思うし、犬も大好きだな

近所の男の子がカナヘビを飼ってて、それはそれでまた可愛い
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:57:50.03ID:vWZxz89C
私も世話面倒だから飼わない派だな
にしても一人っ子可哀想から何か飼えば?に何故繋がったのだろう
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:02:04.39ID:obxvZxbX
家庭内に親以外の存在があるといいかなーとは思うので特に不思議ではないなあ
猫とか犬とか、癒やされるし
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:05:23.05ID:nT97qJ85
子供が大きくなったら鳥飼いたいわ〜
アレルギーとか喘息怖いからまだまだ先になるだろうけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:11:22.35ID:l8oOvL3V
うち熱帯魚とうさぎいるわ
毎日綺麗にゲージの掃除しないといけないからまめな性格じゃないと動物飼うのは難しいかも
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:19:29.21ID:NEnN+QIA
情緒面が〜とかじゃない?
うちは今賃貸でペット禁止だから飼えないけど私が生き物の面倒を見るのに向いてないから
例えペット可でも飼わないだろうなぁ
子供と旦那は犬飼いたいとは言ってるけどだから引っ越すほどでもないし
旦那も私がペット飼うのに向いてないの理解してるから飼わないと思う
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:33.77ID:AcR0SVvE
うちの犬は多少だけど遊び相手にはなってるね。子供も1人で暇みたいな時ある
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 23:26:12.11ID:eb7E3R6d
>>98
妊娠前から猫を1匹飼ってます。
夫も動物好きなので、情緒面で良い影響があれば良いなと言ってます。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 23:50:40.49ID:444Se70s
前はハムスター飼ってたけど長生きの末大往生
可愛かったなぁ〜
動物は大好きなんだよね
マイホーム買ったら猫2匹飼うことを夢見てます
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 00:15:58.08ID:wHSgsqSE
うちは私が飼ってる熱帯魚がいるけど、娘が生き物に興味を持ち出し魚達に話しかけるようになって
犬猫の世話はできないし家族揃ってアレルギー持ちだから毛の生えてる小動物も無理そう
なので、餌あげれて動きのある亀でも飼おうかなと思ってる
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 03:17:44.27ID:6M3LruiU
うちも妊娠前から猫飼ってる。
子供が喋る前は異質なものとして見てて、よく猫パンチしてたけど
今は撫でられたりブラッシングしてもらってゴロゴロ言ってる。
私と2人っきりになったら膝に乗ってきて寝てるから癒しになるよ。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 08:03:34.73ID:ig4u6/5s
実家(戸建)では自分が物心ついたときから犬猫描い続けているし、今も犬猫に会いたいがために同市内の実家にも立ち寄るし、ついでに散歩などもしてくる
自分とこは今賃貸マンションだから飼えない
引っ越したら飼いたい
子を生んでからは、
動物のお世話なら楽しくこなせるのに、人間の赤子や幼児のお世話はめんっどくっせ!と思う自分に愕然とした。よってスレタイ。
もっと上手く育てられると思ってた
言葉が通じるはずなのに人間の子ってこちらの意図や指示が確実に通るわけでもないし、なのに動物よりも激しく自己主張してくるし・・・って当たり前なんだけど

よく、子をぎゃくたいしてたのに猫などは飼っていた、みたいな犯人いるじゃない・・・それと近い部分が自分の中にもあるんだろうな・・・等と考え落ち込んでしまうときがある
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 08:27:14.89ID:/dQDA05M
>>119
わかるよ〜
上のハムスター飼いのものだけど、私も動物の世話は全く苦にならないよ
可愛くて構いすぎちゃう位!
でも人間は違ったw
人間は手がかかりすぎ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 08:29:14.19ID:/dQDA05M
猫やハムスターなんて、なんと自立した生き物なのかと感心するよw
うちの子そんなに手がかからない方だと思うけどね
育てにくい子なんて生まれてきたら確実にショートするわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 08:32:17.83ID:AhwcI5w0
>>106
私が色々生き物飼ってるけど子供は全然興味無いしなんならトマトは3日で枯らしたわ
本人が飼いたいと言い出してからでいいんじゃない?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 09:09:03.95ID:jvGrIrjw
友達が一人っ子で中学生の頃から実家で犬を飼ってたけど、老犬でいつ死ぬか分からないから母親がなかなか孫を見に会いに行けない(飛行機の距離に嫁いだ)し
孫が実家に来ても老犬が騒いで危ないからと孫がリビングで遊べない、第二子妊娠中も実家に帰りにくい状態だったと愚痴ってた
犬の躾にもよるんだろうけど、結局そんな状態が3年くらい続いたから母親が第二子代わりに可愛がってると大変そうだなって印象
私も会ったことあるけどよく吠える小型犬で苦手だったわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:59:22.86ID:MA+sPrSt
犬はもう室内飼いが必須条件みたいだけどそうなると躾ちゃんとできてないとだね
吠える小型犬は声も高いしやだね
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:10:51.93ID:bywCEI8U
一人っ子にする家ってペット飼ってること多いからこのスレの会話が意外だわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:15:16.86ID:MRLD/8Eq
一言で言うとキャパがないってことなんだけど、ぶっちゃけ楽がしたいから一人っ子。
乳児で正直今少し辛いんだけど、楽になる日が来ると信じて頑張るよ。来年から保育園に預けてパートで働くつもり。一歳から入れる幼稚園があればいいのに田舎だから無いし保育園も就業してないと入れない。。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:43:46.44ID:jo1TY7lk
自分が一人っ子で、幼稚園の頃、室内飼い前提で犬を飼い始めたら私に犬アレルギーが出てしまって、泣く泣く室外で飼うことに。田舎の庭付き戸建だったから良かったけれど...。
室内飼い前提で考えている親御さんは、子や家族の動物アレルギーの有無も事前に調べた方が良いかもしれないです。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 12:16:00.07ID:fpnT2mqt
うちは子を産む前から犬飼ってる
出産前は溺愛してて犬の洋服とかハウスとかかなり買ってたけど
出産後は子の服ばかり買うようになって犬には買わなくなった
とは言えかわいいことには変わりないけど執着先が変わったかもしれん
こんな性格だから一人っ子にしたんだけどね
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:04:37.46ID:KTtBdNrr
>>110
ペットは心の支えになったりするよね
飼えば?って言ってくる親の気持ちもわからなくはないな

とはいえ、毛の掃除や匂いとか大変すぎて飼わないけど
実家なんて猫が爪とぎしてボロボロ
しかも結局母親が掃除しないと誰もやらないよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:04:37.48ID:FOVOPYAM
>>99
ぬいぐるみに愛着湧きまくりなの一緒だ
もしなくしたりしたら〜と考えただけで涙がw
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:10:11.89ID:MA+sPrSt
ぬいぐるみに愛情わくのうらやましい…どうしても生きてないとぐっとこない
猫アレルギーなのに猫ほしい
子供にあんまり手がかからなくなったら次の子欲しくなるというから
そのあたりに私は猫飼い始めたいけどアレルギーしんどいわ…
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:35:25.91ID:wXI76tbx
犬飼いたい。まず自分が犬好きだからだけど、一人っ子だから尚更というのもちょっとある
夫婦共に子供の相手あまり得意じゃなくてずっと相手にはしてあげられないから、犬が居たら多少遊び相手になったり親以外の存在が居るのも刺激になっていいかなと 
ただ犬は結構世話が大変だから中々決断出来ない、猫の方が手間かからないけど子供が一緒に遊んだりお出かけとなるとやっぱり犬かなあと思う
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:41:59.05ID:5WY6+w5k
犬いるけど遊び相手にはならないよ
人間と動物は違う
うちの子は幸い友達がかなり多く毎日遊ぶことには困らないけど、犬を遊び相手に考えてるならやめた方がいい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:41:12.34ID:tnjhJEyl
>>133
遊ぶっていったって人間の兄弟や友達レベルになんて考えてないよ
自分自身も子供の頃犬飼ってたからそんな都合がいい存在じゃないのもわかっているよ
子供に友達が居ないから代わりに犬をと考えてるわけでもない
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:45:45.97ID:l44MQgvQ
まあまあ、ペット飼いたいって話には
この手の動物はそんな甘いもんじゃない!
と言う動物飼いが必ず現れるものよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 20:57:27.58ID:MA+sPrSt
犬はキャンプに連れていけるから家族で行くキャンプが賑やかになりそうだね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:32.96ID:9BZJcSI+
一緒にドライブ行ったりペット可ホテルやカフェを楽しむのも憧れる
子供も犬飼いたいって言ってるし居たら楽しいだろうな〜と夢見てるけど、昔より敷居が高くなったよね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 06:30:38.03ID:pYlG3PfM
>>126
似てるわ。
現在3歳半女児持ちだけど、最初から1人って決めてたし、産んでもやっぱり気持ちは変わらなかったw
子育てだけの日々が辛くて、一歳半で託児施設ある会社に再就職したけど、大分気持ちが楽になったよ。
人によるんだろうけど、私は仕事して育児してで、うまくバランスとってる感じ。自分の時間は無いけどw
乳児は大変だよね、3歳も過ぎると意思疎通も出来るし、色々余裕出来てくるから頑張って!

あと動物好きの話わかりみすぎる。
ちょっと違うけど私はガーデニングとアクアリウムが好きで、種から花を育てたり、メダカやエビのお世話をしたりするのが趣味。
でも、この話をするとマメで世話好きと思われて、第二子すすめられたりしてしまうんだよな。
全然違うよね。ガーデニングは癒しだけど、子育てはめんどくさいw
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 08:34:30.95ID:shx7WMxv
そうなんだよ、子育てと植物や動物は別物
以前犬を飼おうか検討してると人に話したら「それならもう一人産めばいいのに、うちの旦那は犬猫なんか飼うならその分子供産めって言うよ」と言われ仰天した
考え方の似てる夫婦でよかったなと思った
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:14:51.45ID:upzYtY2g
生まれて一年もすれば大人になってくれる犬猫と一年たっても赤ちゃんな人間じゃ負担が全然ちがうよね…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 10:14:48.87ID:PVLAOIzU
手のかかり具合も求めるものも全然違うのにお話にならないよ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:51:26.40ID:5SuLkxml
>>143小型でも甘やかしたら駄目だよ義実家の犬がそれで本当嫌い
一人息子の旦那が家出た後に飼い始めたやつだから溺愛も溺愛で
同じ箸と同じ皿で同じ食べ物(人間用)を食べるし寝る時も同じ布団
だから自分の地位が一番上だと思ってるからたまにしか行かない私やうちの子は
余所者も余所者で平気で歯剥き出しで威嚇してくるよ
人間もだけど犬猫でも躾出来ないって本当その本人(本犬?)を駄目にする
犬でも猫でも魚でも命を育てる大変さは同じだからうちはペットもいらないわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:41:10.81ID:upzYtY2g
>>145
小型でもあぶないし生活破綻するよ、躾のされてない犬猫は…
トイレ覚えさせるのもしつけだよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:50:30.20ID:X7SVFsQW
咬み犬や酷い無駄吠えする犬になれば小型でも大変だよね
人間の子供が不良や犯罪者になるよりはマシだけど
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:27.85ID:mKNuqG57
うち猫だから散歩もないしトリミング?とかいうのもないし楽だよ
躾なんてしてないけど噛まないし鳴かないし引っかかない
もらった子猫の時から超いい子だったわ
ただ子供が赤ちゃんの頃はよく犬が子守りしてくれてほのぼの〜みたいなのは一切なかった
何か別の生き物がいる、っていう感じで五歳くらいになるまで近付かなかったわ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 15:21:12.11ID:lL9xwdNm
猫は躾って感じじゃないよね
本能を生かすのと個性を受け入れるのみ
犬は躾しないとお互いにとって不幸だとは思う
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:26:34.09ID:vodQh1Pj
>>147>>148
ごめん最低限の躾はして当然の思い込みしてた
人間の子供よりは躾も気楽だよねって意味くらいで受け取ってくれると嬉しい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:01:55.92ID:LDUhGSEi
子供の頃犬が居て一緒に走りまわって遊んで楽しかった
簡単な言葉は通じて、「これをお父さんに渡して」くらいのコミュニケーションは取れたから
猫だとお世話は楽そうだけどコミュニケーションにおいて物足りなさを感じそう
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:04:33.52ID:p8flNcpH
猫は側に居てくれるだけで癒しだから
何かをしてもらおうとか多くは望まないよ
まぁ癒しは猫に限らずハムスターとかうさぎでもそうだけどね
動物いいよ
昔鳥飼ってたけど鳥って意外と賢いし
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:41:34.48ID:GvYhY6D0
今更なんだけど、一人っ子スレじゃなくて子育てとペットを考えるスレになってきてるわ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 20:43:21.99ID:ocO1Px1r
犬猫は世話が大変そうだけど鳥は楽だよ
お金もほとんどかからないし臭いもない
意外と人に懐いて放鳥するとずっとそばにいる
ペット買ってみたいけど犬猫はちょっとって人は別の楽そうなペットを考えると良いと思う
もちろんちゃんと命を預かる覚悟してる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:04:56.48ID:ZKcHswt8
鳥もしっかり飼うと大変だよ
インコ買ってたけどちゃんと構わないと自傷したりするし
体の仕組み的にトイレの躾できないから放鳥してると大変だし
複数飼いしてヤキモチ焼くと偽妊娠というか無駄に卵産んだり
産んだと思ったら抱卵放棄したりもー犬猫の方が楽かもしれない(両方飼った)
多分本当に楽なのは亀とかじゃないの?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:10.46ID:r9is9KEP
多数だと大変なのかも知れないがインコ1羽飼いならめっちゃおすすめだよ
おいでーといったら飛んで肩に乗ってくれるまで懐く
オスは卵産まないしよく喋る
餌も安いし、掃除も簡単だし臭くないし丁寧に飼えば10年生きた
犬猫ほど難しくないし亀や魚より懐くから、ガッツリ犬猫の世話したくないけどある程度コミュニケーション取りたい人に向いてる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:57:07.39ID:e40xTggl
前子供と二人で小鳥カフェに行ったときに色んな鳥に遊んでもらったけど、モモイロインコがめちゃ可愛かった
賢いし人懐っこいし喋るし
飼いたいな〜と思って調べてみたら寿命的に自分が先に死ぬこともあり得ると思って戸惑ったわw
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 22:09:20.25ID:ocO1Px1r
>>158
多頭飼い前提で話してるのなんで?
1羽なら世話難しくないよ
うちはメスの文鳥だけど卵産ませないよう気をつけてて今まで一度も産んだことない
犬猫に比べたらお金かからず家も綺麗に保てるしオススメではあるけど一番楽とは言ってないし例として挙げたまで
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 22:15:56.12ID:e40xTggl
ケージとか水槽で飼う系は家に被害出ないからそういう点ではいいよね
チンチラとか興味あるんだよね〜
トトロみたいで可愛くて
まぁ将来は猫飼うつもりなんだけどさ
私の影響なのか子供も大の動物好きに育ってくれて嬉しいよ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 22:21:08.46ID:ocO1Px1r
一人娘がいる友達のとこはハムスター始めカブトムシとかいろいろ飼ってるみたい
世話は父親と娘さんがしてて、友達はほぼ何もしてないらしいw
それなら楽だし苦手なエサとか触らなくて済むから良いよね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 01:50:34.57ID:aFn26RFw
先日久しぶりにガン検診を受けに産婦人科に
娘を産んだ産婦人科なんだけど、産んだ時の事をブワッと思い出したところに、1か月検診で来たであろう赤ちゃん連れの若いママが受付に

あの新生児のフニャ〜フニャ〜って泣き声を聞きながら出産後特有の雰囲気を纏ったそのママを見て
「あぁ...また赤ちゃん産みたい...」と思った自分に驚いた

しばらくホワワーンとしてたら診察室に呼ばれ、診察後に冷静になってから二人目産んだ後の事を現実的に考えたら「うん、やっぱムリムリ」となったけどw

久しぶりにあの診察台に座ったら、妊娠中の検診の度に「ちゃんと心臓動いてるかな」「障害はないかな」と生きた心地がしなかった不安しかない検診の事もブワッと思い出し、もうあんな不安な毎日を送る精神力は私には無い。とも思ったな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 07:49:16.33ID:RNrSdYPx
乳幼児を特別可愛いと思えない
自分の子なら愛情はわくし、仕草などで顔がほころんだりもしたけど
基本的には早く大きくなって欲しいと思いながらの育児だったな
子が小学校中学年になった頃から子育てが楽しいと心から思うようになった
そんなんだから乳幼児を見てもお疲れ様でーすくらいしか思えない
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 09:11:52.22ID:m5Sw4K9f
私は赤ちゃん〜2歳くらいが一番楽しかったな
大変だったし2回目はやりたくないけどw
今小学生だけど世話は楽になったけど赤ちゃんのような可愛らしさはないし別の面倒くささがあって正直楽しいとは思えない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 10:22:24.68ID:XOJeQlwD
独身の頃はただ可愛いー!だけだったけど、育てる苦労を知ったら考え変わったな

今は子供より夢中に打ち込めるものを探してる
一人っ子だし、子が巣立ったあと抜け殻にならないように
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:03:32.53ID:2NehVjHn
うちも中学年の今楽しいな。
育てやすい子だったけど、それでも小さい頃は人並みに夜泣きしたりイヤイヤしてたし、睡眠が大事な私にはしんどかったな。
同性だからか、今は外食も買い物も付き合ってくれるし、学校や友達のことも色々話してくれる。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:18:23.34ID:etdJ66K5
どうやってPTAや地区の役員等を極力回避していくかヒヤヒヤしてる
ひとりっ子だから楽でしょう的に言われることないですか?
自分はずっと行事類や委員会類が苦手で隙あらばサボってきたドクズ。
大人になってようやく解放されたと思ってたのに子がいるとまたそれらと関わるのか・・・と少しガッカリ
だからこそ一人っ子にしてるようなものなのに
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:28:26.83ID:6LU2E8+j
一人っ子で専業主婦なのバレちゃったから(友達が遊びに来ると必ず私がいる)、毎年推薦されてる
断ってるけどね
1年生の時にやったし一度役員引き受けるとその後役員はしなくていいって説明受けたんだけど、何故か毎回推薦されてしまうわ
お仕事はされてますか?って聞かれてしてませんって言うとやらされるらしいから探している最中ですって毎回答えてるよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:36:20.82ID:ic10lA1C
子供の学校は子供一人につき役員一回と決まってて、自治会の役員も家ごとに順番だから一人っ子だからやれみたいなのはなさそう
むしろ高学年になってからやりたくないから低学年では争ってるくらい
子供が少なくて卒業まで一回では済まない所では一人っ子だから、専業だから、自営だからみたいな感じで押し付け合いになるのかな
子供沢山居るから大変で出来ませんは言い訳にならないと思う
人数分地域や学校の世話になってるし欲しくて産んだのに大変だから無理はおかしい
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 11:59:20.65ID:RNrSdYPx
一人っ子で専業主婦ってだけでは推薦とかされないと思うよ
しっかりしているとか、人当たりが良いとか、人柄も良いんだろうと思うよ
私も専業でママ友も普通にいるけど、子供嫌いを結構隠さずにネタ的に出してるから
全然そういう話にならないw
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 12:11:04.11ID:RNrSdYPx
連レスごめん
あとちょっとだけ潔癖な感じも出して
学校って汚いからあんまり好きじゃないわーっていう雰囲気も出してる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 14:19:49.66ID:DzmGXJDG
うちマンモス校だから1人1回どころかやらないで逃れる人もいるよ
今年はほぼイベントなしだから役員も全然仕事なくて羨ましい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:04:38.19ID:DAxhkLhC
>>176
うん正直スレ読んでると変な人多いなって思う
やっぱちょっと変わってる無意識マウント気質だったりね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:23:25.56ID:5CJbHPCr
>>177
うちの義母さん三人いて1度も役員した事ないって前ドヤってたわ
凄い強運だよね
うちもマンモス校だからやらなくていいならやりたくなかったけど、最後の最後で役員になったら絶望だから2年の時済ませたわ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:37:41.79ID:unfPq0Z7
うちも来年マンモス校に入学予定
今年転勤で引っ越してきてあまり知り合いもいないから、むしろ役員やって顔見知りを増やそうかと思ってた
役員て大変なのかな?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:41.70ID:DAxhkLhC
>>179
ふつーに1人の子を可愛がりたいからだよ何でそんなこと聞くの?
スレざっと読んだけど中受ドヤとかミスコンとか子供が友達多いとか役員避けてるとか他じゃあんま見ないレスだなあやっぱ変わってるなあって思っただけ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:40:32.99ID:rZ93e4kL
うちもマンモス校だから誰が専業とか一人っ子とかたぶんみんな興味ないしやりたがりな人もほどほどにいるから役員とか回ってこなそう
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:46:12.72ID:H7g8bnMR
>>182
子供の友達が多いと役員はどこのスレでも見かけると思う
PTA関係はどのスレ見てもお金払ってでもやりたくないって人が多いんじゃないかな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:50:53.50ID:H7g8bnMR
うちの学校もそこそこ児童数いる学校だけど、ママ友グループLINEでコロナの話題から役員やりたくない話で盛り上がって、匿名アンケートみたいなので20人くらいでボランティアやめて外注出来ることはお金を払ってやろうって書いたよ
先生の間でもザワザワしてたらしい
コロナのお陰というか、必要ないイベントは減らすことが出来たしこの勢いで昭和の流れを断ち切れたらいいなと思う
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:54:31.84ID:VjQ5cL8/
>>183
マンモス校のいいよね、ママ友付き合いしなくても目立たないし専業だの一人っ子だの把握しきれないから
密なママ友付き合いや学校のことにガンガン参加したい系の人には物足りないだろうけど
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:33:58.57ID:6sB9ZuEf
>>182
あなたが普段どんなスレ見てるか知らないけど
受験やPTAやりたくないなんて話題はここ以外でも多いと思う
選択一人っ子は世間では少数派だしそれだけでも変わってるって言われるんだから
まあ変わった人が多いんだろうね、私も含めて
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 17:20:22.59ID:XXTkhVFz
ひとりしかいないから溺愛っぷりが度を超えてる人は多い印象
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 18:18:19.20ID:UNgyU7Du
中受に関してはドヤってる訳じゃなくて、中受は金銭面も塾の送迎や生活を子に合わせることになるから
キャパない人にとっては一人っ子で良かったと思うんじゃない?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 19:20:18.11ID:zLyiidu0
中受考えるよね
職場に子沢山ママ(子供も上数人が大学生)いるけど
一人っ子なら私立っていう手もありだよ
公立行っても塾とか予備校でお金がかかるから、どうせお金がかかるなら私立で手厚く見てもらう方がよいと言われたわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 20:06:42.04ID:BMUZzz5c
自分は一人っ子の1度しか機会ないからPTAとか役員やりたいけどなー
昔から生徒会とか実行委員とか好きで学校も好きだったから、また子供を通して関われるのが楽しみ
今の幼稚園は小規模だから一人っ子も兄弟持ちにも関わらず全員何かしらの係をやる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 21:49:37.55ID:L5HtTUJg
子供大好きとかベタ褒めしてるのは悪い事じゃないとおもうけどな。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:02:56.76ID:wbI4f+QD
役員なーんにもやりたくない
子どもは可愛いけど人付き合いはめんどくさい。子どもだけは可愛い
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:24.26ID:LMFXtTTc
うちの子は眉目秀麗!文武両道!人望も厚いんザマスよ〜!
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:11:01.92ID:aFn26RFw
周り見てると、保育園幼稚園、学校や町内・習い事などの子供関連の役員に立候補してまでなりたがる人は子沢山(3人〜)の家のママが多くて
凄い人だと子供が多い分複数の役員掛け持ちしてたりする

そういう人を見ると、子供自体が生活・人生の基盤や娯楽になってる感じで「趣味・子供」みたいな
子供の為に全て注ぎ込んでる

正直親としては最高だろうし尊敬すらするけど、自分には無理だなとも実感する

>>194
私も今年子供を私立中に入れた友達に言ってたな
「公立でも塾やら何やらで私立通わせるのと変わらないぐらいお金使うから、最初から環境の良い私立選んだの」って
それもそうだな。と我が家も中受考えるようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況