うちは都立一貫校で内申が高かったり学校大好き、行事は全力でという気質の子が多い学校ということもあってか、反抗期は特にない、あっても可愛いものという話ばかり
そうでなくても地元中のママ友の話でも大差ない感じ
勝手に最近の子は反抗期があまりないのかなと思ってた
成長の過程で大事とか、反抗期がないのは幼さの表れとか言われることもあるけど
子を見たり、他の子の話を聞くと、反抗することにメリットがないことに気づいているというか、反抗して最も損をするのは自分だということを分かっているという印象