X



トップページ育児
1002コメント375KB

小学校高学年の親集まれ part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 21:22:17.80ID:kRHkLzVT
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。sage
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
小学校高学年の親集まれ Part77
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1602057996

関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part48【小4】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1602057996
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 11:43:31.45ID:xNOaP6jH
一般的ってなんだよそれこそ個人の問題だろ
迷惑かけてる側の意見ってこんな感じなんだな
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 11:53:15.09ID:G/rUBOOG
自分がきちんと読んでなかっただけなのに後出しとか言えちゃうの凄いね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:10:16.39ID:Y1IL/X+w
>>313
あんたの中の「一般的」は、あんたの知っている世間では
って意味でしょ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:15:30.58ID:DpjLpw+P
えええ
私の書いたどれが笑っちゃうような後出しなんだ
笑えていいなあ
私は後出しと笑われて怖いわ、笑ってみたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:41:37.69ID:icU2kmAz
なんかこのスレって1人か数人かはわからないけど話題が出るたびにそれをややこしくしてもめさせようとする人がいるね
私は古参ではないから昔からそういう人が居ついてるのかは知らないけど
思春期にさしかかってより難しくなってくる育児について参考になればと思ってちょくちょく見てるが、しょうもない、それこそ小学生みたいなやり取り見てるとゲンナリするね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 13:26:29.74ID:jvW7htNL
>>318
何で居着いちゃったんだろうね
昔もヨッシーとかいうしつこい人が居たんだけど
自分の意見と違うと何としてでも押さえ付けようと必死になる人がいる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 14:02:14.27ID:Mfk2xAB9
他人のレスにすぐ噛みつく人は自分の子育てが思うようにいかないから八つ当たりしてるんだと思う
自分の周囲だけが世界の全てな噛み付き亀さんと、餌を与える人に構っちゃダメ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 16:46:46.66ID:QXYslVMl
ヨッシーは今もいるよ

今回のは、時として上の子NGな雰囲気の中、空気読めなかったり親離れできなかったりで連れて来たりする人いるよねって話題で、 時として って言葉を見逃して普段あちこち連れて行ってる人がすぐにカッとなってしまったって感じなのかな

それとは関係ない話だけど、私の周りではコロナ禍で該当児以外は入れない連れて来れないって場所が多くなった
高学年と幼稚園児持ちなんだけど、高学年は家で留守番出来るから問題ないとして、下の子を連れて行けないのってなかなか大変だね
うちは実家が近くにあって頼れるからなんとかなってるけど
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 16:50:17.69ID:4vHb9txb
どれがヨッシーなの?
何で今もいると分かるの?
自分がヨッシーなの?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 17:41:38.48ID:IXYQER29
連れてきてもこなくてもいいけど>>305みたいなこと考えてる人とは遊ぶようなお付き合いしたくない
他のことでもいちいち意地悪な詮索してそうで
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:28:15.13ID:KY3SnKX0
>>321
分かるわ 子育て失敗した人が他の人も失敗してほしいとか想いつつ、揚げ足とってるような感じがする
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:44:36.75ID:QXYslVMl
>>323
昔いたって言うから今もいるって言っただけで、この流れで書き込んでる言ったわけじゃないよ
ヨッシー独自の特徴があるからわかるだけ

例えば上の子が中学生や高校生なら「え、来たの?」って思われる可能性が高いよね
そこのラインが高学年の人もいるよって話なだけでは
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 19:16:00.90ID:yPhoFcva
小6の子の歯磨き手伝ってあげてますか?
今は音波電動ブラシ本人にやらせてるだけです
虫歯0でしたが学校検診でC0が1本見つかりました
フッ素高い歯磨き粉に変えました
その歯だけでも手磨きしてあげるべきですかね
フロスまでやってあげてるって人いますか?
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 19:54:02.09ID:icU2kmAz
>>329
歯磨きは身嗜みのひとつだから、小6になってまで手伝うようなことじゃないって私は思う
6歳なら手伝うかもしれない
ただ、磨き方を見て言葉で助言ぐらいはする
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 19:55:54.51ID:/ZyoftJe
>>329
4年生くらいから仕上げ磨きやめた。
ちょうど、歯医者さんで磨き方教えてもらって、それ以来自分できちんと磨けていると思う。
歯磨き粉は使っていない。
フロスは月1くらいで自分で使っている。
親が仕上げ磨きすべきかどうか、普段の磨き方で問題ないか歯医者さんで相談してみたらどうかな。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:01:04.68ID:qeTxhb6h
うちはタブレットみたいなの噛んで磨き残しがあると歯の色が変わるやつを3日に1回ぐらいのペースで使ってるよ
その時だけはかなり真面目に磨いてる
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:21:45.31ID:9eQJE/Ds
>>330
歯医者さんからは小学校の間は仕上げやりなさいって言われたよ
そのつもりだったけど去年くらいからもう面倒になってギブアップ
電動買い与えて自分でやらせた
そしたら初期虫歯
幸い乳歯でしばらくして抜けたから良かったけど
その時に仕上げ面倒ならせめて毎日フロスやらせな、と言われて歯医者さんが子供にレクチャーしてくれた
そこから夜は毎日フロスしてる
フロスと電動ハブラシ、終わったらフッ素ジェルやって寝てる
今のところ虫歯なし
朝の歯磨きは超適当
月一くらいでチェックがてら仕上げやって三カ月に一回歯科検診とフッ素
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:38:24.08ID:icU2kmAz
>>333
その歯医者さんがそう言ったならそれを守ればいいと思うよ
私がお世話になってるところは仕上げ磨きについては家庭ごとの判断に任せるって言ってたので、私の判断でやらなくなっただけだよ
月一で診てもらってるけど今のところ虫歯はない

私は自分基準ではあるけどしっかり磨いてたつもりが、歯並びが悪いのと歯の質が元々良くないとかで虫歯だらけになってしまった
だから娘が今のところそうはならなくて良かったと安心してる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:56:26.00ID:nOVGr7Ln
朝晩仕上げ磨きしてる
チェックアップの歯磨き粉使って、夜だけフロスする
床矯正してるから1ヶ月に一回歯医者で診てもらってるけど、それでも虫歯が心配
歯並び悪いから小学生の間は仕上げ磨きすると思う
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:15:22.62ID:VC/BzwIa
>>329
口腔洗浄器と糸ようじを使わせてる。あとフッ素ジェルで毎週メンテナンスしてる。また次亜塩素酸水のうがいと口腔洗浄器にまぜて歯周ポケットを洗浄してる。あとはブラウンの電動歯ブラシでみがいてもらう。最後に染め出ししてるけど、ほとんど磨き残しはないよ。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:16:20.46ID:VR04dWW4
5年生女子
うちも朝は自分で、昼は学校ではしない、夜は私が、フロスと仕上げ磨きしてる
元歯科衛生師なのもあり、完璧にしてあげたくて....
ただ、6年生までやったとしても流石に中学生以降は自分でやらせないといけないかな
フロスとか磨き方を教えてあげたいけど、親が教えると喧嘩になるので、タイミング見てクリニックで衛生師さんに指導願いたい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:24:40.69ID:/JaQe6Mc
歯医者は定期的に歯医者に来れない時は大人でもたまには仕上げしろって言ってたぞパートナー同士で
どうしても自分では磨けない箇所が存在するから
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:43:49.71ID:rWydXaIo
>>338
歯科衛生士さんがママとか羨ましい
歯磨き完璧そう
私は多分すごく下手、それに時間かかる
めんどくさい
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:32.50ID:k1YoCg4T
6年生までは捕まえてでも仕上げしって言われたな
それでも聞かなかったり中学生過ぎたら本人の責任だって
かかりつけの歯科医は「最後は親に磨いてもらって」って子供に指導してくれてるから家でも子供はしぶしぶ対応してくれてる
反抗期でも親以外の言うことはちゃんと聞くのよね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 23:13:51.40ID:yPhoFcva
皆さん頑張ってるのですね
そのC0の奥歯だけ他の歯に比べて溝が深くて細いのでこれは難しそうだと思いますし
中学になるまでは仕上げ磨き付き合う事にしますありがとうございました

磨き残しチェッカーいいですね買います

>親が教えると喧嘩になる
これまさにうちです
磨かれる事には機嫌良く口開けているのですが、磨き方を指摘すると不機嫌になります
歯科で指導を受けさせてみます
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 23:38:21.28ID:8S20aHBk
>>344
それはわかってる
男性って育児板だとやっぱり書くこと浮いてるなと思って
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 01:36:47.00ID:gsuym1j6
小学生で電動歯ブラシ使うとやり過ぎて歯茎等が色々とおかしくなっちゃう子もいるから気を付けないといけないよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 05:21:07.30ID:ut4a5t7b
>>345
男性かどうかもわからないのに男性と決めつけてるあなたの方が変だよ
しかも「男性って」「やっぱり」って何の偏見だよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 06:50:58.76ID:rsImbIRP
>>345
女性って育児板だとやっぱり書くことは思い込みはげしいなとおもって


と書き込みされたら不愉快でしょ。男性、女性とステレオタイプに書き込みはやめたら?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 09:10:00.62ID:Z1yLmRBE
初期の2chは発言者が女ってだけで叩かれたり煽られたりすることが多かったから、
書き込む時にあからさまな女言葉を使わないようにする習慣がついてる人も結構いるよね
がるちゃんとは違うのよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 09:50:36.44ID:xzgg4/XM
>>351
いま育児板だと8割以上女の書き込みでは?中身が男性ならではというのは少なく感じます。ただ女言葉ってどんなのかな?
そこがよくわからない
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:09:16.20ID:xzgg4/XM
>>346
フッ素ジェルをつかったほうがいい。それとブラウンの回転歯ブラシで大まかに汚れをとってから普通の歯ブラシで仕上げるといいかと。口腔洗浄器、フロスと併用しておいたら歯周病対策にもなるよ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 13:52:05.58ID:1A+7kdQ1
このスレすぐおばさんとかババアって言う人いるよね
同一かな?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 17:53:58.96ID:W81Wi/EZ
反抗期突入でついに仕上げ磨き拒否された
歯医者さんで歯磨き指導受けさせて仕上げはまだ親に頼んだほうがいいと言ってもらってその場ではうなずいてたけど帰ってきたら自分でできるから触るな!ってキレられた
12歳臼歯が生えてきてるしちゃんと仕上げしたいけどもう無理そうだわ・・・
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 17:59:14.98ID:LbXC+9gf
>>362
男の子?
うちは小6女児なんだけど、自分で歯磨きした後は母親が仕上げするものと思い込んでいて何の疑問もなくやらせるわ
でもこのままだと中学生になっても続きそうで、今のうちに自分で完璧に磨けるようにさせないとまずいと思ってる
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:20:50.29ID:W81Wi/EZ
>>363>>364
5年生女子です。
もう12歳臼歯が生えかけてるけど早生まれなのでまだ10歳。
赤ちゃんの時に歯が生えてくるのも早かったのでそういう体質みたい。
反抗期突入で何もかも自分でやりたいみたいなのでそろそろ仕上げ磨きも卒業の時期なのかも
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 19:25:20.45ID:6cXgZT94
うちの6年男子はただ今大反抗期中で口の聞き方とか酷いんだけど、毎晩寝る前に自分で歯磨きした後、ゴロンと仰向けに寝転んで、しばらくしたら
「早く仕上げ磨きしろよってんだよ、眠いから早く寝たいんだよ!!!」
って怒鳴り散らしてるわ
反抗期だから仕上げ磨きさせないって選択肢はないみたい
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 20:53:01.87ID:3SGDeDwB
うちの子も170センチでちんちんの毛ボーボーだけど仕上げ磨きしてるわよ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 02:54:59.97ID:CM1iU79r
ママとお風呂に入りたいというから一緒にはいった。
最近女の子のおっぱいに興味がでてきて、ママのおっぱいをみたくなったと。

しばらくさわらせてあげたよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 05:45:03.64ID:rEpdR9R1
>>366
うちは反抗期なのに、おいお風呂一緒にはいってやるぞと言ってくる。 

お勉強頑張った時は、ご褒美にブラ外して子ども部屋にいった するとだまっておっぱいをすってるので、まだまだ子どもだなとおもってるよ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 07:53:12.02ID:6c+NSpX7
こういうこと書いてる髭はママ大好きで同じことしたいと常々思ってるんだね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 08:44:54.88ID:rY+Ycg2o
生意気な言葉遣いする癖にやってること子供ってのが可愛いになるんじゃない?
うちの娘は小3の時に深爪してからトラウマ?で一人で爪が切れなくなってしまったんだけど、今反抗期で毎日キンキン声で叫んだりしてるのに爪切りだけは私にやらせるよ
早くしろや!って怒鳴るくせに深爪にならないようにチラチラ見てくる姿結構可愛いけどな
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 08:55:14.97ID:9+CA78PE
ええ、奴隷じゃん
我が子とはいえ偉そうにされてやって貰おうとする態度は許せないわ
こうやって馬鹿な母親が無自覚にモラハラを育てるのね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 08:56:51.70ID:Rhokymjz
>>376
分かるわ
親ならモラハラしてもOKって学習させてるだけだよね
全然可愛くない
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:03:30.93ID:wz5Vpa3I
>>366>>374はネタとしては頭弱いwwwと笑えるだろうけど、当事者で本気で可愛いと思ってるなら問題あるよね
376の言う通り奴隷母になってるし、世に蔓延るモラハラはこういう馬鹿な親によって生み出されるのだと痛感する
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:04:30.13ID:zYd6sDJW
母親にする態度は将来のパートナーにする態度というし怖いわね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:17:44.25ID:xl8vtm2M
>>372
うちは私の膝枕を旦那と息子がとりあうので耳掻きは毎日してる

世間からみたら気持ち悪いかもしれませんが、スキンシップして幸せだわ。ママ〜といわれるときゅんとしてしまうよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:17:59.30ID:Cqd17ydi
反抗期なんてそんなもんだよ
多少の差はあるけど
あなたたちの更年期みたいなもん
たまにうちの子反抗期がないって自慢してる親いるけど、自分の周りでオレ反抗期なかったと言ってる男はクソみたいなのが多い
なくていいものでもないね
更年期障害はないほうがいいけど
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:30:42.80ID:wbf4gUNp
>>381
反抗期を否定しているのではなく、怒鳴りつけられながら嬉々として仕上げ磨きや爪切りをやってあげてる母親が奴隷みたいで気持ち悪いという話
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 09:42:15.06ID:xl8vtm2M
>>383
うちはまったり家族だから怒鳴られることないけど、反抗期なのか、お出かけのとき二階のベランダからいってらっしゃいというといやがるようになった。あとプールとか一緒にいこうと誘うと 遠い街のほうがいいといわれる。なんか女の人ときゃっきゃするのを外でみられたくないようだ。家ではまだ素直だよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 10:16:18.12ID:UvCjqul7
高学年って一人でどれくらい料理できるのかな
息子はレンジで温めるだけとか、トースターでピザ焼く位しかできない
料理はできた方がいいだろうと下ごしらえの時に手伝って貰っているけど、豆の筋取りレベル
火を一人で使うのは皆さんされてますか
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 10:25:07.20ID:WJxaeoC7
>>386
小5男子
オール電化だから直火は使わないけど、アドバイス受けながら野菜切ってカレーを作れるくらいかな。
一人なら冷凍チャーハンをフライパンで炒めたり、インスタントラーメンくらいだな。
でも多分直火なら一人でやらせてないなー。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 10:31:14.21ID:ZndUElcu
小5男子
私も旦那もコックだから一通りの事は教えたし出来る
みじん切りや千切りも大人と同じくらい上手く出来てるわ
新人さんに教えるように同じくやってる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:09.07ID:uvRjR/CH
>>386
小6女子
4年生くらいから少しずつやらせてる
まずはスクランブルエッグ(簡単だから)から始めて、次は豆腐とワカメの味噌汁、みたいに
コンロの火をつけるのが最初は怖かったみたいだけど、ボタン式のコンロに換えてから1人でできるようになった
今は休日に豚こま肉を焼いて勝手に食べてたりする
周りの同級生の男の子でも米とぎ〜炊飯器でご飯を炊くまではできるという子は多いかな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 10:46:15.57ID:uGcLcNIK
>>386
小5女子
林間学校前にカレーを一人で作れるようにとお達しがあったのでカレーだけは完璧
あとは時間がある休日の昼にサラダとかスクランブルエッグとかトッピングのせたトーストとか簡単なものだけ
本当はもっと時間割いていろいろ教えてあげたいけどコロナで調理実習ないと重い腰をあげる機会がないw
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 11:00:14.33ID:NFUKY+CY
みんなすごいね
うちはやりたがりの時期に危ないからと時間がかかって私が面倒だから料理や包丁を教えなかったから今は全然やろうとしない
失敗したと後悔してる
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 11:17:53.21ID:4Lv6Q0fm
教えるのって難しいよね
リンゴの皮剥くのすら恐る恐るだよ…
自分がどうやって教わったかも憶えてないし
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 11:56:15.69ID:xl8vtm2M
>>390
炊き込み御飯をつくったり、炊飯器調理は安全だからやらせてるよ。あと包丁の先もガードつけて、消毒した軍手つけてやってもらってる。
あとは家電の使い方をおぼえてもらう。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:02:31.91ID:PUaCB9Ba
>>386
6年男子。
米を炊く、味噌汁を作る、簡単な卵料理にベーコンやソーセージを添える、ほうれん草のバター炒め(ほうれん草は冷凍使用)くらいはできる。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:34:57.69ID:JSECv89d
インフルワクチン、10日間でこんなに死んでる

韓国インフルエンザ予防用ワクチンの接種後に死亡した人が
今月16日から26日午前0時までに全国で59人確認されたと発表した。
前日午前0時時点から11人増えた。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 13:18:40.55ID:jHpwCiyC
休校中ご飯炊いて野菜炒めと味噌汁作るの手伝わせたよ
切るのは私がやっておいたけど、そろそろ料理を仕込みたい
コロナで調理実習が年度後半になってまだ裁縫しかしてないみたい
調理クラブもなくなってしまったし、林間学校もなくなって料理する機会がないわ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:50:09.88ID:919V5WLT
包丁が心配なら左手に軍手をはめて切らせればケガを防げるよ
油跳ねは網のオイルスクリーンを使えば楽しんでやってくれる
うちの学校は年に1度、低学年は親が手伝い、高学年はなるべく自分で作った弁当の日がある
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 15:23:17.87ID:agDD78Gl
>>392
やりたがりの時期がチャンスなんだよね
私は自分が料理するのめんどいからやってくれるように仕向けたわ

初心者向けの料理本を用意して、休みの日の昼とか夏休みの自由研究のついでにやらせてみた
最初は時間かかるしつい手を出したくなるけど、そこをグッとこらえて見守る
出来上がりがイマイチでもけなさずに「味は悪くないね」とか
「次はもっと早く作れそうだね」みたいにおだてた
そしたら学校の家庭科や宿泊学習で料理した時に少し手慣れてたせいでうまくいったとご機嫌だったw
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 15:37:34.95ID:l+jKLsli
>>386
火はまだ一人では使わせないけど、一緒に焼きそばぐらいなら作るようになったよ休校中に
りんごの皮剥き(切ってからの方法だけどね)とキャベツの千切りは努力中
まあ時間かかるんで休日だけね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:03:08.37ID:jfrnOQLl
>>398
いいこときいた
うち不器用すぎて心配だから包丁やらせたことなかったんだよね
軍手でやってみよう
うちのはピーラーでさえ怪我しやがるからヒヤヒヤしてみてらんないんだまじで
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:25:31.41ID:MGdKwCdM
軍手なんかはめてやらせたらかえって危ないよ手は滑るし包丁の刃との距離感も掴めないし
多少指切ったって大丈夫だよ…そうやって覚えていくもんじゃない?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:29:46.87ID:uvRjR/CH
子供用の包丁でキュウリ切るところから始めたら慣れてくるよね
うちもリンゴの皮剥きなんかは本人も教える側も怖くてやらせてないな
ジャガイモはピーラーで剥けるようになった
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:33:52.76ID:ZGitfnMz
2〜3回は指切る経験しといた方がいいよ
包丁は怖い、危ないものって再認識するし
うちの子は目の前でやって見せると割と1度で覚える
味の足し算引き算が出来ないからめんつゆ料理しか出来ないけど
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:41:51.79ID:l+jKLsli
子ども用包丁はなんか逆にこわくて
そこそこ切れのいいペティナイフを買ったよ
それで包丁慣れさせて普通の包丁も使ってる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:10:27.48ID:Yws5wR8u
料理なんてさせなくて良いよ
そんな時間あったらお勉強したり友達と遊んだりしてほしいわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:36:23.16ID:rAwoc/Lw
普通に料理してるわ
夏休みとかガスも使ってラーメン作って食べてるし、コロナの休校中から週一で夕飯を作るようになった
レシピ見ないしアドバイス聞かずにイメージだけで作るから不味い事が多いけど、我慢して食べてる
本人はまあまあだと思ってるみたい
量もだいたい足りない
最近はちょっと上達してきたし、ハウスのグラタンみたいな素を使うように誘導してる
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:59:49.96ID:WXOqsHvb
仕事で親が不在だから、ガスはなかなか一人ではやらせられない
休校中も、混ぜるだけレンジでできるチキンライスやピラフ、卵もスクランブルエッグとか、あとはティファールでお湯沸かしでカップスープ作るくらいだったな
平日はお互い時間ないからしないけど、土日はだいたい夕飯作ってくれる
それこそグラタンのもととか、簡単炒め物の調味料使ってだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況