X



トップページ育児
1002コメント335KB

☆中学生の保護者☆ 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 23:48:16.46ID:kxAAzRu7
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601823253/

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603597582/

■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600561964/
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 23:50:22.01ID:JlLpEODa
英検3級で加点は中堅が多いかな
検定は準2以上で加点の学校が多い
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 23:55:46.54ID:Cvnp3z/t
>>177
当日点が100点満点なら、80点確約
当日点とその80点の高い方を採用
高校によって問題難易度が違うから上位校ほど有利になりがち
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 07:51:46.93ID:lbPyaAHt
東京なら準2級持ってればほぼ加点だな
うちも併願優遇のためだけにとった
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:16:46.19ID:f8+AALrb
神奈川県だけど、そういう加点無いよ。無いよね?

昔は、生徒会や部活を頑張ってる子は、内心に良いこと書かれるなんて言われてたけど
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:21:39.21ID:jWxBG58w
>>185
神奈川だけど加点あるよ?
少なくともうちの子が受ける学校たちはある
加点ない学校もあるんだろうけど
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:40:40.16ID:Sfsq11PD
>>185
神奈川、公立はないよ
私立は早慶など上位高はない
併願確約をやっている私立はある学校が多い
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:40:46.63ID:ko1OGi8A
>>185
私立なら大体あるよ。慶応とかのトップ層は知らないけど。
公立はないよ。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:45:17.17ID:CwvfBabH
>>185
うちも神奈川だけど公立は加点ないけど私立は加点あるよね
併願私立のレベルが全然違ってくるから検定関係と部長や委員長はやれるだけやっておいた方が良いって塾でも指導されてるみたい
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:46:23.10ID:CwvfBabH
のんびり書いてたらめちゃくちゃ被ってた
ごめんなさいね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 09:38:15.40ID:f8+AALrb
>>185です。
そうだね。私立ならありましたね。

うちは人気の私立校も無いような田舎なので、公立志望です。
本人は、生徒会や部活もメチャクチャ頑張ってるけど、親としては
もっと勉強に力を注いで欲しい。
「そこ、頑張っても加点無いよ!」って本音を吐いちゃいそうです。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 09:48:15.68ID:1di6qn+7
なんか本末転倒してない?
加点のような見返りもなく生徒会や部活に頑張れるってすごいことだし、ちゃんとお子さんの身につくよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 09:57:34.61ID:R5ZU9CyC
ざっくりと学校の活動より勉強を重視して高学歴を目指すなら私立の方が効率が良いとか
色んな活動にも取り組んで学校生活を満喫したいなら公立の方が肌に合う事が多そうとかはありそう
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 11:04:35.66ID:K8ClNu3g
>>191
神奈川で私立校ない田舎なんてあるの?と思って調べたら秦野とか山北とかかしら
ぜんぜん学校ないんだね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 12:01:25.06ID:Sfsq11PD
>>191
面接シート書くときには困らないよ
あと勉強以外も頑張れるって大事だよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 12:39:39.17ID:DR0b4+Lm
偏差値が5〜7くらい上の都立を目指していて内申も実力的にもまだまだ頑張らないと受からないんだけど面倒見のいい併願私立の方がいいかな
できれば経済的に親は都立で頑張って欲しいんだけど性格的にガッツがないからギリギリで受かっても大変そうな気がして
本人が決めることなんだけどあまり自分事として捉えてないんだよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:38.34ID:8VoVZnUq
偏差値7の差はだいぶ大きく感じるけど、この時期から5から7の嵳って詰められるものなのかな
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 13:57:36.12ID:K8ClNu3g
>>199
うちもよく似た状態
偏差値それくらい上目指してる、ガッツがないのも同じ
うちは授業料免除になる年収なので私立でも実際に払うのは年50万くらいで済みそう
今も塾代で年50くらい払ってるし、予備校代を考えたら
ガッツリ補習ある手厚い私立にすればトータル価格は変わらない気がしてきた
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 14:11:25.94ID:73T/ChYg
>>200
偏差値40代から7上げるとかなら出来そうだけど。

偏差値60からだと難しい。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 14:18:38.73ID:DR0b4+Lm
>>199です
レスありがとう
万が一?受かってしまったらついていくのに大変じゃないかな?と。それとも逆に奮起するのかな?本人次第だけど微妙なところです

>>200
模試だと合格確率が70%と出たり80%と出たり
BまたはC判定といったところでうーん...
来週期末が終わったらその結果次第でまた考えなくては

>>201
うちも免除なので同じ状況
やっぱりそんな気がしてくるよね、わかります
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 17:17:13.68ID:TAiVVxsl
都立は基本放置だから、自主的に勉強出来ない子は私立で面倒見てもらう方が伸びると思います。
私立の方が勉強への意識が高いのでモチベーションは保てると思います。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 19:46:24.61ID:weSY4ztV
199さん同じだわ。
うちも都立第一志望。
でも塾の先生が言ってたけど、
同じくらいの偏差値なら、私立の方が進学実績もいいし、勉強に対する取り組みが違うって…。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:23:18.07ID:Xmk7Qy+a
>>182
上位校では英検2級がほぼ必須に近くなってるみたいだね・・・
英語の入試問題が激難なので、英検2級を取って入試時に80%の得点に換算してもらうしかない
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:42:36.96ID:ZLVmVi1e
>>207
大阪府発表の資料に、今年の入試で英検利用して受験して当日点が読み替え点に達した人の割合が確か10%そこそこだったと思う
2級取った方が確実だよね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:40:58.31ID:a8NLDpky
>>209
一点だけ&中堅高校だけだけどね
千葉県だけど、併願推薦は本来の成績より下の偏差値になることが多いから緩く感じるものよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:02.50ID:Uyd4NQMb
しかし英検2級なんて高校生の範囲なのに、みんなどうやって合格してるん?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 20:44:59.47ID:OysU2lJ3
>>211
独学
でもさすがに2次のspeakingで落ちたから、普段通ってる個別塾の先生に英会話の先生を紹介してもらった
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:08.21ID:d+UhnGNW
>>212発音はネイティブっぽく話されてるんですか?
カタカナ英語の話し方じゃ二級は無理ですかね?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:58.47ID:rv2+Wbwc
割とカタカナ英語でも受かってるよ
でもネイティブ英会話やラジオ講座などで勉強してる子が多いかも
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:44:02.77ID:6ZLTO/Vl
>>211
独学と、学校でも放課後に特別授業をやってくれたりした(普通の区立中です)
割と合格率高かったから先生のおかげかもしれない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:53:28.14ID:1xd0UH5X
娘は小6で2級受かったけど
和訳した文章の意味もよくわかっていない感じできつそうだった
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 21:56:13.38ID:OysU2lJ3
>>214
全然ネイティブっぽくないよ
めちゃ日本語英語
でも英語を話そうという意欲とか、間をあけずに返答することが大事みたい
人見知りな我が子にぶっつけ本番はハードル高すぎた

speakingに限らず2級までは、単語をガンガン覚えて長文を早く読む練習をしたらなんとか受かった
単語でゴリ押し出来るのは準2までってどこかで聞いたんだけど、2級もわりとそれでいけた
英検の問題の癖みたいなのをつかむといいらしい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 22:31:48.32ID:1xd0UH5X
LとRの発音の違い
she と sea の違いのように
日本人が苦手な発音をあえてはっきり違いが分かるように発音したら
話す方の評価は満点もらえた
ソースは1年前に2級に受かった自分自身w
(いい歳して自分も受験してました^^;)
アティチュードも満点取りました
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 06:12:52.21ID:CZVk12Zf
準一は自分が受けようとして問題集買ってきたけど3日でぶん投げた
TOEICの方が100倍簡単
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 07:52:12.10ID:nLiOJpAN
ビジネス専攻してたからTOEICは890取れたけど準一は単語が難しい...900あれば準一の方が簡単とは聞くけどね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 07:58:35.45ID:1zSRkdCk
みなさん頭いいですね。
私なんて中学英語すら全然分かりません。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 08:17:24.12ID:uuzNTtnd
中1女子
理科がわからない、塾も通信も嫌、先生に質問しようにもテスト期間は校内うろうろするなと言われている、質問したとしてもわからない、授業の実験の班のメンバーが頼りないから授業が理解できない
という具合で、要するに私にいいかんじで教えてほしいらしい
他の教科はだいたい見てあげてるけど、理科は私も苦手だし、態度が悪いので正直他の教科も一緒にやりたくない
上の子(勉強得意)は自分のことで精一杯
成績はいいのでわからないと言っても80点は取ると思う
共感してほしいんだろうけど、言い分はクズみたいな内容で聞くのもうんざり
冷たいけど自力でやるよう言った
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 08:42:23.88ID:P8tL9Cr/
>>225
家庭教師とか、個別に入れたら?
集団だと恥ずかしかったり、タイミングを逃して質問しにくいんでしょう?
一回、体験でもさせてみたらどうかな。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:04:55.95ID:vBIFb1vd
>>219>>220経験された方のお話を聞けてすごく勉強になりました
本当にありがとうございます!
悩んでる子供に教えてあげたいと思います
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:15:00.80ID:EL45Kgxz
>>225
>>225
個別で指導してくれるところを見つけるといいと思うけど
どうしても嫌がるならyoutube利用はどう?
実験の動画もあるよ
教える時間あるのなら一緒に見てもいいかも

今の子は勉強も動画で見られてうらやましいなと思う
スタサプはやったことないからわからないや
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:17:03.01ID:uuzNTtnd
家庭教師も個別塾もスタサプもYouTubeも嫌
友だちは自分より成績悪いから教え合うのも意味ない
ママなんとかして
そのわりに私の話は聞かない
甘えてるだけにしてももううんざり
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:40.91ID:UVz/nxEj
>>231
失礼だけど信じられないくらい我儘な子だね…
ご主人は231さんに対して態度が悪いのを叱ったりしないの?
放置して成績さがったら少しは改心するのでは
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:28:05.28ID:EL45Kgxz
>>231
今まで何でも親がしてあげてたんだね
そりゃ突き放すしかないよね
てかただ愚痴りたかっただけなのか
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:28:30.74ID:uuzNTtnd
外面がいいけど中身はクズだと思う
わかるようになりたいと言うより、プライドが高くてプレッシャーやいろんなストレスを私にぶつけてる
なんとか寄り添いたいけど私もしんどい
夫は単身赴任
ぐちぐちごめん
消えるわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:32:51.46ID:/L+lyBaj
>>234
反抗期のイライラを親にぶつけるタイプのお子さんなのかな?
発散できる相手もいなくて外面いいとそうなるかもね…
単身赴任じゃ母親に全部きてしんどいね
子どもの成績いいと、愚痴っても自慢にとられたりするし愚痴りにくいのよね
このスレだけじゃなくても色んなスレで愚痴るといいよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 09:46:20.16ID:HyhaanCP
>>222
自分も800レベルでそう思うけど
実際に900点超えの人見てるとそれほどすごい英語使いって感じでもないのよね
英検一級もそう
もちろん何かが違うんだろうけどね
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 10:28:28.37ID:4602pvmC
スタサプで理社されてる方、動画見たあと問題集とか使われてますか?
内容は良いけれど、テキストの問題が少ないので発展的な問題を解きたいなと思ってるんですが
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:02:45.69ID:aU8cvwvD
英検ってそう考えるとコスパ悪いわね
TOEICかTOEFLの高得点の方が評価される場面が多い
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 19:03:11.37ID:nF5YaGfM
英検2級は人間として普通に取っておくとして
その次に準1級に挑戦するなら、他の資格の方がいいかな
って感じかな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 21:20:41.25ID:+k/7EwRV
人間として普通に取っておくの感覚もわからない
上の子旧帝大だけどこれまで英検は受けたことない
そう考えると受験に必要な地域の人は気の毒だわ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 21:29:46.93ID:MCm5ahO8
中学生がとるには丁度いいんじゃない?
高校生になったら進学校はTOEICだし、就職だってTOEICしか役に立たないけど
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 21:38:59.37ID:HUawIS+R
>>244
高校生でTOEICなんだ?
大学生じゃなくて??
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 22:56:10.31ID:MCm5ahO8
>>245
上の子の都立校はTOEICだよ
てっきり他の高校もそうだと思ったけど違うの?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 23:11:48.05ID:+k/7EwRV
うちの上の子は旧帝大に半数近く進学する高校だったけどTOEICも受けなかったよ
受けるといえば模試ばかり
本当に地域性あると思う
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 07:01:34.84ID:1QLBQeef
うちの子の学校は(田舎の公立中)最近全員GTEC受けるようになった
上の子の高校でも全員GTEC受けさせられてる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 08:17:41.58ID:wtXGXmxg
都立一貫校です
GTECは学校で受験、それ以外に英検も中3までに最低準2級は取得するように(といってもただの目安)と言われている
因みにGTECは中2まではcore、中3はbasic、高校からは習熟度で選べる様
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:22.15ID:YaSYNveZ
高校でTOEICやるところもあるんだ?
他の試験とどれか選ぶとかじゃなくて?TOEICはビジネス実務向きだけどね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 09:13:45.78ID:3O46r0oI
>>250
下位の私立一貫ですが同じ方向性ですね
現中3ですが、2級以上が1/4、準2が1/4(うちここ)、3級が残り半分らしいです
高1で2級、高3夏までに準1を目標にと指示がありました
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 09:58:56.36ID:M8PSo+qj
全統中を受けたときに塾の説明会で「大学受験ではTEAP採用が主流」と聞いたから、進学校はTEAP対策ばかりやってるんだと思ってた
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 12:27:59.92ID:m/9LZpvb
>>247
TOEICメインのアホな高校ってとこだよ?
名前出してみな
高校生がビジネス英語やってどうすんだw
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 12:30:21.35ID:m/9LZpvb
そもそもTOEICは(一時的に頓挫したけど)大学受験改革の中で真っ先に撤退した組織だぜ?
そんな試験を追いかけてる進学校なんてアホ全開だろ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 12:35:56.68ID:cfrLN6yr
>>250
うちも都立中だけど同じ感じだ
ただし、英検は年に1回受ければ不合格でも何も言われないw
うちは中2だけど、準2〜3級が多いかな
そしてうちは準2落ちましたわ…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 20:23:28.44ID:dU7Heh4b
>>435
帰国子女も多数いる特殊な学校なのに、てっきり他もそうだと思ってたなんて言うかな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 20:30:50.22ID:t4Wj7DeJ
英検は中学のうちに準2〜2級はとってる子がほとんどだし、その先は希望者だけが受ける感じだよ
TOEICは全員が受ける
理由なんて知らんがな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 20:42:03.46ID:pvAINbyl
みんな英検の話をしているところに、いきなり英検を見下したようにTOEICの話をし始めた割に、
理由なんて知らんがなと言われても・・・
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 21:43:23.77ID:t4Wj7DeJ
別に見下してなんてないけど…
英検は受験のためにとったよ
批判もしてないのに何が気に障ったんだ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 21:44:30.61ID:k5umNv6t
TOEICにやたら噛み付いてる人達一体どうしたのよ
みんな単発で文体も似てるけど
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 21:48:24.40ID:k5umNv6t
大学によってはTOEICを出願要件にしてるから受ける高校生は実際多いんだよ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 22:03:37.67ID:ooLM4UwZ
TOEICに噛みつくというより、もともとの>>244の決めつけた感じが反感買ったんだと思う
進学校ならTOEICてのも違うし、自分の子の学校がそうだからって他もそうに違いないと思いこんでたみたいだから
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 22:21:58.37ID:CTYWrBJK
まあ国際高校とかじゃない普通の進学校で全員にTOEIC受験を義務付けてるなら少なくともその学校の教師は無能揃いだわなw
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 00:49:10.75ID:JWfFYfqB
英語云々に拘るスレ民 乙                                                                            
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 19:16:43.82ID:UgcTv8Q0
リロードしてなくてゴミみたいな亀レスになった
スマンコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況