X



トップページ育児
1002コメント335KB

☆中学生の保護者☆ 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 23:48:16.46ID:kxAAzRu7
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601823253/

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603597582/

■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600561964/
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 14:46:00.37ID:oP9+Cav0
>>520
よく知らないけどそういうのもあるみたいね
地方出身なので首都圏の複雑なシステム完全に理解しないうちに受験終わりそうだわ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 14:48:05.96ID:oP9+Cav0
レベル高ければ施設どうでもいいっちゃいいんだけどね
うちの地域最難関の私立はボロいわ
それでもみんな行くもんね
行けるもんなら
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 15:16:21.08ID:fcoBen+B
>>522
単純に見た目の印象でしょ
図書館やホール、カフェテリアまであって華やかなの見たあとの落差
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 16:46:18.15ID:BDA96QNP
>>525
公立高校って図書室ないの?
公立小学校にすら有るのに
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 20:08:07.95ID:EdTSukQy
施設の新しさボロさは過ごす青春の質の良し悪しには無関係だからなあ
私が通ってた高校もいい加減ボロかったけど思い出すのは楽しかった思い出ばかりだし
住めば都ってこういう時のためにある言葉だと思ってる
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 21:03:09.75ID:xweNXyzt
私立のカフェエリアは親の私でもちょっと揺らいだw
でもお金は少しでも大学費用に回したいから、高校までは公立にしてほしいと思ってしまう
大学は私立な気がするから…
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 22:30:21.21ID:m7chPC0V
うちは音楽ホール
区民ホールじゃなく市のホール規模なのよ
音楽やってるからね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 23:47:50.82ID:u7E3Dp6h
制服も伝統校で偏差値も高いと地味でダサいんだよね〜(うちの県の場合)
公立上位校と私立上位校は制服は古臭く人気ないんだけど、受験者は減らない
今風の制服のところは統廃合したところが多いけど大抵昔のヤンキー校
短ランボンタンにセーラー服の上は詰めてスカートは超ロングにしてたからブレザータイプになったという噂も
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 05:46:00.77ID:3JNpoD9g
伝統校の制服がアレなのは東京も同じ
高校じゃなくて中学だけど国立のあの学校とかね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 08:15:02.17ID:yCA4bMNL
>>537
生徒会が制服変えようと動いてもOBとか大人が反対するんじゃない?
保護者の方があの制服を着てる我が子に拘ってそう
ただのイメージw
実際はどうなんだろうね
近くの公立中もずっとダサい制服のままだわ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:01.18ID:X0HY4e4X
熊本学園大学付属高校

中途半端な進学校だけど
制服はアニメに出てきそうなデザインで人気がある
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:56.51ID:PauEL/fN
まさにそういう感じのところが制服リニューアルで人集め頑張ってるよね
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 11:17:25.02ID:iGDY2/nd
愛知の岡崎高校の制服(女子)を知ったときは度肝を抜かれた
口コミとか見たら大体はダサいけど諦めって感じの中、あの制服に誇りを持ってる層が一定数いてさらにビックリした
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 11:39:58.32ID:MeWVLdOv
>>539
温泉旅館で慰安旅行のおっさんたちを相手するコンパニオンの衣装みたいw
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 12:02:15.77ID:nw1G+m3t
桜美林とか浦和明の星とか思い出したけど制服変わってるのね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 12:41:03.25ID:wJDL0j6+
>>541
岡崎の夏制服(女子)が裃をイメージした…というのは聞いたことがある
三河群の西の雄・岡崎に対して、東の雄・時習館はリニューアルして男女共に普通のブレザーになったね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 13:27:39.64ID:L5pfU9wF
今、マンガアプリで、花のあすか組!を読んでるんだけど、冬服はそこに出てくる制服だわ。
スケバンとかバンバン出てくる頃の漫画。なぜかマンガでは、岡崎高校制服の中にスカーフ巻いてたけど。

夏服は…謎だね。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 13:30:39.00ID:P+dW+CH6
>>550
チェックのミニスカにヒラヒラリボンとかが大好きな人なんじゃない?
伝統校とか無縁なんだよきっと
お茶の水なんて本物の伝統校だからねぇ…好き嫌いはあっても私は草を生やす様なレスは出来ないな
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:30:50.09ID:x06L4Rv+
制服で志望校選ぶってのは女子にはよくあるんだろうけど
男子でもネクタイないからって理由でネクタイ有りの学校選んだ子いたわ
逆じゃないのかと思った
まあ好みなんだろうね
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:38:28.88ID:NxD45gJI
都会みたいに同偏差値帯の学校がよりどりみどりなら制服もひとつの理由になるんだろうね
こちらの地域は公立は偏差値65の次が偏差値55程度の学校みたいな感じだから設備とか制服は全く決め手にならない
私立は全入で、トップ高まさかの不合格だった子でも偏差値40私立に行くしかないのでそこで特進にいても地元国立の文系が関の山って感じだ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:45:21.63ID:L5pfU9wF
伝統校で制服ずっと変えないのはわかるけど、それとは別にファッション的にダサいっていくのも間違いではないと思うけど。

だって実際ダサさで有名で、今回初見の人が見てもダサっと思う訳だし。
リボンひらひら制服が多いのも、需要があって費用対効果があるから皆そっち系の制服にどんどん変えてるんだしなぁ。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:48:07.24ID:seZRZnTX
それも嫌だけど都会は都会で選択肢多すぎてどうすればいいのかわからなくなる
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:50:09.15ID:XeiQ47sO
うちの市の中学の制服はずっと私の時代以前からセーラー服と学ランだったんだけど保護者アンケート取ったりして実用的なブレザースタイルに変わるみたい
セーラー服だと気候に応じた調節しにくいし冬はお腹が寒かったりするので時代の流れだと思うわ
ちょっと寂しいけど夏の体操服通学がとても快適だったので制服かえるのはアリだと思う
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:52:07.68ID:NWI+bHz3
制服といえばドでかい白い襟のセーラー服もどこかの地方特有なんだよね?
あれもダサいと思った
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 14:59:10.34ID:uVsCqc7Y
>>550
素敵とは思わないけど、そこまで変でもないよね
うちの子の中学の制服なんて見たらリアルにお茶吹くわよ
フツーの公立
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 15:04:37.78ID:uVsCqc7Y
>>555
私の地元も公立は普通科が偏差値60台と40台しかなくて、進学校に落ちたら工業高校の2次募集しかないって感じだった
あとは市外の高校に一人暮らしで通うか
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 15:07:24.58ID:mauKGmku
>>553
お茶中保護者が自分のところの学校を腐すの?
うちもお茶中だけどなんか残念な人だなぁ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 15:08:10.48ID:6Woy8mh6
>>555
通学範囲ひろげて考えるのはどう?
うちの方は自転車でいける範囲に絞ると偏差値64と56の2校しかないけど
電車で通学1時間まで範囲広げれば65〜55の学校が20校ある
私も田舎だったから電車30分+徒歩でドアドア1時間の高校通ってたけど
意外と通えるもんだよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 16:01:55.22ID:3JNpoD9g
>>563
服のデザインをどう感じるかなんて人それぞれじゃない?
それとも伝統校は多様な価値観を一切認めない人間をつくるような教育しかしてないの?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 16:12:01.59ID:b+Mu+3Br
お茶のことを揶揄してる人って全部単発
アレな人が紛れてるね
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 16:14:17.22ID:gSdDVrJb
なんだ今日はお茶の水の親殺が参戦してきてるのか?
珍しいなw
中受スレと勘違いしてねーか?w
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 16:16:51.58ID:gSdDVrJb
大体このスレの殆どの奴がお茶の水を揶揄できる様なレベルの中学校になんて通ってねーだろw
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 17:50:36.62ID:drjXJU6f
>>572>>573の口調がネナベ(懐かしい)みたいで気持ち悪い
いろいろ初心者なのかな?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 18:39:35.48ID:wlTljRLj
こんなところで他人に初心者云々言っちゃうのも痛々しいし気持ち悪いと思う…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 18:40:20.82ID:kVWID0LS
>>561
うちも
昭和から変わらず嫌がらせかと思う
反抗期の原因の8割は制服がダサいせい
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 19:13:16.02ID:9RThRt1q
>>579
うちの母校かと思ったわ
丸襟は取り外して洗濯できるっていう無駄な機能性も腹立ったわー
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 19:21:57.02ID:me+ipHe/
うちの子の学校の制服なんて昭和どころか大正時代のデザインのまんまだよ
超レトロ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 19:39:41.92ID:zZu4Tnin
ウチの母校は赤いネクタイ、真っ青のブレザーと同じ真っ青のスカート
ものすごい銀シャリ感あるよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:23.12ID:z1leYJy0
>>587の学校ではないだろうが、確かにオープンハイなんかで銀シャリな制服見かけるわ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 20:21:07.96ID:k5nACbfK
>>580
同じかもしれないw @日本海側某県庁所在地
取り外し可能だった!遠い記憶の扉が開いたわ…
調べたら令和の今も同じ制服でした
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 21:29:17.77ID:x06L4Rv+
学ランの前やたら汚れてたからこんな時間だけど洗濯したわ
今の制服家で洗濯できて便利だー
クリーニングだけの時どうやってきれいに維持してたのかわかんないや
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 22:10:31.48ID:QIsp9FU0
うちもついさっき学ラン洗濯したとこ
すごく楽ちんな時代になったねー
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 22:21:03.23ID:VKBqPwLE
うちの子の制服は洗濯不可マーク付いてるけど普通に洗濯機で洗ってるw
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 08:04:59.10ID:fvMsqMWl
うちの母校の女子ブレザーはカビ色だよ…
県民はこのヒントだけでどこか分かる@高知
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 09:10:50.42ID:qSjQEB6Z
寒いのにセーターも着たがらないし
ババシャツも拒否で我慢比べでもしているのかと思ったら
許可されているにも関わらず、一部の教師が注意してくるらしい。
セーターがブレザーから一切見えないように着用しろ!とか無理過ぎる。
ババシャツやタイツ(長い靴下)は体育の時に全て脱ぐように言われるとか
なんだかな。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 09:40:30.07ID:MvmdEGPK
うちブレザー着るとモコモコになるからってセーターにコートで登校してるわ
教室は暑いらしい
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 09:54:54.11ID:E3CKSl2D
>>597
教室の換気しないのかな?
うちはしょっちゅう窓明けて寒いからひざ掛け使用が許可された
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 09:57:01.97ID:MvmdEGPK
ブレザーは常にリュックの中w
換気はしてるけど暖房で暑いらしい
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 11:20:29.68ID:leh4pRC4
うちの息子は学ランにダッフルコートで登校した
窓開けているから寒くてたまらないと
あと唯一暖房の入っている図書室は休み時間は密になりかけで人数制限しているとか
昼休み
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 12:42:08.26ID:NklRj7DP
>>601
教室は暖房つけないで窓開けてるの?
寒くて勉強にならないだろうし暖房つけてって言ったほうがいいのでは
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 13:09:43.06ID:fvMsqMWl
>>595
まあそんな感じ
モスグリーンと言うとまだ洒落てるけど
カビとかコケとかもうボロクソ言われてるよ〜

>>602
当たりw
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 14:39:54.21ID:u6uKJ3Xz
>>604
高知学芸かぁ
上海事故の人たちと同学年だったから、今でも当時のこと覚えてるわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 19:10:10.91ID:TQPEcIfN
旦那が甘やかして私立に行ってもいいよとか言うから足元見られて全然勉強しない
自分から塾行きたいって言ったくせに頑張らないならもうやめさせてやりたい
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 20:00:56.69ID:PgFP3bEL
うちの中3は今日いきなり塾行きたくないって言い出した
受験目前なんだけど…
先週2日間風邪で塾も学校もお休みしたんだけどそれでやる気なくなった?
テキスト無くしたから?
プレッシャーかけすぎた?(これは私も塾も期待する余り発破をかけた自覚がある)
とか原因を探りたいけど反抗期もあって私の話は聞いてくれない
そっとしとくべき?
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 21:52:07.96ID:ETuwioyD
うちの中3は冬季講習は不要不急ではなくかなり重要だけど電車に乗るしリスク高い気がするって
今更手をつけ始めた進研ゼミの過去問集は解説がやたら多くて読めばわかるから、これで良くね、とか言い出した
体調崩したくないって言いたいんだよね、きっと
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 22:03:44.66ID:hkoI/HvT
普段電車乗ってないとやっぱりリスクとか感じちゃうかもね
自分で考えて出した結論なら偉いと思うよ
うち子は電車通学だから今はもう毎日ラッシュにもまれて通ってるけど本人も諦めてるというかリスクとか気にしてない
気にしても仕方ないって感じ
国立なんで一応同じく受験生なんだけどね
体調だけは崩して欲しくないなぁとリモートワークで電車に全然乗らなくなってずっと自宅にいる親は思いますわ笑
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 22:35:06.14ID:6WT9y5qo
もし入試間際に学校でクラスター起きたら、そのクラスの子達は濃厚接触者で受験できなくなるの?
家族もプレッシャー半端ないんだけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 22:38:44.37ID:hoekLahh
>>615
うちの県の公立は特にそういうことは言ってなかった
本人が体調不良の場合は別日が設けてあるだけ
私立は高校によってバラバラで、家族がコロナでも言わなければおkって学校もあったよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 22:39:42.15ID:Jc50kJKx
入試間際はもう1週間とか2週間とか学校休む子多そう。その時期なら内申ももう関係ないし。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 23:31:49.04ID:KOvWhbY+
>>615
そのへんは自治体ごとに決めてると思う
うちは濃厚接触者は別室受験
陽性の場合は別の日に追試験
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 23:53:19.34ID:1IuXMK7Q
>>594
おお〜こんなところで同じ学校出身の人に会うとは!
みかんにつくカビの色そっくりだよね…
緑がかったグレーというのか…
子供は最も古い公立高校行ってて、女子の制服はまさに喪服です
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 01:28:59.67ID:HKbu3Yjs
>>615
うちの所は、今年は一週間後に体調不良用予備日がある。
コロナでそれにも間に合わなければ、内申書のみで審査しますって。
無理して来てクラスター発生はやめてくれって感じだった。
受けれない=不合格ではないみたい。かなり不利だろうけど。

そのせいで、公立(公立優位県)の発表が3月下旬にずれこんだ。なかなか落ち着かないし、それから高校の準備やらするの大変だわ。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 07:01:32.60ID:q2VLwOOF
東京だけど今年は私立の方が人気になったりしないかな
都立より先に結果出るから精神的に楽なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況