X



トップページ育児
1002コメント369KB

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:05.73ID:ygW58XGG
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604021434/

ランドセル選び総合63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598657612/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:03:50.42ID:nGFDPBwP
>>897
算数セット使うのは1年生のときだけだったよ
特におはじきやら細い棒やら1桁の足し算引き算ならったら出番無しw
1クラス30人で4クラスだから同じ出席番号の子が学年で4人いるけど、クラスから持ち出す訳じゃないし問題なかったようだよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:29:41.74ID:KimFC7wS
説明会で鉛筆削りについて触れなかったけどやっぱり手動が主流なのかな

手動が1つあるけど少し使いづらくて、使いやすそうな手動を買い直すか電動買ってみるか悩む
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:36:17.06ID:MSmQs0BY
うちの学校は2年生でも算数セット使ってたよ
お道具箱に入れとくリストに入ってた
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:41:43.95ID:N3bl3fBr
うちも算数セットは2年生まで使う
だから年子の兄弟はお下がりできませんって説明会で言われる

算数セットってこれから小学生になるんだなぁってなんだかワクワクしちゃう
せっかく名前付けしてもたいして使わなかったりするけどね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:48:08.17ID:rCBg0sG1
うちの自治体も、算数セットは学校から貸し出しだわ@名古屋市
2年生でも使うし、英語の授業でおはじき使ったりするから割と頻繁に登場するよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:54:48.93ID:m5TwEcnC
小学校で使う体操服袋は横にスリットが7cmくらいないとだめらしい
既製品でそんなの見つからない
どこか売ってますか?
それとも簡単に既製品にスリット作る方法ありますか?
はしっこの糸切るだけだとほつれてくるだろうし
手作りしてる余裕などないのに
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:01:47.43ID:m5TwEcnC
>>906
自己レスだけど、側面の縫製をスリット分糸切って外して
縫い終わり部分を手縫いで固定しておけば大丈夫な気がしてきた
裁縫は得意じゃないんだけどこれでいけるかな?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:03:19.74ID:XCc/xJBw
>>901上の子の教室に置いてあるのは手動みたいだけど、コロナで禁止になってるっぽくて毎日きちんと削ってくださいって何回かお知らせきてるわ
手動すぐ壊れちゃったから電動にしたけど快適だし、手動の使い方一応わかってるなら家では電動でいいと思うよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:10:35.25ID:pFEAfphO
算数セット、自分が使った記憶もないし説明会でも何も説明なかったわ
名前付けの話ここで見ててハラハラしてたから拍子抜けしたけど入学式で配られて次回までに記名、とかもあるのかなw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:26:27.56ID:jDp7KFGZ
>>901
自分が子供の頃手動が面倒で地味にストレスだったから電動買っちゃった
>>908
私が使ってた35年以上前に買った手動がまだ普通に使えるけどw
壊れる事なんてあるんだ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:30:59.24ID:An/sfyXf
>>899
読み間違えてない?
898は後半の学校管理じゃなくて前半の出席番号学年あがったらどうするの?の部分へのレスでしょ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:36:17.54ID:XCc/xJBw
>>911昔のものってたまに凄く丈夫なのあるよねwうちは上の子の入学の時、なんか賞とりましたみたいなこと書いてあったきちんとした手動のやつ買ったけど2年で壊れちゃったよ
いまは塾で使ってるのと同じの欲しいと言われて百均の電動鉛筆削り(300円)使ってるけど便利
こんなに便利なら最初からちゃんと高めの電動買えば良かったと思ったw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:38:26.60ID:KimFC7wS
>>908>>911
電動使ってる人いて安心しました
子供なのに電動は甘え!みたいな雰囲気あるかと思ってたw

双子でお絵かきが好きで鉛筆削りは取り合いになったりもするので早く削れるだろうし電動を買ってみます
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:47:38.52ID:Hc73M5xz
>>914
上の子に電動買ったらその日に1ダース全部削って無くなったから
高学年になるまで手動にしたw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:24:06.51ID:HUTFryky
>>919
手動も芯ごといつまでも削れるやん?
それの電動版よ
そりゃ子どものオモチャよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:27:11.23ID:8uO4J9Lr
無くなったてそういう意味?
1ダース全て尖らせた、ではなく全て削りきったって事?削りカス凄そう
尖ったらストッパーかかるタイプと止まらないタイプがあるね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:30:52.65ID:UIyTo7/W
尖ったらストッパーかかるものもあるのか
うちも削るの楽しくなりそうなタイプだからそっちにしよう…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:26.64ID:hyvJVGeS
私が昔使ってた手動は、尖ったら軽くなってそれ以上削れなかった気がする
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:05:18.60ID:GWaeMQIj
>>893
セリアにお名前スタンプあるからそれで良い気がする
この時期、売り切れてるかもしれないけど
もしくはセットじゃなくて単品で十分かと
数百円で作れるよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:14:31.85ID:Zff4bVMn
名前スタンプのことを聞いた893です
スレタイ児はスタンプなしでここまで来てしまったんだけど下の子が入園でスタンプ作るからついでに作ろうかと思ったんだ
不織布マスクや鉛筆はしょっちゅう名前書き必要だと思ったんだけどいらないかな
セリアや安いの探してみます
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:15:34.73ID:i4CBR06P
>>921
お名前ハンコ不評だけど私は買ってよかったよ
衣類に名前とかは今後も書くだろうし
名札は大きくなっても親が書くかなって思ったから漢字とセットにした
ステイズオンのインクが使いやすい
卒園の記念品で漢字のゴム印は貰えたりするから確認してからでもいいかもね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 13:28:22.78ID:cjq1Xsxb
>>919
そういうタイプがほとんどじゃないのかな?
ただ、尖って止まってからも力づくで押し込んだら多少は削れるよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 13:33:30.18ID:vbPl/1s4
>>898
使わないのね。
うちの場合は、中身の物によっては小4ぐらいまで使うから、お下がりや廃棄は注意してくださいって言われる。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:32:20.04ID:N3bl3fBr
>>925
上の子が入学でスレタイが入園の時にお名前ハンコをセットで買ったよ

うちも上の子のは幼稚園の間はスタンプ無しでテプラとベネッセの名前シールでやりくりしてたんだけど、スタンプはスタンプで便利だから早く買えばよかったと思ったよ

うちは幼稚園が名前は漢字表記だから下の子は漢字のハンコも使ったけど、入学でスタンプを導入した上の子は漢字のハンコはあんまり使ってない
ローマ字もセットだったから持ってるけど、こっちもほぼ出番なし

もちろん無くても大丈夫なものだけど、あったら便利だとは思う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:03:25.86ID:CYKOgeOX
単純に綺麗だしね。自分は汚文字だから名付けだけじゃなく書類とかの名前欄もスタンプ押しちゃう
教科書なんかは大きくなっても名付け必要だし、そのうち本人に渡して自由に使って貰う
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:10:51.05ID:IXmR04Mg
そういえば前にTwitterでみたけど
特に引っ越しの予定ない人は住所印作っておくと楽ですよ
書類にいやってほど住所書かされるから
住所の画数や字数が多い人は特におすすめ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:18:20.14ID:vVyQy4O/
なるほどね〜
でもいい加減書類はどこかでダウンロードしてWord入力させてくれ
印刷はしてもいいからさ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:27:03.43ID:KU8ygvdT
うちの自治体も算数セット買わないみたい
てっきり買うものだと思い込んでたから事前に算数セット用のシールを楽天で買ってしまったわ
防災頭巾も来年度から防災ヘルメットに変わるらしい
こういうの学校のサイトに載せておいてくれたらいいのにな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:47:24.98ID:3P5MYmg6
説明会早く聞きたい
お名前シール発注すべきなのかわからない
>>891見て、お名前シールとかの特典目当てに4月号だけ頼もうかとすら考えてしまう
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:08:32.70ID:gpB1HM68
みんな焦りすぎw
まだ2月頭だよ?
せめて説明会行ってからシール類は買おうよ…
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:12:56.97ID:jeIFiCNx
たしかにね
これだから第一子は、とバカにされるよ

今更お名前シールやスタンプ買うくらいなら、ピータッチキューブみたいなラベルライター買った方が断然いい
お名前スタンプは流石に高学年は恥ずかしいよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:18:28.98ID:UKLd48qm
>>939
いや応用できるかどうかじゃなくて恥ずかしいかどうかの話でしょ…
そこに差はないよね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:22:40.56ID:/ggV9OOs
ラベルライターの方が便利だよ
上の子6年生だけど、ノートや文房具に自分でラベルライター使ってローマ字で名前貼ってる
教科書ラックにも自分で教科名をタイプして強化別に貼ったりしてる
手提げにはリボンに名前をタイプしたのを結んでつけてる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:24:01.78ID:AIhTK56B
うちの地域は小学校の卒業式で縦横それぞれの名前スタンプ貰えて中学校でそれ活用する人多い
高学年でお名前スタンプが恥ずかしいとか考えたこともなかった
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:26:50.30ID:/ggV9OOs
漢字のはずっと使えるよね
でもひらがなのスタンプは使い道ないなー
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:31:36.80ID:vK1+jtTT
ラベルライター便利だけど小学校の名前付けだとスタンプのほうが便利な場面も割とある
算数セットとか細々したものは貼るよりスタンプ押すほうが楽
あとお名前シール、ラベルシールは剥がれることがあるからダメってこともあるから記入方法は説明後のほうがいいと思う
ちなみにラベルライターはリボン作ってスナップ付けて名前タグにしたのが便利
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 20:10:29.96ID:2N6k7fe0
名前といえば体操服には今年からゼッケン記名ナシと言われて驚いた。タグん8書いとけばいいらしい。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:14:35.89ID:vN0aKqoH
別に小学校に上がるからって大したことないのにね
みんな慌てすぎ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:23:16.70ID:8Z+jgLLH
別に急いだっていいじゃない
そんな上目線で言わなくても…
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:24:44.30ID:HiSbYx+6
算数セットに名前シールついてたよ
お金払う封筒に名前書いておけばその名前で作ってくれる
300円くらいだった
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:30:07.90ID:yj/xhsnX
>>950
住所のやつはむしろ3歳くらいまでの予防接種のときに重宝したよ
問診票にポンポン押すだけ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 22:12:55.05ID:KimFC7wS
住所印買ったけど用紙の枠内におさまらなかったりするから
役所関係へ送る封筒の送り主の所に押すだけの用途になってる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 22:47:53.89ID:pYz/7c+o
>>937
なんで高学年だとスタンプ恥ずかしいの?
教科書ノートなんてスタンプ楽じゃん
女の子は可愛いペンとかで名前デコったりしなきゃ恥ずかしいの?
テプラなら入園の頃、検討したけどそれこそ日常生活でそこまで使い道ないと思って止めたわ
それより上のレス見て住所のスタンプ買い足そうと検討してた所w
私の書類にも併用出来るし
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 22:49:13.16ID:N+3hxAUr
>>960
ひらがなスタンプが恥ずかしいという意味では?
漢字スタンプなら高学年でもいける
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:04:04.45ID:vTiCDPQb
上の子高学年だから何となくわかる。
親が「スタンプ楽でしょ?」と用意したものをそのまま使うのが親の言いなりのようで恥ずかしい、字も書けない幼稚に思われそうとか、いろいろ複雑になってくる。
その頃には出番が減ってきたスタンプ探すより、マジックでささっと自分で書く方が楽とか思われそう。
ウチにはないけど私は別にスタンプ反対派ではない。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:09:54.33ID:DkUW7t54
自分で書けて漢字が良いくらいの学年になったらその時はその時だし
今回の名付けでシールやハンコが便利そうと感じるならそれでいいと思うな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:12:32.08ID:FhENtlWU
見るとホッとするからお母さんの字がいいという我が子。
できればシールやスタンプに頼りたいけど、それで楽しく過ごせるならいくらでも書くさ!
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:24:34.55ID:Hc73M5xz
うちの所は1年の時から、筆箱に必ず油性マジック入れるから、それで自分の持ち物に名前書いてる(配られたら直ぐに書く)
平仮名だったのが段々漢字が混ざって
全部が漢字になるのを見ると成長を感じるw
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:30:18.88ID:KimFC7wS
6年に上の子いるんだけど入学準備で買った平仮名の名前シール残ったままだ…
姓がメジャーで学年で数人いるので姓だけ切りとって使うとなる と同姓とごっちゃになるし
使い道ないものかw

だから下のスレタイ児の名前シールはどうしようか悩む
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:33:14.91ID:lOOWKEzi
>>967
同じ同じw
あの時張り切って大量に名前シール買った自分を殴りたいw
しかも「やまだ はなこ(ウサギマーク)」みたいなのを作っちゃったもんだから使い道全くねぇw
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:33:21.33ID:RGBMVPVE
スタンプって親がポンポン押してるイメージだから、自分で名前かかず親にやってもらってるってのが恥ずかしいんじゃないかな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:38:13.66ID:lOOWKEzi
>>969
そう、まさにそれだね
先日、買ってきたばかりの上靴に名前書こうとしたら6年女子に「自分で書くからやめてよ」と怒られたわ
確かに6年生にもなってノートにひらがなのスタンプで名前が押してあったら想像するだけで恥ずかしいわ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:40:04.59ID:WRRgqyZd
今のとこスタンプ買う予定ないけどマスクの記名が面倒になったら買うかも
入学までに不織布マスクに移行させたい
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:50:55.75ID:RRQHsc6O
>>950
公立小だと自治体のところまで印刷されてることも少なくないよ
「〇〇市」で字から記入とか
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 00:14:50.44ID:4FVhYgVj
不織布マスク毎日使い捨てだけど自分で名前書いている。園でも字は教えないけど配布物で名前が必要なものは、書ける人は自分で書きましょうだから、入学したらノートくらいは自分で名前書かせると思う。教科書は相談。
書道通っているからそれなりに綺麗にかける。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 00:47:26.28ID:Rgn1Myyu
うちは住所のシャチハタ一行印作ったら便利だったな
画数が多い住所なのと下の子の幼稚園入園もかぶってたので書類が多かったってのもあるけど
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 02:28:12.72ID:gNV2kStS
入園の時にスタンプ作った
でも少数派なのかもしれないけど使う時に出したり片付けたり押す時に歪まないように確認とか下の子が触らないようにとか面倒でどんどん手書きになっていったw
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 03:01:31.62ID:KONcuW/B
スタンプ大人気だね。保育園のおむつの頃から今まで大活躍だわ。シャチハタTATの黒と白でビニール袋にも押せる
クレヨン全部に記名するために10mm×15mm位の私の手書きの文字のスタンプ作った。服のタグにもちょうど押せる。
アウターやバッグには刺繍のブランドネームタグをオーダーするといいよ。
最近漢字のスタンプと息子の手書き文字のスタンプも追加で注文した。
お名前シールは家で印刷、書類はスキャンしてパソコンで枠内に記入して印刷。
面倒くさくて手書きしたくない。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:54:44.30ID:ovTYgy3a
スタンプは入園時こそ必須アイテムだけど入学時は特に必要ない
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:06:31.24ID:Z4YAUQ0o
>>966
そういやうちも油性ペンが説明会で任意購入に入ってたから、同じことをするのかな?
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 09:29:52.26ID:vJez8RP0
体操着の半ズボン、色のみ指定なんだけど、ポケットって左右にあるやつの方が便利なのかな?
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 09:43:17.11ID:+BOCAosT
>>984
いやだから、それくらいの事も自分で判断できないなら子供に聞きなよ
子供が履くんでしょ?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 09:55:31.89ID:Tn4bR/tM
>>988
学校に問い合わせるほどのことじゃないからここで聞くんじゃないの?
>>987のような意見が聞きたいんだと思うよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 09:56:07.82ID:0t9bmGvX
入学前の子供に聞いたってわかるわけなくね?
ポケット使うのは運動会の時くらいだな
ハンカチ・ティッシュ入る大きさあれば片方でも困りはしないと思うけど、両方付いていても邪魔になるものじゃないし両方の買っとけば?

スレ立て乙
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 10:00:08.74ID:qMhRxXcs
横だけどうちもハーフパンツで紺しか規定ないから後ろポケットとかいろいろあって迷ってた
ハンカチ、ティッシュ、マスクくらいは入れることありそうだね
ポケット多めのやつ買うことにする
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 10:01:56.04ID:L+bHJbKc
とりあえず慣れてる方を選んでおけばいいんじゃないかな
スレ立て乙
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 10:04:32.15ID:vJez8RP0
短時間にレスたくさんありがとう
なるほど、マスクを入れるとかありそうだね
後ろポケットだけだとポロリと落としそうだから左右ポケットのやつ買っておきます

うちの子はランドセルすら何でも良いっていうタイプだから判断できるお子さんが羨ましい
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 11:06:29.45ID:EJOIsCoE
>>995
ポケットなんか使わないよ
マスクをポケットに仕舞った状態で体育なんか絶対やらない
着替える時に教室に置いておく
ポケットあると洗濯の時にポケットの部分だけ乾きが悪くてイラつくかも
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 11:17:03.65ID:Z4YAUQ0o
>>980
スレ立て乙でした。

うちも色などの緩い指定だけで特定品じゃなかったからわからなかったんだけど、説明会でいくつかの販売業者の案内があって、そこで店員お勧め買っておいたわ。
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 11:17:30.28ID:KIETf6Wp
>>997
うちは園で使ってるヒラキの後ろポケットしかない紺ズボンに後悔したから、個人的にはポッケあり勧めるけどなー
結論、人それぞれだねw
うちは指定があって良かった!
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況