大学は本来就職のための機関じゃなくて最低限の幅広い教養と知識を持った人が更にそれを深めたり新たな知見を得る場所だよね(最近就職予備校になってるところも多いけど)
温故知新とも言う通り全体的に様々な知識を持ってないと様々な角度からものごとをとらえられずどうしても思慮が浅くなる
大学受験は本来そういう人をふるいにかける制度だから意味がないと分断するのは疑問だな