トップページ育児
1002コメント355KB

2020年度一年生の保護者【令和2年度】part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 09:19:41.29ID:Fp90MnVw
2020年度一年生の保護者の皆様
(2013年4月2日〜2014年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594722654/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします
次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604964546/
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 06:51:53.12ID:pmR4heRT
>>430
とりあえず家でのルール決めないと
何時までには寝るとか、泣くグズる禁止とか
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:09:30.85ID:3jrdx++7
的外れな説教するニートうざい
いつも日本語おかしいしズレてる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 07:21:22.02ID:E6RhucKI
>>424
だね。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:12:01.67ID:Saw62IZl
丁寧な書き取りから、学級通信や担任からのコメントも無いから温度差感じる
宿題は少ない上、子供が雑にやれば10分もかからない
学力差あるだろうな
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:28:07.34ID:eV8WM2Ij
小学校の手紙を書く授業で、幼稚園の先生に手紙を書いてきたんだけど、こういうのって渡しに行っていいのかな?下に幼稚園児がいればお迎えの時とかに渡せるけど在園児いないし迷惑かなー。経験した方います?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:36:29.76ID:74O7tMT/
>>437
それなら宛先も書く練習、で封筒に入れて幼稚園宛に送ったらどうかな?住所書いて切手はってポストに入るっていうの抑えられるし
うちも夏に手紙(ハガキ)の書き方習ってきて暑中見舞いを学校と園の先生宛に送ったよ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:50:03.35ID:kXZHu9kv
歯科矯正はじめた
周りはまだやってる子いなくて情報少ない中で開始で心細い〜
やってる子います?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:51:57.66ID:P3oA8bjM
うちも宿題少なめだけど、むしろ家庭学習や習い事に力入れられてありがたい
同じ勉強でも、無味乾燥なのか宿題は面倒くさがるんだよなー
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 09:59:35.15ID:kXZHu9kv
>>442
ごめんそのスレあまり動いてなくて
あと小1から始めてる子のこと知りたくてココで聞いてみたんだ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 10:08:43.97ID:xn/+BLkg
>>440
何件かカウンセリングに行ったけど娘の歯並びだと開始するのはまだ早いと言われた
周りも3,4年から器具をつける子が多い
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 12:25:06.29ID:JV3CFJzQ
>>440
うちは私が昔やってたから遺伝で小一息子もガタガタになりそうだけど、奥歯が生えそろってからって言われてて今は保留
下の前歯が2本抜けて永久歯が出てるんだけど、2本とも狭いところに斜めに生えてる
早くやらなきゃと焦るけど奥歯がないとどうしてもできないんだって
奥歯生えそろってますか?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 12:40:24.17ID:Qqf+QtNK
シリコン型を付ける床矯正は、ほんのり勧められた。それなりにお金がかかるのと、広げるのも限度があって、いずれ抜くなら普通の矯正からが良い場合もあるみたい。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 14:35:27.70ID:gqWA9qWU
>>440
マウスピースの矯正始めたよ
寝る時に付けるやつ
ワイヤーはまだいないけど、マウスピースは結構周りでもやり始めてる子多いなー
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 15:46:30.90ID:kXZHu9kv
皆さんありがとうございます
やっぱり小1から床矯正してる子ってあまりいないのかなぁ

>>444 >>446
うちもまだ2本しか抜けていないのでまだかなと思ったら
上顎の成長が悪く幼児サイズの型しか入らない位だったので
成長を促す意味で早く始めないといけないと言われました

>>445
奥歯は全て生えてました
奥歯の有無で開始できない事もあるんですね、知らなかった〜!

>>447
ムーシールドは3歳から始める予定だったんですが顎が小さすぎて
一番小さいのでも最近やっと入るようになりまして…
床矯正も夜寝る時で良いらしいのでホッとしています
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 15:59:30.39ID:MEFTqqan
>>440
うちも寝る時にだけつけるマウスピースみたいなの、始めたところ
下4本、上2本抜けて下の両脇2本が内側に生えてきて並ぶスペースが無さそうなのと、上の2本が斜めっぽいので
でも下はスペースが出来れば綺麗になりそうだけど、上はこれだけじゃ難しいかもなー
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 19:15:12.98ID:X9yy1gnR
うちは上下前歯4本ずつと奥歯が揃ってからじゃないと矯正しない方がいいって言われた
軽くで済みそうなら床矯正でいいんだろうけど、親両方歯並び悪くて、私自身結構抜歯して矯正したし
すでに全然スペース足りてないし、鬱陶しさと痛さに耐える精神力も考えて中高学年で始めるとおもう
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 19:21:53.30ID:tAbcWKCf
>>448
取り外し出来ないタイプの器具つけて床矯正始めてるよ
過剰歯もあったから抜歯手術もした
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 19:53:26.45ID:kXZHu9kv
>>449
うちはムーシールドだけでは効果薄く不十分という事で床矯正に移行しました
難しい判断ですよね

>>450
もう少し大きくなってからと言われるかなと思ったら即矯正開始と言われ慌てて開始しました
これから抜歯とかもあるんでしょうね…

>>451
完全装着の器具付けてるんですね!
痛がったりしてませんか?
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 20:16:52.23ID:tAbcWKCf
>>452
うちは痛みに鈍いタイプなのか特に痛がってはない
渡されたロキソニンも今のところ使ってない感じ
矯正専門のところなのでフッ素塗布や定期検診は別のところに行かなきゃいけないのが少し面倒
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/22(火) 22:47:23.82ID:M5++Fa9J
誘導されていた歯科矯正のスレ間違って開いちゃったかな?って思った
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:18:40.07ID:7Ex/jw6b
繊細すぎてちょっとしたことで学校行きたくないと言う
算数がわからないとか、登校の時転んだけど置いていかれたとか
なるべく気持ちを聞いて肯定してあげるけど、もうこっちが疲れてくる
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 16:36:50.04ID:M62YALY8
でも親に理由を言えるのすごいと思う
うちの子は理由がわからず、この辺(胸のあたり)が変な感じがする…とだけ言って休みたいというから心配していいのか深く聞いたらいいのかわからない日がある
理由がはっきりわかれば励ましたり肯定したりできそうなんだけどな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 17:16:08.66ID:MYw40fsS
>>457
うちもそれ
嫌な事しか無かっただの友達1人もいないだの
友達はいるし楽しい事もあるはずなんだけど
最近チックも出てるし優しくしたいけどしんどい
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 18:11:47.56ID:q96zedZ/
この流れでみんなに聞きたいんだけど、クラスの子(女児)がうちの娘に「タヒにたいんだ」って言ってくるみたい
理由は兄弟喧嘩とか学校で友達が少ない、上手くいかないことがあった等、ほぼどの子にも当てはまるような内容なんだけど、こういうこと言ってるよって保護者は知りたいかな
言葉が重いし、子供の戯言としてスルーでいいのか悩んでる
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 19:09:01.99ID:dArNQXL9
>>461
ううーん、知ってすぐに子供のために対策するような親なら良いんだけど、「他所で恥ずかしい事言うな!うちがおかしいと思われるだろ!」みたいな方向に行く親もいるだろうからなあ…
学校カウンセラーとかがいれば、子供からカウンセラーに行ってもらうとか?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 19:13:00.55ID:tfIh4LjH
>>457
うちの子もそのタイプ
帰宅して疲れてぼやきたくなったり甘えたいのは分かるんだけど毎日この調子で
宿題促したりすると「今日も何にも楽しい事がない」とメソメソ不貞腐れてさすがに苛々する
その分学校では頑張ってるのかなと思ってたら学校でもグダグダらしく
担任が心配して聞き取りしたら「家でお母さんが厳しい、下の子ばかり構ってる」と家の文句ばかり言ってるらしくてとうとう児童精神科を勧められたよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 19:21:24.00ID:sfkI4CfD
>>461
その子の心配としてではなく、そんな話をされる自分の子が心配というスタンスで担任に話す
その子の問題はどうにもできんよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 19:38:43.40ID:0hTdCZKl
>>461
よく若い子がいう?
もーやだだるい…しにたい。
みたいな感じなのかなとちょっと思った
深刻なやつじゃなくて
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 20:55:05.99ID:q96zedZ/
>>461です
カウンセラーに相談してみたら?と子供から言わすのは良いかも
軽い「あータヒにたい」ならスルーでいいんだろうけど、どんなトーンなのかも分からず、で担任の先生に言うのも大袈裟かなとか悩んでいました
回答ありがとう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 22:00:47.06ID:7TkTZAIV
>>463
それってつまり自己肯定感が低いんじゃないの?
家で母親から褒めてもらったり認めてもらえてないから、学校でも自分に自信が持てないというSOSにしか見えない
だから精神科医を勧められたんじゃない?
放っておくと病んで統合失調症になったり、とんでもない反抗期がきたりするよ
あなたも一緒にカウンセリング受けなきゃいけないと思うんだけど
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 10:58:18.48ID:vq3/PqCI
>>457
繊細な子だと親も気を使うし疲れるよね。
うちは登校しぶりはだいぶ減ったけど、最近割と仲良さそうだった子の話とかクラスメイトの話題が全然出なくて心配になる。聞きたい気持ちはぐっと我慢してるけど…慎重で受身タイプで話下手だから孤立しないといいけど。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 12:14:47.13ID:ark9gvYu
一学期はほぼ休校で通知表なしだったから、昨日初めての通知表もらってきた
初っ端にひらがなカタカナで苦労してたし心配だったけど、がんばろうが1つも無くてひと安心だー
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 12:56:59.07ID:IKFuAAXf
学校によって違うんじゃ?
1年生のうちは三段階使わない所使う所あるみたいよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 13:32:48.45ID:lYK1LqWY
学校によって違うと思うけど
一年生甘くつけるところが多いよね
がんばろうは付けませんっていう学校もある
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 14:38:42.88ID:OMZpTQx+
今年の通知表は二期制で、秋にはじめてもらったのは
全員三段階評価の真ん中にしていますって言ってた
別にいいけどこれはつける意味もないよなーておもた
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 14:45:19.85ID:efniGd1y
なんで全員なんだろうね
みんな一等賞だよ!的な考えなのかな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 14:59:30.66ID:MGsQc7CQ
まだまだ勉強始まったばっかりだし、ここで悪い評価が付いて子供がやる気無くしたり周りにからかわれてトラウマになったりしたら
これからの学校生活でずっと勉強が苦痛になっちゃうからじゃない?
子供って残酷だからさ、がんばろうがついてる子に心ない事言いそうだし。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 16:15:44.95ID:0X9r5th6
>>467
自己肯定感低い子って周りに愚痴ったりしないんじゃない?
私なんてって思ってる子が母親や先生に甘えることは出来ないと思うな
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 16:34:15.47ID:lDjAQGtW
子のお友達が要領を得ない話し方をするんだけど、一番大事な部分を抜かして話すから当然正しく伝わらない
幸い、親御さんもそのことがわかってるからちゃんと相手に事実を確認するのでトラブルにはならないんだけど、もし子供の言い分を100%信じる親だったら即距離置いてただろうな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 18:09:35.43ID:LPdFYTeh
多分明日通知表もらってくるけど、9月に一度もらった時は評価はほとんど似たようなもので、通信欄の数行で推測するしかなかった。11月の面談で答え合わせは一応できたけど、正直通知表ってあまり役に立ってないよね。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 18:22:55.30ID:S/WBDQIm
中学年になったら各教科の評定がつくようになるから
それまでは参考程度にみておけばいいんじゃない?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 19:14:30.80ID:L0Q3TETa
一年生のうちはそんなに成績の事なんて関係ないだろうと呑気に個人懇談行ったら、国語算数の単元毎の全テストの点数書かれた表を出されてガッツリ話されて疲れた…
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 19:20:23.50ID:zJ+/knlr
すごい、うちなんて個人面談すらないw

今年は最初はポカミスがあったテストもすっかりミス無しになって、親的にはかなり成長を実感してる
でもミスがまた可愛かったりしたんだよなと思い出してしんみり
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 20:28:38.90ID:tqF9WfNC
>>483
すごいね、私立?
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 21:12:12.08ID:XNwBVfoI
漢字テストも含めて、今までに100点じゃなかったのが3枚しかないから、一覧出されても、ほーん、としか思わないな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 21:31:35.96ID:S/WBDQIm
採点の基準も学校によってぜんぜん違うよね
うちは字形で点数引かれること少ないから100点がふつうだけど
隣の学校はとめ・はね・はらいでがんがん点数引かれて70点くらいのテストが返ってくるって聞いた
うちの子だと心折れそう
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 21:48:17.56ID:XwdtAM7m
うちはその辺りもクラス単位というか担任によって全然違うわ
今年の担任はかなりゆるい方だから、来年度厳しい先生だったら落差にビビりそう
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 21:56:10.38ID:fir6KOQd
うち漢検受かってるけど学校のテストは減点されまくりだよ
はねがちょっと丸まっただけでもバツだから結構厳しめだと思う
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 22:03:49.12ID:MGsQc7CQ
ぶった斬り失礼。
昔サンタさんが来たら報告するサンタトレッカーみたいなサイトがあったと思うんだけど、誰か知らないかな?
フライトレーダーじゃなくて、サンタさんがプレゼントを置いたら報告する、それが地図上に表示されるみたいな。
ふと思い出して報告してみたくなったんだけど見つからなくて。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 23:15:30.66ID:L0Q3TETa
>>485
満点じゃないのもちょっとあった
トメハライとかで結構減点される

>>486
めちゃくちゃ普通の公立だから驚いた
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 00:36:27.68ID:NO+tAIIY
うちも担任によって採点違う
隣のクラスは緩いけど子のクラスは厳しくて、とめはねはらいと形も減点される
女の横棒が→く ここにかかってて×とか、水のフの横棒部分が右上がりの斜めになってないと×とか
算数は答えを8ひきと書いたら減点で「8ぴき」と直されてたんだけど
宿題のプリントの問題文に8ひきって書いてあってモヤモヤ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 01:59:12.87ID:4YDe1Zf3
うちは先生の解答が3足す5は9になってた事がある
子供には、先生も人間だから間違えることあるよと話した
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 04:30:07.12ID:1MUU+4zM
>>493
モヤモヤしてないで担任に言いなよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 06:04:39.17ID:7ZxhBiBj
天体望遠鏡、朝イチで喜んでる
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 06:28:13.06ID:SsHfZ21j
小学生になるからクラスの子から聞くだろうしサンタいないのを話してしまった。
switch買ったし、よかろう。
何もないとやはり可哀想だからすみっコのお菓子が入った缶バッグをベッドに置いといた。
さて起こすかな。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 06:37:42.48ID:SsHfZ21j
ははは、第一声、ママが置いたんでしょうと言われたわ。
まぁ、これで良いのだ。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 07:34:47.90ID:jkBcbf4P
友達のおうちがレシート見つかってバレたらしく、疑い始めてる
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 07:56:29.61ID:lgm11Tob
家は大きくなるとサンタから親へバトンタッチされることにしてる
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 08:20:35.61ID:X2cLsuJG
>>496
やはりこれくらいの年に天体に興味持つのかな
うちは星座探しが好きだから星見双眼鏡にした!
はやく雲がない日に一緒に見たい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 09:11:54.17ID:NO+tAIIY
>>495
冬休み入っちゃったから明けたらもちろん担任に確認するわ
8ひきって書いてあったのは昨日配られた冬休みの宿題プリントだったからさ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 10:48:09.69ID:iUDOIDmx
もう冬休みか、いいね
うちは今日も元気に登校していったよ
短い冬休み、何をして過ごそうかな
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:02:38.11ID:bl2h7UCX
昨日から冬休み
国語と算数の宿題プリント30枚くらいあったんだけど、サンタさんに良い子アピールするために昨日全部終わらせてた
出来るんなら普段からさっさと宿題して欲しいわ
サンタは一年中見てるんだよとは言っといた
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:04:31.27ID:CzcCaYxb
朝友達と待ち合わせしてクリスマスの話で盛り上がっていたんだけど
「私はプレゼント6個もらったんだよね」と言い出した子から他の子達も数を自慢するようになり
他の子からサンタさんからしか貰えないの?パパとママからは?って言われてうちの子しょんぼりしちゃってた
けどもう進んでしまっていたから追いかけて説明する事も出来ず…
うちはまだサンタさんが来てる名目でとりあえずイブの夜はひとつだけ渡してて
例年は実家で甥っ子達のおもちゃ選びに行ったついでにこれは親からの分と言って渡してたの思い出して冷や汗でた
今年のこういうケース想定してなかった
コロナで祖父母や親戚からは直接もらえてなくて今日お金が送られてくる予定なんだけど学校でどんな思いしてるのか心配
幼稚園では質より量みたいな展開にはならなかったら油断したよ〜
勿論サンタさんからのプレゼントはすごく喜んでいて友達にも話してたんだけどね
この位の子には数って大事なのかなぁ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:17:48.85ID:acHZ6+gr
よそはよそ、うちはうちだよ
うちはサンタのみ、祖母は他界してるからそもそもない
そのかわりお年玉を奮発してそれで欲しいものを買うようにしてる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:18:28.73ID:Qbgy1CAW
>>507
親が「質より量」と思ってるから気になるだけでしょ
サンタさんから貰えば十分と思える心を育てなよ
次はお年玉の数や金額でショック受けるの?
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 11:20:50.59ID:mKOzcWnW
うちはうちでいいと思うけどね
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:52:27.98ID:AfjuJmXz
>>507
子供がしょんぼりするのは分かるけど、親まで一緒になってオロオロしてるのが滑稽というか子供と自分を同一視してるみたいで不気味
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 12:52:38.45ID:8vbi87ys
>>507
今からスーパーでサンタブーツ買ってきて親からって渡したら?
即物的だけど1つでも十分なんて低学年の内は中々思えないしさ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 13:04:52.53ID:e5Ra4cTR
サンタからと親からって別に用意する方が多いの?
うちは一応別にしてるけど、お友達の家はサンタからだけで親からは用意しないと聞いて
それでもいいなと思って、親からは「特別に」あげるという体を取ってみてる
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 13:19:54.55ID:8ofxnIU9
サンタからだけだわ
学校で自慢されたとしてもすぐ冬休みだしそんなこと忘れるんじゃない
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 13:33:36.08ID:WBOxt1/1
普通プレゼントは一つじゃないの
上の方の数多いとかわりとびっくりしたんだけど
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 14:19:57.14ID:Ut9mA2Y5
我が家はサンタさんからは1つだけど祖父母からのプレゼントや誕生日プレゼント(11月末生まれ)も
一緒にツリーの下に置いてほしいと年中の時にお願いされてそれからは一緒にしてる
絵本でプレゼントがたくさん置いてあるのを見て、憧れたみたい
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 14:22:59.57ID:G4w5Gy4w
うちは大型おもちゃはサンタ、親からはキャラ物のお菓子入りブーツにしてる
差を心配するならクリスマスよりお年玉だよね
どうしようもないことだけど、親戚が沢山いて○万円貰った〜と自慢してる同級生が羨ましかった
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 14:30:22.57ID:jZOfQwDm
クリスマスイブご馳走作ったからお母さんから家族へのプレゼントだよって言ってある
子供からはピアノ教室で言われてずっと練習していたクリスマスの曲が家族にプレゼントされたよ
父親からはケーキがプレゼント
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 15:12:51.30ID:4YDe1Zf3
>>512 なぜか不気味だと思ったらそれか‥過保護とはまた違う異様な何かがあるメンヘラの超重たい女的な
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 16:00:05.13ID:L3WnkhrY
初めてあゆみ持って帰って来たんだけど、平均ど真ん中だったw
テストはほぼ100点だし、授業は積極的に受けてるそうだし、提出物は完璧だし、字とかも丁寧に書いてると思うし、うちの子にこれ以上は厳しいわ
よくできるの壁を感じたぜ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 16:26:36.79ID:h09eWB34
このご時世お出かけした事を絵日記に書きましょう。っておかしくないか。出かけないよ…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 16:37:50.28ID:lQRRnev0
終業式終わって宿題何かなー?って思ってたんだけど
プリントとかはなく、漢字のテストに向けての勉強と
百人一首の音読と家のお手伝いだった
とりあえずチャレンジタッチさせてて良かった…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 17:08:27.88ID:H/RN+7K8
今日終業式
うちも絵日記の宿題出てるわ
夏休みは一枚でよかったのに冬休みは二枚
美容院行く予定しかないわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 17:27:37.00ID:L3WnkhrY
>>526
そういうアナウンスは無くて、1.2学期の総評ですって書いてあったから、単にザ・平均なんだと思う(笑)
小学校はみんなできて当たり前のところがあるから、ほんと余程優秀じゃないと「よくできる」は難しいのかなー
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 17:35:03.06ID:Qbgy1CAW
>>524
うちの学校は「よくできる」は自主性が必要だと言われた
テスト満点はこの時期は普通だし、積極的に毎日の宿題プラスアルファや、授業でも正解の回答以上の意見を出す等が求められる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況