毒母の3歳孫に対する発言にモヤモヤする
「好き嫌いしないで何でも食べなさい!また食べないのか?そんなんじゃ大きくなれないぞ!」
「(食べ物に関して)全く、注文の多い子だね!」
ふざけて通せんぼすると「そんな意地悪して!意地の悪い子だね!意地悪しちゃだめでしょう!幼稚園でもそんな事してるのか?」
あとは何かと「うるさい!」「落ち着きのない子だね!」「全く困った子だね!」「お利口さんになりなさい!」「なんで分からないの?!」
褒めることも滅多にないし孫に可愛いねとかと言っているのは聞いたことがない
孫に色々買ってくれたり本人なりに可愛がってはいるんだろうけどマイナスな発言しかしないから孫にも悪影響かなと思う
自分もこうやって育てられてきたんだよなぁ
毒母には怒られたりネチネチ言われてきた記憶しかない
自己肯定感が低くなる育児ってこういうこと?