X



トップページ育児
1002コメント383KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:53:30.99ID:pSefGOlF
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part264【幼児へ 】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607990075/
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:45:04.91ID:TiqMmliG
>>631
同月齢で、クリスマスにプレゼントしたレゴデュプロを毎日やってるよ
最初は親が作ったのを壊すだけだったのが、自分で向きを変えてはめられるようになったり、ブランコ作る部品を集めて持ってきたりと成長著しい
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:56:36.38ID:TiqMmliG
途中で送ってしまった

あとシール貼りとお絵かきもやってる
ダイソーの2歳からって書いてあるシールブックが大きめで貼ってはがせるから使い回し
お絵かきは自由帳1冊与えてコロール?ていうクレヨン使ってる
粘土は汚れそうでまだ試してない
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:05.27ID:5NNwMTIF
シール貼りいいね
前アンパンマンミュージアムで買ったのが気に入っててもうボロボロだからまた買いたいな
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:04.39ID:PGjfXEzF
シール貼りって何ヶ月くらいからならできるんだろう
今1ヶ月だけどまだまだ全然できる気がしない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:29:11.78ID:6+Z6fWMB
ごはん120g、ツナ20g、トマト(大)半分、にんじん50g平らげてまだ足りないって言ってる
よく噛んでくれ…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:02.30ID:K7nDbNeV
>>636
前にこのスレで出てたけど、養生テープで練習するのおすすめ
短めに切って端っこを折り返してベタベタしない持ち手をつくる
壁なりベビーサークルなりに貼るだけで嬉々として貼って剥がしてしてる
いま4ヵ月で普通の2センチくらいの丸シールも貼ってるけど一番熱狂するのは養生テープだわ
財布にエコで助かる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:55.65ID:X2q8lDFb
9ヶ月
肌着を着てくれなくなった…
無理に着せると脱ぐまでギャン泣き
パジャマのズボンは大丈夫っぽい

明日からどうしよう…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:56:14.79ID:bO8/ESkH
>>639
うちもたまに嫌がる。そういう時は車のシャツだね!これ着ようかーカッコイイねー!って誤魔化してる。5ヶ月だからまだ効くだけかもだけど

踏切の動画がみたい!とせがんで来るのでよくテレビで流してるせいか、流れてなくてもカンカン音がするように感じる辛い
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:36:39.38ID:u2fz5l8g
0ヶ月
離乳食汁物をどうやって飲ませたものか…
離乳食用スプーンじゃ面倒だし大人用のスプーンはこぼしまくるしお椀から直接なんてもっての他
お椀とかスプーンの縁カミカミしちゃって全くすすれないんですけど、どうやって練習させたらいいでしょうか…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:45:34.98ID:DYHA1vsC
>>641
コップ飲み練習させたから、具をすくったあとお椀から直接飲ませてる
大きめのNUKのスプーン使ってるけど汁物掬ってあげるの面倒すぎるよね

練習は前にここか0歳児スレに貼ってあった、スプーン→お猪口(またはショットグラス)→小さいコップみたいな感じで徐々に大きくさせいく方法がうまく行ったよ
0歳10ヶ月から初めて2ヶ月くらいでほぼ零さず飲めるようになった
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 01:40:30.27ID:kwB7mTJe
コップ飲み全然上達しない0ヶ月
カミカミしてダラダラ垂れるのを毎日してる
何ヶ月たっただろう…
それでも飲んでたのに最近手でコップを振り払い拒否される
そもそもコップを持とうとしない
飲める時が来る気がしないんだけど練習あるのみなのかな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 01:41:38.22ID:T7bBR8ZE
飲みやすいように、コップの先に飲み口あるタイプでもだめ?
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 01:44:29.60ID:EGEPm5mR
>>643
今は時期じゃないんじゃない?一旦コップ飲みはスパっとやめるのも手かも
練習っていうか本人の興味とやる気が1番大事な気がする
数ヶ月後にコップ渡したら案外ごくごく飲めるかもよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:18:31.39ID:+7sXxiOE
うちは1ヶ月だけどコップは手突っ込んでぱちゃぱちゃ
ストローは吸い込んではだばーと吐き出して全然飲まない
飲んでたのに飲まなくなった、てとこは>>643と一緒

母乳はやたら欲しがるから欲しがるだけ飲ませてるけど
ここ1ヶ月くらい水分補給は食後の麦茶ゼリーだけだわ
「時期じゃない」と思ってたんだけどいつまで続くんだろこれ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:24:49.06ID:xWknHeEP
>>643
ストローがそんな感じだったからコップは練習しなかったよ
お風呂のおもちゃにコップ用意して、口元に持っていく仕草をしだしたらコップ飲みできた
毎日練習させるよりストレスなくておすすめ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:58:06.63ID:gJMyfsk2
6ヶ月だけどコップ後方に投げ捨てるよ
ストロー蓋付きのマグで飲ませても、蓋開けて後方へ投げ捨てる
なんならバンキンスもはがして投げ捨てる
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:18:25.57ID:s847vmj6
うちの7ヶ月も未だにコップ使えなくて、おもちゃだと思って噛んだり舐めたりぶん投げたりしてる
ストローだと口腔形成に影響出るらしいから、早く移行したいんだけどなあ…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:55:53.69ID:tWR+aYxB
コップ練習、うちは私もコップ持ってきて「カンパーイ」て言って乾杯して両手でコップ持って飲んで「プハーッおいしー!」てしてたら真似して飲めるようになったよ
最初はおままごとの時やったんだけど面白かったみたいで真似しだしたから、実践してみたら効果あった
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:04:59.72ID:prU2ybYy
うちの8ヶ月は一時期コップ飲みできるようになって安心して普段使いはストローのままにしてたら、いつの間にかまたコップ使えなくなってしまってた…
おままごとの時コップに口を付けずに飲むフリをしてて、衛生的にはその方がいいかと思ってたんだけど、まさかそれを飲み物入っててもやるようになるとは
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:23:04.15ID:+ovqXr9w
赤ちゃん(1年前までまだお腹の中に居たんだからアレもコレもそんなにすぐ出来ないデス・・)
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:34:20.46ID:u6G1TBVs
やっと取れた一時保育の予約
待ちに待った一時保育だったのに今頃になり本当に預けるべきか罪悪感が湧いてきた
コロナさえ無ければ…
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:38:56.46ID:xDHGytqa
色付きのジュース入れたらすぐコップで飲むようになった(透明だと水だと思って反応が薄い)
ジュースの時は絶対にこぼすまいという強い意志を感じる
でもお茶や水を飲みたがらなくなるからあまりお勧めはしない…
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:40:33.30ID:IXngU2k5
うちはまだコップ飲み練習中だけど親がコップを持って飲ませるのはだんだん上手になってきた
ここか離乳食スレで読んだ、レンゲで練習すると良いというのを実践したらすするのが一気に上達して、今はお猪口も汁椀からも上手にすすってる
でも自分で持たせると放り投げたり指を洗ったりだから先は長い
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:44:47.08ID:5JCGNsQ8
>>649
うちも
吸盤食器なんて中身そっちのけで剥がすことに熱中するし、軽い食器はお立ち台にいるかのように振って、それぞれ見事に中身をとばすので雛鳥続行
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:45:08.01ID:yCEAuB2P
>>652
うちもこれだわ
おもちゃの急須で入れて湯飲みで飲む真似してたら飲んでくれるようになった
でも毎回入れる真似しないと怒りだす
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:45:32.09ID:DIEVjN7w
>>632
>>633
ありがとうございます!
レゴデュプロ、そろそろいいんだね、
考えてみます
つみきリングもお店で見たことなくて知らなかった。検討します!
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:52:03.53ID:FDlHzvg9
>>657
うちもレンゲでできた
ストローも何ヶ月もかかったから、ただ単に子にとってその時が来ただけかもしれないけど
啜ることすら見せてもやってくれなかったのにレンゲは数日で出来た
未だにコップ飲みは怖くてさせてないけど、汁物は支えながら飲ませてる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:13:06.52ID:bNFQN0SX
こっちが持っていれば1歳前から上手にコップで飲めてるんだけど、自分で持たせるとコップに前のめりに突っ込んでいっちゃうんだよね
コップ自体を傾けようとすると怒るし
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:44.08ID:qnP7rln1
1ヶ月になったけどまだこっちにダイブしながらの2.3歩しか歩かない
一人で立ったのは11ヶ月だしハイハイはかれこれ半年くらいしてるしもういいんじゃないかね…
無理に歩けとは言わないけど、歩きたい!って思わせるにはどうしたらいいんだろう
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:46:21.58ID:rwg5lt/U
1歳〜2歳が一番かわいい時期だってよく言われるけど、
もうすぐ終わっちゃうと思うと涙出てくる
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:47:52.36ID:LzBiO4nc
えー
水分摂らない系で「口に入れる」と「飲み込む」が別スキルで
口には入れるけど飲み込まないって子はあんまりいないのかな…
そんなもん何をどう練習すればいいかわからん
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:53:47.54ID:1EtnPnCx
>>665
だよね、、
もうソファや椅子に昇ってもお茶をダバーってされても怒らないようにしよう…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:55:28.43ID:lkBBSoF7
えー
それをずっと今まで離乳食で練習させ続けてきたんだと思うけど
かみかみもぐもぐごっくんでしょ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:02:00.85ID:LzBiO4nc
>>668
と思うでしょ?
離乳食は最初からちゃんとできたんだけど液体は何故かだめなんだ
意味わからんよね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:52:39.25ID:a4wWEvt1
コップ親が持ってれば飲めるけど机において置いたら5分後には倒されてそうで与えられない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:43.98ID:BtGRJP3v
部屋に落ちてる小さいホコリとかゴミとかを人差し指でつんつんして食べるんだけど…
さっきもなんか床をツンツンしてるなと思ったら、見逃しそうな小さなゴミ食べた…
掃除機しても追いつかない
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:02:40.23ID:lSI9+73F
>>674
うちも掃除機が間に合わずそこそこ食べられてきたけれど徐々に親に渡すようになってきたよ
枕草子にも書かれているし昔から変わらない幼児らしさあふれる行動らしいけどほんとに目ざといと思う
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:03:32.84ID:XX6q4Mal
>>665
大丈夫
可愛さは更新されるよ
おしゃべり達者になってきたら面白いこといっぱい言うし、子の愛情表現もバリエーション増えてきて嬉しいこと幸せなことたくさん増えるよ
もちろんキィィ!ってなることも増えるけどw
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:06:53.87ID:3YaYQXmz
>>665
上の子いるけど幼稚園卒園する頃くらいまでおばちゃん達に「今が一番可愛い時期ね」って言われたわ
まだまだ可愛い時期続くから大丈夫
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:07:25.36ID:vrOFM6qR
>>674
うちも全く同じ
今の時期は厚手の服着てほこりが増えるから掃除が間に合わないよね
いつの間にか口の端にほこりがついてる事もある…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:09:22.22ID:At5z2FA3
>>640
遅くなっちゃったけどレスありがとう
今日はすんなり着てくれたから何が嫌だったのかわからんけどとりあえずなんとかなったかな
これからイヤイヤ期でこういうの増えてくんだろね
はーがんばろ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:26.34ID:F+JdK8Xh
4ヵ月
秋頃から靴下はかせてもはかせても秒で脱いでたのにここ数日脱がなくなったから成長かなと思ってたら、少し気温上がった今日は秒で脱いだ
寒かったから靴下はくの妥協してたんだな…w
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:27:14.76ID:BtGRJP3v
うちは中川家礼二のほこりを食べる妖怪思い出したわ
枕草子とか知性の差を感じたw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:34:39.61ID:+pfJoHWJ
今朝から突然テレビ台に登れるようになってしまって地獄を見てる
朝食の準備で目を離した隙に登って座ってくつろいでた
落ちなくて良かった…
登るそぶりはなかったから何の対策もしてない
油断してた
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:48:42.79ID:WEsFznMg
>>674
そういう時はすかさず「ありがとう〜」と言って手を差し出して受け取ってたら、そのうち「どーぞ」って渡してくれるようになったよ
何も無いのにありがとう言って欲しさに「どーぞ」してくる時もあって面倒だけどw
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:53:52.60ID:V72MZ8df
歩けるようになって公園行くのがすごく楽しくなった
今までベビーカーで真顔で車や電車見てただけだったから外出が億劫だったけど、ニコニコ歩いてるの見ると外行く気にもなるね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:18:39.63ID:265o0etA
>>674
子供にコロコロ持たせて掃除してもらうと楽だよ
コロコロして出来たー!って自画自賛してて可愛いし、髪の毛や埃取れるから一石二鳥
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:33:36.23ID:uJ/V69Ng
>>655
私もそう思ったけど、思い切って預けたら
子供は楽しそうだったし自分もリフレッシュできたから良かったよ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:55:58.04ID:wBdju6jW
コロコロにかぶりつくからシートの部分外して渡してたわ…そろそろ付けてもいけるかしら
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:13:30.10ID:jCmvxoq7
>>614
遅くなったけど返信ありがとう
あなたのひと言で今のグラグラしてる我が子との時間を大事にしようと思ったよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:13:51.77ID:cXaW5pM0
>>665
小学生もかわいいよ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:21:46.76ID:HmA8Yvr1
>>665
うちの妹は子供小学2年だけどいつも今がいちばん可愛いと思ってるって言ってる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:27:21.19ID:yQqN2XYg
寝かしつけが大変すぎ
横に一緒に寝るとメガネやスマホ取りにくるし、体に乗ってくるし、周りにあるもの拾ってどうぞと渡してくるし、1時間以上は動きまくり。
そのくせ、部屋に放って1人にすれば寝るかも思うとギャン泣きするし後も追っかけてくる。
寝る時間になったら静かに寝て欲しい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:37:59.55ID:aTFW4UR3
>>693
同じ感じで隣にいたらいつまでも寝ないし一人にしたら泣くから頭まで布団被って寝たふり決め込んでる
最初は遊んでほしくて泣いたり一人で遊び出すけどこっちが一切反応しないとわかったら最終的には諦めて一人で寝る
体に乗ってきて重くても無視で布団を剥ぎ取ろうとするのだけ頑張って阻止してあとは布団の中でスマホいじってる
ただめちゃくちゃ息苦しい
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:39.16ID:F0hGwXMm
シナぷしゅのお食い初めの歌でいつも大泣きする
絵も歌も両方嫌みたい
こんなに嫌がる事初めてだから記念に残しておこう
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:44:33.29ID:558rxEpw
うちクレベリンのCMが好きみたいで、何しててもCMが始まるとテレビ見に行く
何がいいんだろう…
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:51:46.26ID:qSnwCRqS
最近寝かしつけ中に鼻に指入れてきたり、お風呂で洗顔中にシャワー顔にかけてきたりする
悔しいけど笑ってしまうわ
私のリアクション見て一緒にゲラゲラ笑ってるのも楽しい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:26:17.33ID:AIgnXDeD
うちは楽天モバイルのCM
米倉涼子みたいになりたくても両親の遺伝子では無理だよごめんよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:38:35.60ID:3YaYQXmz
>>696
あれ不気味だよね
私も初めて見たとき「何これ怖い」って思ったもの
とっぴんぱらりのぷぅもちょっと曲調怖いと思ったけどお食い初めはそれ以上
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:46.76ID:rU2m6Ezq
まぁでも先月のよりは好きだな…
先月のは歌詞が耳に入ってくるのに意味がなくて脳が拒否してた
今月のはメロディ好き
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:54:29.02ID:F0hGwXMm
>>697
うちもクレベリンのCM好き
同じ位の子どもが出てくるから好きっぽい

シナぷしゅの歌って本当に子ども向けに作ってるのか疑問な歌多い
制作者の実験場になってるような
謎歌よりも童謡の方が受けがいいと思うんだけどな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:56:30.49ID:1eaGwuDb
>>702
横だけどうちも出前館w
最初赤い画面がいいのかと思ってたけど歌でも最近笑うようになった
まだ発語ないんだけど、デッデッっていうのがブームだからそれ言い始めたら大人が出前館歌ってあげると喜ぶわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:01:49.72ID:rU2m6Ezq
>>703
実験って気がするのはまあわかる
先月の歌は東大赤ちゃんラボの人が作詞だったよねw
でもおかいつとかの長寿番組と同じことしても仕方ないし、ちょっとずつ短いコーナーでがらっと雰囲気変わるのは助かるよ

ところで今週再放送コーナー多くない?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:12:02.02ID:QAWpr/MC
2ヶ月
睡眠からの目覚めが絶叫からのギャン泣きで辛いしイライラする
昼寝は1時間かかって寝かせても30分もすればギャーン
気分持ち直すまでずっとぐずぐず、些細なことでまたギャーン
午前に昼寝しなくなったのが原因なのか、この月齢あるあるなのか…
同じ様な方、改善した方いらっしゃいますか?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:12:02.31ID:QAWpr/MC
2ヶ月
睡眠からの目覚めが絶叫からのギャン泣きで辛いしイライラする
昼寝は1時間かかって寝かせても30分もすればギャーン
気分持ち直すまでずっとぐずぐず、些細なことでまたギャーン
午前に昼寝しなくなったのが原因なのか、この月齢あるあるなのか…
同じ様な方、改善した方いらっしゃいますか?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:46:24.36ID:4InCr56V
>>703
うちは今月のうた受けてるなー
親が苦手なのは4コマ
あれ何が楽しいの…
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:54:15.65ID:Kj19qhlA
シナぷしゅでお気に入りはマンマのうた
食事中に遊び始めて食べてくれないときに「おおきなおくちをアーン、アーン」って歌うと開けてくれるのがかわいい
個人的には11月の食べたい食べたいが好きだったけどな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:02:09.05ID:lzDA7qbA
うちの子はお食い初めの歌好きだし私も好き
親子で感性も似るのかしら
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:53:41.19ID:8bbmW2G6
うちも出前館流れ始めた途端にテレビに向いてお尻フリフリしてるw
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:10:06.62ID:Kru6+GHU
>>665
わかる
何してもおもしろくて可愛すぎて
なかなか寝なくても食べ物ポイしても
イヤイヤ期っぽいギャン泣きでも
ついつい終わりまで付き合ってしまう
在宅の仕事は進まないし睡眠不足だわ

寝ないのも起きてギャーンと泣くのも
何年も続くわけじゃないから今だけだよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:23:04.79ID:OpWe2AMb
私が3歳の時に買ってもらった犬の特大ぬいぐるみを出してみたらめちゃくちゃテンション上がってる
私が遊び倒したから薄汚れてるし、一応座れるけど歪んでる
こんなに喜ぶなら、躊躇してたクリーニング出しちゃおうかな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:18.06ID:jpRj5iXS
1歳になるとほぼ同時に夜通し寝られるようになって成長したなあと思ってたのに
1ヶ月で夜泣きは復活するわセルフねんねできなくなるわで散々だ
どしたんだよー
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:10:20.37ID:KXk6phKr
>>706 うまく寝れなくて赤ちゃんも辛そうだね〜月齢あるあるなきがするわ。
そのくらいの時期確か、昼寝でがっつりなときもあれば、朝寝夕寝で二回睡に戻ったりのときもあって、睡眠リズムがバラバラだった気がする。日によって思ったより寝てくれなかったり、機嫌悪くていつもの家事ができない&進まないて思ったらコテッと寝ちゃったりとか、色々あった気がするよ〜
ギャン泣きとか大変だね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:26.54ID:6NNl8nDm
ここでハイチェアからダイニングテーブル登るって見て本当?って思ってたけど本当にやるのね…テーブルから離れられないじゃないか
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:46:20.61ID:jEXOtRpA
今日一瞬目を離したら自力でハイチェアに座っていただきますしながら「ごはん たべたーい」って言われた
急いで作ってるから待って!
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:14:51.49ID:m0kFS06m
641です
コップ飲みいっぱい情報ありがとうございます
まだ時期じゃないのかな一度すっぱり練習やめてみます
食事の度ストレスが凄かったので明日から楽になるといいな

何か要求があるときに「あ!あ!」とやたらドスが効いた声で叫ばれるんだけど、今日は激しすぎて完全にドンキーコングでやられるワニの断末魔だったわ…
女の子なのに
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:25.16ID:pNhbXleR
アンパンマンとかわんわんとかパパとか
覚えたての言葉を正しく使うこともできるけど、
全然関係ないときに思い出したように独り言みたいに言うことがあるんだけどこれってあるある?
いつもではないけどなんか不思議で
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:57.28ID:QAWpr/MC
>>715
つい自分のことしか考えてなかったな、ってハッとしたよ
辛いのはあかちゃんの方だもんね
睡眠リズムの過渡期なんだなと思ってもっとおおらかになれるように気を付ける
気づかせてくれてありがとう

今だけだと思って記憶に残すつもりで付き合うよ
きっとこれも何年か後には可愛かったなあって懐かしくてたまらなくなるもんね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:08.26ID:iqfKeLo6
>>720
ちょっと違うかもだけど、うちは覚えたての頃は全てのものが覚えた物になってたよ
例えばアンパンマンを覚えたら、ママもパパ全部アンパンマンみたいな
最近はなぜかパパブームでいろんな物がパパになってるけど。ま、パパパパ言う割にママにばかり引っ付いてるんだけどね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:13:45.81ID:1y8VNxFx
早い子は1歳からペラペラ話すよね
この子凄いなぁ
tps://youtu.be/othD6L2GTwQ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 02:18:54.67ID:jBXhyHJt
21時に寝て0時前に目覚ましておもちゃも何もない真っ暗な寝室でまだ起きてる
もう2時間も1人でずっと喋ってるし壁叩いたり私を叩いたり馬乗りになってドゴンドゴンやられたり目潰しに鼻フックに頬ペチンペチンやられてキツい
昨日もいつも通りに過ごしたのになんで
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:37:16.85ID:vcKi9+cC
>>726
あるある…お疲れさまです
うちは3時とかによくあるよー
夜通し寝るんじゃなかったんかい!って思いながら布団被ってるわ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:15.28ID:oB0bysUr
うちの子ET大好きなんだけど、もしかして本家ETも赤ちゃんのこういう動作から思いついたのかな?
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:50:12.86ID:QFn+aU+5
1ヶ月ちょっと
10ヶ月過ぎから歩きだして、仰向け嫌いで常に歩き回ってるタイプだったけど
1歳過ぎた頃から、やたら床でゴロゴロする時間が増えた
最近は自分でクッション持ってきて枕にしてゴロゴロしてた
マグも寝転がったまま飲んでたし、怠惰なところは似なくて良かったのにw
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:31:43.25ID:HdKVOpEb
公園で我が子が同じ年齢くらいのよその子に近づいていったりじっと見つめたりする場合どうしてますか?
子の赴くまま?それともそれとなく別の場所や遊具に誘導したりしますか?自分自身がコミュ障なのもあるけど我が子がよその子に何かしでかさないか心配なところもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況