X



トップページ育児
1002コメント374KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part52【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 13:49:38.56ID:votjspG1
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart159
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594722030/
小学校高学年の親集まれ Part76
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1595864044/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part52【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607472172/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:34:34.45ID:r1IadDJ4
>>99
それひどいね
うちの学校は今年もいままでも遠足のたびに班ができていてその班で食べている
うちの学校の写真屋さんは配慮がありすぎて、毎年の遠足のお弁当写真が1人一枚アップの写真を撮られていて、いや我が子1人の写真なら家でもいくらでも撮れるから友達との写真にしてよとか思うんだけど、確かに自由時間の写真だと特定のカメラ大好きっ子の写真ばかりになってしまってるから配慮されてるのかなと思ってる
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:33:39.61ID:QFf7aJio
そういや中学生がいるママ友が、中学のサッカー部はスポ少の子達が多くてそっちで絆が出来てしまってるから馴染むの大変と言ってた
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:16:36.78ID:8081wdxu
>>103
うちもそんな感じでサッカー部に入って不安だったけど、中学になると仕事で忙しい人も多いしコロナで行事も減ったせいか思ったよりみんなあっさりしてて拍子抜けだった
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:56:46.12ID:e8H+8f8J
この間今年度初の参観日あって、うちの子のクラスは騒がしいとか学級崩壊気味と他のクラスのお母さんに言われてたんだけど、普通にアクティブラーニングしてるだけだった
今はそれが主流と思っていたけど、隣のクラスは先生が話す、意見を求める、挙手して一人が発表という静かな流れだったから、机について黙っておくのが当たり前と思っている人には崩壊しているように見えるのかなと残念な気持ちになった
先生によって授業の仕方って全然違うのね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:50:07.45ID:KWxewOIb
>>106
ただ、親の前だから静かにしてる子もいるからなー
ソース私w
実際うちの学校にも親(他人でも)がいるときといないときで全然違う子もいるのは事実で
低学年だと障害とかもあってか境がない子が多いけど
中高学年だと障害でなく頭がまわって裏表が出てくる子はいるからね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:05:01.22ID:tkJlwtoZ
>>106
アクティブラーニングより講義型の方が先生はずっと楽だからねえ
うちは道徳の時間は「正解がない」と教え込まれていてずっとディスカッションみたい
先生もそれなら正解に誘導する必要もないし、やりやすいんだろう
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:55:19.99ID:oKmA2PBW
皆さんもうお子さん車の助手席に乗せてますか?
身長142センチになってたのでブースターシートも卒業なんだけど、まだ二列目にしか乗せたこと無くて
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:22.86ID:7Jq75jBi
ここたまに幼児親みたいな感覚の人いるよねw
前も正月の寝る時間について質問してきた人いるし…同じ人かな
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:30.97ID:2QWVUP1f
ジュニアシートは卒業したけど後部座席でDVD観てるから助手席には全く座らないや
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:00:07.07ID:5uDPI/Gq
ウチは後部座席だとものすごく車酔いするから助手席にしか乗ってくれないわ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:00:46.25ID:HfFZBHct
みんな大きいんだね!
うちまだ130センチそこそこだから卒業出来ないわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:13:05.85ID:NiJ5MHtH
うちは助手席は大人の席になってるから乗らないわ
誰が助手席乗るかで喧嘩になるし
ジュニアシートは大体1年生になる歳で卒業かな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:35:13.87ID:LHy9ANx2
140センチまではブースターシートないと危ないって知らない人多いのかな
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:09:24.35ID:gYdMhpKV
うちは安全とかの前に助手席が私の荷物置き場になっててものだらけで乗せられない
後ろはたまにシートよけると子供のおかしの食べかすがいっぱいたまってる
掃除しないとな
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:28:44.60ID:SPxod1W/
助手席の話オンタイムだ
普段は本人も後ろでいいって言ってるけど、
運転席と助手席にしかシートヒーターついてなくて
送迎とかすごく短い時間だと寒すぎて
ついつい私が助手席すすめちゃうや
気をつけなくちゃだね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:42:07.04ID:tkJlwtoZ
140センチまではジュニアシートがあった方が良いよね
ドイツ製ジュニアシートどやって書いたけど、体重がオーバーしてたw
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:22.35ID:YzehHXPt
>>108
その先生はハズレだね
「道徳に正解はない」訳がないよ
あるからこそ、教え込まずに「より好ましい答えに辿り着かせるように導く」のが先生の役目のはずだけど
その先生は若いのかな?残念だね
「う〜ん、そういう答えもあるよね」とかいって子どもの答えをはぐらかし続ける授業風景が浮かぶw
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:17:44.73ID:GjSg+ChC
アタリの先生なんて小学生活6年間に1人か2人いたら運が良い方だよ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:26:54.16ID:BbFAlez/
定席は後ろのジュニアシートorブースターシートだけど、時々助手席にも乗せてる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 23:03:21.87ID:L4VWhBvI
道徳に正解は無い派だわ
野球でチームプレイを無視して独自判断でホームランで得点、
でも責められる、とか大嫌いだ
理解はするけど同意はしたくない
だから子の世代は道徳が必須科目になって不満
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 23:22:46.94ID:+4LbMuK/
>>124
>>128
私は逆に大人になってから道徳の授業って大切だと思ったよ

しかも、今どきの道徳は128の例であげると
なぜAはチームプレイを無視してしまったんだろうAの気持ちを考えようとか
なぜチームの子たちは勝ったのにAを責めてしまったんだろう、責めないでどうすれば良かった?とか
そんなかんじだと思う
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 23:45:37.67ID:tkJlwtoZ
そう、正解がないからいろんな角度で多様な意見を引き出してみんなで考えてみよう、だよね
正解を一つに絞るような設定でもない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:31:16.59ID:JG9NCf+Q
お年玉でジェラートピケの部屋着買ってた
欲しいものも大人っぽくなってきたなぁ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:51:32.23ID:5SG0dsux
日本がマナーが良いのには、道徳教育があるからとは思う
ただ、善悪自体がわかっているからこそ裏でこそこそイジメる陰湿さもあるとは思うけどね
道にゴミを捨ててはいけないなんて誰でも分かりきってることだけど、とあるアジア圏の友人はアイスの木の棒をポイ捨てした時に、土に帰るのになんでダメなの?って素で言っていた
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:36:02.26ID:xhQ1qV3S
正解がないのが道徳なら、それをどう授業として成立させるんだろう。学校の先生ってすごいよね
どういう風に授業を終わらせてるんだろう。例えば「お母さんの請求書」とか「花咲き山」とかなら結構取り扱ってる教科書多そうだしみんな知ってるでしょ。これの道徳的価値観とは一体何なのか
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:42:56.00ID:pX3JxO+7
道徳教育が役に立ってるとは私は思わないな
中国韓国も道徳教育してるけど国際的に見るとマナーはなってないよね
子どもは親や周囲の人間を見て育つから、ポイ捨ても親がやってたら躊躇なくやるだろうし
それを咎める人(近所の人、同級生、先生など)が周りにいたり、自分のしてることが非常識なことだと自ら気づければ改めることができるかもしれない
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:05:33.44ID:08i8pGSb
>>132
>>134
倫理の基準は宗教と言われているね
韓国や中国は儒教だけど、己の欲さざること施すなかれ、は自分が嫌じゃなければやってもいいになるのかな?
日本はほぼ無宗教だけど同調圧力で倫理がコントロールされる特異な国らしいよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:18:35.91ID:JPc86M/m
正解はないけど一般常識から外れてたら間違いになる
一般常識的な事は狭い世界しか知らない教員ではなく外部の第三者が教えた方が良さそう
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:27:16.50ID:UPrxWFVi
体育の授業でぶつかって前歯折れたんだけど
これ保険が下りたりしないのかな?
治療費は医療証あるから手出しはないのだけど
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:47:39.57ID:/3Kn7ka6
保険おりるはず
うちの子は頭怪我した時に保健室から書類渡されたよ
病院2箇所行ったから手続きが面倒で請求しなかったんだけど

前歯折れるって大変だったね
お大事に
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:08:53.88ID:UPrxWFVi
>>138
レスありがとう
保健室からもらえるんだね
実際治療費は払ってないからもらうのもどうかと思うんだけど月曜日何も言われなかったら聞いてみる
ありがとう
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:28:57.97ID:ZFaBlYzS
学校で怪我して病院連れて行ったことあったけど、手出し1,500円以上あったら申請するので教えてくださいって言われたよ
まあ診療費ナシだったからそのままだったんだけど、もし手術とか入院治療とかになったら申請対象になってたとかなぁと
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:32:55.04ID:ZFaBlYzS
追記
多分保険というよりはかかった医療費分の返金という意味合いが強いのかも
PTAとかで任意の児童損害保険に加入しているならそっちで請求できるかもしれないよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:47:03.76ID:/3Kn7ka6
気が動転してたからうろ覚えなんだけど、確か保険証を使わずに自己負担で治療費払って
さらに上乗せされた金額が後から戻ってくるようなシステムだったような

とりあえず学校に問い合わせしてみたほうがいいね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:32:16.54ID:leTdbeV+
>>137
折れたの永久歯だよね?
この学年だと歯の成長も未完成だから完全な治療が出来ない場合もあるけど、しっかり折れてしまって被せ物が必要な状態なら保険で治すより自費で綺麗に治して請求できるよ。
前歯は辛いよね…お大事にね。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:34:46.59ID:YxcArzil
お金どうこうじゃなくて、学校事故把握の為にちゃんと保険の手続きした方がいいよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:48:50.28ID:+WbUvCzj
>>142
これだよね
医療証使っちゃうと学校で入ってる保険は請求できないと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:52:48.75ID:4nNbh8F0
>>145
いや、医療証は関係ないよ
うちは医療証使ってお金は全く払ってないけど、学校の保険からお金貰ったよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:01:14.55ID:/rpkEo8Q
>>146
これ
支払った額に関係なく、医療費の一部が給付される仕組みだよ
うちも通学中に骨折した時手続きしたよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:05:41.72ID:MVzU3bRJ
次小4なんだけど、親離れはまだ早いよね?
非親権親なんだけど、なんか距離感が離れていく様な感じで
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:30:25.00ID:xL2vty/0
うちも小四だけど、もう親離れというか少しずつ親離れ準備期間、軽めの反抗期に入ってる感じするよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:19:16.43ID:HTvhTmxI
うちも次4年だけどベッタリよ、素直で反抗期のはの字もないね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:25:27.11ID:7/crC3ca
つい最近「お父さんの事もお母さんの事も好きなのに何故かイライラしちゃう時がある、反抗期になりたくない二人のこと嫌いになりたくない」ってワンワン泣いてた
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:41:51.64ID:ytYawKbn
うちの娘は鬼滅の刃よりもSLAM DUNKとるろうに剣心の方が面白いって
学校でも話が分かる友達が少ないって嘆いてるけど、親として嬉しい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:45:31.67ID:g6+2uJmc
>>155アマプラでやってるからうちも見るけど、鬼滅よりおもしろかったら親としてうれしいの意味が全然わからん
他の子と違う価値観の我が子サイコー!流行りに流されずカッコイイ!
みたいな感じ?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:47:40.56ID:tYmInc+r
単純に自分の世代だから話が合うとかじゃないの?なぜそんな穿った見方する
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:50:22.71ID:ACzgUodm
>>159
スラダンやるろ剣なら親の自分でも話が合うから嬉しい、という意味じゃないの?知らんけど。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:52:28.62ID:/yICv1s2
うちの子の周りでは呪術廻戦が面白いって言っているらしくアマプラで見始めたよ
単行本買ってと言われたけど手に入りにくいらしいね
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:54:18.27ID:YCmiE/bQ
親としては嬉しいなら一緒に話が出来るからかなーと思うけど
親として嬉しいだと人と違ったものを好きになるちょっと変わった子に育てられて嬉しい
って感じ?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 18:42:36.31ID:MQhdXf1H
はたらく細胞好きな子は多いよね
勉強になるしいいと思うわ
うちの娘はウマ娘にはまっていて笑えない
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:46:37.96ID:N4LzBW3b
なにかを叩き棒にするのは双方にとっていくない
親がそんな思考なら改善したほうがいい
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:48:58.70ID:1mGLhMSY
はたらく細胞BLACK の放送始まったけど、あれは小学生もOKなやつ?
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:55:23.06ID:6Gh0Sss6
ブラックは大人向けだよ
うちははたらく細胞は前回から見せてるけどブラックは見せてない(見せたくない)
今期は他だと天地創造デザイン部がおすすめ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:00:02.41ID:1mGLhMSY
ブラックは大人向けなんだね
みなさんありがとう
録画はしたものの、原作は読んでないから思案してました
見せないでおきます
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:29:30.01ID:hfQVYiRq
>>162
うちの4年男児もNetflixで呪術廻戦観てる。
息子のアカウント設定を15歳以下にしないと観られないコンテンツだったわ。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:41:37.05ID:iw8s9Ovy
「はたらく細胞」って「もやしもん」ね、と
勘違いした
「もやしもん」も読んだことがないのでw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:23.59ID:07ih0GGR
>>169
天地創造デザイン部楽しいよね
わが家も生き物大好き小学生だから、ハマって何度も繰り返し観てる
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:57:45.04ID:fbelcb/5
働く細胞BLACK原作は完全に大人向けだけど、アニメの第一話はOKだと思った。2話はまだ見てないから、今後の展開によって見せるかどうか決める。
個人的には、BLACKの方がタバコの害とかリアルで子供にも見せたくはあるけど、まあ原作が子供に見せられないから断念しそう
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:49:19.89ID:5sKCfD0u
第二話今日子供と見たけど大丈夫だったよ
ちょっと意味深なシーンあったけど子供はわかってない

でも次週はやばそう
これからは先に私が見てから見せるか決めようかな
テーマの扱い方によっては見せてもいいかなと思ってる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:14:51.25ID:5sKCfD0u
うちの子は、大人向けのものだからその回のテーマによっては見せられないという事とその理由を正直に説明したら納得すると思う

映画やゲームとかもそうだけど、なぜ子供には制限があるのかという事は常日頃説明して本人も納得してるから

まあでも、初めからよく考えて見せるべきだったよね
だめって言われたら余計観たくなるものだと思うし

この際ぼかさずに、子供とちゃんと話し合うわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 00:02:38.62ID:ny/vioX7
はたらく細胞BLACKは母がリアタイで観てるからこれはあかんと思ったら録画消してしまう予定だよ
レコーダーが古いのと設定覚えるの面倒だから時間がズレたりすると録画失敗するし
親がアニメ好きだから子供もアニメ好きだけど毎回必ず自分が検閲してるわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 04:41:46.05ID:1iCrZ8kU
ちょうど今はたらく細胞にハマっててアニメも見たいって言ってたとこだ
まずは無印からだけどここ見てないと何も考えずBLACKに進んでたわ
教えてもらえて良かった
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 06:22:29.97ID:H1KXeRF0
自分が見る用に参考になったわ
鬼滅の次何見ようかと思ってたので
子どもはダイの大冒険見てる
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 06:56:45.35ID:7GozdtxV
うちも鬼滅よりダイの大冒険見てアバンストラッシュ真似してる
親として、流行りに左右されない本当にいい漫画を見抜ける子に育ってくれていて嬉しい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:16:58.79ID:Ca5cJwzm
本当にいい漫画と思ってるのは自分だけなんじゃね?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:33:27.55ID:wHGGyx6r
30年前にはダイ大を流行りの良くない漫画扱いしてた親がきっと居ただろうな
傘振り回す男児続出だしw
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:43:40.08ID:Gh6cu3Dc
漫画アニメゲームの知識が一切ないのも不思議だわ
どんな幼少期を送ってきたのか
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:03:48.48ID:ji9a28Wr
ちょっと齧った程度の知識しかなくても、(例えば鬼滅なら炭治郎、〇〇の呼吸、が出てくることは分かるけどアニメ見てないとか)そのアニメの事を少しでも話すと揚げ足取るかの如くヲタク認定する人はいるよね
いやそこまで詳しくないし…そもそも見てないし…ってなる
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:55:58.20ID:tRLhfuEu
>>184
マジレスするけど、特にまだスレタイ児の年だったり個人的には中学年ではなく中学生くらいまでは、とりあえず子どもがみてる漫画アニメ、やってるゲームくらいは詳しいほうが良いと思う
特に今はインターネットでいくらでも海賊版他違法なものや18禁のもの中に触れる可能性があるわけだし
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:25:22.68ID:OLQxHRht
ダイの大冒険かなり令和仕様になってるよね。エッチなシーンはもちろん、セリフも変更されてる所が多い。あと展開がめちゃくちゃ早くてカットされてるシーンも多い。
でも自分も子供の頃アニメを見てたから一緒に話ができるのは嬉しい
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:55:46.50ID:2hqoOUB5
園児の頃から何かしらのペア組む時にメンタル不安定なお子さんと組まされがちなんだけど、回避方法ってあるかしら?担任に言うしかない?
子ども自身は家でちょっと愚痴るだけで、わりとすぐ忘れるんだけど。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:39:44.50ID:zBrOIpZ3
>>191
担任に言うしかないし、来年度以降クラスを離してもらうように頼んだ方がいい事案だと思う
今のうちに手を打たないと宿泊行事でも組まされてお世話係にされて楽しめなくなるよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:34:43.72ID:2hqoOUB5
>>192
やっぱり?毎年クラス替えがある児童数の多い学校で、特定の子とずっと一緒ではないけどかわるがわる色んな不安定な子とペアにされてるなって状況。担任に言うわ〜。
コロナの影響か今年はメンタル不安定な子が多くて荒れたクラスだったな…。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:38:20.86ID:w7gNvbmi
>>194
親が先生にあなたと組ませるように頼んでるって可能性もあるし、先生に言ってもいいと思う。
うちも問題ある子にターゲットにされて、でもなかなかあの子とクラス離してって言いづらいなって思ってたけど、先生に言ってみたら、全然すんなり聞いてもらえたよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:07:12.47ID:cQFdIz4o
うちは保育園のときから妖怪ウォッチもポケモンもドラえもんもみんなより周回遅れでハマってるから鬼滅も今年か来年にハマるかもなー
精神年齢が幼いのかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:17:06.38ID:8WQvUpm+
>>196
鬼滅は、ここで話題になった時も
実はきちんと観たり読んでる子は少なくて
キャラと雰囲気で好きってだけの子が多かったから精神年齢は関係ないと思うよ
まだ、アニメは映画合わせて8巻だっけ?までしかやってないし
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:19:57.03ID:rgo8Nbkx
低学年や幼児の話じゃなくて?
中学年ならさすがに原作読んでる子が多いのでは
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:14.35ID:dwWipNmD
原作まで読んでる子は相当なファンか、親も好きなんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況