X



トップページ育児
1002コメント370KB

低学年の中学受験 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:26:37.13ID:4qZqp/XZ
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607914276/

前スレ
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605401278/
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:09.63ID:RxzPzzOw
ここは低学年は塾通いしてない人のほうが多いのかな?
幼稚園、保育園の時はどうだったんだろう?幼児教室(勉強系)に通ってた人が多い?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:38.40ID:7LZ7PZlO
>>43
共働きだから保育園に通わせながら通塾させる選択肢はなかった
コロナ前からリモートは結構やってたし、仕事の合間とか夕方に親塾で漢検、最レベ、きらめきとかをやってたな
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 06:55:42.82ID:5wd9fOCq
七田に通ってたよー。
効果は分からない。自己満足だったかも。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:00:17.07ID:Fu6JWpWP
2年生になるまでには、ひらがなとカタカナは完璧にしといた方がいいよね。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:02:57.83ID:GsSQYhpq
釣り乙、と言いたいところだけど、何故かうちの1年の子は結構練習したのにカタカナを結構間違える。。
漢字は4年生まで覚えたのに
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:00:31.81ID:7KN/RRPx
>>47
結局、低学年でどこまでできたとか何やってたとか、一切関係ないってことか。
「低学年からやらなかったらもっとひどかったかもしれない」とかよく聞くが、そんなお子さんは行き先は知れてるので、中受してもしなくても、いつから始めても変わらないでしょ。

低学年から始めてもいいけど、自分だったらと置き換えて、ほどほどにな。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:53:17.46ID:U0LxkBq0
>>49
うちの年少は漢字もやってるし、四則計算(加減は5桁などの筆算も)もできる
いつから始めても変わらないのかな?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:55:05.27ID:SIjIiffH
低学年からやらせたくなる気持ちはわかる。
俺自身は小5から塾に入って御三家なんだけど、
子供はとてもそんなグッと伸びる感じがしないので、
せめて早めに入れられるもんは入れとこうかな…ってなるもん。
よく考えると自分も塾行く前は公文したり本読むの好きだったり色々あったな…と思うと、
結構今子供にちゃんとしたものを与えられてるかな?ってめっちゃ不安だよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 00:43:08.20ID:Z+wFcg2Y
>>50
その子の性質によるんだと思うけど大きく変わることはないんだと思う
勉強の習慣付けという点では良いとは思う
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 06:20:51.61ID:eyKYxU0A
>>51
小5まで自由に好きなこと色んなことしてたから、そのおかげで、今の好ましい自分があるなと思う?
低学年から長い時間勉強させられてたら、同じように御三家には入ったかもしれないけど、今の貴方とは何か違ったかしら?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:29:18.00ID:uUcZeXQu
>>51
昔とは違うよ、問題パラパラ見てごらん
昔は小5スタート御三家なんて珍しくなかったけど今はそうはいかないんだよ
サピ入ろうと思ったら校舎によっては小1スタートせざるを得ないし
それを良しとするか否かは家庭の考え方次第だけど、「俺の頃は」って考えは捨てたほうがいい、害悪でしかない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:03:01.72ID:9dxNwFhO
そのわりには「俺の頃」の公立中学の思い出を根拠に「今の」公立中学をディスりまくるママすごく多いよね
特に低偏差値帯にw

公立の民度は地域の民度なんだから、そもそもそういう地域に住んでる時点で本人の人格も五十歩百歩なんだよね
ま、よく言われることだけど、そこまで中学が乱れるほど民度が低い地域なら、中受の前にまず引っ越せと
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:33.55ID:Vc+UQ5w+
>>54-55
51です。
そう。俺も「俺の頃」と全然違うから、小さいうちから塾入れなきゃ間に合わないな派です。
でも過去ログ見てると「小4からで充分派」が結構いるので???ってなったという話です。

自分自身と子供の低学年時を比較すると、
自分:本好き、飽きっぽい。習い事は書道プール野球公文全部飽きて辞めてる。→小4秋からで補習塾に行き、成績が良すぎて小5四谷大塚→小6中野
子供:本嫌い、根性ある。ピアノプール英語。来年度小2から塾。
→活字好き/嫌いによる経験量がクリティカルになると嫌だなと思い、ボラティリティ承知の上で早めの塾入れを決意

的な感じです。結果はどうでもいいので気楽にやってます。

ただ、小4塾充分派も、「低学年は何もしなくて良い」とは言ってないですね。何か良さげな事をせっせとやらせてて、その中の何かがヒットして高学年で伸びるみたいな話かと。じゃあそれが何なのか?は模索中
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:43.23ID:BYJRk+M6
そんなに問題の難易度は昔と今で違うの?
比較サイトとかあるんかな。
あと、ここのやつらは問題の解き方を子供に教えたりするの?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:56.11ID:uUcZeXQu
>>57
うん、だから自分と比較するのやめなよ
俺わかってるよ風で全然わかってない
ただ俺スゲーしたいだけに見える
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:49:31.64ID:O9WTJ7N6
低学年のうちに何をやらせるか
今のトレンドは勉強は漢字と四則計算の先取り、外遊び、探求遊び
って感じ?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:10:16.31ID:Vc+UQ5w+
>>60
あーそうですね。比較してる時点で同じゴールを狙ってる潜在意識はあったかもしれません。
それは辞めて、素直に子供の特性とか見ながら伸ばしていきたいと思います。ありがとうございます。そろそろ消えますね。
「ウチでは子供がこんな感じだから、こんなことやってます」みたいなの何かありますか?

>>61
今調べてつらつらと小12あたりを見てましたが凄いですね。
アレで化け物成績になるんならいいかもしれないが、高学年で成績伸び悩んでたらみんな浮かばれないですね。幸せになって欲しい…

>>63
探求遊びって何ですか?
平日はあまりかまってやれないので、土日に子供がお金に興味持てば日銀の博物館に行ったり、下水に興味持てば下水処理場の動画見せたりとかそんな感じのことでしょうか。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:31:23.25ID:ZKCz+No7
>>65
後、子供の意向も。
教育関係の仕事に就いてるんだけど
父親が熱心だと子供が見えなくなって
おかしくなるパターンが多い。
見下したくなるけど、自分の受験知識は全部捨てて
塾講師の言う事を素直に受け取った方が良いと思う。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 14:25:52.36ID:q3F+dRG5
勉強は小4からぼちぼち始めるで十分
みなさん中受で結果出すことばかり考えて、子供の幸せ考えてんの?と思う
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 14:53:37.60ID:0sW0843x
3年生までがっつり遊んで4年生から通塾ってそんな簡単に切り替えられるのかな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:35:12.26ID:0SReM9iD
>>66
父親が熱心な受験ブログのほとんどはなかなか悲惨なことになってくのがお約束
昔の受験知識は邪魔にしかならないから、中受経験のない母親のいる家の子の方が上手くいく
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:42:37.87ID:3Bb8VP2l
>>53
突然出てこられてもキミがどっち派なのかわからないよ
誰の何に対して否定をしているのかね?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:48:52.79ID:3Bb8VP2l
>>70
自分の子は家でガッツリ中受カリキュラムをやっているから塾に行く必要ないわ
この程度教えられない親に受験させる資格あるのかしらフフフ
他人の子はのびのび遊ばせておいて欲しいわ

ということだと思う
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:50:36.17ID:UvBBgI6s
中受経験ないからこそなのか、勉強熱心でお勉強も習い事も体験も子供に与えまくってるお母さんているけど、ああいうのは大丈夫なの?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 16:16:36.88ID:iGXw0UvU
そんなの別にいいだろ。
悪いけど、自分の人生の仇は子供に討ってもらうからな。
昔私をアホブス扱いした奴らに復讐することが目標。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 17:05:46.97ID:0CWqnixz
それ「ブス」の部分の復讐が成立しないじゃん
整形&豊胸しないと
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:12:25.62ID:ek38NqR1
>>78
それを言うなら復讐じゃなくて見返すじゃない?子供に攻撃でもさせるの?w
アホブスって本当のこと言われて逆恨みしてるだけだろうね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:13:29.22ID:mJd4vdux
>>78
アホブス扱い?本当の事だろ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:49:52.43ID:STmP6eLJ
いい加減スレ違いだわ
しかもこれっぽちも面白くないのによく続けてられるね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 21:27:00.46ID:IiTntPBX
>>78は自分の逆恨みのために子供に苦痛を強いていいというブーメラン馬鹿醜女だからフルボッコでもしかたない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 21:36:56.22ID:IiTntPBX
子供が大成してもブスはブスのままだし自分のケツを自分で拭けない時点で惨敗してる
それ気付けない馬鹿
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:43.95ID:GgiOrVcf
>>84
いくら金持ちでテクニシャンでも性別歪んでるブスでアホならペイしないわ。旦那宣教師か登山家なんじゃ?
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:37:32.34ID:K1/+p44O
>>89
いや、一番やばいのは断言できないことを断言してる53だから
釣りだろうけど本気なら糖質。どっちでもいいけどね。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:13:00.24ID:BL6ie6wf
>>77
与えて受け取らせる、をしすぎると、受け身の姿勢が染み付いていかないのかな、ということでした。

中受は、親や塾からやれと言われたことをどれだけやれるかが勝負だからいいんだろうけど。

ま、大学まではいいのかな。

そのあとが心配。うちもちょっと与えすぎてきたかなと反省中。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 07:25:31.64ID:pcPDH/0C
低学年からの勉強に反対してる人達って、何でそれを他人に強要するんだろうね
勝手にそうすりゃいいだけなのに
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 08:36:00.00ID:HVj87dMu
>>92
親が年端もいかない子に強要してると思ってるからじゃないの?教育虐待という言葉があるくらいだし行きすぎた親っているからね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 08:48:08.45ID:ThBOKYnj
塾は小4からで十分??低学年から塾行かないと間に合わない、と言ってる人が御三家出身だったりすると、やはりうーん?とはなる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 08:52:28.57ID:RIJkjaq4
低学年じゃないと間に合わないっていうのは主に席取りでしょ
サピ入りたいなら小2の2月スタートは普通だし
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:59:09.59ID:lx01PL2S
>>97
勉強内容という意味では、学習習慣と基礎学力さえあれば、
40年前:6年生からで間に合う
30年前:5年生からで間に合う
20年前:4年生からで間に合う
最近:3年秋には入っておきたい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:17:39.48ID:dO1wfGSY
>>92
キャバクラや風俗で「何でこんな仕事してるんだ!親が泣くぞ!」って説教する客とやってること同じだよねw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:57.41ID:GFsl8WBZ
まあ遊ぶ時間がなくなるので、それはそれでどうかとは思うけど、人に文句言うのは違うよね。自分はそうすればいいだけ。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:47:36.69ID:TgxDuJDr
わさわざここにカチ込んできて高説垂れて悦に入りたいだけだから同類だと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:59:30.17ID:pWfEE3x9
マジレスすると低学年から勉強する必要はあっても
低学年から通塾する必要はないと思う
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:23:11.92ID:tqt2dmgl
受験塾でも低学年はゆるいよね。
お金は高いけど、みんな席取りも兼ねて
ゆるく通ってます程度だと思う。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:26:34.43ID:y1VtHDuJ
東大合格数
開成185、麻布63、駒場東邦63
桜蔭85、女子学院33、豊島岡29

これに筑駒93を足した7校551人がスーパーエリートか。
小さい頃からここまで来るのはガチで凄いわ。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:44.67ID:Z2Xe/SsH
塾はサピじゃなきゃ駄目だと思い込んじゃってるんだろうなあ

あとは皆並んでるから取り敢えず並んどけの親もたくさんいそう
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:16.49ID:QsAVfY8a
>>110
合理的。
うちは違うけど、最寄りのサピが埋まりそうだったら当然そうしていた
通える距離にサピが有るなら御三家に行けそうな子をサピに通わせない理由が無い
うちは無事終了しています
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:27.59ID:wGiSUkX4
>>111
そうやって他人を決めつけて自分の精神安定を計らないといけないほど惨めなんだろうなぁ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:13:41.90ID:lBA34U7S
>>112
分かる、通わせない理由が経済的理由以外に思いつかない
うちも年長からテスト受けて通わせてる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:06.17ID:kLmYp1Mh
今日日、都心じゃ体操やらプールやら英語やらだってキャン待ちなので席取り入会は普通でしょ。
塾だけアレコレ言われる筋合いは無いわね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:32:24.21ID:iSTKJPAp
わかる。なぜ無意味だと噛みつくかがわからない
親塾で好きなだけどうぞ!
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:48:54.69ID:lBA34U7S
>>115
コロナ対策で受け入れ人数がかなりの制限できちゃったんだよね
うちの子の通ってるスイミングも新規入会は順番待ちらしくて、お友達が入れないままだ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:32.22ID:QdDXTHUS
>>105
西村則康も先取りや通塾は不要
ただし勉強の習慣は必要
計算と漢字を毎日やって、後の学びにつながる体験をする時間に充てる
料理とか立体作成とか虫の観察とか
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:38:31.82ID:y1VtHDuJ
これだけやっても最後には関西勢(灘、東大寺、西大和、甲陽学院、洛南)に理三制覇されるのは何で?
それとも関西は幼稚園から塾に行かせるのが普通なのか…?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:28.98ID:rpHKgnpP
>>102
そうかな うまいたとえだと思ったさね
100さん落ち込まないでね
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:51:10.48ID:rpHKgnpP
>>96
他人がよその子潰してもどうでもよくないすか?

本当は自分がそこまで出来ない不甲斐ない親だから
熱心な親の妨害をしたいんだろうと思う

課金出来ない収入の無い親は課金を見下して溜飲を下げ
課金してもウダツの上がらない子の親は年収のマウントでもしないとやってらんないんだよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:20.45ID:rpHKgnpP
>>105
マジレスするとキャリアママは子供につきっきりでみてられないので塾にお任せする
ジジババが送り迎え

という時代になっています
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:00:40.64ID:LZpGOu0d
席取りって、カネはともかく子供の時間がもったいないわ
まさに席取りだけやって3年2月までいっさい出席しないなら、まだ理解できるけど
サピで最レベより難しいことやってるとも思えないし
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:27.63ID:rpHKgnpP
>>124
そんな優秀な子が席取る必要ないと思う
6年になってからでもwで授業料免除でいい待遇受けられるよ
席を取らないと残れないようなサピでくすぶるよりいいよね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:46:37.72ID:Q1cSi6Le
今の低学年が受験の頃には、4年からサピに入れなかった優秀な子が他塾に行って、他塾の合格実績が上がってくると思うけど、そしたら低学年から席取りのためにサピに入れるようなことはしなくなるかもね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:17.99ID:qCglu1KG
今年新1年生になるんだけどどうしたら良い中学にいれられますか?
結論だけ教えろ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:46.09ID:LC2hTzdZ
サピ前提で大規模校舎に行く人は席取りのために通塾せざるを得ないんじゃないの?
うちの近所のサピは中規模校だし、早くても3年夏かな
共働きだけど私も妻も基本在宅たから、低学年のうちは1日1時間くらいの勉強は教えられるしね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:49.01ID:rpHKgnpP
>>130
サピにぶらさがるのが目的なのか
合格が目的なのか

それぞれのスタンスでどうぞ

合格後を見据えた授業をしますという所
高校受験講座もある所あるある
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:18.87ID:GK2vuF0N
サピの時代はあとどれくらい続くのか
かつてのYやNの時代はどれくらい続いたのか
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:38.49ID:TgxDuJDr
実際白金高輪は1年から通塾しないと厳しいもんねぇ
白金台に出来たからちょっとはマシになるかもしれないけど

今の大学生が中受の頃はNが覇権取ってた時代じゃないかな?
職場にいるインターンや新卒の子はN通ってたって子多い
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:15.76ID:HVj87dMu
>>121
>他人がよその子潰してもどうでもよくないすか?
ちょっと引いたわ
勿論我が子が一番だけど大人は子供をできうる限り守るものだと思うけど
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:12.31ID:ob7yl3bN
>>126
他塾の合格実績が上がるどころか、サピは今までNやYの主力だったN偏差値55前後の中堅層まで取り込み始めた
今までWの牙城だった早稲田系中学もサピは合格者を増やしている
単純にサピばかりが客を集めて勢力を拡大しており、陰りが見えない
サピの大衆化によってサピ偏差値はインフレ傾向でY偏N偏にだんだん近づいているだが、それでサピの御三家クラスの合格者が減っていると言うこともない
WYNはもっと危機感を持った方がいいよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:23.65ID:HVj87dMu
あ、私は低学年から勉強させるのは賛成だよ
怒鳴ったりこわが勉強嫌いにさせるような親は勉強させる資格はないと思うけど
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:52.40ID:tqt2dmgl
>>131
授業についていけなきゃ辞めれば良い話。
入会したくてもできないのはしんどいからね。
たぶん不合格でも「サピでも落ちたから仕方がない」と
諦めが付くんじゃないかな?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:10:33.71ID:3wpBqU+x
>>138
>授業についていけなきゃ辞めれば良い話。

サピは大手で一番授業の進みが速いからサピから他に移るのはラク
逆は未修範囲を自分で埋めないとならないから大変
それもあって見込みのある子には低学年から宴会のとりあえずビールじゃないけど、とりあえずサピの流れ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:05.97ID:pWfEE3x9
他に移るのが楽という視点ならYのほうがいいじゃん
Y直営、W、有象無象のY準拠塾
いくらでもスムーズに乗り換えられる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:08:34.95ID:NCk0DuWQ
>>140
サピが圧倒的に実績を挙げている事を前提としてファーストチョイスでサピ以外の塾を選択する理由がないと言う話をしているのに、何を頓珍漢な事を言っているのか?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:11:46.29ID:2IWcYdos
>>124
低学年の週1日で時間がもったいないとかないと思うけど
家が近所とかならなおさら
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:20:34.54ID:LRz0txVB
>>142
週に1時間とは言っても行き帰りの時間もあるし、よほど近所じゃない限り結局放課後が1日分潰す事になるじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況