X



トップページ育児
1002コメント370KB

低学年の中学受験 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:26:37.13ID:4qZqp/XZ
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607914276/

前スレ
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605401278/
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 12:55:35.10ID:/kc5rn/5
>>688
勉強好きなんて素晴らしいじゃない、そういう子はどんどんやって将来の日本を支える人になって欲しいわ。

やり過ぎて学校で学ぶことがなくなりそうとかだと確かに時間がもったいないし、そこまで優秀な子だったらあえて学校でやらない事をやらせるとか。
受験準備にはならないけど、大人になった時に教養として生かせるんじゃない?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:23:47.67ID:znnN2D9k
>>683
全国統一小学生テストの結果次第。
上位なら、特攻。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:25:30.82ID:qQGCRr1y
指導要領を馬鹿にしてる人間が多いけど小中高ときちんと指導要領を理解すればセンター試験は満点取れるようにできてる、できてたわけで、その学年でこれだけできてればOKという指標ではあるんだけどな
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:27:52.19ID:OKusgm88
基準がセンターってレベルの低さの裏付けにしかならない気が…
MARCH入る子たちが9割余裕で取る試験だよ、あれ
私大文系専願で対策せず、高校から受けろと言われて仕方なく受けてもトータルで8割余裕で超えるような試験
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:43:28.73ID:znnN2D9k
>>693
小学校低学年の全国小学生統一テスト(11月)で、
偏差値最低65以上。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:49:25.65ID:znnN2D9k
>>696
一科目だけでしょ。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:51:13.12ID:znnN2D9k
国公立医学部に入るようなレベルの子達は、
小学校1年生入学時でどの程度先取りやってるのかな。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:00:53.72ID:X51PP8+t
>>691
小学校は簡単だけど、高校の勉強が難しくて量が多いから
中高一貫が人気なんじゃないか?
ちなみにセンターは満点防止みたいな問題は入れてるよ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:08:33.28ID:OKusgm88
>>696
東京じゃ東大東工大一橋大早慶に届かなそうな子はマーチだよ
就職考えたら地方に行く選択はないし
今は定員厳格化で上位私大の難易度がおかしなことになってるから、かなり頭のいい子が中受でマーチ附属をなんとか押さえてるような状況
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:14:56.75ID:rt70R9YI
>>10
わかる
ベテランになると●の臭いで誰が排便したかわかるとかそういう世界
白衣だけ見てると清潔に見えるけど求められるのは不潔への耐性
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:40:34.10ID:dEBjuUJa
同級生に運動とゲームが大好きで、口達者な賑やかな子がいるんだけど。
この子が公文で賞もらってて、ついでに学年一位の成績だと知って驚いている。親が高学歴と知って納得したけど。

先取りさせて勉強させてる我が子だけど、地頭の良い子には追いつかないのかもな。

地頭論嫌いだけど、凹んだわ。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:55:05.76ID:znnN2D9k
>>703
小学校で順位出るの?
何年生?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:55:26.51ID:YkNPZjtL
地頭の差は早めに受け入れないと辛いよ
そのストレスを子が感じ取ると親子共々沼にハマるよ
世の中には親の書斎の本を勝手に読み漁って某学問にハマって、塾にも行かず過去問パラパラ解くだけで開成に受かり、
当たり前のように東大行って海外行ってガチでノーベル賞狙ってるような人がいる
脳の処理速度も、目標への打ち込み方も、生まれ持った差が確実にある
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:03:49.09ID:L/tOzQzr
>>705
バカだねぇ
それは地頭じゃなくて親の教育のやり方の差だということが理解できてないね
ダメ親の教育のせいで失敗したのに子供の地頭のせいにする、世の常だね
自分の無力さを子供のせいにするんだから笑っちゃうね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:15:01.22ID:dEBjuUJa
>>704
三年生だよ。
テストの点数が良い子だけクラス内で公開されるの。親同士の情報交換で学年一位が誰か分かる感じ。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:11.96ID:X51PP8+t
逆に言ったら
地頭の良い子は放っておいてもなんとでもなるけど
そうじゃない子を人並みにするには
努力でカバーするしかないもんね。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:30:53.66ID:znnN2D9k
頭の良い子は、しっかりした教育も受けてるんじゃないか。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:31:11.14ID:1TLqhdyf
無能な親ほど子供の才能のせいにするよね
逆に言えば才能なんてなくても東大なんて入れる、とも言えるけど
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:44:18.77ID:znnN2D9k
>>700
>>712
文系でも、九大や北大に合格したら、MARCHは余裕で蹴るでしょ。
千葉大や都立大、農工大、埼玉大等に合格できなかったらMARCH
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:57:04.58ID:znnN2D9k
頭おかしい人が1人紛れているね。
ID:OKusgm88
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:01:02.68ID:OKusgm88
都立大千葉大なら悩むだろうけど、地方大はないw
そのレベルの子はインターンや資格取得に励むだろうから、環境落とす選択はまずあり得ないよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:41:13.53ID:mzkaWKR5
>>686
このスレは難関志望向けで、小学生全体の平均的なレベルだと全く足りないんだが
しかも、半分もついていけなくなったら困るから平均レベルよりもっと速度を落としてるはずじゃない?知らんけど
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 17:15:07.13ID:Q50ugnMA
この板の人の特徴としては前提バラバラで好きなこと発信してる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 17:21:35.36ID:JmJXZagB
小学校低学年なのにみんな鼻息荒すぎワロタ
出走前の馬かよ競馬しないけど
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:14.29ID:6qNnEAnj
企業によっては東大一校早慶を除き、その地域で一番良い大学から取る
って会社がある
阪大神大は損で金沢はお得
某トップ商社でも昔はそうだったな
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:53.21ID:znnN2D9k
>>723
普通はそう。
北海道や九州での家賃すら払ってあげられない極貧がMARCHに行くかも(千葉や埼玉大に落ちたら)。
でもそこまで貧乏な人はそもそも中学受験できないし、このスレの対象ではない。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 17:56:43.56ID:ZSMED3H+
東京に住んでたら北大も九大も受けないでしょうし
理系は旧帝→早慶駅弁→MARCH
って理系の人間にしか分からんのだと思う
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 18:01:22.74ID:OKusgm88
研究の道に進むor大学のある地域で就職するのでなければ、早慶蹴って地帝は理系であってもなかなかアホだよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 20:00:13.02ID:XJX1Yj+M
そもそも、地底の理系でも早慶理工は滑り止めにはできないからな。
京大でようやく併願対決に勝てる感じ。

地底文系なら早慶文系の入試は解けないしね。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 20:51:37.89ID:mUL3GS7S
自分都内文系出身、旦那地方文系出身
子も文系
>>728の通り、理系はそうなのねーうちには関係ないわーとしか思えない
親戚がいて馴染みがあるとか実家を出たい事情でもない限り、九大北大を受けるって発想がないよ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:05:58.96ID:W2ijXJ8P
地方出身だからピンとこないんだけど、首都圏で東大早慶レベルが無理な理系の子はどこに行くの?
わが子は親から見ても完全に理系だけど、東大早慶レベルまでいけるか疑問だしMARCHは文系イメージが強くて最悪地方かな…と考えてた

ちなみに夫は首都圏出身で地方宮廷に行き首都圏で就職したので、そのルート多いのかと思ったけどそうでもないのね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:06:14.15ID:CGW/QdcU
>>733
完全に同意。
東大法でも早慶文系に落ちる人もいるしね。
東北大文系は卒後、スーパーやパチンコに就職してるみたい…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:15:26.04ID:OKusgm88
>>735
千葉大とか都立大とか私立なら理科大あたり
というかね、親世代とは時代が違うんだよ
地方旧帝の凋落ぶりはとどまるところを知らない
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:23:34.79ID:GtDZG96q
>>735
ここはしつこい早慶マーチマンセーが住み着いてるからね
理系も宮廷も縁のないバカ親の書き込みなんて間に受けない方がいいよ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:24:37.95ID:W2ijXJ8P
>>737
そうなんだ…
正直地方に行かれると仕送り必須だし、金銭的に不安だったんだけどそれならよかった
中受→私大だとしても、自宅から通ってくれれば地方に行くよりは安上がりだし良いね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:28:35.52ID:W2ijXJ8P
のんびり打ってたら変な感じになってごめんなさい
今の大学受験事情がサッパリなので、ちょっと勉強し直してきます

嵐なのか分からないけど、737さんも738さんもありがとう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:31:21.37ID:CGW/QdcU
まぁ就職・資格・出世で
明治>東大京大以外の地底
というのが事実だからな。

しかも学生数では
明治=東大京大以外の地底
です。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 21:34:50.67ID:CGW/QdcU
>>741
これ、ショッピングなデーターですよね。。。
地底ってこんなに没落したの。。。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 22:07:28.55ID:GtDZG96q
ショッピングなデーターw

親がこれなら子供も上位国立どころかマーチすらご縁がないね
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 22:54:50.75ID:6qNnEAnj
明治のキャリアセンターは日本一頑張ってるから
旧帝に比べて学生数が圧倒的に多いから大手に多く見えるのも本当
旧帝は研究室枠で入れば良い時代が長過ぎたからキャリアセンターは機能してない
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 23:38:41.07ID:lACQnLqi
マーチの話とかよくできるな
マーチ出身なんて恥ずかしくて誰にも言えないだろ
ただの底辺大学
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 23:46:37.54ID:Nk9G08ip
>>56
自分の頃よりは良くなってはいるんだろうけどね...都内の公立中
いかんせんシステムは変わらないし
引っ込み思案で同級生に押され気味の運動音痴の我が子が
教師に取り入ることができるか知れやしない
すでに我が道を行く研究者タイプだわ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 08:25:37.68ID:VeYDDU8W
早大卒だけどこの流れが分からない
子供には常々私のようになってはいけないと教えている
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 08:55:08.95ID:rbmOedSp
俺も分からない…一体何が起こってるのか
大学の人数より子供の人数自体ガンガン減ってるんだから相対的に緩くなっていくと思ってるんだけど。高校から入るパスがなくなってる中受はまだ理解できるが大学はなんでだろうね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 09:05:40.62ID:lAIBiKsr
定員厳格化の上に付属とか指定校とかから無試験で上がってくる人数も増えてるから、早慶の大学入試はどんどん狭き門になってるらしいね。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 09:07:57.86ID:8XL6ieMj
高校や大学入試で採る人材がイマイチだからね
特に指定校推薦なんてさっさと廃止すりゃいいのに
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 09:10:23.26ID:lbT052eV
地方はガンガン人数が減ってるけど、東京だけは今も子供の数は増え続けている
つまり東京に住んでいるだけで、激しい競争に晒されることになる

なお東京都の子供の幸福度はワースト3の45位

私立中学への進学率は首都圏でも断トツ1位の25%

(神奈川11%、千葉6%、埼玉5%)
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:14:36.89ID:fbdE1PuP
>>743
バリケードな問題だからねw
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:17:29.05ID:CSRnYJUX
正直、もう大学とか中受とかにこだわる意味がない時代だよな、と思ってる人いない?

思考力、表現力を磨いて、あとは自分の好きなことを見つける、それが子供のやるべきことで、そのために学校教育を利用してもいいし、利用しなくてもいいし…

どこの大学がどうとかやたら熱心な人いるけど、そういう人は一体何を信じているんだろうと、ここ見てていつも不思議に思う
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:17:46.95ID:fbdE1PuP
>>573
敷居 が気になり
ハっと今はいいことを思い出し
でもやっぱり気持ち悪いよ・・・モヤモヤする
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:25:25.98ID:fbdE1PuP
>>739
地方出身ですか?
わたしの頃は茨城大宇都宮大落ちた子が明治行っていた
真鍋かおりは慶応蹴って横国行っているし
3教科しかやらない東京の私立の方が上なんですよ

もうね メチャメチャですよ
そういう大学にAOで勉強出来ない子が入れちゃうんだから
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:25:30.49ID:ZscsX5+1
>>756
現状大学名は本人の努力と才能の成績表みたいなもんなんだなら上を目指すのは当然では

自称思考力や表現力を磨いた人をどうやって信用しろと
そんな奴雇って使えなかったらお前が責任とるか?
大学名は資格みたいなもんなんだよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:36:52.41ID:Hl/5822h
>>756
いますよ
学歴職歴が幸せの全てじゃないし、少しでも将来の幸せの可能性を高めるべく中受を考えてはいたのだけど、今やるべき事はこれなのか?って自問自答してしまう
もっと感性を伸ばしてあげたり、経験したり、論理的思考力を鍛えたりも、勉強以外でやらせてあげたいって思う
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:39:06.07ID:g7MJdkOF
>>759
何を言うかじゃなくて誰が言うかが大事なんだよね

シンクタンクの研究員とやらのコメントって
俺でも言えるとか思うじゃん?
でもいい大学入って更に厳しい就活を通った研究員の言葉だからこそマスコミにも載るわけで
俺らチンカスがほざいても誰も耳を貸さないということ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:52:47.08ID:JFK5Epxc
>>758
自分も広末と同級生だと思うとバカバカしいし
この大学終わってると思って早稲田蹴って、北大に行った。
その後にスーフリ事件があって
行かなくて本当に良かったと思ったわ。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 10:55:45.59ID:lAIBiKsr
>>756
わかる。
入試問題ってあくまでも誰かが作った問題で正解があるから、それを正しく答えるための訓練をがんばった人が勝つんだけど、
それだけだとこれからはAIには勝てないだろうし、何もないところから問題を見つけられる人にならないといけないと思ってる。

とは言っても今何をするのが正しいのか分からないし、学歴も知識も無意味だとまではは思わないからこのスレにいるけど
現在の中受のシステムとか過熱っぷりには正直疑問を感じてはいる。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 11:11:57.51ID:ro6TVp5+
早稲田通りをまるで自分たち専用の私道であるかのように横並びGメン歩きして他人の通行を阻害するアホが9割を占め
週末のたびに高田馬場駅前で大騒ぎしてゲロ吐き散らかすDQNだらけの大学の日常を少しでも見たことがあれば
あそこに入学しようとは1ミリも思わないはず
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:57.53ID:dXnxUh21
>>756
うわ、今ちょうど考えてたところです
上の子は何の疑問も持たずに最難関に行かせたけど、医者志望の安定思考ばっかりでさ。人間性に乏しくても数学出来ればオッケーみたいな校風も親としては好きじゃない。楽しく通ってる本人には言えないけど。下の子には何か違った道があるんじゃないかと模索してるところです。でも学歴ないと話しすら聞いてもらえないってのも事実なんだよね。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:22:10.94ID:eAod2T0a
それにしても医者のイメージががらりと変わったよね
医者の免許があればどの国でも住めるから親に金があってとれるならとれとひろゆきは言ってたけど
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:28:12.21ID:dXnxUh21
◯◯中高に子供を通わせる親っていうだけの事で、自分の仕事や社会生活において他の方より優遇される場面が多くなっていて、あらためて学歴の凄さを実感してる一方で、当然下の子たちも?みたいな質問にはホント辟易してるところ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:29:19.79ID:H2oPWz95
>>756
そう思ってる

自分がそれなりの大学出て企業勤めなんだけど、社内でも本当の意味でハッピーに仕事してる人はごくごく一部
理3出てても決してそれが本人の幸福に結び付いてる訳では無いし、差別的な言葉を何も考えず口にする人もいる

結局は仕事でも生活でも、人間に対して深い洞察力を持つことが一番大切だと思った
だから若いうちから成績至上主義の世界に浸かることに疑問を感じる
かと言って公立中にもあまり魅力は感じられないんだけど
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:36:35.56ID:eAod2T0a
偏差値が高い学校の方がサポートが大きいから
夢や目標がとりあえずないなら偏差値の高い学校へ行けってひろゆきが(ry
偏差値の低い学校ほど資金がないからサポートが薄い理論
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:40:14.04ID:eAod2T0a
サポートというのは、例えば留学のときに補助金がでるでないとか
図書資料の蔵書量とか学業や就活のフォローなどです
偏差値が高いほど自分のやりたい仕事を選べる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:44:27.99ID:Hl/5822h
昨秋数少ない学校説明会、学校見学に行った
先生や学生のプレゼンが上手いところ 、面白いところは偏差値関係なく行かせたいと思った
一方で校長の話がつまらない学校、通りすがる生徒が挨拶しない学校は偏差値関わらず行かせたくないと思った
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:45:08.28ID:e74DWjDG
>>772
逆だよ。
偏差値が高い方が選択肢が狭まる。
偏差値高い人は世間体もあるしコンビニ店員や清掃員とか選ばないでしょ?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:22.34ID:rbmOedSp
医者に限らず出口としての職業に魅力あるものがあんまりないわ。
名門校出て東大で起業までしたのに、就活で人気の商社とかコンサルに入るとか、これまでの頑張りに対して「えっそんなもん?」てなるもんな。

だったら色んな経験と人間性磨いてどこでも楽しく生きられるようになれば良いかもな、、とは思うよ。
今のところ選択肢狭めないようにお勉強もやるけれども。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:35.13ID:KjiJOtlV
学歴に意味がないってのは良い大学行かなくていいのとは違う
学歴が前提になっただけ

あえて履き違えさせようとする論調が後を経ちませんな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 13:36:06.82ID:fbdE1PuP
>>774
ではお子様は公立の中学でよろしいのでは?
無限に選択肢が広がることでしょう
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 13:47:09.82ID:x53ePRaS
生徒が礼儀正しすぎる、生徒が愛想良すぎる、学園祭に力が入りすぎているといった学校は
入学後に自分の子が強制無償労働で学校の営業に借り出される未来しか見えないから偏差値に関わらず行かせたくない
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 13:54:17.37ID:LG5C5yE6
筑附が男女共にハキハキいい子、元気でなんでも頑張りますって雰囲気だった
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 14:32:57.77ID:Hl/5822h
>>779
極端だね
生徒が廊下でも挨拶しない学校は校長も来場者への挨拶がなかったわ
これも極端かもしれないけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 14:54:34.66ID:DLcMc8iP
20年後の世の中も企業に就職してサラリーマンになるのが当たり前、と想像してる人なんだと思うわ、学歴が大事と言ってる人って

うちはすでに自分がサラリーマンじゃないから、学歴の必要性を感じたことがないし、子供にも学歴というより自分の好きなことを仕事にできる能力を身に付けさせてあげたい、かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況