X



トップページ育児
1002コメント407KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ21【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:42:33.26ID:+U8rP+VJ
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ20【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602421358/
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:59:46.65ID:jv23VYhL
>>492
同じだよー
まだ離乳食始めてもいないのに、保育園の準備って切なくなる
離乳食始まったら少しは夜長く眠れるかな…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 20:09:25.71ID:478U6lW0
昨日出産したけど正産期なのに小さかったから即NICUで全然会えず。分娩時に私の体温が高くて37度越えてたから解熱して24時間経つまではNICU出入り禁止で寂しすぎる。小さく産んでごめんねこのまま入院長引いたらどうしようとネガティブなことばかり病室で1人だと考えてしまう
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 20:23:13.57ID:T7Fpxbtm
>>494
出産おめでとう、そしてお疲れ様
大変だったね
色々考えちゃうだろうけど赤ちゃんを信じて今はゆっくり休もう
退院したら食べたいものとか赤ちゃんに着せたい服の事とか楽しいこと考えよ
赤ちゃんに会いに行くの楽しみだね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 20:41:14.06ID:10oPdRmV
>>494
お疲れ様
NICUなら24時間ずっと見てくれるから母子同室より安全な気がする
うちの子も正産期で低体重児で2日会えなかった
帝王切開で12日間入院だったけど長ければ長いほど楽だよ
ホルモンで一時的に鬱っぽくなるから寝にくいだけどたくさん寝ておいたほうがいいよ
おめでとう
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 01:07:03.76ID:Kpac1uP6
生後3週目です。ほぼ家事はせず赤の睡眠に合わせて寝てばかりいて、1日合計で6〜7時間半程睡眠時間をとれています。細切れでも眠りすぎでしょうか?
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 01:23:49.93ID:c0TMrvBI
>>497
それ他人に聞いてどうすんの?
3時間睡眠で充分だろって言われたらそうするの?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 01:33:33.71ID:4ROWUL0r
>>497
私は4時間半とかザラだったしそれだけ眠れれば十分じゃんww
とか言われたら納得するんだろうか…
細切れなら死なないまでも辛いと思うわ
多くの母親が通る道でもあるけど
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 02:30:02.07ID:rhgCOdW1
>>499
>>500
そんな言い方しなくても良いじゃん
生後3週間なんて特にメンタルも落ちてる頃だと思うから

>>497
眠れるときに寝といた方がいいよ
最初は夜寝てくれなかったから赤子と同じに昼寝もしてたよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 05:46:09.51ID:UUMj21gU
>>497
1ヶ月は入院してるときと同じ生活をなるべくしてって産院で言われたからやる必要がないなら今は家事はお休みしていいと思うよ
無理すると後々体に響くって言うし
子に合わせて眠いなら寝ていいんだよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 05:49:31.49ID:DhGp1fff
>>497
新生児のころは寝すぎなんてないよ〜まだまだ産後のダメージも残ってるし傷も治ってない頃だし
床上げっていうけどあれも人それぞれだから出来る限りのんびりしよ
細切れ睡眠の累計とぶっ続けで寝た場合の睡眠時間って全然別物だと思う
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 07:34:21.36ID:VaGXeCRO
>>495
>>496
優しいお言葉ありがとうございます。とっても救われます。やっと昨日の夜に再開できて嬉しさでいっぱいでした!赤ちゃん応援して母子ともに頑張ります
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 14:38:33.82ID:aretSsgi
妊娠前は寝起きが一番機嫌良くて、寝付きが悪かった。
アラームはワンコールで止めてすぐ立ち上がれたし、アラームに気づかずに寝過ごすなんてした事なかった。
産後は寝起きの態度はゴミ人間、アラーム爆音に気づかず爆睡、子の鳴き声で起き、子の昼寝マットの横で15分気絶して大満足してる。産後4ヶ月経っても前の寝起きスッキリ人間に戻れない。これ戻るのかな、一生このままなのかな…
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 14:41:45.20ID:1hQ0K/tZ
>>505
疲れてるんだよ
3〜4カ月がホルモン切れでピークで疲れてると思う
抜け毛が収まる時期にはちょっと楽になるかも
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 16:55:31.48ID:xbw1cGFb
1年以上経過しても会陰が痛い

難産気味だったのとホルモンバランス乱れてて股間が乾燥気味なのも原因らしい
未だに立ってるのもツラい、どうにもならないのでどうしようもない
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 17:02:08.82ID:DfQz+2eP
会陰って乾燥する?
と思ったけど自分がデブなだけだったわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 17:11:35.83ID:YJ6SpEmB
自分もだわワハハ
妊娠中についた肉ってなかなか落ちないな
家で筋トレしてるけどすぐには反映されないし腹は単に太っただけでなく何か垂れ下がってる感じがする
でも体力筋力は少しずつ戻ってきた
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 18:42:20.02ID:GyPsxhql
ほんとにねー
体重は妊娠前よりむしろ減ったのに全体的に見た目ダルンダルンでだらしない
体型が崩れるってこういうことなのね
高齢で代謝が悪いのかもうすぐ1年経つのに正中線も落ちないわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 02:47:48.95ID:bVBIpn/N
役所の助成受けられて泊まりで産後ケア施設に来てるけど、SNSやらで見てたみたいに預かってゆっくり休ませてもらうとか皆無
今混合なので、むしろ母乳強化合宿みたいになって眠れない
産院で習った通りにやったらきつめに注意されるし、メンタルが一番やばくて役所から施設に伝えた上で来てるのに辛い
助産師さんって人によって180℃言うこと違って混乱する
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 05:55:32.51ID:BVtK6P6i
わかる
入院中も助産師さんによって言うこと違いすぎだし性格きつい人に当たると最悪だったわ
子育て以外は上げ膳据え膳なのに全然楽だった記憶がない

産後ケア施設も色々なんだね
完母目指してるわけじゃないならそのあたりの意向は聞いてくれないんだろうか
休みたいのに休めないのは本当につらい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 08:42:41.61ID:gHcuOvZM
>>512
共感してもらえて嬉しい
入院中きつい人にあたった時は産後メンタルもあってその場で泣いてしまった
お客様扱いしてほしいわけじゃないけど、睡眠不足で身体中痛い産後に強い口調はしんどいよね

産後ケアは助産院で年配の院長さんに「私はあなたが母乳あげようがミルクあげようがどちらでもいい、けどせっかく出会えたんだから上げ膳据え膳の今赤ちゃんに集中してみたら?」って言われたんだ
今どっちつかずの混合でしんどいしこの数日で完母になれるならこの先楽だけど、風呂の時も赤ちゃん寝てる間に入ってって言われて預かってもらえないからいつ起きるかと焦って休まらない
母乳頑張るならそれ以外寝かせてほしい…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 08:47:46.70ID:gHcuOvZM
>>513
リロってなかった、ありがとう
役所のすすめで決めた小さな助産院で、助産師一名体制で昨日日中は圧強めの院長で心折れた
夜勤の人は普通で、質問にも答えてくれたので次はいつ院長が来るのかと不安
あと2泊ある
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 10:12:48.50ID:dW6o/FE9
>>515
院長の時間は諦めて、院長以外の人のタイミングで
寝たいから○時間預かってくださいってお願いしてみるのはどうかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 10:37:28.81ID:uHma7gZS
>>515
あまりにもストレスなるならもう2泊する前に帰りたいって伝えいいと思うよ。いまは余計なストレス抱えなくていいんだから無理しないで思うようにしたらいいんだよ。わたしなら院長と合わないのでもう帰りたいって素直に伝えてしまいそうだわw
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 12:21:06.07ID:VLPoPJ0m
産後ケア施設は、施設差はあれど母乳を軌道に乗せるのがメインの目的
休養目的なら、ファミサポさんとかに預ける方が良かったね
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 12:41:30.94ID:VtMaJOkK
>>519
うちの自治体は「家族から支援を受けることができない」などの理由で育児に不安がある方を対象に、助産師などのアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができる場」ってあるけどなぁ

補助があるとは言えお金払ってストレスもらうのはしんどいね
0522511
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:24.93ID:gHcuOvZM
お騒がせしてすみません
レスくださった方ありがとう
市のホームページには基本は母親が育児を行うと書かれていたけど、助産院のホームページには産後ケア使用理由にゆっくり休みたい方というのもあり同じ市の利用者がTwitterで預けてゆっくりしてると書いてたので期待してしまいました
3泊だったので休養と学び両方できたらいいなと思って利用したんだ
日勤は優しそうな助産師さんが来たので乗り越えられそう
明日どうしても無理なら帰るけど、チキンだし言い出すのも緊張するので天秤にかけて出来るだけ学んで帰りたいと思います
ぐちぐちとごめんなさい!
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:22.77ID:oNaQKzx9
産後4週でセルフ骨盤矯正のストレッチ的なのやったら夜になって恥骨の痛みが復活した
寝たら治まったんだけど、まだ早いのかな?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 13:00:33.57ID:b0pJ3xVV
>>519
うちは休養目的で何かアドバイスしてほしかったらどうぞみたいな感じで休めたよ
個室にベッドお風呂あってゆっくり寝られたわ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 13:54:38.22ID:m+b5Uy0p
>>506
おっしゃる通り今がピークだといいなあ
抜け毛もヤバくて毎日自分がいたところにコロコロかけてるよ…
でも気が楽になりました。もう少し頑張ります。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 14:46:33.58ID:chuFhx44
>>511
産後ケア入院でそんなことされんの?!育児方法を学ぶ場なんて初めて聞いたわ
私も行ったけど、お風呂や食事中預かってくれたり話聞いてくれたりでとことん甘やかされたよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 14:54:38.43ID:0YofPnLU
うちの自治体の産後ケアも「疲れたら休む場所を用意してるから無理せず連絡してね」って紹介の仕方だった
学びの場はまた別よね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 15:07:15.15ID:b+YkPMtU
施設によりけりでは
休養を第一ってところもあれば、育児が不安だから一緒にやってって人のためのところもある
助産師1人体制のようなところなら、休養目的の施設ではないんじゃないかな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 15:09:56.14ID:VtMaJOkK
>>522
学ぶことと厳しく指導されることはイコールじゃないはずだよ
良い助産師さんに当たるといいね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 17:44:06.01ID:zf7moL+C
出産時に結構会陰が裂けて縫ったんだけど
その縫い跡周辺に黒いポツポツがたくさん出来てて角栓みたいな埋もれている感じなんだけどこれなんなんだろう…
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 19:35:18.94ID:AX8EZMca
会陰切開したところとかどうなってるのか見たことないや
なんか怖くて見れないw
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 19:53:43.35ID:zf7moL+C
>>531
遠くてよく見えないけど埋没毛かも!
ありがとう
>>532
なんか匂いとか気になってどうなってるのか見てしまったw
黒いポツポツあるわ入口開きっぱなしだわで不安になっただけだった
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 19:58:18.89ID:8fpIeMpf
好奇心で覗いたよ
何かモロ縫い目だったし形変わってるしで色々衝撃だった
完全に塞がるまで染みるわ痒いわでしんどかったな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 20:28:14.91ID:PPotJvbY
病院の母親学級では自然分娩のうち1割位無傷って言ってたなー
会陰マッサージは痛み軽減になるからモチベ下げずに続けてとも言われたけどw
私はもちろん9割の方だった
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 20:30:30.01ID:8fpIeMpf
会陰マッサージちょこちょこやってはいたけどめんどくさかったんだよな
続かなくてザクザク切られたw
適宜麻酔してくれてホッとしたな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 20:42:29.77ID:wBfAYH3o
左で抱っこするから左腕やら背中やら痛いんだけど
そのうち鍛えられて痛くなくなるのかな
これかどんどん重くなるんだよね...
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 21:02:49.60ID:kDEOTx/L
産後すぐ仕事復帰して、帰宅してシャワー浴びて夕食とって子を寝かしつけてようやくこの時間
ここからあと2時間、夫の晩酌相手だos<
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 21:03:25.34ID:YeIurTam
会陰マッサージしてなかったけど吸引分娩で切開したからあまり関係なかった
暫く痛み止め飲んでたな

>>538
鍛えられるけどそれ以上のスピードで重さが増している気がする
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 22:05:40.55ID:PeGSgvaR
そうね
こっちの筋肉が育つ前に子が育ったね

そしてまつ毛が抜け出した…ショック
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 22:59:54.43ID:/h/JpinJ
うちも4200超えの巨大児を吸引で産んだから会陰切開の傷が長い間痛んだわ
一ヶ月健診のときも普通に座れてなかった
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 23:27:53.48ID:Zq4VhO9i
まともに寝れないのに風邪ひいたかもしれない
鼻と喉繋がってるあたり?が違和感
1時間おきに夜泣きだし昼寝しないし旦那は寝かしつけできないししないしで詰んでる
寝たい
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 00:19:14.56ID:Gf9KtSlm
>>545
それはしんどいね…睡眠とれないと体調崩すのあっという間だよね
ベタだけど自分も喉いたくなった時に龍角散のど飴舐めたら割とすぐ落ち着いたよ
ずっと舐めていられないときは飴を溶かしたお湯ちびちび飲むのもいいよ
あとはちみつ
お大事にね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 03:41:17.59ID:/E67Pl9/
>>546
葛根湯はなくて花粉症でもらった小青竜湯って漢方があるからそれは飲んでる
寝れればひどくなる前に治りそうなんだけどなあ

>>547
龍角散ののど飴いいよねただもう誤魔化せない感じでネバネバ鼻水出始めちゃった
寝たいけど今日も時報のようにきっかり1時間で起きてくるわ…頑張るありがとう
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 09:12:27.51ID:dazdoPy3
助産師さんに紹介してもらって個人でやってる人の整体を受けてきた
とても良かったんだけど、母乳信仰が強い人だったから続けるの無理そうで残念
母乳っ子とミルクっ子は見ればすぐわかる、ミルクは添加物が入ってるし身長伸びるけど頭が大きくなるし免疫力がないからすぐ病気になるそう…
私混合だししんどいから完ミ考えてるくらいだから、はぁ…としか言えなかった
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 09:44:18.26ID:Gf9KtSlm
>>549
うへぇ災難だったね
そういう人って自分の見たいものしか見ないのかね
母乳信仰ってなかなか減らないのどうしてだろう
うちも混合から完ミにしたけど何ともないわ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 10:14:55.68ID:BroBpRf4
母乳信仰厄介だよね
赤子連れてると聞かれるし、母乳と聞けば、それは素晴らしい!と絶賛される
母乳が一番よ愛情も成分もと
褒めてるつもりなんだろうが、隣にいる上の子は混合だ(上の子が頑張ってくれたから下の子は吸いやすくなってただけ)
毎回、上の子に対して複雑な気分になる
ついでに言えば上の子の時は実母が、私は出たんだからあんたも出るはずだ絶対母乳がいい母乳母乳、でうんざりだった
上の子は元気に育ってるし、頭が大きいのはむしろ完母の下の子だ
関係ないと分かってても、整体受けながらそんなこと聞かされるのは嫌だね…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 10:15:58.15ID:dazdoPy3
>>550
ありがと!やっぱ何ともないよね、安心した
ベビーセラピーっていう赤ちゃんに手をあてて凝りをとったり母乳を飲む力をつけるっていう謎コースもあったよw
頭でかい子は成長したらどうなるのか聞いたらモゴモゴしてたけど、結果みんな同じようになるならいいじゃんね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 10:23:41.27ID:dazdoPy3
>>551
ヒーリングミュージックかけてくれてたんだけど、癒したいなら母乳神話を語らないでって感じだった
母乳あげてる時の顔を見られてホルモンだかが出るのは母乳ママの特権、みんな楽してミルクになりがちだけどーってさ
実際違うのに、愛情足りないだの病弱になるだの言われると上の子に対してそう思っちゃうよね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 10:41:27.54ID:ja3Ol96p
見ればわかるって言うんなら小学生とかそれ以上の子を見て母乳で育ったかミルクで育ったかを当ててほしい
何か差が出てるのかと
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 10:45:23.56ID:MGEdlXN7
母乳神話語る人は三歳児神話も語りそうで嫌だなぁ
完母の子を保育園事情により7ヶ月での入園予定
搾乳届けるけど、園で足りない場合にはミルクでもいいやって思ってる
それより寂しくて泣ける…
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:43:20.09ID:D0et47ZM
保育園に入れるのが寂しくて産後から毎日泣いて過ごしてる
保活が厳しい地域だから諦めるしかないんだけど
出来ることなら育休期間は復職せずずっと側にいたかった
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:42.07ID:7SVBJ75A
>>551
横からだけどうちの母と全く同じ
私がすぐ子供出来たからあんたも出来るわ、から始まり私は母乳出たのにあんた出ないなんておかしいね、生理も産後一月もせずに来たからあんたも同じだよ、と
自分の考えや経験が全てだと思ってそう

義理の母にまで母乳は絶対大事、赤ちゃんにとっての栄養だから母乳にしてねと言われた
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 15:18:12.89ID:VBqGyiho
うち完母だけど成長曲線飛び抜けるほど体重も頭もでかいよ
ミルクだの母乳だの関係ないと思う
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 17:26:21.21ID:kJpyCqPE
栄養補完のために少し粉ミルク使ってるけど、ほぼ完母の混合で育ててる子供は>>558同様に身長体重頭囲すべて成長曲線からはみ出てデカいわ
私と夫が大きいからたぶん遺伝

でも実母も人工栄養はブクブク不健康に太るから完母にしなさいとか圧かけてきたな
時代がそういう時代だったのかも
逆に粉ミルクがもてはやされた時代もあったらしいね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 21:41:11.48ID:2vUX8735
開業予定の助産師だけど、ミルクも母乳もどっちでもいいから見捨てないで…。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 09:54:55.45ID:3iRZND//
1人目の時に知らないおばさんに母乳?って聞かれたからそうですって言ったらやっぱりね!顔つきも体つきも母乳だからしっかりしてる!って言われた。まぁ本当は完ミでしたがね。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 11:43:25.21ID:v9ldYpkp
最初キツかったけど母乳にして良かったと思ってる
赤ちゃんに良いとかなんかって事より軌道に乗るとめっちゃ楽だからw
完ミの人は大変だよね
お金もかかるし手間もかかる
そのうえ母乳信仰とやらにいちいち振り回されたり義母とかにあれこれ言われたら辛いよね
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:32.53ID:IyvjsqQj
一人目は完母で育てたけどミルク代がかからない代わりに自分の食費が嵩んだな
食べても食べてもお腹が空くし食べないと体重がどんどん減ってげっそりしてしまう体質だった
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 14:39:08.02ID:a+mB4WzO
毎日赤ちゃんと一緒に寝てばかりで、赤ちゃんに関することだけはできるけど、自分のお風呂になかなか入れなかったり、うつが抜けない
赤ちゃんかわいい!ってドーパミン出すぎてるのが原因なのかな?
婦人科・メンクリに相談したら、医者には様子を見ましょうと言われたから時間が解決してくれるんだろうけど

> かわいい写真を見ると、報酬系とよばれる神経回路に含まれる側坐核(そくざかく)の活動が高まることが分かっています。
側坐核はドーパミン(意欲や学習などに関わる神経伝達物質)によって刺激される脳部位で、さまざまな快感情と関連しています。
https://r25.jp/article/568605284530419503
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 16:07:17.49ID:wvI/W2RM
妊娠中から産後9ヶ月の今まで体調が万全だった日が一日もないわ
妊娠判明前から出産まで続くつわりで常に吐き気があったし
産後は吸引分娩の会陰切開跡が長く痛んだ
退院後は夜間授乳や夜泣きで4時間以上続けて眠れた日はない
ここ数ヶ月は2時間がいいとこ

完母に別にこだわりがあるわけじゃないからミルクにすれば楽になるかもと思うけど
もう今更ミルクや哺乳瓶の練習をさせるのも億劫
でも泣き止むまであやしてたら上の子起きちゃうからとりあえず授乳で再入眠させちゃう

夜通しなんて贅沢は言わないから4時間続けて眠りたいしんどい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 19:29:08.55ID:MNNYMrLV
先日産後ケア施設で預かってもらえないと嘆いた者だけど、予定通りにその助産院を退院してそのまま別の助産院に入院できました
最初の院では院長にあなたにぴったりついておくわけにもいかないと言われ自分の性格的に遠慮してしまった結果、ほぼ赤ちゃんと2人で泣きながら授乳して過ごしましたw
私以外に入院患者も健診もなかったみたいだけど、施設の方針もあるから仕方ないよね
役所の勧めで決めたところだったので今度は自分で探した院にしたら、話を聞いてもらえたり夜預かるから寝てと言ってもらえました
むしろおっぱいあげに行こうとしたら、胸の張りまだ平気だから休めと言われたよ
いざ1人になると寂しくて泣き声聞こえてくるとそわそわするけど、そんな気持ちになれて良かった
自分に合った施設選びは大事だなと思いました!
しっかり寝て、また子と向き合っていきます
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 20:57:12.85ID:EigLGxwI
>>568
おお、それはよかったね
心も体もリフレッシュしてまたぼちぼち頑張ろう
今日もお疲れ様でした
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 06:44:18.79ID:OIEVjbeN
産んで3日目、なんか涙が止まらない…
口下手だから助産師さんに不安なことあまり質問できないし他の産婦さんと助産師さんが盛り上がってると子供と二人きり取り残された心地がする
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 08:39:29.52ID:XypKVvlv
産後3ヶ月、病院と助産師さんにお礼の手紙を書きたいんだけど、あっちは普通の仕事をしただけなのに過剰に感謝されて気持ち悪いってなるかもと思って控えてる…
今回の病院は心身ともに本当によくケアしてくれて感謝しかない
担当助産師さんも、コロナでひとり出産になる妊婦に配慮して普段以上に寄り添ってくれたような気がしてる
どうしても感謝を伝えたくなってしまうの、産後ハイなのかな
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 09:09:58.76ID:QfaQW5Zx
>>573
自分は看護師だけど、名指しでお礼言われたらすごい嬉しいよ
こんなときだから余計に
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 09:30:12.39ID:OkuHijyp
抜け毛がひどくてイライラする
掃除した次の瞬間にはもうあちこちに落ちてて発狂しそう
その上抱っこした時に髪引っ張られてさらに抜けるからもう坊主にしたい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 09:54:05.36ID:qi1HPfLZ
>>572
産後あるあるだから気にしなくて大丈夫よ
多かれ少なかれみんなあるよー
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 12:03:00.16ID:S25yXy62
>>575
わかる1日に何度掃除機かけても落ちてるし、子どもはいつの間にか髪の毛握っててゾッとする
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 12:59:12.77ID:MDN/KlR1
ひとり目の時は本当に不安で森永のエンゼル110番に電話しておばあちゃんに不安を吐露したり産後ヘルパーを週イチで使って不安と孤独を少しでも軽くしたし二人目もヘルパーは使う予定

人がつくったご飯は同じメニューでも何故か美味しく感じる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 13:37:17.81ID:XypKVvlv
>>574
看護師さんとしての意見ありがとう
重くなりすぎないように気をつけて、ご意見箱みたいのに書いてみようかな
ご本人に届くといいな
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 17:28:14.33ID:MWENQrXM
産後アンケートにはスタッフ全員美女って書いておいた
他の患者さんがみてない時間に詰所に差し入れもした
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 17:30:48.42ID:MWENQrXM
お食事アンケートには生きる希望って書いた
下半身ぼろぼろで授乳で夜もきつい中
毎日3食ごちそうをだしてくれて本当に生きる希望だった。でも今思うと恥ずかしい
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 18:24:00.81ID:j4MhdSD5
わかる、ご飯美味しいとすごくテンション上がるよね
今まで我慢してた分色々食べるぞー!ってなってたな
でもお産後だったからか4日間ともあんまり食べられなくて残念だったな
今だったらモリモリ食べられるのに
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 20:03:11.22ID:LQtv3dwc
分かる
深夜に産んだから朝食待ち遠しすぎたでもなぜか4日目くらいから食欲激落ちして痩せた
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 20:59:21.98ID:uwZPpgnc
やだ恥ずかしい胎盤出た30分後には差し入れのおにぎりや菓子パンモリモリ貪ってたわw

ここ数ヶ月やっと腱鞘炎から解放されていたのに子の体重が増えてまた手首が痛くなってきた
せめて腰だけはやらないように気をつけなきゃ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:38:33.30ID:Mys5CW/t
市立病院だったから普段の食事が質素でクリスマスイブだけ少し豪華な献立だったんだけど
陣痛が始まり目の前でお盆が下げられて食べられなかったからすごく悲しかったw
産後の今は母乳あげてるせいかお腹がすごい空くし欲望のままに食べてしまってやばい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:54:11.79ID:qO0l3Icc
母乳だとどんどん痩せると言われたけど産後から横ばいのまま4ヶ月
今日もごはんがうまい
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 22:57:15.33ID:2Bn0raN2
2ヶ月過ぎた頃から寝起きとかしばらく手を動かさない時間があると両手指が曲がらなくなってきたんだけどもしやこれが腱鞘炎…?
伸ばすことはできるから寝る時握り拳にしとけばあんまり支障ないんだけど、握り忘れると夜間授乳中指が曲がらないハードモードで辛い
スマホ支えるのも地味に辛い
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 00:47:17.80ID:XIemX1am
>>588
横だけどばね指ってこれのことなのか!
妊娠後期から産後ずっと寝起きに指が痛くてつらかった
産後2ヶ月過ぎから気にならなくなってきた
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 15:56:01.26ID:JH4AwZ1g
>>588
これがバネ指なのか…
ググったら授乳が終わると改善することが多いとか書いてあるからそんなもんだと思って気長に付き合っていこう…
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 16:00:21.55ID:pcLbcJHP
私もその頃寝起き良くなってた
気づいたらなくなってだけど凄くイヤだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況