X



トップページ育児
1002コメント341KB

【戸建て】子供を育てる家 part.55【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:47:49.83ID:c/eSkuLB
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.54【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608679934/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607052577/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603454437/
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 10:44:37.72ID:ZRYtd5xH
子供を育てるというコンセプトならアイデアはいろいろ出るけど、育った後がねぇ。
それ考えるとついつい今のボロ賃貸でいいやってなっちゃう。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:02:39.80ID:ob0xNfYn
>>753
つい先日、ポストインされてたチラシのマンションが、3LDKだが、内2部屋がリビングと仕切り壁で区切られてて『開け放てば広いリビング!』だったわ。全部開けたら1LDKになるんですが…。
なので、間取りも酷かったわ。
何がいい間取りかは家族構成やらで違うとは思うけど、これは…と。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:11:10.82ID:LFzYMhlU
>>747
うちは大人もよく乗ってるよ
カウンターキッチンで夕飯作っててふと前を見たら夫がビョンビョン飛んでるからなかなかシュールw
短時間でけっこう汗かくからオススメ
0758753
垢版 |
2021/01/23(土) 11:44:40.01ID:JkYa8oAT
>>756
ドアを開けたら玄関を歩いてる人に当たってしまうし、ビジホや賃貸みたいで分譲マンションとしての価値は?と思う
コストカットの影響でアルコーブがない、エレベーターホールもないマンションが増えてる
それでも新築マンションが売れてるという事は気にしない購入者が増えてきたのかな
ここに詳しく買いてあるよ
https://diamond.jp/articles/-/230829

>>755
高級タワマンでもそういう間取りが増えてるよね

マンションだけじゃなく、戸建てについてもペンシルハウス狭小住宅の購入者が多いことを考えると、仕様よりも立地が時代の流れなんだろうね
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:00:17.44ID:T79eAbrR
無理に都市部にしがみ付きたがる人が多いからね
身の丈にあった土地に住めばまともな戸建てに住めるのに
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:16:06.41ID:ek62CLVX
購入検討中の建て売りの敷地内に何故か2本もデーンと電柱があり本当に邪魔
それ以外は全て気に入ってるのに…
見送るしかないかな
ダメ元で移動できるか聞いてみようかな
似たような経験したことある方いますか?
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:39:27.32ID:ZdIFyfOg
>>760
建売はわからないけど土地探してたとき目の前に田中あるけど電力会社?に依頼すれば移動してもらえるって言われたよ
結局その土地は買ってないから実際動かしたことはないけど
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:44:39.66ID:e2CydOEq
寝室の窓の結露が酷い
アルミサッシだから余計なんだろうけど

よくある結露対策のシールみたいなのあるけどあれ貼っても水滴を多少吸収するだけで結露がなくなるわけでないんだよね?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:53:21.50ID:ob0xNfYn
>>762
貼ったことあるけど、まめに交換しないとそのシートがカビるよ。
結露対策だと、窓全面のシートがいいらしいが、あれ見た目がね…。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:59:05.01ID:7mQHID/Z
>>748
別に迷惑かけないならいいんじゃないの
自分ちでトランポリンするくらい自由でしょ
マンションとかアパートで騒音問題出してるなら別だけど
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:35:12.52ID:Q6vuxIWc
雨の日だからジャングルジムにトランポリンで体力消費させてる
戸建てでよかったことのひとつだわ
プレイルームでは跳び跳ねても走ってもいいことにしてるしちゃんと区別つけていれば大丈夫だと思ってる
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:38:35.49ID:0r9b+U74
マンションだけどトランポリンで遊ばせているよ
ファミリー物件だし、多少の騒音はお互い様
堅苦しい育て方するのは可哀想でしょ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:48:43.18ID:EdFqhILM
よく知らんけどマンションも二重床ならあんまり響かないんじゃないの?二重床でもグレードがあるのかな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:54:04.94ID:e2CydOEq
>>763
窓全面シートって?
柄がついてる目隠しシート的なやつ?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:59:53.43ID:i0u6wFed
建売のYKKAP複合サッシだけど全く結露しない
地域による?都内だけど
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:11:36.60ID:ag4qle/X
>>770
複合で部屋の湿度も高くなければ結露しないかも
うちも都内で複合サッシ
パワーのない加湿器かけてる部屋(湿度50未満)は結露しないけど、強力なの使ってる部屋(湿度55%前後)は夜中や明け方少し結露することがある
日中は結露してるのは見たことない
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:13:04.95ID:f5izPvW1
旗竿って人気あるの?他と500万とか違うから?いろんな建売見たんだけど、他より売れるの早い感じ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:15:02.92ID:vqFjki66
>>772
竿部分の幅によっては便利だよ。
うちのエリアは旗竿が一番人気にで売れた。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:07:49.35ID:k+pDIIA0
自分でインプラス施工してから結露は出なくなった。
けど今日みたいな寒い日は外側の元々あった窓が多少結露してる。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:10:56.45ID:cRKoYDz0
旗竿とか私道しかない建売から売れていって、14戸建ってるうち公道沿いの一番高い物件が最後まで残ってる
400落ちたから買い時かなー
あと100落ちたら買い手がついちゃいそう
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:20:14.33ID:ZdIFyfOg
旗竿地日当たり確保できるなら道路の人通りとかを気にしなくてよさそうでいいな
と、南向き道路沿いにリビング配置してしまった今は思う
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:27:33.40ID:ek7eQTXG
区画道路幅員8Mが理想ね。6Mだとちょいキツイ。4mは路地裏で使えない
路肩に停めても余裕ですれ違い出来る
欲言えば車は殆ど通らない高級住宅街の12M歩道2M幅員がいい
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:32:01.63ID:QXOFF4Lg
旗竿地は隣人トラブルの元だし資産価値はゴミだから売るときに苦労するよ
旗竿の隣の土地も自宅の敷地に侵入される感じがして嫌だな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:37:51.96ID:0kPK8099
旗竿の手前の家の方が微妙だな
リビングに竿が接してたりすると人の出入りがすごく気になりそう
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:50:13.98ID:bBh415fh
あー確かにね
砂利とかだと出入りのたびにジャッジャッて音するしね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:54:47.54ID:/+HUEkKd
>>781
8m道路だけど運転下手な上に日中は1分間に車数台通ったりすることもあるから車庫入れ車庫出し凄く嫌だわ
車ほとんど通らない立地が羨ましい
夜はほとんど通らないのがせめてもの救い

元々車ほとんど使わなかったのにコロナで何かと使う機会が増えたのは想定外だった
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 17:17:25.00ID:pWfQ8+fd
>>781
うち、敷地内に電信柱たってるけど、電力会社から賃料貰ってるよ。
年単位ですごい安いけど、一応不労所得。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:16:26.83ID:r/h/Uie/
うちは旗竿だけど坂道に建ってるせいでリビング前の家は低いところにある
そのせいで普通の旗竿より日当たりも良いし静かで快適だよ
そりゃ旗竿じゃなくて日当たり良い広い敷地に建物建てて静かなほうが良いのは当たり前だけどね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:22:55.26ID:Xefevf+f
>>781
車の量にも依るよ
8Mあっても、通行量多かったら慌ただしいし危険
歩道がある場合は、乗り入れ口が合えば良いけど、
合わなかったら自費工事で余計にお金が掛かってしまう
街路樹があったらもう・・それに合わせて設計するしかないw
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:38:41.64ID:wh4ZgdQB
庭を壁で囲いたいんだけど隣人に許可取らないといけないの?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:45:06.32ID:wVsptFtZ
>>788
そういえば、うちも貰ってるわ。
年1で支払いだからすっかり忘れてた。
家の庭の端っこだからあまり気にしていないけど。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:59:57.74ID:ibT8zfXL
>>791
低いならなんとも思わないけど高さ2mで黒い壁だったらちょっともやもやするな
工事前に言う方が無難だと思う
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:01:09.24ID:ob0xNfYn
うちの実家は敷地前の道路に電柱立ってるわ。駐車場側にあるので何でそうしたのか親に聞いたら『多少車の前が出ても電柱の陰なら当てられないから』だと。街灯点けなくても常時玄関前が明るいとか、メリットもある。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:07:04.04ID:UwjUHNMS
>>791
許可はいらないんじゃない?
でも工事でうるさくしちゃうから挨拶周りくらいはしとくし
隣人ならこんな感じでここに壁作ろうと思いますくらいは言うよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:11:50.03ID:ek62CLVX
電柱が家の前にあると電磁波がやばいらしいね
赤ちゃん居たら最悪
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:20:36.27ID:Va9YUnNK
電磁波やばいならレンジもテレビも冷蔵庫もスマホも捨てなきゃね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:29:58.67ID:BbkKhl8e
ヤバいと言われてるのは高圧電線でしょ
電柱が支えてる電線はどの家にも通じてる訳で
避けたければ山奥で電気無し生活するしかない
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 19:58:11.63ID:VuMuuItr
電磁波気にするなら、電気の通ってない山奥か無人島に行くしかないよ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:09:54.49ID:PSaQV+Vc
ここって都内じゃ考えられないようなことを当たり前のように言う人結構いるよね
一都三県とその他の地域で住み分けしたいわ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:14:39.52ID:Yd72HL4f
参考にならないけど、前面道路4mすらレアなエリアで土地を探してるから、羨ましいなーって思って見てる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:33.44ID:85WFnYOR
上にあるローンの話でも分かるけど、このスレって専業主婦が多いから学の無いレスもチラホラあるからね
子どもにちゃんと予防接種受けさせているかとか心配になる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:40:20.03ID:y6FszKdi
>>808
専業主婦イコール学が無いっていう決めつけは偏見だよ
東大京大出てたりバリキャリだったりした人でも専業になってる人はいる
専業主婦は納税はしてないけど家事育児で家族を支えることによって社会を支えてる立派な仕事だよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:43:19.80ID:tM5SfJ2v
6mの道路に面してるけど8mだと交通量多そうだから、6mで十分と思う
12mとか、家の前歩道とか逆に嫌かも
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:47:04.24ID:NcGiV5bd
道路幅はある程度ほしいよね
道路接地面2,5mとか車入るのかな?全面道路幅が3,5mの竿旗土地がずっと残ってるわ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:13:51.57ID:7mQHID/Z
6mあれば十分だな。分譲地なら尚更良い。
8mとか逆に交通量多そう。
神奈川だから4mの住宅街とかあるけど、特にうちは大きい車だし無理だと思って辞めたわ。
6mあれば離合も容易だし、路駐があっても特に気にならない。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:45.94ID:Pl4YhExt
>>758
五輪特需で作れば売れる時代は、無難な商品づくりだよ。この2年スーモで間取りみてきたけど、タワマン以外は田の字ばかりで商品に差がない。
何年かしたらコロナ以降の建築設計だから、みどころのあるものが出てくるかもね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 22:46:34.23ID:BZBhG9Xh
五輪特需なんてあるの?オリンピックを見越して購入する層はいてもそんなに多くないと思うけど
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 01:20:20.17ID:Rn6JPHAT
>>810
ほんこれ
自分が専業やめて外で働くようになってあの永遠のように感じていたゆっくりすぎる時間にも意味があったのだと思えるようになった
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 01:24:44.07ID:0UALS/32
ただこの時代に専業って特殊な目で見てしまうよ
LGBTみたいに扱ってしまいそう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 01:32:39.76ID:RYuDfs06
自分が働かなくても十分やっていける旦那を見つけた勝ち組としか思わないけど?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 06:34:41.54ID:uzyqylQf
>>821
自分の周りだと専業に戻るって人はいないけど、出産後の復帰を遅らせている人はかなり多い
保育園に預けるのを躊躇ってるみたい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 07:11:58.30ID:XHTZQ9fE
すごいなあ
ずっと子どもと一緒にいるのしんどい
早く保育園入ってほしいと思うわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 08:21:48.13ID:mERmn87t
専業だけどずっと子どもと一緒はつらい
4年保育の幼稚園に入れたよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 08:29:28.75ID:NRv5dXr7
今朝起きて寝室のシャッター開けようと思ったら窓全開だったwデカイ窓なんだけど全く寒くなくいつもと変わらない室温だった
高高住宅でもないんだけど今の家って快適だね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 08:30:41.96ID:yje7/fA0
自演失敗マンションババアのバックボーンが見えてきたな

マンション住まいで一戸建てを憎む
専業主婦を憎む
子供を憎む

これ、子供作ったのにアスペで離婚されて進退極まってるババアじゃね?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 08:38:20.24ID:iG9y2iZu
>>827
みんながみんな子ども好きってわけじゃないからね。
ちゃんと幼稚園や保育園に通わせる程度には育児しているんだし責められることではない。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 08:41:32.09ID:yje7/fA0
育児板なのに引きこもり子供部屋おじさんみたいなこと言ってるな
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:01:42.33ID:WFsAGW7f
育児板だからおっさん居てもなんら不思議じゃないんじゃないの
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:05:44.76ID:1apexExB
ごめんオッサンという属性の人がここに居ることにはなんの懐疑も無い
このオッサンはマンションババアがどうだとかそんな話しかしないから疑問
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:06:52.54ID:yje7/fA0
マンション住まいで一戸建てを憎む
専業主婦を憎む
子供を憎む
シャッターを憎む
キャッシュ払いを憎む
安定のIDコロコロ

なんでここに居るのかわからないわこのババア
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:10:54.75ID:1apexExB
>>836
それでか
子供の立場だから一緒に居たくないとか言われると傷付くのかね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:12:09.35ID:yje7/fA0
あんな悲惨な自演失敗したらそら半年一年は煽られ続けて当たり前
それが嫌ならスレ見るな
このスレを常にギスギスさせて変な空気にさせてたのお前だけなんだから
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:14:03.67ID:yje7/fA0
子供部屋おじさんみたいなこと言ってるなってのは>>832に向けてだったんだけど、なんでこのババアに刺さってんだろw
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:01:10.19ID:npJJ5zWO
この時期結露が気になるのだけど
窓はloweってやつ?そんなに結露しなくて、アルミサッシの枠部分だけ結露する。
でもアルミサッシとフローリングとか窓枠との継ぎ目?
そこに樹脂のプレートみたいなのがずっとついてるからまだマシなんですかね?これなら家も傷みにくいものですか?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:19:18.29ID:yje7/fA0
>843は>832に向けて言ってるのになんで>823のお前が答えるのか
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:28:38.36ID:XqbLCe4h
>>847
あそこはオリンピックを見込んでというよりも立地やインフラ、教育環境、専有部の広さで購入を検討した人が多いみたいだよ
オリンピックを見込んでたならオリンピック延期による訴訟問題に発展してたはず
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 12:17:13.77ID:TQgXBPM/
>>851
アベとスガに決まってんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況