X



トップページ育児
1002コメント342KB

学童保育指導員 Part. 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/10(金) 01:10:08.29ID:BAQQ8ZXB
>>407
大人が1人で連れて行くこと自体おかしい
室内だろうが外だろうが職員2人以上は常識
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 01:44:28.39ID:udL4kagS
>>408
407です。
返信ありがとうございます。
そうですよね、職員は2人いるべきですよね。
うちの学童では、室内に1人で外2人か外1人で室内に2人と子どもの人数の多い方に2人つきます。
1人で子どもを引率しないといけない時は、大人が先頭に立ったほうがいいと思うのですが、この前同僚が後ろについていたので気になりました。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 22:12:38.17ID:wi1sMqnT
後ろの方が全てを見渡せるので良いと思う場合もあるし、前にいて何か前からあったら早く対応出来るた思う場合もある。
前にいたら後ろが常には見えてないし、後ろは先頭で何かあったら間に合わないかもしれない。
どちらも良いとは言えない。
どちらも合っているとは言えない。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 19:38:39.10ID:Vj5soK5I
みーたんは人もどき。自分の思う通りにしてくれないと、全くしてないのと同じに感じるから相手への感謝は滅多に出てこない。なにしてもらっても、それが何?となる。
一生そうやって生きてろ。
0415じゅんひこのお気に入り
垢版 |
2021/12/25(土) 21:32:02.08ID:Q/NZq06Z
児童館の非常勤講師ってこんなに楽ちんなのか。
年末の大掃除あるの?ないの? わぁーなくなってほんと良かったねー、ってさ。
あんなの遊びでしょうが。普段の仕事、いったいなにしてたんだ。
指導員にちやほやされて、遅刻してもお咎めなく、やなことあったら休んでもよしか。
んで、彼氏いたのにその指導員が遠くまでお見舞いに来て、そのまま泊まってやらせてたのかい。
世間一般の仕事、なめてんじゃねーぞ。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 00:33:57.46ID:z2iuNUDA
>>415
どこの誰かも知らん奴の学童と無関係なプライベートなんぞ毛ほども興味ねーから2度と書くなゴミカス
スレタイも読めない朝鮮人はさっさと自害しろ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 05:31:42.56ID:t4yPtXLD
発達障害のある職員がやっと辞めることになった
本当に大変だった
子どもとは遊ばない、保護者とは話さない
遅刻はするわ、掃除しても遅いはで
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 22:08:33.83ID:p3+KXhcw
障害者雇用は身体障害者の取り合いらしいですね
精神障害とか発達障害とか職種によっては本当に大変でしょうから
心中お察しします
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 11:01:44.97ID:3kCCxD/B
>>417
非常勤講師が障害者とわかっていて、それにつけこんで妻子と別れるとか嘘ついてやってた指導員もいたからね。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 23:52:59.61ID:NXH1cd74
コテつけてくれればNGするのに
残念ながら糖質だろうから分からんだろうけど
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/14(金) 12:00:44.39ID:CvKjQ9Hi
うちの施設長、職員の有休勝手にいれるんだけどみんなのところもそう?
上の人にも伝わって一回プリントとかに、勝手に有給使わないようにしましょうとか書かれたのに、まだやってる…理由は、使っていい?って聞いて、いいって言ったから…なんか有休ってそんな感じじゃなくて申請するもんだからそれでも普通にアウトだと思うけどな…そのうち、大きい問題になればいい…
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/16(日) 23:48:59.35ID:/BgPaRzf
>>423
うちもそう。
でもシフトに入れる日を自分で伝えて、それをもとにシフト作成してくれる。
どからほとんど有給って使う時がないんだよね。
で、1年以内に使わないといけない有給をシフトに勝手に入れてくれる感じだけど、問題になるようなことだったの?
うちの旦那の会社もシフト制で、勝手に有給入れられてるし、それが普通だと思ってたよ…。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/17(月) 21:46:50.31ID:y6GtE0WG
>>424
知らぬ間に使われてるのは絶対ダメだよ
ただ423さんと旦那さんは労使協定とかそういうの結んでるのかもしれないから、確認したら良いかも
自分でこの月に有休いれたいとか希望があるなら
ストップできるよ
自分は結んでないし、そういうのに詳しい人の有休は勝手に使用してないから普通になめられてるだけ…
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/18(火) 21:28:47.76ID:D32djmy4
うちの施設長に非常勤職員がパワハラした
自分が辞めたらタダじゃ済まないと脅してきたのだそうだ
非常勤職員は、自分の精神が病気だから出来ない事が色々あるから多めにみろと周りの職員に甘ったれた事を言ってやりたい事しかやらないから、それを注意されたら逆ギレw
自分がコンプライアンスに違反した事に気づいてない
本社に報告した方がいいよねー
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/18(火) 22:11:07.48ID:T0q6GumV
>>426
それはした方がいい
パワハラっていうか逆ハラだな
その病気を知った上で配属されたり、施設長にそれを考慮するよう通達されているような事がなければ単なる職務放棄
つーか精神病なら子ども関係の仕事してたら病む一方な気がするけどな
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/19(水) 13:48:12.99ID:MjA73U+Q
大変だな
うちは施設長がやりたいことしかやらないから
普通に全員やりたいことしかやらない感じ
他の施設行った時とかちゃんと統率とれてるとびっくりする

非常勤だと精神病で受診してたりするのチェックされないんだね
普通に考えてその人が辞職して終わりにならんのかね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 13:56:54.15ID:dbc+KJe+
さいたま市の学童は
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 20:42:19.05ID:R0xIFgeI
より一層の感染対策の徹底とかいう雑な指示がくる今日このごろ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/04(金) 14:47:17.91ID:+Y0JqQ7/
>自分が休みの時に「今日〇〇先生は?お休み?」とたくさんの子どもに聞かれる支援員を目指しましょう。

というツイートを見た。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/04(金) 19:22:14.14ID:gPzQ6ftp
〇〇先生は?
と聞かれる男の先生はうちの施設にいる。
女の子が正座している時、その子の前に立ち社会の窓を開けて、女の子に「開いてるよ」と言わせて本人は喜んでいる。
何度も女の子の前でやるから見かける度に気持ち悪い。
そんな人気者もいるんだが…
いっぱい遊んでくれて人気者でただの変態
どうしたらやめるだろうか
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/04(金) 19:46:13.70ID:+Y0JqQ7/
>>434
それは、人気者なのか??
考えてみると好かれているから言われる場合と苦手だから言われる場合もあるね。
たぶんツイートに書いてあったのは、子どもから好かれてる場合なんだろうけど。
なんかモヤモヤするんだよね。
たくさんの子どもから好かれて人気者なのはもちろんいいことなんだけど、クラスカーストの人気者が上位で偉いみたいな感じがして。
確かに人気者の指導員は貴重で大事だけど、それ以外の人気者とかは違うけど子どもとの信頼関係ができてて、子どもを黒子のごとくそっと見守る系の指導員も同じくらい大事と思うんだよね。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/05(土) 00:12:36.39ID:DYaUExRA
>>436
別に監視だけという意味の見守りじゃないよ。
見守り「だけ」してるんじゃなくて、もちろん子どもとはたくさん遊ぶけど必要ない時にまででしゃばらない人のこと。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/05(土) 00:22:35.10ID:qq2PFNpd
保育における見守りといったら、ただ監視するだけじゃないの保育の勉強したことある人間ならわかるでしょうよ。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/05(土) 00:39:59.04ID:t/eKEdzy
「◯◯先生は?」問題、これは別に好かれてるからじゃないよ
居ない先生のことが気になるってだけ。誰かが休みの時は必ず聞かれる。全部の指導員のことが聞かれてるw
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/05(土) 01:48:25.83ID:DYaUExRA
>>440
漢字で書いたのが悪かった、見守る「かかり」ではなく見守る「けい」のという意味。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/05(土) 02:07:56.60ID:DYaUExRA
>>441
漢字を「係」と間違えて書いたのかと思ったら
違った。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/05(土) 08:01:19.16ID:UAx59LhK
>>433
それっていいことなのかな?
学童保育の質としては、どの支援員がいる時でも子どもが安心して楽しく過ごせるのがいいと思う。

>「今日〇〇先生は?お休み?」
みたいなことを言う子は、その先生に依存してるんじゃないの?
あるいは、他の支援員に不満があるということでしょ。
あまりいい傾向ではない気がする。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/06(日) 14:26:32.84ID:YAcweRBJ
【防犯】
役立てていただければ幸いです



【近寄るな】ジジイの凶悪犯罪率は異常【キチガイ.】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1440213186/l50

【物色】人をジロジロ見るおっさん【不審者】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1633510330/l50

なぜジジイは鬱陶しいのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912847/l50
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/07(月) 18:33:01.64ID:iPq/AiSc
自分の子なら警察はわざと殺しでもしないとそうそう介入してこないが、他人の子では違う
業務上過失致死でも簡単に犯罪者になる
目を離したことが罪になる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/07(月) 22:58:46.60ID:eOGUo/vJ
>>445
突然なんのお話ですか?
0450順彦
垢版 |
2022/02/17(木) 21:44:24.48ID:exHAx/Ft
NHKのニュースで弘前のバーが映ってた。
BLOCK HOUSE じゃないのか?
そこに通って隣に座って話聞いてくれた知らない男とその日に性交渉を、繰り返してたところ。
なあ、みーたん。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 01:41:59.66ID:Il74UEEh
〇〇先生は?と聞かれるほど女児に人気だった女子に甘々だった男の先生が、
女子児童の前で社会の窓開けて見せてたり、下着を覗いたりするのが頻繁になっているなあと感じていたら、女子がその先生から離れる様になった。
今は逆にその先生が女子に付き纏う様になり、女子がそれとなく逃げている。
残念ながら保護者は何も知らない。
知っていたら学童に入れないだろうけど。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 10:12:28.92ID:7ix+mlIL
学童保育のアルバイトのガキが、ピザの注文の受け取りした時に、「20分ってかかりすぎじゃないですか。」とかほざかれて、普通にイラっとした。
社会のこと何も分かってないバカガキの指導もしっかりしろ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 18:10:32.88ID:Il74UEEh
>>454
上にも報告したけど
女子に近づいても見て見ぬふりなのだよ
誰も子どもが嫌がっているのを気づこうとしない
犯罪にならないからだろうね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 18:46:29.58ID:wmM62IXG
多分問題が表面化してから
周りの対処も含めて大問題になるよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 22:23:02.55ID:YUuWgJNy
近所の公園周辺には頻繁に不審者情報出るけど、学童内は不審者がいても表に出ないから警察も見えないしなぁ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 11:28:37.14ID:G3DUFXt0
学童保育の先生って、寒い中洗い物とかするから手が荒れるのかな

若くてきれいな先生でも手が赤く腫れ上がった感じになってて、ちょっと可哀そう
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/28(月) 00:27:54.64ID:fBb/79zw
うち食器洗い機はないけど食器乾燥機はある
熱で殺菌ってことになってる
いろんなところで機械の力を借りたい
ルンバ導入とか・・・しているところあります?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/28(月) 00:35:01.70ID:ZwPqxOZY
30人とかの小さい施設でもなきゃルンバなんて役に立たないでしょ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 22:41:49.01ID:SfJ/MnMl
嘘みたいに小さい児童館に行ってきた 
許容人数オーバーどころか 4月になったら座る場所もない
今はコロナでどうにか子供たちが座れている
皆さんの知ってる児童館ってどのくらいの大きさですか?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 21:44:55.37ID:mK0qeE/U
まさかそんなにでかいところがあるとは…格差
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/27(日) 12:21:25.59ID:QSamnbaU
民間って児童ごとの日報とかないんですか?

3桁居たらアレルギー対応とかどうするんですか?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/29(火) 14:29:50.55ID:G7yZlVe3
学童程度の小型事業で児童ごとの日報なんてやっているところでも撤廃されていくだろう
やるのなら個別の児童で基本目的をハッキリさせて内容を絞ったほうがいい

そして週報で十分
日報でも1人当たり15人を超える児童の状況って脳みそにとどめ荒れないので始終メモを取ることになる
毎日書くこともないし、毎日いいことなんぞないし、何なら悪いことを報告するほうが多くなる
割りに負担があるから日当たりでは短くなるけど短縮すりゃ短縮するほど悪いこと優先の報告になる

トラブルを組織側で記録していくことは必要だけれど、保護者への報告は
成長や楽しんだことの項、トラブルや心配事の項に分けて週報で十分だと思う
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/03(日) 11:53:57.64ID:uFkukrI5
早速ありがとう、参考になったよ。

新人なんだけど、4月に大量入会?するだろうけど
3月までに半分抜ける業界(民間)でしょうか?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/05(火) 22:54:09.49ID:4jwO9zlb
すみません、悩んでるので意見がほしいです。
半民間半行政の学童に通わせてます。
支援員に今まで2回ほど子供の目の前で、子供の飲み物を捨てられました。
ちなみに口をつけてないものです。
支援員の判断のようですが(食べるのが遅いから飲み物もいらないだろうというような)、子供の了承は得ていないようです。
本人の目の前で勝手に飲み物を捨てる行為って、学童保育の現場ではよくあることなのですか?
支援員が子供の心を傷つけていると思うのは私の思い過ごしなのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/06(水) 00:24:16.72ID:y/kN6IaE
>>468
そんなわけないでしょ
バカなこと言ってないでさっさとその施設に詳細を聞きなよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/06(水) 00:26:20.51ID:zK3sOjzg
>>468
それ子供から伝え聞いたんでしょう?
逆に傷ついている以外の何なのだか
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/06(水) 19:41:34.97ID:1jlBTPpx
>>468
指導員以前に常識かどうか判断できるレベルでは?
念の為、なぜそのようにしたのか背景を聞いてみては。親からそうしてくれと言われたのか、目の前で棄てる事で改善メリットがあるのか。他の方法を試したが全く効果なかったとか…
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/08(金) 22:58:41.95ID:svLJdGAO
同僚の若くてかわいい女の子、子どものお願いを何でもやってあげて、良いリアクションもとるからすげー人気あるんだよなぁ
自分の思い通りに動いてほしい!って子ばかりだから仕方ないけど、片付けとかやらなきゃいけない事は責任持ってやらせるってのはこっちと統一してほしい
じゃなきゃ俺が何言っても聞かなくなるよ…
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 00:06:18.81ID:+PksnIzn
>>473
言うと「そうですよね〜」って返してくれるんだけど結局甘やかすんだよ
優しくすんのも遊ぶのも全力でやるべきだけど抱きしめるとか、手を繋いで歩くとか、機嫌を損ねないようにわざと負けてあげるとか、接待してんのと違うぞ!って感じ
まあ愚痴なんだがな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 11:29:23.54ID:vIrWRTds
俺たちは子どもの機嫌を取る道化であってはダメなんだよ
そういう人が1人でもいると全部「その人に相手してもらえば気分いい」そして「何やるにしてもその人とじゃなきゃ嫌だ」になっちゃうんだよ
大人が思い通りになると勘違いされるから困る
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 14:40:36.03ID:aZiATe6H
そういう優しいタイプは幼稚園とか保育園のが向いてるよな
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 20:38:14.37ID:20xHC6B3
俺はその優しいタイプだわ。俺の母親(小学校教師)も優しい先生だったから、遺伝というか仕方ない。しかしベテランの男性支援員に「子どもの言うことなんか聞かんでいい」と吐き捨てるように言われて、そこは速攻で辞めた。いま勤務してるとこは優しく接するのを良しとしてくれている。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 21:51:33.36ID:ClVHoBTC
>>478
優しいのと甘やかしとは違う
なんでもいいよいいよじゃダメなんだよ
優しくするな、言うことを聞くなってわけではない
最大限望み通りにはするけど子ども本人がやらなきゃいけないことや過度なスキンシップをこっちがやってあげちゃうと健全な育成にならないんだよ

こっちが勝つと不機嫌になるから負けてあげる、要求されるから手を繋いで一緒に帰る(諸事情で一部の子は帰り道の途中まで送るその際)など
若い女の先生が女児に甘えられて嬉しいのはわかるが1人がそこまでしちゃうとその人が当たり前。そうじゃない人以外は冷たい、つまらない、うるさいって認識する。そうなると他の大人の言うこと全く聞かなくなるから、受け身のご機嫌とりはマジでやめて欲しいんだわ

俺たちは子どもに対して接待すべきでないよ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 22:46:24.78ID:ftHDZS5p
>>479
よく言ってくれました!!
その通りです。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 22:58:04.92ID:ftHDZS5p
>>472
そういう人って、子どもの成長を見守るとかじゃなくて、自分が子どもに慕われたいとか好かれたいとかの気持ちを優先して子どもと接するから、子どもの成長とか子ども同士の人間関係とか全然考えないよね。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 23:08:22.47ID:Tz1ue2gn
>>479
どの子ども相手でも甘やかすならまだ救いがあるんだけど、自分によく懐いてくれてる子とか自分のお気に入りの子だけ甘やかすとかは本当にやめてほしい。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 23:41:20.36ID:lrdJx3Aq
>>481.482
全く考えてないわけでもないみたいですが、現状それが行動になかなか現れないって感じです
甘いのは誰にでもですから救いはあるのかなって思います
事務、雑務など素早くこなしてくれますし、ほんわかしてて子ども達が安心できる先生なのは確かです

支援員の育成のために子どもの方を注意して悪者になるってのは自分も先輩にしてもらったから、今度は自分がやる番と思っているが、あの感じがずっと続くと子ども達が本当に俺を邪魔者としか認識しなくなるから必要なところでは厳しくなってもらわないと困るし、子供が俺じゃ嫌って感じなのは精神的にキツい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 13:15:46.80ID:snNRYnVZ
うちにも少し前までそういうタイプの職員がいたから気持ちはわかる。
もちろん、子どもたちにとってはそういう癒し系のオアシス的な存在の職員がいるのは、安心感があっていいと思ってる。
でも、なんかモヤモヤしちゃうんだよね。
自分が嫌な役を引き受けてその人が美味しいところばかり持っていっちゃって。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 19:21:39.22ID:ggqktfMy
組織で人をマネジメントする立場の人間は、いい人、優しい人だけでは通用しない。
素の優しい人にとってはここが難点。
発達障害の方が上手くいくケースがあるのはこの辺。
『嫌われ者る勇気』毎回読み直してリセットしたい。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 21:51:42.18ID:ta+aKdyE
>>484
そうなんだよ
嫌われ役を引き受ける立場になった自覚はあるけど過度に割を食うのも嫌なんだよ
俺だってできることなら全面的に好かれたいし
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 00:43:47.80ID:qU1DErnz
送迎のオヤジですが、密室なのにズラしまくる
男児のマスクくらいなら、直接直してやっても文句ないもんですか?

また女児ならどうでしょうか?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 08:28:07.37ID:PplOCwbX
>>487
マスクにウイルスとかついてるかもしれないからマスクには、さわらない方がいいと思う。
「マスク鼻まで隠れるようにつけてね。」と
言って直してもらった方がいい。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 11:30:53.20ID:JSAzeQQ2
凄く勉強になった

自分も子供に注意はするが「多少強くでも時には厳しく言って」と言われ
「そう言われても」って思っていた
自分のあり方のみで周りの先生の気持ちはあまり考えていなかったわ

子供に信頼を得ながらきちんと指導するって物凄く難しいな
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 17:16:26.35ID:E61iLAql
軽く誉めて、その中でふと気づいたように
「あ、マスクずれてるから鼻まで隠れるようにしよう」と言う
アメと鞭ではないけどこれでバランスを取る
真顔でいいし感情を込める必要もない

このやり方だけで”いいところもそうでないところも見てる”ということまで伝わってその後も御しやすくなる
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 17:22:49.06ID:E61iLAql
〜しろよ、〜やれよ
〜してください
〜してね
〜しよう
〜しましょう

先生になりたての若者は俺も含め丁寧に言おうとしても「〜してください」という表現が真っ先に頭に浮かんでくる
小学校の先生は「では教科書○○ページを開きましょう」を多用している
子供と接する時上2つは封印して、下3つがすぐ出てきて使い分けられるようになるといいと思う
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 18:10:27.21ID:ermEUEbT
別に優しい先生ええやん。舐めてくる子供も一定数いるけど、本当にここぞと言うときにピシャリといえばええがな。それで舐められてるのは力量不足。相手が悪かったな、アキラメロン。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 19:25:10.07ID:AnqV4BED
器の問題。
俺は合わせるのではなく、自分のスタイルに持ち込みそれに賛同してくるパターン。
全て無難、味も色もない空気のような関わり方は、クレーム無い代わりに裏を返せば子供心に何も残らない指導員…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 19:48:12.83ID:JDDa6duh
>>493
何となくわかる気がする。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 05:14:21.16ID:y0PJC/l/
指導員ならともかく、おそらく無給でやってる送迎運転手だからね
辞めりゃリセットできる指導員と違って厄介な人間関係もあり、
他人の子と無暗に揉めることは得策じゃない

気取ってリスクを冒す価値もないよ
リスクを避けて無難にいられりゃいいが今時の保護者のあり方でしょう
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 06:49:31.34ID:LMRSMmcr
バイトの男性指導員って、学生とか別にしてどうやって生計立ててるのだろう。
特におじさんとか…
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 09:05:59.76ID:5u9ZlZIQ
>>496
俺の場合、若い時に数年支援員(当時は指導員)やってた。あまりの待遇の悪さに辞めて20年。ニュースとかで虐待とか子どもの貧困にたまらない気持ちになって非常勤で復帰。午前中と土日は別の仕事をしてる。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 11:40:38.97ID:u+Zsrosa
>>498
今後はフリーランスということになるので厚生年金の上積みはなくなるが、共働きだし子どもは大学卒業したし、現在住んでいるのは実家なので何とかなると思ってる。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 21:47:40.21ID:ZugqiYRN
>>500
フリーランスはいいよ。
世間は安定しない、社会保険、失業保険が…というが、安定という名の非現実的な幻想にすぎないサラリーマンより自由で好きな事ができる。
フリー対象保険もあるし、経費で税金安くなる分、金は浮く。
組織にしがみつく人生より有意義な時間を過ごせる。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/15(金) 02:51:09.57ID:RTq2w9nq
>>496
まあまともではないと思っていい

たまに親の遺産とか、実家金持ちとかいるけど
言うまでもなくそういうの含めてろくでもない
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/15(金) 06:20:36.43ID:CS9gkmGH
>>501
僕は500に書いた事情もあるし、支援員をしてない20年の間にした仕事のスキルや人間関係があるから副業できるけど、そういうのない人は難しいだろね。先日バイトに応募してきた中年男性はめちゃ煙草臭くて速攻不採用だったな。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/15(金) 21:25:47.36ID:RTq2w9nq
男でこの給与って成立しないじゃん?

逆にライターとか資格職とか、ほかに本業の収入がある人
通信や夜間で大学に通ってる学生とかはわかるけど
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 04:21:51.87ID:TtZ6Muat
>>395
くどう先生どうしてるかな。
キモいうえたはもうみたくもない。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 10:20:42.03ID:NAVoTnMA
生活の為ではなく、趣味ボランティア、副業だろうけど、年配の場合、なぜ?という疑問が沸く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況