X



トップページ育児
1002コメント368KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド446

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 23:01:10.80ID:vWpx1eix
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド445
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610104511/
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:24:25.60ID:sBvlWKzM
>>814
私自身だけど粉瘤もち
股関節で刺激がないと溜まらないから放置してるよ
でも腕でとりたいんだったら絶対早めがいいと思う
もし膨らんで破裂したら綺麗に袋とるの難しくなる
ただ手術も先生次第で、やってくれない人もいる
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:27:18.42ID:ix74TnRk
手づかみ食べ上手に出来るたびに上手〜すごいねえらいね〜って拍手で褒めてたら食べ終わるごとに自分でパチパチするようになった
おやきひとつ食べるごとにモグモグ→ゴックン→満足気にパチパチの繰り返しでハチャメチャに可愛い
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:36:14.24ID:CSmfPMiS
うちは「いただきます」で手を合わせるように教えたらおかわりやπの催促の時満面の笑みで手を合わせるようになったわw
されるがままの時期も可愛かったけど意思表示できる我が子もたまらなく愛しい
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:47:12.38ID:ix74TnRk
可愛くて愛しいよねぇ
このスレにきた4ヶ月の頃は先輩方の可愛い書き込み見てコロコロ転がってるだけのこの子もそんなことできるようになるの???ほんとに???って思ってたけどそれが次々と出来るようになって感慨深いや
赤ちゃん卒業は寂しいけど出来ることが増えていくのは本当に嬉しいね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:58:26.38ID:QTbfzgjj
6ヶ月に入って突然離乳食を泣いて嫌がるようになった…
5ヶ月の時は無表情でひたすらパクパク食べてたのになんでだろう
味分かるようになって好みでも出てきたのかなあ
とうもろこしフレーク入れたあまいおかゆだけ勢い良く食べてくれる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 10:03:49.22ID:8IJvTCP7
>>816
そうなんだね
腕だし女の子だしとるなら早めがいいかな
とりあえず皮膚科だね、ありがとう!
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 11:37:14.75ID:I80ygXyA
>>817>>818
何ヵ月?めっちゃ可愛いし癒されそう
うちも早くするようになってほしいな〜
9ヶ月だけどパペット人形が好きらしくすごい喜ぶ
今あるのはパンダと、上の子の時に確か無料でもらったひよこクラブのひよこだけど、手が動くひよこの方が反応がいい
スタジオアリスの店員さんみたいにテンションあがってしまうわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 11:49:28.90ID:8y6fWqgH
離乳食始めたけど最初は量が少ないから楽だね
とりあえずレンチンして裏ごしすればいける
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 11:51:41.68ID:EJoiVqyY
ちゃんと作ってて偉い
初期はBF多用してたなぁ
お粥とか野菜の粉末にお湯入れるだけ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 11:57:40.73ID:jnh02A7b
手づかみっていつからできるかな?
中期なったばかりだけど手づかみしたがって、今日おかゆの器渡したら手でグチャグチャにして口に運んで終わった…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 12:28:42.59ID:zEIfPW7i
>>813
そういう地域じゃなかなか行きづらいよね

うちは都心で、利用をお控えくださいって張り紙あったから行ってない
あと1か月で一歳だから、なる前に一度くらいは行かせてあげたいんだけどなぁ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 12:52:31.54ID:GOkXAGU2
>>825
9ヶ月くらいからハイハインは自分で掴んで齧ってたよ
11ヶ月の今は蒸しパン、パンケーキ、おやき、アンパンマンパンはつかみ食べできる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 12:58:10.86ID:tKKr5rO5
離乳食2週間目で飲み込まなくなってきた
おかゆだけなら食べるんだけど野菜がだめ  にんじんはウエェってしながらも飲み込んだけどかぼちゃは吐き出したしその後おかゆも拒否…食べさせるのって難しいな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:17:53.80ID:U/FGgchH
5ヶ月でスタートしたけどスプーン押し出すし口に入ったお粥もぶぶ〜って出されるからちょっと心折れたw
また来月再チャレンジするわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:35:21.14ID:85EQNUDN
>>825
お粥の手づかみワロタ
最初は豆腐とかじゃがいも丸めたやつ与えてた。9か月の今は卵ボーロ、ベビーせんべい、にんじんスティック食べてる。
手に持っただけ口に突っ込むから焦るわ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:37:43.76ID:+TyjruNR
>>825
うちも最初はそうだった!
お粥やヨーグルトに手を伸ばしてぐっちゃぐちゃにして飛び散らせて、手についたのをしげしげと眺めておもむろに口に運ぶ、みたいなw
確か8ヶ月の終わり頃には軟飯おにぎりや柔らかめのおやき食べてたと思う
片付け大変だけど一緒に頑張ろう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:44:01.10ID:CSmfPMiS
>>822
11ヶ月に入ったところだよー
うちはパペットにあまり興味がないようですぐ飽きられちゃうから喜んでくれるの羨ましい
子が喜ぶ遊びってテンションも声のトーンもめちゃくちゃ上がるよね
うっかり外でやらかすと恥ずかしくて消えたくなるわw
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:45:02.16ID:HbyUOsxR
9ヶ月だけどそういえばまだ雛鳥状態であげてるわ
おかゆの器に手突っ込もうとするけどぐちゃぐちゃなるから遠ざけてた。掴み食べしたい時期なのかな
あんまりもぐもぐしないから形状もスローペースだったし、おやきとかはるか先だと思ってた
今度やる気ある時に試してみようかな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:55:30.15ID:OfimNWzW
9ヶ月後半、モリモリ食べてくれるんだけど掴み食べはしてくれない。
手でちょっと触ってポイしたり器ごとペイってされる。
食べ物が濡れてるのが苦手なのかな。
バナナとか蒸し野菜とか毎回一品出して5〜10分くらいチャレンジしてる。
もっと長い時間チャレンジした方がいいのかな。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 14:24:15.10ID:IUv5YIQc
離乳食始めたところで今の所何でももりもり食べるけど、もう器掴もうとしてくる
しかしスプーン持ってくと口開けるのめちゃくちゃ可愛いね…
もうちょっと暖かくなったら友達から貰った『給餌中』って書かれた雛鳥のTシャツ着せて食べさせるんだ…
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 14:42:55.03ID:neCVVSpX
仰向けでスヤスヤ寝てるけどもうカエルじゃ無くて大の字だなぁ…
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 15:03:59.62ID:ix74TnRk
>>822
うちは10ヶ月になったところだよ
パペット人形はそういえば低月齢のときに試してほぼ反応なくて片付けたままだけど、今は猫のぬいぐるみをギューって抱きしめたり顔押し付けてチューみたいなことしてるww
パペット人形も久々に出してみよう
ほんと子が喜ぶ遊びは親がハイテンションになっちゃうよね
絵本読み聞かせもしかり
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:00:47.90ID:Eni9Qc0r
9ヵ月で3回食になったけど昼寝30分しかしないから昼寝も3回で離乳食と昼寝で日中何も出来ず終わってしまう
昼寝を2回にして夕寝をなくしてみたけどグズグズでダメだった
何かいい方法はないだろうか
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:17:13.52ID:MFMZaXw2
うちはギリシャヨーグルト食べさせると昼寝が伸びる
たんぱく質の消化に体力使うのかなあ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:52:23.13ID:KAopQL7V
横だけどうちも30分。ギリシャヨーグルト試してみようかな。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:04:51.31ID:moSvQ5YK
9ヶ月に入ったとこなんだけど最近夕寝をしない日がちょこちょこ出てくるようになった
そういうときは6時間以上起きてて体力ついてきたんだなーと思ってたんだけど朝はかならず起きて2時間もしないうちに寝てしまう
謎だわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:17:53.56ID:HOwEhM8n
そして9ヶ月ってお昼寝3回から2回に移行するタイミングだよね確か
私も8ヶ月半ばのときに最近夕寝しないなーと思ってたらこのスレでちょうどその話題が出ててめちゃくちゃ腑に落ちた思い出
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:42:20.46ID:5n6ixq4U
9ヶ月だけど昼寝一回だけ、40分程度だわ
でも特に機嫌悪くなったりしてないからいいのか
夜はその分12時間以上寝てるからトータルで見たら大丈夫かな?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:51:03.70ID:LRohNes7
中耳炎で病院行った方教えてください。
中耳炎かもって思った時の不機嫌って単発ですか?一日中悪いですか?
耳垂れや匂い発熱なし鼻水なしでも中耳炎でしたか?

4ヶ月ですが入眠時などに短時間ピャーと泣きながら耳を痒がります。でもアトピー疑惑で(検査治中)耳の裏がカサカサでこちらで痒いのか痛くて掻いてるのか分かりかねます…
明日祝日で病院空いてないけど地域の休日診療行って意味あるだろうか…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 19:00:35.44ID:4M/J0yL5
>>847
上の子が中耳炎になったときは匂い耳垂れなどはなかったけど鼻風邪をひいてて鼻水が出てた
現時点で耳をかゆがってよっぽど眠れないミルク飲めないとかじゃなければ明日行く必要はないと思うよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 19:08:52.48ID:ZPIiA5st
七ヶ月娘、ついにうんちが臭くなった…
さよならヨーグルト臭…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:11.64ID:QoHv1Ubg
>>847
中耳炎は耳垂れ匂いなしの方が多いんじゃないかな
外耳炎の方がわかりやすいかと
それでも軽ければ分からないかと

不機嫌さも中耳炎なり始めは体温高まった寝る時とかに痛くなるのが多いかも
悪化すればずっと痛いけど、朝にはご機嫌になってて気づくの遅れがち
とはいえ耳鼻科じゃないと救急行っても意味無いかな…
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:14:03.89ID:+iCJtoOw
5ヶ月入ったばかりの双子がここ数日抱っこしてないと泣いて辛い
2人とも抱っこできないから常にどちらかの泣き声を聞いてる状態。頭痛いよ…
夜も4ヶ月半ばから良く起きるようになってしまったし今までで一番辛いかも
これ後追いできるようになるまで続くの?辛すぎ笑えない
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:19:55.78ID:mOH22HXb
双子ってどうやって育てるのか想像つかないくらいつらそう
でもむちむちあんよ4本あるんだよねいいな
全部を満遍なくもみもみしていきたい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:22:06.92ID:036xaKL6
泣いてる時太もももむと泣き止むんだけど
泣き止むと言うよりは、えっ何してるの??って感じで呆然とするから泣き止むんだけど
子も泣き止んで私も気持ちよくてwinwinよね
もちもちもみもみいつまでさせてくれるのかな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:52:33.20ID:+iCJtoOw
>>852
むちむちあんよもむちむちおてても4本ずつあるけど揉む余裕はあんまりないの
そして病院の指示により保湿剤べったべたに塗ってるからべったべたあんよとべったべたおててなの
泣き声辛いけど双子は可愛いでも辛い
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:56:44.75ID:HOwEhM8n
>>854
1人でも大変なのに双子ほんと尊敬するよ、可愛さも倍だけどもちろん大変さも倍だよね
月並みなことしか言えないけど本当にお疲れ様です
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:58:23.90ID:vIXPQ4tW
可愛いと辛いは兼ね備えられるんだよね…つらいね
このご時世じゃなければ色々活用出来る福祉やサービスもあるのにね
とはいえ何かあったら保健師さんとかにもうやばい!って訴えて休めますように
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:59:19.54ID:9+41+GHG
双子スレとかに便利な何かあったりしないのかしらね
あるわけないか、がんば☆としか言えないけどがんば☆
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:00:13.22ID:knw5u6Jk
双子ママってだいたい2人同時に抱っこしてるよね
すごい技だわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:26:04.82ID:IUv5YIQc
前に双子ベビーカー押しながら、抱っこ紐×2で前後に子供装備してるお母さん見たわ
1人で双子連れてお出かけとか尊敬しか無い
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:36:18.40ID:FZtlF1NP
4ヶ月検診だったんだけど、体重がこの1ヶ月で300gしか増えてなくてびっくりした…
毎日元気だし排泄もしっかりあるしで油断してた
ずっと完母だから栄養足りなくなってきてるのかも
ここまで来たらこのまま完母で離乳食を5ヶ月半からスタートすればOK、って先生に言われたけど焦る気持ちでいっぱいだわ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:43:06.40ID:FRxTjaam
>>860
身長低めだったりよく動く子だったりしない?
この先もずっと横ばいだったり減少したりするなら気にした方がいいかもしれないけど今はまだ個人差の範囲内だと思うよ
お子さん元気みたいだし直接診てくれたお医者さんも大丈夫と言ってくれたなら大丈夫よ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:47:52.17ID:qDwqCsHt
>>851
もう見てもしれないかもけど、その時期は必ず過ぎるよ
今は8ヶ月の双子はその頃ピークで泣いてたけど、今は二人で遊ぶようになってる

おいでって言ったら二人が満面の笑みでハイハイしてきてくれる
離乳食とか本当にしんどいけど、報われるよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:50:29.34ID:lo99IH3L
ごちそうさまでしたを覚えてほしくて、離乳食が終わったら毎回ごちそうさまでしたって言いながら手を合わせて見せてるんどけど
拍手してもらえてると認識してるぽくて私の手を掴んで何度もごちそうさまでしたをやらせてきて可愛い
一通りごちそうさまでしたを連発させたあと自分でもパチパチしてて満面の笑みだけど
ごちそうさまでしたと拍手がごっちゃになっちゃっててちょっと困るわw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:32:39.46ID:+iCJtoOw
>>854だけどみなさんありがとうございます
2人同時抱っこをマスターするための試練だと思って頑張ります
2人が満面の笑みでハイハイしてきてくれるの想像したら可愛すぎた
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:33:36.69ID:D1eFt+Ne
>>860
うちも3ヶ月半で寝返りしてからそんな感じだったよ
低月齢のとき成長曲線の上限だったのが中央値になってしまった

そのぶん身長ぐんとのびてたりしない?
赤ちゃんは身長と体重が同時に増えないから片方増えると片方停滞するって保健師さんに言われたよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 23:00:58.51ID:FZtlF1NP
>>861
>>865
ありがとう、ちょっと落ち着いた
身長も体重とも成長曲線下限近いんだよね
36週で産まれてるから正産期の子より2週間遅れぐらいでも大丈夫って言われたし、頭囲は曲線ど真ん中だから気にしすぎないでって感じだったな…
でも、たしかにすごい動くかも!仰向けうつ伏せで屈伸背筋しまくってるわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 00:00:04.14ID:tGjTWXsq
授乳中π離して固まったから●かな?と思ったらプッ
かわいい
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 00:34:06.12ID:TAmo6M63
>>866
うちもこの前4か月健診だったけど、他の子が6キロとか7キロとかある中、まだ5400g
予定日超過したにもかかわらず2500gで生まれてずっと曲線の下限だし
悩んで夜起こして頻回してみたりもしたんだけど、保健師さんは大丈夫って言うし、考えすぎるとメンタルどんどん落ちるから、曲線内だし尿の回数も多いし子も元気だから完母でマイペースにやることにした
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 00:51:52.47ID:o8Y7XBeH
2300台で生まれてしばらく成長曲下スレスレだったけど
みんながなだらかになる4ヶ月以降もぐんぐん右肩登りで
8ヶ月の今は真ん中より上だ
低体重で生まれたんだから最初の頃は下限なの当たり前だから増えてれば大丈夫よ
保健師さんが実際見て大丈夫って言ってるんだし
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 00:57:12.33ID:/8sARWnH
ごく一部の先天的な病気や栄養失調でなければ、成長曲線下限くらいは子供の個性で特に問題ないって私も言われた
うちは夫婦ともに平均身長なくて骨格も細めだからまぁ遺伝だろうなってわかってるのもあって、あまり心配してない
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 00:59:22.48ID:KN4bi3jM
>>864
通りすがりに何も力になれないけど応援してる!
大変なの想像以上なんだろうな
頑張ってね!
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 01:04:04.09ID:KN4bi3jM
泣き声辛い時期は空腹オムツなにか怪我してないか確認してからベッドの上で体くっつけてイヤホンで音楽聴いたりドラマみたりしてた
賛否両論あると思うけど体験談として
母親って子育ての為に泣き声でストレス感じるように出来てるって本当なのかな
重荷与えすぎよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 02:42:29.38ID:cagYENAS
4日半ぶりに●出た
今までにない臭さだ
とりあえず出してくれて安心した
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 07:04:09.19ID:sqM6j8tE
自分が泣きそうになった時に子のへの字口思い出すと同じだwと思ってちょっと落ち着くよ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 07:56:13.35ID:u2cD/PsK
離乳食中期〜後期あたりのスケジュールってだいたい18時に離乳食+ミルク、22時に最後のミルクって感じだと思うんだけどみんなそんな感じ?
22時って子は爆睡してる時間だしわざわざ起こしたくないから18時は離乳食のみ、寝る前の20時に最後のミルクにしてるんだけどそれだと1回足りないんだよね
日中も増やすタイミングないし
機嫌よく過ごしてるからこのままでいいかなーとは思ってるんだけど
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 08:23:19.07ID:f8LYXBHv
>>875
9ヶ月だけど、18時に離乳食、その後風呂入って19時半にミルク、20時に寝かしつけしてる
そして朝は8時〜9時に起きるから、麦茶あげて10時に離乳食+ミルクって感じ(夜間起きても抱っこしたりお気に入りの毛布握らせたら再入眠する)
離乳食とミルクはそれぞれ1日3回に落ち着いてる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 08:26:01.17ID:f8LYXBHv
ごめん追記
そろそろ保育園に向けて朝早く起きる習慣とか、スケジュール再編成しなきゃいけないとは思ってる
体重問題ないなら大丈夫だと思うけどな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 08:29:12.15ID:UGGWFgc6
>>875
>>876

うちも18時離乳食、19時お風呂、20時ミルクして就寝なんだけど最後のミルクってどれぐらいあげてる?

麦茶も白湯もめちゃくちゃ嫌がるから起きたらミルク50mlあげてるからか朝の離乳食全然食べない・・・
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 08:36:04.03ID:GRuDIcl8
>>875
8ヶ月だけど、18時からはお風呂で19時に寝るから
17時に離乳食、ここではミルクはあげない
22時は最近起こしてなくて7時まで寝る
起きたらミルクあげる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 09:11:38.27ID:ZA/zGCya
>>879
同じなんだけど7時まで寝てくれるの羨ましい!
うちは3時〜5時とかに早朝覚醒しちゃって苦しい
ミルクは一回どのくらいあげてますか?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 09:12:53.44ID:ZA/zGCya
連投すみません
夜に起きた時にどのくらいあげてるのかも教えてほしいです
100じゃ少ないかな?
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 09:14:01.31ID:Z6cOGo/u
>>875
うちも離乳食18時お風呂20時、ラストのミルク(240ml)20時30分
ミルクは1日4回だよ

保育園帰ってからミルクすぐあげてたけど、保育園で最後にあげる時間が遅くて間隔が開かず吐き戻しも多い
相談したら後々回数も減るから一回に飲む量増やして回数減らしましょうってことになってそれで落ち着いたよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 09:20:40.94ID:f8LYXBHv
>>878
基本的にいつもミルクは200あげてる
離乳食もりもり食べるんだけど、ミルクももりもり飲む
ちょっと量が少ないと(180とか160)怒り出すのと、4時間もたずに泣いちゃう
ミルク大好きみたいだから卒ミルク出来るのか不安
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 09:27:20.63ID:X1ZrkWGz
>>875
9ヶ月半だけど6時〜6時半に起きて7時と11時にミルクと離乳食、15時ミルク、18時離乳食、20時半ミルクで寝る感じ
朝は140、日中2回は100、寝る前200だよ
だいたい500〜600になるよう調整してて、離乳食はよく食べる方だと思う
たまに夜中起きたら160くらいあげて朝イチを100かそれ以下にしてる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 10:10:42.24ID:RxUQmrJC
5時に覚醒してからずっと眠いけど寝れないみたいでぐずってる
抱っこしてれば寝てるけど下ろすと起きてギャン泣きでいまも抱っこしながらスマホぽちぽちしてる
昨日のお昼もこんな感じだったんだけどなんか大型アップデートでもくるのかな
もう離乳食の時間だけど落ち着かないと食べれないから困るなあ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 11:29:22.50ID:u2cD/PsK
教えてくれた方参考になりました
やっぱわざわざ起こすのはしないよね
そしてとりあえずこのまま子の機嫌と体重で様子見でいいかな〜ありがとう
そしてうちも9ヶ月なんだけどみんな3回食に進んでてわろた…わろた…
10ヶ月に入ったらミルク3回離乳食3回くらいで調整しようかな

>>878
最後のミルクはうちも200だよ
朝の離乳食が何時か分からないけど、50くらいなら影響なさそうだけどね
担に食べる気がないのかも
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 13:40:37.67ID:sZDTcF+2
>>844
そうだったのか!
一日のうちで活動限界が変化してるように思ってたんだけど腑に落ちたわ
2人目だしもうすぐ10ヶ月だけど知らんかったわありがとう
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 13:52:42.09ID:hzDGXQBw
突然死ってうつ伏せが危ないんですよね?
4ヶ月でうつ伏せに裏返るようになり、元に戻ることはまだできないので不安で寝不足
どうしたらいいのか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 13:52:48.38ID:yPKiu8LC
10ヶ月になって雛鳥じゃ食べなくなってきた…
手づかみ始めるか
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 13:54:30.65ID:Y6bDXC8k
>>888
薄いシーツと2Lペットボトルで寝返り防止してたよ
それを突破できる力がつく頃には首を自分で持ち上げられるくらいになってたからやめた
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 14:27:16.45ID:LwR6+Aov
昨日嘔吐で病院行ったら胃腸風邪
今日急に顔に発疹が出来て隣の市の休日夜間行ってきた
体調悪いから発疹が出たのかな..
なんかどっと疲れた
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 14:52:48.33ID:FinujhrB
>>880
寝る前200〜220で
夜中起きた時は40〜80くらいかな
関係ないかもだけど夜中はなぜか温度高めしか飲んでくれない
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 17:49:25.95ID:mZFt832c
πの途中で急に口を離して、て!ん〜げっ!って一言二言いってまた飲み始めた
バウリンガルみたいなやつほしいw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:26:56.15ID:PvNXk6jZ
まるごと鶏レバー買ってみたけど推奨量の1gだと鉄は1日必要量の1/10しかとれないんだね
無いよりは全然いいけどあくまでも補助の域を出ないかなあ
使いやすくていい商品だけどちょっと思ってたのと違った
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:51:25.00ID:Q3Tay8iJ
>>896
某BFメーカーの鶏レバーは栄養表示に鉄がなくて、問い合わせたら同じように少なかったわ
案外少ないよね
普通に赤身の肉や魚あげたほうが多いくらい
メーカーが悪いわけじゃなくて、そもそも私が鶏レバーに鉄分を期待しすぎてただけだからメーカーは伏せるけど
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:53:50.09ID:5MoZfIsz
1歳近くなってきてそろそろ自分でスプーン持たせて食べる練習しなきゃと思いつつ汚されるのが嫌で気が進まない
つかみ食べはさせてるけど
スプーンは持ち手が短いやつとか上手にぎりしやすい曲がったやつがあるけどどっちがいいんだろ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:54:40.82ID:nM+IKL13
ハイハインの野菜だと袋で0.7mg入ってていいよ
アメリカのライスシリアルみたいに鉄分添加ガンガンして欲しい
離乳食の本のとおりにあげてると、鉄分の多い食品をあげられない離乳食初期が一番鉄分不足するっていうのが辛い(母乳の場合)
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:09:00.49ID:p5GhNl/z
完母の場合は初期はさすがに対策してるんじゃない?
ミルクを離乳食に使うとか
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:16:16.13ID:PvNXk6jZ
>>897>>898
コク出しや味変に使えるからこれはこれでいいかなーと思うけどもう少し鉄が多ければ嬉しかったよね
たくさんとるには素直に鉄が添加された食品を使うのが一番早いね
>>900
情報ありがとう!明日ドラスト見てくるわ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:29:52.96ID:D89SfVN2
私も買ってから気づいたけど、まるごと鶏レバーの期待値高かったからがっかりした(笑)上限あるから使いづらいのよね。

風船ガムを入手したから、スレタイ児の前で膨らましたら不思議そうな顔でガン見された。しばらくやって見せても反応変わらないから、何が起こってるのか分からないんだろうなw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:54:29.67ID:xRy7iA3o
8ヶ月にしてやっと1本目こんにち歯した!と思う
見せてはくれないけど触った感じギザギザしてる
自分がガチャだから遺伝しないといいけどするだろうな…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:00:48.33ID:f8LYXBHv
無限ティッシュないかな…
めちゃくちゃティッシュ引き出したいみたいで見えるところに置けない(手の届かないところに置いてたら、その近くまで言って取ろうとして取れなくてガチギレする)
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:16:26.19ID:tvDlOw76
>>906
食べないように気をつけていっそやらせちゃうとか
おしりふきを床に置いてたり、BOSの袋をしまってるクローゼットを開けた隙に山盛り出されたりするから、
出しちゃった分は袋に入れておいて衛生的に問題なさそうな時に使ってる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:24:40.88ID:f8LYXBHv
ガーゼとかで作れるんだね、ちょっとぐぐったら作れそう
気の済むまでさせてみたら、マジで一箱出し切って、次はそれらを気の済むまでビリビリやってた。
いまはその出し切ったやつで床拭いたりして消費してるw
アドバイスありがとう!
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:57:42.10ID:zxREgtJq
>>909
締めたところでアレだけどピープルかなんかのおもちゃで偽ティッシュ有ったよ。
一応10枚の布が入っていてあいうえおとかも書いてあるから勉強にもなるかも?
本来のおもちゃの箱がすぐ壊されると嫌だったからうちでは空いたティッシュの箱を代わりにしてる。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 23:12:31.84ID:FGKU16He
少し前にいないいないばあを覚えたんだけど、最近おむつ替え中に服捲って顔隠して「イナイナイ…」って言ってくる
下がすっぽんぽんだからマヌケすぎて笑ってしまう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 09:21:13.15ID:O5FAO40K
9か月
ハイチェアに立ち上がってテーブルに齧りつくようになった。すくすくチェアなんだけど、買っておいたチェアベルトが効果覿面。上半身が自由で腰が浮かないからいいね。取り外しめんどいけど。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 10:08:55.15ID:rcq/7EOx
この3日でおむつ漏れ4回なんだけど、サイズが合ってないのかな…
5ヶ月児、寝返り有りでパンツタイプのおむつMサイズなんだけど、Lサイズに上げたほうがいいのかな
まだLサイズの下限9キロは行ってないと思うんだけどめちゃくちゃ漏れるんだよね…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況