X



トップページ育児
1002コメント392KB

【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part38【育休】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 10:18:57.65ID:nMK0xlqv
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです
育児休業中の方、お話しましょう

>>970あたりで次スレをお願いします

*雇用保険/ハローワーク(一般企業)と共済(公務員)では給付金などの制度が異なるため、質問する際はどちらなのか明記すること*


関連スレ(スレタイのみ記載)
・【保活】保育園に入れて【待機児童】
・【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 【教えて】
・ファイト兼業ママ

※前スレ
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part37【育休】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610590648/
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:18:30.16ID:iswJjz+8
>>337
絡まれて気の毒だけど、めちゃくちゃ負けず嫌いだね
せっかく流れ変わったのに自分で蒸し返すの
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:34:23.02ID:EM5iCkbd
>>337
あなたが一番ハーフバースデーや記念日大事にしてる人をバカにしてない?
そんなんと一緒にしないでよ!って思ってる?
>>313も別に嫌味で言ってるんじゃなく落ち着いて読んでみたら?

私は独身どころか結婚した今も結婚記念日と付き合った記念日は大切にしてるし、ハーフバースデーはしてないけどお食い初めはちゃんとしたし、子の誕生日は休んで家族みんなでテーマパーク遊びに行くよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:48:45.77ID:yDVHcV+e
>>341
なんで?みんながみんな絡みの住人だと思わないでよ
あんなとこ性格悪い人しかいかないし絡みに書くとその人たち乗り込んでくるから嫌なんだよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:52:27.98ID:kG+4Cn57
育休中に歯科やら皮膚科やら行っておきたいのに
外気にふれた瞬間目が痒くなってダメだこりゃ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:58:29.01ID:Mb4v5mP3
>>335
どうしても復帰したいとかじゃないなら、保育園辞退して育休延ばせないか相談してみたら?
それができるギリギリまで就活はするとして
ただそうすると1歳半か2歳の時に保育園入るのは難しそうだし、来年4月の保育園入所の時の就労証明が書いてもらえないかもしれないけど
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:21:22.41ID:q0sn8aKf
>>342
滅多に乗り込んでこないし絡みはむしろ隔離スレだから
乗り込む人いても注意してるみたいよ
性格悪いとか関係なくて、絡み続けられると他の話の邪魔だから絡みスレ行ってねと言われてるの
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:25:14.44ID:+KOy/Jkh
>>345
私絡みの住人だけど乗り込むよ
もちろんわざわざ絡みから来たなんて書かないし
明らかに絡みから来る人は沢山いる
試しに書いてこようか?
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:31:13.45ID:sPYZwqD6
絡みに書かれた途端人増えるとかあるあるすぎて明らかに乗り込んできてるだろうなーってのはある
>>346みたいな人がいるんだろうね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:39:14.15ID:Ydo0q85k
>>346
空気読んで黙ってろよ
だらだら絡み続けるやついらねーんだよ絡み行けよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:40:09.93ID:B7LJ1qoY
流れ変えがてら、復帰後の時短の勤務時間について意見いただけないでしょうか
8:30〜12:30
8:30〜15:30
勤務時間が短い12:30の方がいいんだけど職場での肩身がすごく狭い
15:30までの方は肩身は少し狭いけど、子供のお迎えがギリギリ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:42:30.76ID:+ACovClJ
>>349
お前こそ行けばー?流れかえる書き込みもせずその書き込みが空気読めてないんじゃなーい?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:44:32.23ID:EEPbgQpk
>>337
悪くないんじゃない?預かってくるところがあるなら預けたら
今コロナでどこも停止してないの?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:48:45.54ID:EXqR32QZ
>>350
15時半上がりでお迎えギリギリってことは職場が遠いのかな?
自分なら勤務時間長くとるな。せっかく通勤するなら長く働いた方が合理的だって考える
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:50:22.53ID:D/Hs0GSI
>>350
金銭的に余裕あるなら勤務時間短い方かな
育休取ってる時点で肩身が狭いとかどうでもいいし
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 08:51:16.73ID:sJvuMjIu
私も長い方
通勤時間がながければ長いほど、仕事時間が短いと何しに来てるのかわからなくなる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 09:09:23.14ID:qKKYDXWe
>>350
15:30までの場合はお昼休憩あるの?
勤務先で10時から16時の勤務で昼休憩取るパターンがあるんだけどそんなんなら9時から14時まで休憩なしで働いてさっさと帰ったらいいのにと思ってしまう
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 09:11:27.36ID:Jc5DVM+B
>>350
短い方は保育園利用基準のランク下がらない?
厳しいところだと退園になるよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 09:11:57.46ID:B7LJ1qoY
レスありがとう
通勤時間は長くないんだけど上の子が幼稚園なので16:30までには迎えに行かないといけないんだ

金銭的には何とかなるし本音は12:30なんだけど、どちらの場合も正社員の補充はなくてバイトを一人増やせるだけだから職場的には戦力ダウンになるものの15:30のほうがましという状況
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 09:21:45.01ID:IN0yCcxS
>>350
保育園の利用認定もそうだけど、12:30迄だと自身の健康保険厚生年金はどうなるのか確認してる?
でもまぁ金銭的に何とかなるなら12:30迄でも構わないんじゃない?
職場での人員調整は上の考える事だし、無理してあなた含め家族のしわ寄せがキツくて退職になる方が良くないでしょう。
職場には子供一人と二人ではかなり勝手が違い大変なので、慣れるまでは昼までで〜なんて言っておけば良いんじゃない?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 10:54:45.68ID:B7jCBpoh
通勤時間長くないなら昼寝中に迎えに行くことになるから園側から嫌がられない?
その預け時間で園はいいって言ってるの?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 12:46:55.10ID:od8WrQ6a
>>335
私も派遣なんだけど、もし私ならいったん退職して職業訓練受ける
職業訓練も保育の要件になったはずだよ
職業訓練終わったら求職中要件に切り替えてまたのばす
こうやって半年くらい時間稼ぐw
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 20:08:49.19ID:ka2jbZlD
子供二人と風呂に入って保湿やらめっちゃしんどいわ
育休中でもしんどいのにもうすぐ復帰してこれを毎日やるのか…
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:43.43ID:dUyjN0GV
>>360
>健康保険厚生年金はどうなるのか
とはどういうこと?
給料に応じて金額が変わる以外の影響ある?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 21:23:37.59ID:pr2so3rb
週20時間だと健康保険が組合の規模によっては脱退になるからじゃないかな
雇用保険は20時間以上なら問題ないはず
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 22:02:14.99ID:B7LJ1qoY
確認すべき点が明確になりとても参考になりました
ありがとう
週20時間勤務になっても退園にはならない、社保は脱退にならない、ことは確認できたけど
お迎え時間は園の方針によるみたいなので慎重に確認します
一人でお昼とってその後迎えに行くイメージをぼんやり持ってたからそこは一番盲点だった
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 22:12:49.00ID:VGiAqOgY
週20時間しか働かず社保引かれて保育料払ったらもはやマイナスじゃない?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 22:30:49.63ID:PMK7dOTf
復帰まであと1ヶ月
なんとかダイエットしたい
明日はプチ断食してみる
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 08:34:37.48ID:Pa/m8VCu
私も現実と向き合わなきゃ…
まずクローゼットの中で着れる服が何着か確かめていかなきゃだなぁ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 08:51:25.50ID:n8Gp+Emx
>>372
私は子供生まれるまでスカートしか着なかったのが復帰後は電動自転車で送迎だからパンツしか着れない
上着とのバランスも違うからクローゼット総入れ替えだよ…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:04:04.13ID:s5m8i0wz
うちも制服縮んでるや
保管方法が悪かったのかな,まあ原因はどうでもいいけど
綺麗めの服買おう
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:51:43.63ID:1EJi3RE2
制服の注文、上司の承認が要るから頼みにくいなあ
自腹でそれっぽいの買うかなぁ
まあサイズの変化なんて分かりようがないけど
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 12:02:28.62ID:po0jXrN+
子供連れて抱っこしてないで一人で歩いてると胸とかなんかスタイルおかしい、抱っこして隠したい
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 14:16:17.10ID:VkEIh+8R
きっと夜な夜な小人が縫い詰めてるのよ
そんなことせずに寝かしつけやってほしいわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 14:28:18.47ID:uvl1GJJK
介護現場だからジャージが制服である意味良かったわ………
それでも何故か縮んでて、謎は深まるばかり
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 14:59:17.98ID:skxGBKP4
うちは庶務担当がサイズのところ付箋とかで隠してくれて、かつそれを捲らないように今すぐ押せさあ押せとハンコ奪いに行ってる
優しい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 00:19:49.81ID:roKf37Fr
体重変わってないのに似合わなくなることもあるしね
流行りものより定番な服が好きなんだけど、ちょっと甘めの服が似合わなくなってきた
またもう少し年を取れば似合う気がするし、子持ちのアラサーアラフォー難しい
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 01:47:11.69ID:1n3z3Vuo
マタニティや授乳服ばっかり着てたら
その後何着たらいいのかわからなくなるわ
縮んだ制服も問題だけど通勤服すらあやしい
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 01:55:24.42ID:RsNVlZ3+
産休直前まで履いてたウエストゴムのマタニティスカートがこころなしか縮んでるわ、辛い
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 06:34:04.80ID:wzF4VDgi
職場の人の5分の1が今年の6月までに産休入ると聞いた
自分が休ませてもらった分復帰したら頑張ろうと思ってたけどかなり不安…
復帰挨拶で配るお菓子も探さなきゃなぁ
ほんと、精神的にも現実みないとだわ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 08:04:48.97ID:158AVv9+
エアクロみたいな服レンタルって当たり前だけど洗濯しちゃいけないんだよね?
汚れor匂いがつくたびに交換ってそれも重労働じゃないのかなと疑問
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 10:46:58.89ID:L5eUo+WS
>>392
5分の1と聞いて大きい会社なんだなと思った
中小企業極小部署のうちは1/4が育休中(自分だけ)だよw
定休日無しの交代勤務で時間外のトラブル対応あり
残りの内2人も乳幼児持ちだから自転車どころか一輪車操業だわ
人多くて規則的な部署に異動したいけど代わりに入れる人がいないから無理だってよ…
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:08:24.37ID:jrF7yaL1
下の子の入園準備とか写真の整理とかしたいけど、後追いひどいし3回食だし結構忙しくて子供らが寝た後しかできない
上は22時くらいに寝るし下は6時に起きるから稼働できる時間が少ないわ…
美容院とか整体は夫のいる週末しか行けないし、復帰したらしばらくお出かけなんてできなさそうだから市内でもお出かけして思い出も作りたいし結構焦ってきた
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 15:04:30.97ID:pr+dwSKw
復帰までに子供の歯科検診行っておかないとな
最近またポコポコ生え始めたから月末近くまで待ってまとめてフッ素塗りたいけどバタバタしそうだな
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 17:03:16.19ID:1n3z3Vuo
30超えてるのに自分に新たに歯が生えてきたわ
数年前に左上親不知を抜いた影響で埋まってた右上親不知が顔を出してきたもよう
育休中に抜いておきたいな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 17:04:46.49ID:Z6W0gwsQ
>>399
今度一気に2本抜くよ
仕事しながらだと難しいもんね
慣らし中にペーパードライバー講習も行くつもり
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 11:40:00.90ID:Fxj5jCfA
ペーパードライバー講習私も行きたいな

ここにお世話になるのも4月末までだけど、第二子以降の人が多くて尊敬しかなかった
上の子保育園の間は下の0歳とのんびりタイム満喫〜みたいなこと言ってた人もいたけど、私は一日中0歳1人だけだったくせにずっとバタバタで大変だった
正直保育園入れて復帰できるのほっとしてる
2人目も希望してるけどこんなんでまた戻ってこれるのだろうか…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 14:09:19.92ID:6EmpIkBq
4月から復帰だからというのを言い訳にして服とか化粧品買ってたら今月のカードの支払いが20万だった…
しっかり働く理由ができたわ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 15:29:05.62ID:dwv5oYus
>>399
私、上の子の妊娠で臨月で親知らず痛くなってどうにもならず。
歯医者で応急処置して、産後、実母がお手伝いに来てくれてる1ヶ月が終わる直前に4本を3回に分けて抜いてきた!

抜歯翌日の診察とかもあったし(翌日診察はすぐ終わるから子連れでもOKだけど)、見てくれる人いないと中々、抜歯大変だから、一気に終わらせた!
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 16:03:38.35ID:+AsznYbU
>>401
2人目が出来る頃には育児にも慣れてるし大丈夫よw
そんな私は今回が3人目の育休できっと最後の育休だから寂しいわ…もっと平日にお出掛けとかしたかった
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:30:32.76ID:kMjv6KNV
汚話 


元々便秘がちで2.3日に1回だったんだけど1人目妊娠した時から快便になり毎日出るようになった
今回2人目妊娠出産したら1日に頻回出るようになった
これ復帰したらどうなるんだろう
職場で●とかしなきゃいけないんだろうか
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:56:48.67ID:wW4+QpL1
それ関連だけど、出産してからおならが頻回なのと我慢できずに出してしまうことがあって、マジでこれはどうにかしないとやばい
空気飲まないようにとか、食べ物とか気を付ければマシになるかな
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:20:37.91ID:XdQtUhL2
11か月入園で復帰寂しいなと思ってたけど、よく考えたらコロナ禍だから近隣の一時保育も緊急保育しか受け付けてない、園庭開放もやってない、電車で帰省もしづらい、で上の子の時に助けられてたツールが全部ないんだな

支援センターも2時間ごとに5組の予約制だし
近隣の公園は全て上の子が通ってる園含む3園で午前中はほぼ占領されてるからろくに遊べないだろうし育休延長してもきついだろうな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:40:07.82ID:FjGHcram
>>410
よく分からないんだけど近所の公園がほぼ占領されてるって、いつも保育園とか幼稚園から公園に遊びに来てるって事?都内で園に園庭がないとかだとそんなもんなの?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:47:20.85ID:5MWAYVwm
>>409
ほんとこれある
骨盤底筋鍛えなきゃ
尿漏れはまだバレないけど、おならはマズイ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:51:38.51ID:HHcnmq4M
>>409
ワタシも産後そうだった
いつ頃からかコントロールできるようになったわ
復帰の頃には治ってるんじゃないかな?
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 12:07:13.34ID:XdQtUhL2
>>411
関西なんだけど保育園が占領してる
幼稚園は市立の1園しかないけどそこはまあまぁ広い園庭があるからかあまり見たことない
中規模園が2園(園庭あり)、2歳までの小規模園が1園(園庭なし)ある
中規模園の1つに今は上の子が通ってて、もう1つは一時保育で行かせてた

どちらの園も園児が20人くらい遊ぶと園庭いっぱいな感じ
1歳の子連れで自転車で行ける範囲だと5つ公園があるけど、少なくとも上の子の園は3〜5歳の縦割り2クラス50人、2歳1クラス15人はほぼ毎日どこかの近隣の公園に行ってて、クラス同士分散して遊んでる
その間園庭では未満児クラスが遊んでたり

園同士で連絡とってるのか、あまり園同士は被らないようにしてるみたいだけど、たまに重なって遊んでるわ
たぶん小規模園も2歳クラスは毎日出かけてるはず
上の子育休中に知り合いになった専業のママ達と、当時は行き場所がないって嘆いてた
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 12:17:35.95ID:vkeXMvji
20園くらい見学して聞き取った所感で、例え園庭が広くても各クラス少なくとも週に1回は公園に行ってる感じ
園庭が狭い園なら頻度がもっと増える
都心部は公園の数よりも保育園の数が圧倒的に多いせいで結果的に毎日公園に複数園の園児がいることになる
午前は園児、14時過ぎからは小学生低学年で溢れてる
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 12:36:18.90ID:AgS5qy3c
>>409
私も一緒、今産後8ヶ月だけどなんなら●も数分も我慢できないからやばい
でもこれでも産後すぐよりはましになった
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:56:48.49ID:xFlFrzkp
うちの周りも小規模園多くて園庭ないところばっかり
保育園の外遊びと被ると子が寄って行っちゃうから気遣うよね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 19:25:47.71ID:9Ba/5oI5
社会福祉士合格してた!
寝不足でもコツコツやって良かったわ
本来なら産前に取っとけって話だけど
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 19:50:33.26ID:6anX1R8k
おめでとう〜
私も数年前受けたけど、もう今は無理だと思うw
産後の大変な時期にお疲れ様
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 10:58:19.56ID:xAD+/g/p
>>419
おめでとう!すごいなあ
私も某国家資格取りたいけど2歳0歳の世話に追われて全く勉強できない
年末に引っ越しした荷物の段ボールすらまだ残ってる始末
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 15:40:52.38ID:hSOSHogj
今回保育園入れなくて初めて育児休業給付金の延長申請をしたんだけど、どれくらいで受理されたって旨の書面届きますか?
1月中旬には提出してるんだけど音沙汰なくて、こんなご時世だから時間かかってるのかもだけど…
ハローワークの管轄は東京です
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:04:58.09ID:k7e1JDvb
>>422
中の人じゃないからわからないよ
問い合わせなよ
まだ時間大丈夫なんだし
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:30:12.06ID:TP5BCqvN
>>422
何回も出てるけど地域のハロワ次第だよ
うちは3営業日で振り込みまで終わるところだし
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:53:13.24ID:ALg0EYwK
>>424
聞きたいのは振込じゃなくて、延長の手続きが完了したかの書類だよ?ちゃんと延長出来たのか心配って事だよね
私は延長した事ないから答えられないけどさ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 16:56:24.10ID:4KfX2iHY
私も東京で延長したけど、受理しましたって書類なんて来た記憶がないなぁ…
給付金の振り込みで確認したよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:00:09.43ID:9wjkN1Xu
私も東京ではないけど受理したなんて書類なかった気がする
会社から延長後の育休期間の書類が来ただけで、振り込みで確認
ちゃんと書類が揃ってて会社の育休延長ができてるなら給付金延長もできてるんじゃないかな?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:10:13.59ID:OIpcUh3L
>>422
東京だけど受理しましたの手紙は来なかったよ
一番最初の給付開始は給付額記載した書類が忘れた頃に来た気もする
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:30:02.60ID:dQ1dHLnW
下の子0歳でもうすぐ入園予定
8か月からの園で0〜1歳クラスは軽く仕切って同じ教室で過ごしてるんだけど、上の子迎えに行ったら0〜1歳クラスの前にアデノウイルス発生のお知らせがあったわ

コロナ禍で園で病気も流行らなくなったし、上は4歳で病気も減ったからすっなり忘れてたわ
あーいやだー子に手足口病をうつされたことを思い出す
2歳クラスになったら教室も離れてるせいかあんまり病気も流行らないんだけど、0、1歳クラスはヤバいんだよな…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:37:42.63ID:nh8o5In2
>>429
あなたの子供がうつすことだってあるしそこは割り切るしかないよ
嫌ならずっと家から出すなって話だし
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:41:07.43ID:59++OFLh
>>429
そもそもスレチ
育休中だからって子供関連の話だったら何でも書いて良いわけじゃない
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 17:50:58.83ID:Y2yhjx5q
2人目の産前休暇に入って1週間、上の子の保育園登園渋りが始まった…
甘えだと思って今のうちに休ませるべきなのか、臨月に休ませられないから休み癖が付かないように行かせるべきなのか
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 18:47:09.44ID:hSOSHogj
>>422です
たくさんレスありがとうございました
受理しましたの書類はそもそもないんですね、てっきり送付されるのかと思っていました。会社の育休は延長しているので、給付金の方も問題はなさそうですね
ありがとうございました!
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 16:55:11.40ID:Jdbu+0Oc
4月から保育園なんだけど義親から入園祝いで10万貰った
1歳の保育園入園ってそう祝うもんじゃない気がするけどラッキー
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:00.40ID:C3y9DG96
入学や出産のとき程はかからないけどちょこちょこ物入りだし助かるねー
復帰の自分の方がかかるかもしれんw
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/17(水) 17:32:12.07ID:WOh3wPo9
保育園と言っても指定用品もあるし結構物入りだよね
幼稚園なら入園祝いあるし、お祝いあげたい気持ちが分かるよ
他の孫に幼稚園の子がいて公平にというのかもしれないし
いずれにしろいいご両親だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況