X



トップページ育児
1002コメント255KB
★☆高学年の中学受験 Part109
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 20:05:44.19ID:kDUWXXWT
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612227833/

★☆高学年の中学受験 Part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610768504/

★☆高学年の中学受験 Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609257858/

★☆高学年の中学受験 Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607656367/

★☆高学年の中学受験 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605664813/

★☆高学年の中学受験 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602901369/

★☆高学年の中学受験 Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601253205/

★☆高学年の中学受験 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599887383/

★☆高学年の中学受験 Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597122302/

★☆高学年の中学受験 Part98
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593680038/

★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1590934022/

★☆高学年の中学受験 Part96
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1588227584/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 15:26:08.84ID:xPINGsUL
>>950
理解したんだから混乱してないだろ
お前のような他人の教育に文句つける親を持った子がかわいそうだ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 15:36:05.40ID:RjUdj9uG
>>941
御三家レベルだと途中式加算あるから方程式で解かないほうがいいと思うけど
うちの子にはやらせなかったよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 16:33:56.81ID:YhxuD5z6
方程式で解いたら減点ってことはない。
方程式で解くと楽な問題はあるけど、多くはない。
方程式で解くと、複雑になってかえって難しくなる問題がある。
その見極めが難しいから中受では積極的に教えないんじゃないかな。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:00:25.07ID:IBxKZTbi
>>925
俺の同級生は埼玉大学理学部と明治大農学部受かって
埼玉大学行ったよ

本人はすっかり明治大行くつもりで、国立大受験終わったあと
北海道で乗り鉄してたが、埼玉大から合格通知がきて
急遽北海道から呼び戻されたとぼやいてた
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:03:36.80ID:DKYam3RO
子供の算数の問題が解けず、結局連立方程式でゴリゴリ計算して解いた
解説を見たら、方程式なんか一切使わず、4〜5行で鮮やかに解いてた

上位の子だと、入塾前に公文の中学生レベル位まで進んでる子は多いだろうから、方程式も知ってるでしょう
学校側もそれをわかっているから、方程式では上手く解けない問題を出しているのかも
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:04:46.91ID:IBxKZTbi
>>943
いや、中学以上は方程式バリバリやるんだから
長い目でみてもダメじゃない
「中学受験で方程式はダメ」は伝説だろう
採点者は普段高三まで教えてる数学教師なわけで
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:06:21.61ID:jPhBM80t
方程式で算数の問題解いてたら時間かかってしょうがない。
解法思いつかない時に補助的に使うものなのでは。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:12:24.24ID:QREqxlx5
中堅校までなら方程式は便利かもしれないけどねぇ…
子供に方程式仕込むかどうかは、自分で過去問解いてから考えた方がいいと思う
基本的には塾の方針に従った方が無難
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:17:46.98ID:RjUdj9uG
採点するほうの印象も良くないんじゃないかと思う
方程式使って解くのは
中堅校なら気にしないのかもしれないけど
開成や麻布は驚くほど丁寧に途中式をみるらしいので
消しゴムで消したところもうっすら見えるなら見るって
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:19:40.93ID:MkVvXP2p
私が通ってた今は亡きスパルタ塾で算数の解き方が方程式だったのは効率を求めてだった思う
20年以上経営した塾長が効率的なやり方だけでは思考力が育たない弊害もあったと反省されてたな
子の試験問題見てると昔と違って方程式では解けない問題増えてると思う
解き方とか式で部分点ももらえるし今は中学受験で方程式は不要かもしれないね
解き方聞かれてわからなくて無理矢理方程式で解いてしまうのは同じくだわ笑
答えみてそうやってスマートに解くんだと納得させられる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:21:47.37ID:Vpdt3FTZ
考え方を見るからな、問題の意味がよくわからず「公式当てはめてはい答え」で合ってればいいのは下位校とか公立高校受験でしょ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:25:33.87ID:Vpdt3FTZ
>>952
塾で方程式教えてないならお前が塾の
やり方に文句いってるのと同じじゃない?
船頭が2人いるようなもんでお前の子は大したとこ行けなそうでかわいそう
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:25:34.75ID:GoQBVK/Y
>>952
塾で方程式教えてないならお前が塾の
やり方に文句いってるのと同じじゃない?
船頭が2人いるようなもんでお前の子は大したとこ行けなそうでかわいそう
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:32:26.15ID:DKYam3RO
>>964
開成だと、そもそも数論と図形の出題が大半で、方程式使えばカンタン!なんて問題は出ないよね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:32:30.60ID:IBxKZTbi
>>964
方程式で解いたなら消したりせずに方程式での解法を残しておけばいいのでは?
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 17:57:34.08ID:xPINGsUL
>>954
>>968
バカの連投うるせえなぁ
現状Y70〜72あって小5で理解できてんだから黙ってろって
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 18:06:18.37ID:RjUdj9uG
>>970
そのほうがいいと思うんならご自分の子はそうしたらいいと思うよ
うちの子は方程式使わず教えず御三家行けたけど
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 18:32:25.80ID:MxEsdbpN
中堅以下の学校だとしてもよ、例えば、鶴亀とか旅人でとけば瞬殺の問題が方程式だともう少し時間かかるじゃん。
中堅以下なら、問題簡単だから全部方程式で解いても時間間に合うし、そのレベルの子だと何算使うか間違う子もいるから方程式で解いてもいいかも知れない。ただ、やっぱりレベルが低いから方程式も間違いそうだけど。


もう少しレベル上がってくると例えば鶴亀と旅人組み合わせて、さらに部分的に方程式も使って解くような問題出るかもしれないけど、やっぱり全部方程式使ってたら時間かかりすぎてアウトだと思う。
方程式の計算力鍛えておけば大丈夫と思うかもしれないけど、大きな問題は小問1とか2が導入になってて、その結果を利用しないとか効率悪い仕組みになってるし。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 18:42:05.51ID:3VN45HCM
子が通う塾の塾長は低学年向けの算数塾もやってるからか、方程式はおろか、はじきも嫌がるよ

4年の頃に夫が方程式でゴリゴリ解いて教え込んでたら、すごく怒られた
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 18:43:20.93ID:xPINGsUL
三元一次方程式くらいはできれば理解しておけばいいだけ
比やその他を使う方が早く解ける問題が多いけど、方程式は検算に使える
ただそれだけの話なのに塾に文句言ってるとか船頭が2人いるとかバカすぎて震えるわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 18:51:21.49ID:GoQBVK/Y
>>977
鼻息荒く中学受験に熱くなっちゃってる父親かな
まぁこんなんじゃうまくいかないわな
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 18:56:54.14ID:7NF5g7ty
純粋に方程式は萌えないからつまらんというのがあるらしい
食塩水の濃度なんかは方程式にすごく向いてるけど、ああいうのは式が立った時点で放尿完了したスッキリ感を得てしまうので、以降の計算はやる気なくすらしい
理科の水溶液のほうが、飽和とかの条件が増えて難しい問題が多いので萌えるらしい
不定方程式なら絞り込みの工夫にいくらでも萌え要素があるから、互いに素の組み合わせが目に入るだけで嬉ション漏れそうになるらしい

以上、うちの子に方程式を使わないのか聞いたら返ってきた回答
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 19:03:56.74ID:RjUdj9uG
うちの上の中学生は解までの式をいかにすっきりさせて解くかに命かけてるw
スッキリした式で解くと美しい…と1人でつぶやいてる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 19:04:53.48ID:1JIseNlm
>>981
なぜいちいち小便で例えるの?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 19:12:35.11ID:tsOMwLkc
けど低学年て公文行ってる子多いから、方程式使ってる子も多いんじゃないの?
うちは何にもやってなかったから低みの見物だけどさ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 19:17:47.82ID:xPINGsUL
方程式が理解できるって聞いただけで発狂するとかメンタル終わってるぞ
何も理解できなくたって公立中が受け入れてくれるから落ち着けよな
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 19:50:06.97ID:fNpTFIyR
>>994
バカの連投うるせえなぁ
現状Y70〜72あって小5で理解できてんだから黙ってろって

ウケるww
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 19:52:34.72ID:fNpTFIyR
アホの投稿w

948 名無しの心子知らず 2021/03/03(水) 14:44:25.32 ID:xPINGsUL
>>946
塾ではこんな解法もあるって程度に教わったみたいだけど、理解するまでに時間かかったよ
今小6になって売買損益や旅人算で時々xy使って解いてる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 23時間 46分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況