>>210
もしかしてだけど、公文の各段階50冊ずつ読んだら割とすぐ次のステージいっちゃってる?
子供それぞれだから一概には言えないけど、Cの本って園児が読んでもそんなに面白くなくない?
うちの年長児が好んで読む内容は概ねAまでかな、当然例外本あり
図書館ライオン(B)とか絵本だから去年読めたけど「別に面白くない」だった
例えばからすのパンやさん(2A)読んで子が好んだら、かこさとしの本をひたすら読んだり、みどりいろのたね(A)自力で読めたら絵本ナビ見て同レベルの児童書を横展開
公文推薦書は、50撰してくれるやつ読んだらどれかは子供に刺さるから、そこから横に広げていくツールだと思っているよ
なお、いやいや園(C)は話に出てくる場所が学校じゃなくて園だから園児が読んでも楽しかったそうだ、ロボットカミイもオススメ