トップページ育児
1002コメント361KB

■あえて公立トップ高校を目指す26■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 11:19:31.84ID:5H8N5zfl
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/
■あえて公立トップ高校を目指す23■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573537209/
■あえて公立トップ高校を目指す22■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:31:06.25ID:ilQpCdAf
ていうか高校入試の制度が変わるなんて知らなかったよ…
宮城の場合、いまの中学二年生から内申点で実技が2倍になる
さらに宮城は前期後期もなくなる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:32:58.28ID:quZM8P6n
都立もこれから実技2倍になる
これから内申制度が変わる自治体は実技の対策必須
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:34:50.78ID:XEsxUVmk
情報収集は本当に大事だね
大阪は公立志向が顕著だけど今後どう変わるかわからないし
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:35:42.23ID:qWDDtq+9
内申点の教科ってたしか、「生徒が授業を聞かない!」という実技科教員の声が反映されて、内申点で実技科の点が反映されるようになったんだよね(今は実技科が2倍に)
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:37:32.29ID:ON0KHS7N
>>952
前期後期もとっくになくなってるけど、ほんとにトップ高めざしてるの?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:43:51.45ID:dAG30C0R
学力検査
主要5教科×各100点満点=500点満点 換算250点

調査書(内申点)
主要5教科×4倍
実技4教科×7.5倍=合計250点

学力検査と内申点同比率で
実技科目が主要科目の1.875倍

万能タイプ天国兵庫県
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 14:11:02.76ID:cTX8JMFr
3年間副教科の先生から嫌われないように頑張るの難しい
大人の顔色を伺う思春期3年間は成長過程的にもかなり問題あると思う
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 14:12:52.24ID:qgFx9W9Z
内申は廃止すべき。
教育の目的が評価主義になってしまい、子どもたちは評価を下す人や評価基準に敏感になり、忖度することが目的化してる。コレはもはや教育とは言えない。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 14:37:07.25ID:h9wVmhXR
バランスが難しいね
内申をやめて当日のテストのみにしたらあれこれ言う人はいるだろうから
他の人が言うように実技などの授業を生徒が聞かないのは教師の問題な気もする
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:18:26.34ID:XEsxUVmk
周りに、内申が足りず内申に合わせた公立に行くよりも私立専願の方がと教員に勧められた人が何人かいる
まぁそのときはそれで仕方ないかなぁ
地域によるだろうけど受け皿があるなら
共学がいいなとは思うけど
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:01:09.06ID:BK0CM/I5
>>959
でも私立中高行かせても、結局は教員に嫌われちゃうと大学進学のときに有名私大の推薦枠もらえないよ
それに親子共々、学校に貢献しないと良い評価はもらえないからね
そのへんは、私立の方がいやらしいくらいシビアだよw
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:08:01.55ID:BK0CM/I5
うちは上の子が私立中高一貫校から某私大
下は公立中からトップ県立高から某国立大学医学部医学科 

両方経験したから、ひととおりのことはわかりますので聞きたいことが有ればどうぞ、
学校名以外なら答えます
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:09:05.82ID:bWCzFLf0
しゃしゃりでなくていいのよ
また荒れるだけだから空気読んでね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:16:21.18ID:XEsxUVmk
>>964
下の子は中受は考えなかったですか?
内申点の心配はなかったですか?
高校生活楽しんでましたか?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:51:28.79ID:BK0CM/I5
本人が嫌がったから中受塾は行きませんでした
スポーツも芸術的センスも有るので、内申点の不安はありませんでした
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:53:28.61ID:BK0CM/I5
>>966
高校生時代は楽しかったらしく、
もう一回高校受験してこの高校に来たい
卒業したくない
と何度かききました
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:59:54.49ID:HpB+Pzdt
>>964
上の子の方が出来が悪くて
下の子の方が出来が良かったということですか?
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:01.44ID:BK0CM/I5
>>967
上の子の私立中高一貫校は、同じような価値観を持つ集団だなあと6年間つくづく感じてました。
それが良いのか良くないのか?よくわかりませんけど、別々の大学に行った中高時代の友人とはもの凄く仲良しなのでメリットだと感じます。
デメリットは固定化した人間関係が続いていて、
やや視野が狭いように感じます、下の子と比べてね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:27.20ID:BK0CM/I5
>>970
はっきり言ってそうです。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:11:41.36ID:HpB+Pzdt
子供の出来が違うと比べる事はできないですね
同じ地頭で中高一貫とトップ校と出口がどれだけ違うのかが知りたかったけど
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:12:53.70ID:BK0CM/I5
>>973
同じ地頭とは?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:17:01.57ID:HpB+Pzdt
>>974
出来が上と下で違うって言ってたから
出来が同じくらいの頭でって事だけど文脈でわからん?
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:19:15.38ID:5zHJT94O
>>949
> 内申点の傾斜配点は実技重視で3年生の実技系教科の配点は素点の9倍にもなる。
そして、本番のテストの点だけで判定する枠は極めて少ない。

ある意味、試験当日の調子に左右されない良い方式
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:20:12.99ID:BK0CM/I5
>>975
小学生時代は2人とも同じくらいだと思ってたよ
でも高校3年間で差を感じたよ
ちなみに上の子の私立中高もトップ校

文脈ではわからん
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:52:18.72ID:b/78ld7Z
やはり運動や美術など勉強以外も出来る子ならトップ校
そうじゃない場合は私立って感じだね
内申の配分が大きい地域は特にね
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:55:15.70ID:BK0CM/I5
>>981
説明会に行ってみた塾が中学受験塾だたので、
本人がその気になったこともありますが、
学区の公立中が割と優秀なので、この中でトップクラスを目指すのはなかなか難しいのかもしれないと当時は考えてましたね。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:57:44.18ID:BK0CM/I5
>>979
そうですよ、下の方が地頭はいいです
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:33:11.29ID:KfnSXX9x
トップ校合格できる子の小学生時代の実技内申聞きたいです。
3段階評価でそれぞれ3項目評価の欄があり、体育家庭科図工にいつも一つは真ん中の「できる」の評価です。それ以外は全て「よくできる」。
この場合、中学で体育家庭科図工は5を取るの難しいでしょうか。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:41:52.00ID:x3qaRkRS
>>985
うちは小学校では全部「よくできる」でした(3段階の最上)が、
中学では副教科の5はたまに。
基本は4、3もありでした。

でも当日点は良く受かりました。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:49:40.27ID:w6eZaE1m
トップ校に受かる事がゴールではなく大学受験がゴールだから、どのコースが子供に適してるのかよく考えないと。

出来が悪い子ほど私立行かせた方が良さげなのはよーくわかった。特に副教科。
頭もトップで運動神経抜群絵も音楽もバッチリなお子さんはトップ校狙った方が良いかもね。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:08:44.20ID:MKuz53FW
>>988
私立に関しては出来が悪い子供は出来が悪い子用の私立で正解。出来が特別に良いなら地域の御三家行くのが良いのでは

公立は公立
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:11:20.96ID:2uXNZL0+
>>989
だれのこと?
ネタじゃないわよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:12:59.63ID:2uXNZL0+
>>990
愛知県は良い私立が無い(少ない)から
優秀な公立に行きなさいよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:44:09.32ID:OjPaBYsr
>>964
上の子はお金かけてもらってのんびり生きてきて、下の子は能力あるとはいえ努力し続ける生活ですよね。不公平感ありませんか?性別違うのかな?
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:45:16.29ID:U0ve5CIE
大学入試センター試験に2025年からプログラミング出題が決まったね。これで理系の私立一貫校人気になるの必至。公立高校がどこまで対応できるのかね。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:09:27.61ID:U0ve5CIE
>>995
大学共通テストに新教科 情報
追加って紙面に掲載されてるよ。記事読むともう決定事項みたいだね。2025年1月からだって。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:14:55.79ID:/bm9ydUi
今更プログラミングなんて
そんなことより国語と数学、論理的思考力、ディスカッションスキル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 9時間 59分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況