X



トップページ育児
1002コメント396KB

ファイト兼業ママ part135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 10:04:27.72ID:rVG/+t68
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610407125/

※前スレ
ファイト兼業ママ part133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610097973/

ファイト兼業ママ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612828815/
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 20:11:49.97ID:5m6M7u2i
>>906
バカになるよね、産後
そして産後のダメージから回復しても今度は老化でやはり独身の時のほど頭は回らない
どれだけ子供が大きくなっても、頭の半分家事育児しめてるからそもそもキャパも減ってるしね…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 21:49:38.71ID:w2tkxncT
>>906
それはいつまで経っても戻らないw
一番下を産んですでに8年以上経ってるけど、老化も相まってえらいことよ。
周囲の状況を見ながら、間を空けつつ最後は高齢出産で三人目まで頑張ったら、こんな状態。

今さら韓国語を覚えないといけなくなるとは思わず必死にハングル覚えてる。それでも比較的覚えやすい言語で救われてるかもしれない。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 21:51:07.66ID:uqwPUXV1
中国語で 妊娠一回 馬鹿三年 と言う言葉がある
三年したら治る!多分…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 22:19:44.36ID:FdB0SmC6
>>906です
皆さんの言葉に戦慄が走る
時間の余裕もないしいろいろと難易度が上がってる
頑張って頭にたたき込んでみる
四千年の歴史の中国の話を信じたいけどまだ一年先だw
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 22:56:22.16ID:GNn3Lf3f
すると、子供3人の私は9年分の馬鹿ということかな!
馬鹿過ぎて無理だなwww
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 23:20:26.65ID:w9X4FQxN
一番下の子が6歳になるまで親は慢性的に寝不足って調査もあるから睡眠たりてないのもだいぶある気がする
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 23:57:31.52ID:l7iv5bP9
仕事の他は趣味と恋愛で生活していた独身時代と、仕事の他に家事と育児の今じゃ当然仕事に割けるキャパが小さくなるわ
趣味とちがって家事育児みたいな責任伴うもの抱えてるんだもの
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 00:23:02.25ID:R7oTfggC
出産して物覚え悪くなったり長文頭に入ってこなくなったのは勿論なんだけど集中力がなくなった
仕事中ふと保育園の準備物のこと考えたり夕飯の買い物のこと考えたり日用品の補充品のこと思い出したり
自分のことだけで済んでた独身時代が羨ましい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 01:22:46.46ID:+UzsNIM8
でも独身時代を振り返ると要領悪いというか余計なことしたり考えたりにムダに時間を使ってた気もする
時間内に必ず終われるように効率考えたり常に人に振れるように仕事を整理して可視化しておくスキルは出産してから伸びてそこを評価もしてもらっている
今独身の人見てると時間が無限にあるかのような仕事の仕方してて羨ましいと同時に歯痒い
今の状態で自分の時間を全て仕事に捧げられたら無敵じゃんと思うけどそうはいかないもんね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 06:14:22.16ID:gy8D9TKk
今の職場であと5年くらい頑張ったら子供巣立つから転職するかも
でも転職して人間関係リセットされるの辛い
だからといって仕事しないのはまた辛い
結局わがままなんだろうな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 08:15:50.73ID:88TBxhMS
ルンバ導入ずっと迷ってて、掃除を手放すキャンペーンに当選し2週間無料で試せることに
1週間試して導入を決めた
5月くらいまでキャンペーン応募は受け付けていたはずだから迷ってる人いたら応募してみるといいよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 08:40:55.92ID:Qm0cVjgo
>>921
定年で初めてリセットするよりワンクッションあっていいんじゃないかな
自分のこと長年知ってる人だらけというのも良し悪しだよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 10:03:35.14ID:IaPwpt29
金曜夜退社後に、今月あたまに出した書類にミスがあったから来週確認してーってメール来てた
在宅でいつでも私用スマホからメール見られるようになったけど(前はマーケット系とか管理職以上とか権限付与されてる人だけ)、こういうの良し悪しだなぁ
土日引きずるわ…そして月曜は出社だし尚更行きたくない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 10:40:44.06ID:8MbDPm1S
プラレール、トミカ、レゴ、ころがるスイッチなんかと相性悪いよね、ルンバ
でも、ウチでは「一番母さん思いの末っ子君」として愛され?てるよ

あっ、それ!弟君が口にするから早くしまって、と上の子達を追い立ててる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 11:02:27.13ID:E6xcuHQy
ルンバがキッチン走り始めると子供たちがリビングのおもちゃ片付け始めるのですぐ片付いて良いよー
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 12:00:52.16ID:dshpck0j
>>923
そっか。
そんな考え方もありですね
目からウロコが落ちまくったので横レス失礼しました
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:14.48ID:IJIacSY7
うちは子供達がうまれる前からルンバだわ
子ども達もおもちゃが吸い込まれたら大変と思って片付けるし、スイッチ押したり難破してたら回収してくるようになった。ルンバ様々だわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:30.83ID:IM4aijcC
ルンバは子供がいない時にスイッチ押さないと掃除出来ないわ
とりあえず床に散らばってるおもちゃ類を片っ端から上にあげてる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 13:50:03.29ID:Vl2ARg2o
ルンバのゴミは新聞紙の上に出して、小さいLEGOとか助け出してから捨ててる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 18:26:44.43ID:ZYnyO6+P
ルンバもどきだけど下の子が動いてるの見ると泣き叫ぶ
産まれたころには既にあって毎日使ってるのに3歳の今もこの世の終わりレベルで助けて!って泣く
朝子どもを一旦玄関に行かせて鉢合わせしないようにしてからスイッチいれるのが微妙に面倒
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 18:37:18.58ID:NbJbQhbd
今まで子供のものはほぼ全部洗濯乾燥機にぶち込んでたんだけど、
給食袋とナフキンは曲者だわ
すごいシワになるね
みんなどう対応してるんだろう…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 19:13:23.97ID:FYOcbbFZ
>>934 うちのポリエステル100%らしい、ツルツルで全然シワにならないよ、アイロン不要
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 20:29:25.75ID:IqiRKY+2
>>934
少し面倒だけどホカホカのうちに取り出したりしてる
仕上がる直前に一時停止して出したり
でも素材を綿ポリに変える方が楽そう
子供の制服のシャツも殆どシワにならないし
0939934
垢版 |
2021/04/11(日) 21:32:20.19ID:NbJbQhbd
ありがとうございます
ポリ素材のものがあるなんて知らなかった
買ったばかりだけど買い換えた方が良いかもしれない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 07:21:51.62ID:xy6/33Y0
ナフキンと給食袋全部コットン100にしてしまった……来週から洗濯きをつけなくちゃ。ありがとう。
今日から一週間子供の弁当が必要で5時半から頑張ったのに起きてきた子供がおねしょするわ弁当の野菜が嫌だわでバタバタして7時の出発時間ギリギリだった。頑張ろう。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:10:44.44ID:Yswp3MKP
同じくわざわざコットン100を選んでしまった
あまり手間なら買いなおそう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:19.04ID:sZrTRfT7
買い直すくらいならシワを気にしないという手もあるけど…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:29.05ID:+wSxLPqc
高学年になって、今まで使ってたキャラもののナフキンが嫌だと言うので昨日3組縫ったんだけど、厚手のコットンにしてしまった
今は縦型なんだけど、来月ドラム式に買い替えるつもりなんだけど、皺になりやすいのか…
8年目の洗濯機、脱水がうまく動かなくて買い替えることにしたんだけど、よく見たら洗濯槽の穴にスウェットの紐先の金具かささっていたのが原因だった
壊れてなかったんだけど、一度ドラム式買うことにしてウキウキしてしまったから、買っちゃう予定
楽しみだ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:33.66ID:90T4huXd
うちは乾燥までするとシワが気になるものは
脱水1分にして乾燥なしですぐに畳んでシワ伸ばし(水アイロンと言うらしい)してから干す
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 11:19:31.54ID:dUiI/SX6
>>943
私も気にしない派だから何もしない
やや気にする派の夫が、自分のアイロンかけのついでにかけてくれてるらしい
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:12:02.80ID:4qgCvBG+
上の子いるお母さんから、化繊がシワにならなくていいよってラインきてたのと、普段からドラムで綿パンのシワに悩まされてたから、すぐポリのモノ探したけど思いの外見つからなくて苦労した
コロナ以降、お盆の上で食べるんだけど、そのお盆の下にナプキン敷いてるみたいで、ナフキンいらないのでは?となってる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:16:51.77ID:uXfKHvtv
検索ワードを品物+ノーアイロン(orアイロン不要)とかにしたら良いかも
私も保育園のお当番さん用エプロンはノーアイロンOKなやつ探した
しかしコロナで去年からエプロン不使用になってまだ一度も使っていない…エプロンにしては高かったのに…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:48.93ID:BmRbPh4v
>>916
こういう通りすがりに他人を馬鹿にする人間性
腹が立つわ
私の身近な人はみんな聡明だし教育関係の仕事しっかりやってる人も多いわよ
1人産むのは馬鹿じゃなくて複数産むのは馬鹿ってどういう考えなんだろう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:02.71ID:JIopzslO
>>949
みんなって言うほど大家族がまわりにいるの?
うちまわりに一家族もいないよ
地域性かな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 14:38:54.58ID:+LyZkBsg
登校しぶりありの小2
何度もやめたいと思ったし現在進行形で悩んではいるけど、いろいろ考えてフルタイム正社員のまま
日中私一人で店番なので、子連れ出勤可能
事情を話してあり、コロナもあるしってことで終業より1時間早めに帰宅
早退分は自然消滅するほど余ってる有給使用
朝は始業5分前とかのギリギリにつくか多少遅れても大目にみてくれてる
会社辞めても生活できるように副業で…とも思って動いたけど
仕事+学校行事+登校しぶり対応で疲れ切って何にもできないのが現状
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 14:40:56.33ID:dUiI/SX6
急なことで休んだときって、復帰時に菓子折り等持参しますか?
家族が急病で入院、コロナ対策で付き添い交代不可なので、数日休むことになりそうな状況です
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:11:39.76ID:IOlyd3bt
>>952
事情が事情だから基本いらないだろうけど、病院の近くにいい店あって都合で買えるならそういう雑談挟んで渡すのはありかも
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:33:18.22ID:1yGOJawN
>>949
貧乏子沢山って言うしなぁ
貧乏=馬鹿じゃないけどDQNや馬鹿の割合は高いよ、後先考えずに産むし教育にお金かけないからね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:40:27.62ID:9ZbpRcqZ
最近テレビでやってた大家族は家も綺麗だしオシャレだし全員ちゃんとしてて好感持てたけどそんなの稀だよね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:55:02.80ID:AdYmVho7
>>950
もちろん少数派ではあるものの5〜6人子どもがいる家庭なら都内中心部で複数知ってる
その親世代自体がもっと大家族で叙勲家系だったり上場の役員、官僚って感じで子どもは上の方の子は院卒大卒
実際には裕福だから子沢山も多いんだなという実感
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:56:50.31ID:q1/Baz4V
何人いてもどうせ貧乏なのには変わりないし、って言って4人産んだ人は知り合いに居る。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:04:30.30ID:AdYmVho7
そういえば私自身は貧乏?子沢山という家庭を知らないわ
だからって何か決めつけてるわけじゃなくて、とりあえず子どもの数で悪口言うのはやめようよという
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:21:02.95ID:IOlyd3bt
>>957
裕福だから子沢山、都心にはそこそこいると思う
前の会社の役員の人も5人いたけど家も都心一等地一戸建ての豪邸らしいし、
一番上は都内の大学なのにマンション買い与えられて一人暮らししてたし、
子育てもシッターとか家庭教師とか複数出入りしてて、新しく入った家庭教師は前は政治家の息子さんを育て上げた人で〜みたいな話とかしてた
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:35:20.64ID:KZNzS04M
周り見てると子沢山はほぼ裕福家庭@都内
子沢山家庭自体多くはないけど、4人以上いるのは地主とか医師とか会社経営のお家
あまり余裕のなさそうな家庭はひとりっ子多い
まあ貧乏子沢山は物理的に暮らせないからなぁ…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 19:28:09.69ID:dxNfpgyo
公式小なんだけど、PTAのアンケート系の提出物がGoogleフォームになった
こうでなくっちゃ!!
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:31:12.76ID:HpxHAPCg
小1の給食が明後日ようやくはじまるけど
連続して弁当作ったのはじめてで今から夏休みが思いやられる
つくりおき弁当の本を一冊買ってみたけど固くなったりパサパサだったりで
あんまりうまくできなかった

つくりおきの弁当本のオススメありませんか
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:54:55.55ID:K/DUl6h7
>>966
冷食とレトルトが一番美味くて痛まない
冷食高いとか手作りの方が喜ぶのではとか試行錯誤を何周もしたらそういう悟りに至る
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:39:50.95ID:Aq15fggj
なるほど
夏休みあけから給食ストップするから戦々恐々としてたけど冷食に頼るわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:46:00.60ID:KWmQBST1
明日から給食。お弁当作らなくていいと思うとほんと気持ちが楽だー
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:21:13.91ID:HpxHAPCg
書かなくてすみません
自然解凍系冷食も使ってるけど形が変わらないからうまく詰められないのと
あと上の子は大丈夫なんだけど下の子がアレルギーがあるので
将来に備えて手早く作れるようになりたいなと思ってます
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:23:17.78ID:HpxHAPCg
>>971
スープ弁当は楽ですよね
自分はスープ弁当+コンビニおにぎりの日が多いですが
学童はこぼすと大変だからとスープ弁当禁止なんです
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:34:25.99ID:GYkcSQPF
>>973
学童弁当でしたか、スープジャーNGの所もあるそうですね
困ったらおにぎりに卵焼きウインナーブロッコリーミニトマトでも十分

>>967-968
煽りじゃなくて教えて欲しいんだけどおすすめの冷食おかずあります?
自然解凍系で美味しいと思えるものにまだ巡り合えていないみたいで
普通に温めて冷まして入れるのは使っているけれど、
少量ずつちまちま温めるのが地味に時間取って面倒に感じたりします
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 02:13:22.02ID:WFItc71H
個人的ナンバーワンは「おさつちゃん」
たまに私もおやつがわりに食べてるけど美味しいよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 06:18:11.83ID:UN3vBb2Q
生協の冷食愛用してる
その時カタログにあるものしか頼めないからあんまり品は選んでないけど、おいしいし量がたくさん入ってるから好き
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 06:56:49.70ID:Mnx10PAO
学童卒業したお子さん持ってる方、夏休みとか長期休みどうする予定ですか?
実家とかに送り込んだりするつもりで働いてたけど、なんか世の中的に出来そうにない感じですよね、、、
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 06:59:31.01ID:M4XHOYL2
 
【東京都】過去最多となる61人が変異株に感染 陽性率は5.1% 4/12 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618259139/

【吉村知事】「来週に収まらなければ緊急事態宣言を要請」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618258888/

【利権のために国民は自粛】日本国民の72%が‘オリンピック開催反対「このコロナ時局にオリンピック?」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618253761/ 
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:23:43.20ID:EM3FA0m5
>>979
今年4年、学童なくなりました。
私がほとんど在宅勤務になったから基本は家にいてもらうと思う。それと親の夏休みを組み合わせて。
楽になったとはいえ、やっぱり家にいられると仕事の効率落ちるから困るんだけど。
通塾始めたから夏期講習も、と思っていたら夫が復習に費やしたらとか言い出してる。家で見るのはほぼ私なんだけどなーとモヤモヤしてる。でも夫婦仲が今よくないから譲ろうかとはおもう。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:33:41.26ID:PvldVlsV
>>983
乙です!

>>979
午前中は宿題と学校のプール、午後は週3でそろばん教室や短期の水泳教室で埋める予定だけど
このご時世でプールや水泳教室があるかどうか不安
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:07:27.37ID:WvUz/njh
この春から規定が変わって小6まで時短取れるようになった
とる人が居るかどうかは別としてすごくありがたい!
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:12:41.75ID:9B5he5Wy
>>986
関東だけどうちの自治体は去年も今年も学校のプール全て無し、区営プールも営業しないし水泳教室もないよ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:31:21.27ID:LUIFCsMc
>>988
986だけどうちは感染者数1日1桁程度の県でこの感じが続けばある予定ではあるんだ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:41:04.78ID:aSVYJHol
>>989
ある予定ならプールあるか不安とか書かんでええやん
感染者少ないマウントしたかっただけですか
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:01:58.81ID:IB1i4o2Y
>>983
新スレありがとう!!

うちも来年上の子が四年生になったら学童入れないな
長期休暇どうしようかなぁ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:05:59.35ID:UMjt9OAu
>>983
スレ立て乙。

公立じゃないけど、今日からGW明けまでコロナで休校になった。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 12:43:50.24ID:lXc1e4Po
え、きついね…特別休暇もなくなったよね?
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 15:37:30.08ID:q5B9EGwq
大阪・豊中市立小の教職員16人がコロナ感染し休校 児童に体調不良無し
https://mainichi.jp/articles/20210413/k00/00m/040/088000c
大阪府豊中市教委は13日、市立新田小の教職員60人のうち、16人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
全児童875人には今のところ体調不良などは出ていないという。同小は12日から12日間休校とした。


これ?
0998994
垢版 |
2021/04/13(火) 15:42:10.01ID:UMjt9OAu
>>995,996
大阪じゃないけど、関西。
うちは小学生2人だから、まだ何とかなるかな。残ってる有給使ったり、会社が近いからお昼は子供と食べたり。
こんな学校もあるよって事で、皆さんも心の準備はしておいて損はないかも…。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 15:44:22.21ID:UN3vBb2Q
今年じゃないけど近所の小学校もコロナ出たときにやっぱりそこそこ長く休校してた
コロナは親にも柔軟性ないとやっていけないね…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 5時間 41分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況