X



トップページ育児
1002コメント380KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part269【幼児へ 】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 14:46:17.51ID:bDXrT70U
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part268【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614185558/
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:22:51.25ID:4kCaatnc
>>950
七五三の時期付近もなにも2019年生まれはすでに全員数えで3歳だよ
上の子は早生まれだったから数え3歳の満2歳でやって問題なかった
元は数え年でやるものだよね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:59:40.73ID:0Ha+HdFz
上の子を数えでやろうとしたけど夏(1歳後半)に試しに浴衣着せただけでギャン泣きだったからかわいそうで満3歳にしたよ
着付けする人も本人もカメラマンもみんな大変そうで誰得?と思ってw
本人のためのお祝いだし地域的に絶対に数えでやらないといけない限り無理しなくていいと思う
満3だとノリノリで前撮りもできたし楽しそうだった
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:17:38.27ID:CAEBqgqx
上の子は12月生まれだったから2歳11ヶ月で七五三したけど
6月生まれのスレタイ児はどうしようか悩んでる
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 10:03:10.12ID:swGAooU6
11月生まれだから、数えでやると満2歳になる
ちょっと悩むな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 10:50:27.36ID:kP7LEJjm
40cmくらいの高さの1畳しかない小上がりに自力で上がれるようになってしまって対策どうしようか悩んでる
狭い家で柵を立てるのも現実的でないし20cmくらいのウレタンブロック置いて階段状にしようかなあ…
「小上がり 赤ちゃん 対策」で検索してもマイホーム自慢ブログが目についてついつい読んでしまうわ
小上がりある方何か対策されてます?
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 10:53:03.10ID:BboWgjU1
>>959
ソファくらいだよね?自分で降りられるから対策はしてないけど、最初のうちはクッション敷いてたな
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 11:57:04.13ID:cucdfaPX
>>928です
今日子供に色々と聞かせてみたところ、アンパンマンのトントントントンひげじいさんだったようです
知らない歌もたくさん教えてもらったので、一緒にやってみたいと思います
本当に助かりました、ありがとうございました!
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:05:32.14ID:0an9H0Ug
>>959
柔らかいクッションは窒息が怖かったから厚めのジョイントマット大判敷いてたよ
落ちたらそこそこ痛いけど大怪我はしない感じ
もし月齢や子供の様子見てて、頭から後ろにひっくり返って転落しそうならイレクターパイプとかで囲うかな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:38:08.16ID:kP7LEJjm
>>960
>>962
ありがとうございます!
厚さ2cmのジョイントマットを敷いていますが早速目を離した隙に落下させてしまいました
怪我はありませんでしたが…
測り直したら高さが50cmあり、自力で降りるのはしばらく難しそうなので下に追加で柔らかいものを敷くか囲うかしようと思います
まだ一歳なったばかりだけど落ちると危ないっていうのがわかるのはどれくらいなんだろう…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:52:30.30ID:BmKOxGW7
>>963
一畳くらいならその上にお水のペットボトル段ボールとかドドンと積んで物理的に登れなくしちゃえば?
オムツとかは軽いから段ボール落とされちゃいそうだけど
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:11:02.27ID:z2Y3B/Na
七五三、うちの地方では数えの3歳と4歳でやる
もうすぐ下の子が生まれるから、きっちりや数えでやると4年連続で七五三することになる
上は11月後半生まれだし、上の子と下の子で毎年別々でやるのも面倒だから1年ずらしていいかなーと思ってる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:20:14.03ID:4a+zznz/
髪がくるんくるんの天パだからどう散髪したらいいかわからない
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:45.16ID:IFGvrjKy
妹が小さい頃天パだったけどめっちゃ可愛かったな
娘は私に似て細ーい直毛で結んでもすぐ取れるわ…この毛質はパーマも秒で取れるから似なくてよかったのにな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 14:17:10.77ID:W53gojg6
>>966
インスタの天パの女の子、そのままでも可愛いし結んだらそれはそれで可愛かった
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 14:36:00.53ID:HNJQjI9V
マスクする練習ってしてる?
今後どうなるかわからないし2歳からはしなきゃいけないところも多いから
着ける練習させなきゃかなあと思うんだけどできる気がしない
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 14:39:54.19ID:cxEKW7LD
違う話題になるけど、1歳10ヶ月男児、なかなか語彙が増えない
保育園には通ってるし2歳上の姉もいるんだけど、基本アンパンマン好きで「アンパンマン!」とか「ママ、どこ?」「おとーさん、いないー」の段階から停滞しててなかなか進んでない気がして心配…
言ってることは理解してるみたいだしなぁと思って気にしてなかったけど、もうすぐ2歳と思うと2歳ってこんな感じだっけ?と焦る
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 14:47:21.57ID:Q1Zy8Cvl
>>963
50cmはさすがに高くて怖いね、なんともなくて良かった
落ちると危ないは落ちないと理解しないけど、落ちさせたくないから地道に後ろ降りの練習させるしかないと思う
降りたそうにしてたらくるっと回して足からおろしてあげると練習になるよ
くるんして降りよう、って声かけするとその内自分でやり出す
うちは2ヶ月くらいから降りてたけど危なげなく降りるようになったのは6ヶ月くらいだったなあ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 14:49:41.79ID:i6p1D2gl
子供のマスクは意味ないと思うんだけど、今やマナーになってしまってるよねえ。
マスクつけて遊んでるのを見ると可哀想に思う
つけないといけないんだな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 15:14:19.55ID:QQnPusgI
宇宙服のヘルメットみたいなのないのかなw
公園でフェイスガードつけて遊んでる子いたけどそれ意味ある?!って思っちゃった
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 15:29:00.40ID:oA2Hrxuk
マスクは上の子が家で練習したときに嫌がっちゃったから満3で幼稚園に入るときにすごく不安だったけど、いざ通いだしたらみんながしてるからなのかあっさり付けてて拍子抜け
なのでスレタイ児も特に練習する予定なし
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 15:31:16.44ID:4PJQH+7R
>>972
3歳未満はマスク危険と思っていたけど2歳から着けさせるだっけ?
正直3歳でも危ない(というか気にして触りまくるから意味ない)と思ってる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 15:50:46.34ID:gVybi8pa
これからの季節、マスクを付けてじっとしてるだけならいいけど、動き回ってたら熱中症で危険だと思う。
幼児は正しく付けられないから意味ないと思うけどな。周りから言われるんだろうか
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:08:58.09ID:uI81KEvi
>>964
>>975
ありがとう、ID変わってるけど959です
今小上がりにちゃぶ台置いてわりと頻繁に大人が出入りしてるから塞ぐのを夫が嫌がってて。
ペットボトル段ボールの重し良いですよね、テレビ前それで囲ってるのでうちだけじゃなくて良かった
怪我しないよう対策するのと地道に降り方を教えていきます!
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:34:54.05ID:zTaUxAsn
>>980
2歳以下はSIDSの観点から危険と言われてる
特に危険なのは1歳以下だけどわずかながら2歳でもSIDSが報告されてるから小児科医師会は2歳で線引きしてるみたい
それより上の年齢はSIDSはないけど熱中症や具合悪いのに気づきにくくなるから推奨はしないとされてるので、一律危険と言うよりは着用するシチュエーションや環境によると思う
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:45:15.86ID:HXmpOwAR
足の裏わざとドンドン音鳴らして歩くブーム到来
足裏の感覚?音?が楽しいのか笑いながらやってる
半分ジャンプみたいになってて凄い音するから
そーっと歩こうねと声かけるけど案の定無視かヒートアップして本当参ってる
なんなんだよこのブーム…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:18:30.57ID:4qkth/7I
ピアノの椅子に立って窓の外を見る→ピアノの方に向き直して鍵盤叩く→椅子から降りて滑り台登って降りる
を数分のスパンで繰り返しやるから補助する親の方が疲れる
なんかのトレーニングメニューみたい
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:13:13.95ID:eIrJpd/5
上の子とスレタイ児が揉めると上の子が泣きながら私に密告しに来るんだけど、最近スレタイ児がそれを真似してチクリに来るようになったのが可愛い
「〇ちゃんが××ちた、jdhzbeijzk(宇宙語)うぇーーん」と一生懸命報告してくる
そして私とスレタイ児の会話を聞いてヤベッ…って感じで慌てで上の子も「〇くんが××ってしたからどうのこうのなの」と弁解に走ってくるまでがワンセットで可愛い
母は姿は見えてなくても、キッチンや洗面所でその揉め事全て聞いてるわ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:28:33.89ID:cOwGpR0r
夜ねかしつけのとき、きゅうに寝室から出たがってめちゃめちゃ泣くようになった2ヶ月
困り立ててたけど今日なんとなく部屋の電気全て消してお部屋もみんなねんねよって言い聞かせたら納得してくれた
他の人が起きてるのがやだったのかなー
自分が寝たあとハハガ脱出して一人にされるのを警戒してるのもあるかもなあ
飯と風呂を済ませたいので許してほしい…
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:30:05.07ID:cOwGpR0r
>>989
困り立ててたけど→困り果ててたけど

あとすべての部屋の電気を消したら納得してくれたって話なのにわかりにくかったわ…
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:52.79ID:2dgxN5P7
もうすぐ2か月
元からよく泣く子だったけどここのところ情緒が安定せず泣いてばかり
まだまだ言葉が出ないから気持ちが分からなくてもどかしい
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:49:53.67ID:ND9oefQr
もう寝汗かく時期なのか…母はまだ薄めの毛布で寝てるというのに…横でほっかほかだわ
インナーをノースリーブにしたんだけど、今からノースリーブなら真夏はどうするんだと思う暑がり汗かきだ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:28:47.37ID:jmPeVnZ2
昼寝させ過ぎてまだ寝ないよ…久々に長い戦いになってて私がもう寝る寸
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 00:37:23.06ID:mS8iCHA8
>>972
もうすぐ9ヶ月だからそろそろ買っとこうかな、と思いワンワンやアンパンマンのを買ってみたら子に見つかって付けろと催促されたよ(しかも外そうとしたらめちゃくちゃ泣く)
大人がみんなしてるからしたいのかな
でも夏は熱中症怖いからとりあえず2歳になったらお店の中に入る時だけさせようかなと思ってる

近くのパン屋に「マスクできない子供はお口チャック!」って貼り紙してあってマスクできないような年齢の子にお口チャックは無理だろうと思った…結局入らなかったけど
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 06:41:48.95ID:s6Iwn2Wj
0歳11ヶ月後半からミルクは夜寝る前の1日1回だけになってたから、1歳過ぎてストックが無くなった3日前の夜から無くしてみた
初日は7時半起きでご機嫌、毎日5時台起きで遅くても6時半とかだったのでめちゃくちゃ感動した
2日目6時半起き、断末魔の絶叫とともに起きてそこから30分ずっと泣き叫んでた
今朝5時50分起き、起きてからグズグズでずーっと抱っこしてる
何だこのぬか喜びシステムww
上げて落とされた衝撃で今朝は子を抱いたままぼーっとしてしまっている
勝手に期待した私が悪いんだけどさww
1歳すごい!断ミすごい!って心の底から喜んでただけにガッカリ感がツラいぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 16時間 48分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況