そういえば私も結婚当初、夫あるだけ使うタイプ貯金ゼロで私はむしろ貯金好きで
私が財布の紐握ってお小遣い制で夫の収入の範囲内で生活して私の収入は貯金して…とか思ってたな
夫から、今フルの共働きなのに片方の収入で生活する前提が意味わからん、逆の立場でそれ受け入れられる?共働き続けられるようにお互い協力するのが先で、それでも辞めることになったらその時見直したらいいんじゃないの、俺が辞めるかもだしって言われて引き下がった(私の方がやや高かった)
確かに相手が同じだけ稼いでるのに自分の収入全部渡してそこからお小遣いとしてもらって他は使途も管理されて、って私自身なら嫌なんだよね勝手なんだけど
私は専業主婦家庭で夫の収入も妻管理は普通だったけど
夫のところは親共働きで別管理ぽいからそこから共有できてなかったわ
結局は折衷的に収入按分で出してそこから貯金して(家計は私管理)、残りがお小遣いだけど、夫はお小遣いから普通に家計のものも買ってくれてプチ贅沢担当
で、私の方は結構余るから投資に回してる
うちは夫は有言実行で家事育児分担してるからいいけど、635はそこを信頼ができないのが大きいよね
お金も出して家事育児もやってだと辛いもんね