難しいところだけど困らせたから全部飲み込むっていうのも互いにその後のためにならないんじゃないかな
学校によるのかもしれないけど参観日の掲示物が一人だけナシ、先生から何の説明もないって状況はうちではあり得ないなあ
他の親はどうせ見てないとかそういう問題じゃなく先生から説明なしで子供側からの話で判断しなきゃいけないって状態はお互いにまずい
担任に経緯の確認して、子供にこう説明すると入りやすいとかもまだ伝えてないなら伝えるに越したことはないよ
当然それでも上手くいかない可能性は理解してますとも合わせて伝えておけば別に嫌がられないと思う

学年主任指名は子供の話鵜呑みにして担任に不信感持った結果だよね
それは冷静になりなよって思う