X



トップページ育児
1002コメント376KB

【時給】パートタイムママンPart94【日給】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 06:25:29.49ID:ayDMN2ua
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart93【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613698691/
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 06:56:41.64ID:5XJPrisz
同じパートで同じ人間関係の悩み、時給の悩み、時間の悩みでも

子有りなのかナシなのか
既婚なのか独身なのか

その人の背景で回答は全然変わってくるよね
ここはお互い子どもがいる(既婚)者という背景を共有して語らってる場なんだと思ってるけど
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 07:08:37.11ID:3LJP+VET
一人目不妊なら既女だよ

子供の送迎とパート時間が合わなくなってきた
転職活動しなきゃかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 07:43:06.57ID:uMzSCU4z
>>937
隣の市でも働けるんだね
そうとは知らず、自分の住んでいる市に応募したよ
そして似たような仕事内容してる
ママ友とかに会わない裏方の事務が良かったー
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 07:56:08.40ID:I6RoVL4x
銀行派遣したときは居住地の支店は駄目って言われたわ
個人情報見れちゃうからだろうけど
役所も個人情報扱うし、知り合いが働いてるのなんか嫌だね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 08:15:25.09ID:FIu5RlDs
>>975
時間や時給の兼ね合いは分かるけど人間関係は育児無関係な話のほうが多いよね
業務内容のみに限った話とかもそうだけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 09:01:44.40ID:Rm2t3952
>>979
がんばれ!
長く働けそうな職場だといいね

自分もこれから出勤だー頑張るぞー
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 09:36:44.34ID:XQnCEyEk
もうすぐ4年ぶりに働く
パートではあるけど、7時間週5なので結構負担はあるんだろうな
家事と両立できるか不安だー
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 10:06:34.89ID:nZh7zlHM
私も5月から週5で働く!
7時間(8:30〜16:30)働こうかなと思ってたけど、下が7ヶ月なので、一歳になるまでの最初だけでも6時間(8:30〜15:30)にしようかな?と悩み中
7時間は大変かな?
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 10:31:27.60ID:MDTCTG6G
>>984
0歳の時って赤ちゃんの睡眠時間短いし休みの日に離乳食のストック作らないといけないし、産後復帰で頭パッパラパーだしかなり大変だよ?
11ヶ月の時に日曜日だけ5時間バイトしてたけど、帰ってからヘロヘロだった
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 10:36:14.28ID:OtTfnHKt
>>984
1歳半から8時間で働いてたけど保育園入れるなら次から次へと病気もらってきて週の半分は休みかなってくらい休みが続いた
お休みは柔軟に取れる感じ?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 10:58:04.40ID:nZh7zlHM
睡眠時間に関しては仕方ないかなと思ってる
離乳食ストックに関しては、間に合わなければベビーフード使うのも仕方ない(初食材のトライが間に合うかは不安だけど)
お休みは柔軟な方だと思う
朝から、子供熱出ました休みます、もLINEでOK
生活的には15:30に終わるのも16:30に終わるのもそう差はないかなぁと
ただ保育園から、一歳まででも16時迎えは無理?と言われてて、そうできるのならそうした方がいいのかなと悩んでる
5ヶ月間だけ6時間勤務にさせてほしいと言えば、おそらく通る
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 11:16:22.95ID:nwigvma5
>>987
平日週5ってこと?
6時間と7時間はそんなに大差ないと個人的には思うけど、子供がいない休みがないとしんどい
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 11:42:01.49ID:VC0uq5Lo
>>979
がんばれがんばれー!
初出勤お疲れさま!

私は3月で辞めて今探し中。
週末面接入ったからがんばるわ。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 12:29:32.86ID:J/X3cxSK
下の子幼稚園入ったから今月からパート始めたけど、子どもの送迎と仕事をこなすのが初めてだから何かバタバタして疲れる
産前(6年前)まではフルタイムで夜遅くまで働いてたから仕事がしんどいことには免疫あるはずなんだけど、その頃より肉体的にも衰えてるし、しんどさの種類も違う
朝バタバタ用意→幼稚園送り→休む間もなく職場に直行→休憩無し5時間仕事→上がってダッシュでお迎え→帰宅したら子ども達の世話しながらおやつ用意したり洗濯などの家事諸々
15時迎えでこんな感じなのにフルタイム復帰なんて私にはもう無理だわ
保育園預けてる共働きの皆さんを改めて尊敬した

>>987
私なら15:30まで勤務にして調子いい日は16時迎え、ひとり時間欲しい日は17時迎え…とかにしたいとこだけど保育園ってそんな融通はきかないか
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 12:37:36.77ID:gLEQzJvd
>>987
かなり柔軟な会社で上の子4歳 下の子5ヶ月で週5の7時間でパートしてたよ
早退も自由だったので7時間にしてた
ただそこまで自由な環境でも下の子3歳くらいまでの記憶や思い出ほぼないよ
忙しくても大丈夫な人じゃなきゃ難しいかなと思う
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 13:32:12.69ID:nZh7zlHM
>>993
また消えた…?
私も3人目育休復帰よ
お互い頑張りましょう!!
勤務時間どのくらいの予定ですか?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 13:57:17.18ID:0FO5zg87
>>994
また消えたw 勤務時間は7時間で社員からパートに変更になったよ!1番上が1歳半からフルだったけど柔軟な職場だったのと便利家電、BF、ネット通販フル活用でやっていけてた
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 14:45:25.77ID:yzQwxBkV
飲食店の開店準備のパートしたことある方いますか?
ちょうど自分の働きたい時間で家からもそんなに遠くもない距離で求人が出てて気になってる
事務パートで探しているけどなかなか条件に合うような求人もないし、求職中で保育園入れてるからあんまり猶予もなくて
飲食店で働いた経験が全くないので、経験者の方がいたらどんな感じか聞かせて欲しいです
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 15:19:49.67ID:IC78fa2j
ホール内の掃除とかテーブルの備品補充とかかな
黙々とやる作業だけど時間との戦いだった
開店時間までに作業が終わらないとお客さんがどんどん入ってきちゃうの
店長がまともな人で作業者の数を常識的に配置してくれてらそんなに大変すぎないと思う
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 15:57:05.38ID:n05dolAU
>>996
友達がしてたけど鍵を開けるのが仕事の一つらしくて、子供の体調不良などで突発的な休みはかなり厳しそうで、一年で辞めてたよ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 16:23:29.98ID:2YVBl4FX
>>996
フロアの掃除、お冷やポットとか各テーブルの準備、ドリンクやグラスなどホールの備品の準備、ハンディの準備、レジの準備等で2時間して開店後はホールで働いてた
開店準備は一人で気楽だから好きだったな
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 17:10:06.98ID:ICgQalLT
>>996
夕方から営業の焼鳥屋さんで昼間に開店準備やってたけど掃除機かけるのとテーブル準備以外はひたすら肉を刺す作業してたよw
鍵開けは社員と一部のフルタイムパートだけがやってたから無かった
座りながらの作業でOKだったし楽しかったよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 10時間 44分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況