X



トップページ育児
1002コメント492KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ215【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 19:01:20.60ID:s6qB1vEN
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ214【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615682235/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 11:44:51.78ID:HpxDU6fH
>>745
幼稚園はかかとに記名という決まりなのかな?
うちは園児時代も小学生の今も中敷きに記名してる
保育園の小さい子なら先生が管理することもありそうだけど、幼稚園なら靴は自分で管理するから自分がわかればいいかと
中敷きかかと部分なら脱いだときお友達が見ても分かりやすいし
記名したものを身に着けないよう気をつけないといけないのは小学生以降だと思う
園児は一人で行動することはないけど、名前はあまり知られたくはないよね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:05:10.34ID:LiBXOb8R
>>750
横だけど下足箱に入れた時に名前が一目でわかるように
運動靴も上履きも、かかとに記名必須な公立小中学校もあるよ(地域性かと思う)

身だしなみチェック週間に、昇降口で油性マジックを持った先生が見張っていると子から聞いた時
なんて時代錯誤な!と思ったのも事実
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:24:48.98ID:+dDt0Xjr
妊婦もここで良いですか?ダメだったら無視してください
再来週安定期ですがすでに+8キロです
元が丸いので本当は5キロまでと言われてます
しばらく検診がなく油断してしまいました
安定期になったら運動しますが、それ以外で何ができますかね
食べつわりなのか、食べないと気持ち悪く、産院から指導のあった量だと苦しいです
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:21:37.75ID:oVVoEefi
>>753
食べつわりならせめてカロリーの低いものを少しずつ食べるようにするのは?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:26:57.69ID:sx/+OlQQ
もうすぐ3ヶ月、今コロナ感染者が1番多いとこに住んでるのでお宮参りに行けそうにない

お宮参り行かなかった もしくは大きくなってから行った方、何ヶ月ぐらいに行かれましたか?

安産祈願でもらった御札やら腹帯やら返納したいんだけどこのご時世なのでのびのびになってます
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:41:44.16ID:JtFvKbLc
お宮参りは近所のちょっと大きめの神社に行って終わりだったなー
腹帯や安産祈願の御守りなら、お寺なり神社に問い合わせれば郵送でも返納できるかもしれない
正装して大きなお宮さんに行かなくても、家の近くの小さなお宮さんだって全然大丈夫
地元の神さまに子供の健やかな成長を見守ってくださいとお願いするのもまたいいと思うよ

うちはそんなんでも無事に小学五年生と三年生になりましたw
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 15:23:34.16ID:npmLw6NQ
>>756
有名な神社は避けて、地元の神社に平日の空いてそうな時に行って写真撮ってお参りだけでもいいんじゃないかな。暑くなってきたら余計に気を逃しそうな気もする
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 15:28:57.78ID:EcL7Cf7u
>>751
毎回痛いことするわけじゃないよってこと
注射の時は注射しにいくよって先にいうし、終わったあとにもご褒美用意した
賛否両論あるだろうけどうちはご褒美ご褒美で乗り切ったからそう書いただけよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 15:53:47.66ID:Mav7H5gK
>>745 です
かかとに記名するよう言われています
指摘を受けてハッとしましたが確かに園児のうちは親から離れて活動することがまずないし、親が名前を呼ぶので防犯面では靴の記名は関係ないですね
小学生になってから気をつけます
ダサいことも気がかりでしたがそのスポーツブランドの靴が良いようなので好きに履かせることにします
ありがとうございました
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 16:17:42.94ID:oVVoEefi
>>756
うちはそもそもお宮参りはお食い初めの時に合わせて旦那の実家近くの誰もいない小さい神社だったよw
祈祷もなかった
赤ちゃんが成長してしまうのが気がかりならとりあえず夫婦と赤ちゃんだけで近場の小さい神社に行って拝んで写真だけササッと撮ったら?
もらったところに返したいなら郵送や日が経ってからでも構わないか聞いてみては
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 16:45:08.78ID:KY+eMe4u
>>739

>>740
お二人ともありがとうございました
ご褒美とか考えてもみませんでしたので、おやつを持っていって診察が終わってクリニックを出たらあげてみようと思います!
病院と楽しい事が結び付いてくれるといいのですが…
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 20:14:18.01ID:ujXKpN/5
>>756 です
ありがとうございます、うちのしきたりなのか それとも地域的なものなのかお宮参りにあんまり大きい子を連れていくのは変よ、と言われたので悩んでました

ご時世ですし、皆さんのおっしゃる通り近くの神社へ主人とお参りにいってきます
御札や腹帯も郵送で返納出来るようなのでそうします
丁寧なお返事ありがとうございました
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:36:15.21ID:eWJiHoBx
お宮参りってそもそもそういうものだよね
氏神様へのご挨拶
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:56:09.87ID:8vLLD0gG
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 02:12:14.48ID:yPejuqMu
1歳3ヶ月。
ストローマグとワオカップは使えるのに、ストローとコップ飲みが出来ません。
ストローは噛むし、パックジュースを持ちもしないor倒して遊ぶ。
コップに関しては異常に嫌がって、投げ飛ばしてギャン泣きしてます。
その上、手伝われることが嫌みたいです。
このまま両方とも使えないのでは?と心配してるのですが、どのように練習したらいいでしょうか?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 02:39:17.71ID:g00v9T7r
>>769
ストローが使えない、コップで飲めないオッサンはいないしいつか使えるようになるよ
コップはお風呂で遊びながら練習するのがいいと思う
ままごと遊びでコップは使う?それはどう?
ままごと遊びの中で楽しく飲む真似をしてみせたりして、使い方のイメージを見せるのはどうかな?

ストローマグが使えてるなら吸うことが苦手って訳でもないみたいだしとりあえず一旦練習はやめて忘れた頃に再チャレンジしたら意外とすんなりいけそう
口にストローをくわえたところでパックを軽く押して口の中にジュースやお茶を出してみるのはやってみた?
ストローマグはいけるのにストローはダメって子は、ストローの硬い口当たりが慣れなくて噛んでしまうらしいから噛む前に飲み物を口の中に飛び込ませて思わず吸ってしまう感じで覚えるのがいいよ
後はストローマグみたいな柔らかい素材のストローを使ってみるとかね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 06:42:20.28ID:ccDqKBW4
>>769
ストローの反対側を指で押さえてスポイトのように飲ませたら?
コップは一度やめてみる
忘れた頃に再挑戦
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:04:07.60ID:nKAueTSW
>>769
ワオカップとコップは別物よ
ワオカップはいくら傾けても飲口を噛んだり強く押しながら少量しかでないし、少し吸うような感じになる
コップは傾けただけ中身がでるから、傾ける角度や速度を手で調節しながら口に入るように顔を傾けたり口をあけて飲み込むを同時にしなくちゃいけないから難しい
上手く自分で調節できなくてギャーってなっちゃうんじゃないかな?
コップ=嫌な物にならないように771さんの言うように一旦やめて、770さんの言うようにママゴトでコップを使ってみるのが良さそう(ただし嫌がったらコップ封印)
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:16:11.39ID:xi5wtCx1
一歳3ヶ月ならまだ全然自分で出来なくて良いと思う。
新しいモノにすぐに手を出さない慎重派かもしれないから、箸やスプーン等も使いだすのがゆっくりかもしれないけど、そのうち自然に出来るようになるから見守ってあげて。
あと大変かもしれないけど子供が食べるタイミングで親も一緒に飲食したほうがいいと思う。

あとパックジュースは単に好きじゃない可能性もある
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:02:28.25ID:Q1SOGg67
パックジュースは中身が大事
味が好きじゃないのだと何歳だろうがやる気ゼロ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 09:34:18.99ID:JLN8nmZH
>>769
とりあえずストローマグみたいな柔らかいストローは歯科医いわく口腔発達に悪影響らしく、変な飲み方の癖がつくからあまり使わないほうが良いかと
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:26:35.25ID:dgdgyQyh
乳歯がすごく曲がって生えてきそうになっています
ほぼ縦を向いてるくらいなんですけど、生えてからじゃないと矯正も出来ないしこの段階で歯医者に行っても意味ないですか?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:33:23.39ID:Bspin+o8
>>776
完全に生えてきてから、治療計画や普段のケア方法、フッ素塗布のスケジュールとか含めて一度歯医者に相談行ったらどうかね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:46:21.99ID:g00v9T7r
>>776
うちは乳歯じゃなく永久歯だけど、45度くらい斜めに生えてきて困惑してたけど、だんだん変わってきて結局二本ともまっすぐ揃ったよ
舌で押されてそうなるらしい
基本矯正は永久歯が生えてからになると思う(中には乳歯からやるところもあるらしいけど)
ただ相談する分には悪いことじゃないし生えきったら聞きに行ってみたらどうかな
うちみたいにその頃にはかなり前を向いてる可能性もあるし
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 19:33:25.95ID:TIYeoPaJ
>>776
うちの子もちょっと気になる感じだったから、2歳くらいから月1で歯科に行ってる
いざ治療を開始しようとしたときに、椅子に座れないとか口が開けれないとかだと治療が遅れることもあるから、今から慣れていきましょうと言われた
相談だけでも行くといいよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:05:23.34ID:F2CNcxAN
>>776
舌の位置(いつも上顎につける)ちゃんとしてたら綺麗に並んでは来ると思う
でも一応生え揃ったら歯医者へもいって定期的にクリーニングフッ素して診てもらってたらいいよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:06:35.53ID:dgdgyQyh
>>776です
ありがとうございます!
今8ヶ月でまだ歯が見えてきたくらいなので、もう少しちゃんと生えてくるまで様子見て歯医者に相談に行くことにします
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:30:18.52ID:JuQKTL/s
お願いします
学校で鍵盤ハーモニカを購入するよう案内がありました
学校でも販売するけどヤマハの物で高いので個人で他メーカーを購入しても良い事になっています
安い物はやはり安かろう悪かろうだったりするのでしょうか?
何か買う時の注意点はありますか?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:40:56.97ID:pUU3edrN
>>782
メーカーによって微妙に音程のズレがある
バラバラのメーカーの鍵盤ハーモニカで演奏すると微妙に揃わないらしい
ヤマハは音程がしっかりしていると定評があるから、高いからと言わずそれにしてあげて欲しい
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:42:41.12ID:D1vcejCa
保湿剤の塗りすぎは良くないんでしょうか?
ワセリンとかプロペトが肌に合わず、ずっと市販の保湿剤に頼っていて、結構皮膚が薄いところも塗ってしまいます
塗りすぎると、添加物とか、何か弊害ありますか?
今、生まれて10カ月で、1日4.5回は塗ってて、結構舐めちゃったりしてます
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:46:28.62ID:g00v9T7r
>>782
うちはスズキだけど使っててめちゃくちゃ違和感とかはないなぁ
ケースがプラスチックの硬いやつじゃなくてソフトケースだから軽くて持ちやすくていい感じ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:50:39.27ID:auzvEOkQ
幼稚園で買ったのがスズキだからそのまま小学校でも使うけど、上の子が学校で買ったのはヤマハだったな。違和感は分からない。
スズキのソフトケース持ちやすいよね。ヤマハ製はケースが硬いから鍵盤ハーモニカ用の手提げバッグに入れてくれ、と言われたわ。どちらも値段はあまり変わらなかったと思う
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 21:03:48.67ID:DH/bMR3j
>>782
自分が子供の時、転校生で1人だけ違う鍵盤ハーモニカつかっててさみしかったから値段がそんなに変わらないなら同じの買ったらどうだろ
子供が気にしないならいいけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 21:15:22.68ID:TpqEyRt0
>>782
小1スレで同じ話題になってた時があったよ
学校用とかだと音の広がりが違うとか、音色が違うから間違った時に目立ちやすいとか書かれていた
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 21:43:25.93ID:eaS8rEbi
昔ほど「みんなとお揃い」に拘らなくても大丈夫じゃないかなぁ
それこそ転校生だっているし、音で違和感感じるのって絶対音感ある子くらいでしょ
そもそも間違って弾く子だってざらなんだから
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 21:44:14.98ID:JHoMGnGn
>>782
うちも最近同じ状況だったけどPayPayモールで同じ型番買ったよ
Amazonと同じ値段だったけどポイント還元とか考えると1000円以上安かった
自分が周りと同じとか気にするタイプだったので、性格の似た息子も同じが良いかなと思って
本当は2〜3000円のに惹かれたけど小学校まで長く使うし良しとする
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 21:44:58.81ID:dbQML2wQ
スズキの中に一人ヤマハは馴染むけどヤマハの中に一人スズキは音が浮くらしい
転勤族はどこ行っても馴染めるようにヤマハを買ったほうがいいんだとか
学校斡旋がヤマハならヤマハ買っといた方が無難なんじゃないかなぁ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 21:54:29.55ID:KAZ1TVcm
>>782
その子によるだろうけど自分が小学生だったらお友達と同じが安心するけど
そういうのが気にならないんだったらなんでも良いと思う
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 22:09:04.21ID:JuQKTL/s
>>782の鍵盤ハーモニカです
やはり多くの人が買うであろう学校斡旋の物にしようと思います
小2なので、小1スレは見ておらず話題に出ていた事は知りませんでした ちょっと覗いてみます
ありがとうございました
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 02:26:48.14ID:ngKiOxMr
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 02:27:16.06ID:ngKiOxMr
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 07:10:25.19ID:f6LmZUUL
1歳2ヶ月でバイバイや頷きが出来ない場合、発達が遅れてることになりますか?
不安です
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 08:04:58.53ID:R8nu6iP9
>>799
その頃は個人差があるから何とも言えない
ただ不安があるのなら、月齢と何が出来るとか気になることを書き残しておいたり、自分の住む自治体の療育の流れを調べておくといいよ
何も無ければそれでいいし、何かあるのなら分かったタイミングでスムーズに動ける
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:49:14.83ID:ThBtCxzF
入園グッズを作った淡いカラーのキルト生地が少し余っています
赤ちゃんに何か作れないかと思うのですが、0〜1歳児向けにキルト生地で作れる簡単なおもちゃや便利グッズなどないでしょうか?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:49:29.30ID:aKUgZqwn
認可入ったばっかりだけど
認証に転園しようか迷ってる
どうしよう
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:13:46.90ID:Ta4bYDGD
>>802
何か名前があった気がするけど、赤ちゃんが噛みがちな抱っこ紐のベルトにつけるカバーはどうかな?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:35:19.16ID:RhVGCFWY
>>802
歩けるくらいの子なら上の子とお揃いの柄の小さいバッグとか喜ぶんじゃないかしら
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:46:14.18ID:a5o3mFQE
>>802
周りをバイアステープで囲んでおむつ換えシートにするのは?
キルト生地だと肌が弱い子だと荒れてしまいそうだなと思った

あとは、牛乳パックの椅子のカバーにしたりとかかな?
作り方は分からないんだけれど前に児童館で、カボチャ型のキルト生地でできたかばんがすごい可愛かった
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:49:31.22ID:0Nb7ljaG
離乳食をあげるときスプーンを掴もうとするようになりましたが左手で掴もうとします
私が色々工夫すれば右手で掴むこともありますが明らかに左手より持ち方が下手です
これは左利きと思ってた方がいいでしょうか?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:02:02.44ID:bmxDkyRL
>>808
利き手は2〜3歳までで決まるらしいからまだわからないよ
うちの子も掴み食べ時期は左手を多く使ってたけど3歳の今は右利き
色々工夫すればって書いてるけど、左利きだとしても矯正はしない方がいいよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:09:20.54ID:0Nb7ljaG
>>809
ありがとうございます
物心つく前に右手で持つ癖をつけた方がいいのかなと悩んでましたが子供のやりやすい方に合わせます
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 12:38:23.15ID:cSoiSqVL
>>802
キルトケット作ったけど使わなかったので、ミルク缶を覆ってつくるぽっとん落とし?にリメイクした

804が言ってるのはよだれカバーだと思うけど、ガーゼかタオル地の方が向きそう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 12:50:53.65ID:GxUf1MLP
>>802
他の方も言ってるけどポーチとか喜んで使ってくれそう
あと、園児側のだけど水筒の肩ベルトカバー作るのも良いよ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 13:20:14.83ID:Kcz2vcE4
離乳食後期に入ったら、急にミルクの飲みが悪くなりました
9ヶ月なので徐々にミルクが減る時期なのは分かるのですが、一度に飲まなくなった代わりに2時間おきに泣いてしまいます
1回あたり飲んでも50くらい、どうしたらいいか分かりません
体調その他異常なし、どうしたもんでしょうか…今は三回食には進まない方がいいですかね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 13:51:42.93ID:uXlMk6D8
>>813
むしろ離乳食はすすめた方がいいと思う
ミルク以外の水分はとれないの?
哺乳瓶であげてるならコップやストロー、スプーンじゃだめかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 14:03:36.87ID:JnJmwBlk
>>814 >>815
逆に進めた方がいいんですね
コップなど代替もダメなので、進めてみます
ありがとうございました
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 15:35:36.75ID:ThBtCxzF
>>802 です
色々アイディアありがとうございます
水筒のベルトカバーは1つ作って便利だったのですが存在を忘れてしまっていたので、これから用にいくつか作っておこうと思います
ありがとうございましたございました
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 00:23:20.77ID:OPNSe0oE
水筒カバーの流れで質問
現在2歳半で本年度からプレ幼稚園です
長く使えるよう肩掛けできる直飲みステンレス水筒が欲しくて
サーモスやタイガーを見てるのですが肩掛けベルト付きは種類が少なく容量も多かったりでほぼ選べない…
ベルト付きの水筒よりも普通の水筒に水筒カバーを合わせるが主流なのでしょうか?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 00:54:08.15ID:VKCGoAXo
>>818
リュック等あるなら掛けたり下ろしたり二度手間になるから荷物の中に入れた方が楽だよ
肩掛け水筒で転んで内臓損傷した事故あったから安全性の観点からも荷物に入れた方がいいかもね
https://www.m3.com/open/clinical/news/article/443756/
水筒単体で持ち運びする必要性が出てきたら水筒カバー検討したらいいんじゃないかな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 01:02:13.62ID:1fSddfKY
>>818
ミッキーの500mlとかまあまああると思うけどな
サーモスやタイガーは種類が少ないよ
絵柄を選びたいならスケーター
でも容量どれくらいのを探してるの?
幼稚園行くようになると夏場は600でも足りない子がいたりするし長く使うつもりなら600は欲しくなると思うよ
そもそも落としたり汚したりで壊れたり汚くなったりするからそこまで長く使うことは考えずにプレと年少の2年使えたらいいかなくらいで考えた方がいいかも
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 01:27:10.82ID:JDfdRPgY
>>818
なんだかんだでサーモスのミッキーが使いやすくて下の子にもミッキー買った
ミッキーの柄に不満が無ければミッキーで良いと思う
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 01:30:02.26ID:MQa6f7Ee
>>818
うちの園は肩掛け紐付き指定だから、ほぼ全員サーモスやスケーターの紐付きで、普通の水筒に市販の水筒カバー
はあまり見ない

下がサーモスのミッキーのやつ使ってるけどカバー丈夫だからちょっと落とすくらいじゃ凹んだりしなくて安心
上は2歳半でドウシシャの本体に直接紐をカチャッと付ける2way水筒買ってカバー付け外しなくてラクだったけどプリントが掠れたり底が傷付いたりして年長でサーモスに買い替えた
周りのスケーターの子数名も底が外れたりして年中か年長で買い替えてる

長く使いたいならサーモスだけど、プレ&年少用と割り切ってまずはスケーターの470mlとかで好きな柄を買ってもいいのかも
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 01:45:02.34ID:OPNSe0oE
>>818ですが皆さん具体的に教えてくださりありがとうございます
勝手に肩掛けが必須なのかと思っていたので安全性については目から鱗でした
入園後はリュックがあるようなのでやっぱりプレ初回の時に先生に確認してから買う事にします
容量は500くらいを考えていたので肩掛けで問題なさそうならミッキーを買ってみます
ありがとうございました
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 15:39:53.30ID:XcJL0YU8
プロペトがなくなった時もう一度薬局で買うには病院で先生に診てもらわないといけない?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 15:43:16.81ID:yi0881Xe
>>824
お金出すなら市販のがあるよ
医療費無料でほしいなら処方箋必要だから病院へ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 15:47:22.54ID:XcJL0YU8
>>825
ありがとう
以前は皮膚が膿んだから病院に行ってプロペトを処方されたけど今は皮膚自体は綺麗
こういう状態でも保湿のためとかで処方箋だしてもらえる?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 15:50:20.58ID:rDo6LxPo
>>826
病院による
治療ではなく予防目的だと処方されないかも(ヒルドイドの悪用とか問題になった)
うちはプロペト無くなって荒れて来た頃に再受診して多めに処方してもらってる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 15:55:37.20ID:lZ8OYjRk
市販なら白色ワセリン(精製度も値段もそこそこ)かサンホワイト(精製度も値段もお高め)
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 16:01:09.78ID:XcJL0YU8
ありがとう
少し保湿さぼればすぐ荒れるだろうけど一度は自分で買ってみようかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 18:20:09.54ID:H/PFqvQd
プロペトホームネットで買えるね
あとサンホワイトに近い精製度の高いワセリンがネットでも西松屋でも買える
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 20:15:11.13ID:qjn29Z8m
体操着をオキシクリーンに漬けたら、名札の文字が滲んでしまいました
皆さん油性ペンで名前を書いたアイテムの漂白はどうしているのでしょうか?
漂白しても滲まないペンやワッペンなどありますか?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 21:31:00.43ID:KESSNruj
ハイターだと薄くはなるけど滲みはしなかった
滲むってぼんやり周りに広がる感じで合ってる?オキシからハイターに変えてみたら?
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 22:05:53.60ID:qjn29Z8m
漬け方が悪かったようで、名札と重なっていたお腹の部分に滲んだ油性ペンがついてしまいました
再度つけてもお腹の滲みは取れず…
ハイターは大丈夫だったんですね
次回はそうします
ありがとうございました
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 22:09:41.48ID:gnHw+X9p
この時期暑いので昼間は窓を開けるんですが、そうすると湿度30%とかになって加湿器じゃ追いつきません
皆さんどうしてるんでしょうか?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 22:29:27.80ID:urX3/JwH
>>837
私も知りたい
洗濯物を夜干すけど朝にはほとんど乾いてるし、加湿器MAX70%設定にしても窓開けてたら意味ないよね
最近全身カサカサに乾燥して辛い
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 05:24:20.28ID:zrCWwTCV
床暖房式の介護施設で働いてた時、業務用加湿機でも駄目で室内に濡れたバスタオル干しまくって
大きい霧吹きで壁に水拭きかけてもあまり湿度上がらなかった
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 08:10:04.52ID:qOsmrAsd
した?→したら?
換気ならそんなに開け続けなくて大丈夫だし加湿器代とエアコン代なんて同じくらいだよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:51.67ID:oqfTha1Y
窓開けると対策しても湿度保つのは無理そうですね…
エアコンにするしかないかなー
ありがとうございました
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:21:16.87ID:ZfHeszMN
未就学児のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです
お子さんを歯科に連れていくときはきっちり歯磨きしてから行きますか?
3歳の我が子は、検診・クリーニング・フッ素塗布の目的で3ヶ月に一度歯科へ通っています
先日、いつもと違う歯科へ連れて行ったときに歯磨きせずに来たことを歯科衛生士さんに注意されました
未就学児で歯磨きを嫌がることもあるから見逃してくれるだろうという私の身勝手を反省しています
でも心の中で1%ぐらいは、クリーニングも施術に含んでるんだから子どもは見逃して…と思ってしまいます
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:23:24.89ID:wSpcib2g
>>843
クリーニングというのは、歯磨きしても取り切れない歯石などを綺麗にするものじゃないの?
ちょっと思考が患者サマすぎる
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:09.05ID:t8H6y4Us
>>843
歯磨ききちんとできているかも見るし、当然歯磨きしていくけれど
歯磨き嫌がるからきちんと磨けていないのも含めて、着色して歯磨き状況見てもらえば?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:29:58.51ID:OipiGb5b
歯磨きして行かないと、磨き残し部分のアドバイスとか出来ないからね
2歳9ヶ月きっちり歯磨きして行きますよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:35:00.22ID:UuxXgewv
>>843
きっちりできてるかどうかはわからないけど、してから行くな
嫌がるからしないっていったら普段はどうしてるの?ってなる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:36:43.97ID:o+bQB1yw
>>843
基本的には歯磨きして行くかな
何かの予定のすぐ後で歯磨きがどうしてもできなかった時はその旨伝えた
うちのかかりつけは全然大丈夫ですよーとは言ってくれたけど
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:38:34.21ID:nirMnajj
>>843
歯磨きしてから行くべきとは思うけど、うちは保育園帰りに行くからいつも磨いてない状態だな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況