X



トップページ育児
1002コメント448KB

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/16(金) 00:32:52.08ID:dUjTNXNW
PTAの存在に否定的な人、存在自体は容認だけど鬱陶しいという人
軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?
投稿者叩きはチラ裏でどうぞ
煽りによるレスバトル禁止!

■PTAとは?
Parent(親)とTeacher(先生)のサークル(Association団体)。
入退会自由な任意加入の自主的な民立ボランティア団体であり、
社会教育関係団体です。

※子供は会員ではありません。
※学校で、非会員の家庭の子供だからという理由で会員の家庭の子供と異なる待遇をすることは、一切認められていません。

■前スレ
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596075515/
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 15:34:08.12ID:s3aC9Moc
>>282
私も本部になったら、子供関係なくね?
みたいな用事の多さにうんざりしたよ
PTAバレーのための会議とかお世話とか
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 17:37:13.96ID:YAvxPwjK
>>284
PTAは先生と保護者が懇ろになるための組織で、子供は蚊帳の外ってところが多い

各々の学校のPTA憲章があるので、よく読む
全く賛同できなけりゃ、加入はしないこと!

これに尽きる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 18:39:19.99ID:8xk1aB56
>>268さんの主張とtachigaku1の主張にいくつか類似性が見られるので、一部を引用


>>268における「働いては負け」「結婚は墓場」「自分が極少数派である事がわからない」「本当は自信がないけど仲間を見つけて安心したい」、
>>275での「ネット掲示板に安心を求めていた黒歴史」という一連の内容は以下に類似

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560497637/25
>そんなマイノリティーな声を聞かないで皆さんとは同じような選択をしてきましたが基本的に大多数の意見があってる事が多い
>そしてマイノリティは働いたら負け結婚は墓場独身最高といいながら孤立していきます

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560497637/31
>ここで文句を言いあったりするのはニート同士や独身同士が励まし合うのと似ている 現実は何も変わらない
>PTAと戦っている「つもり」を経験できますし非加入で何もしない事の後ろめたさを肯定するための行為のような気がします

(更にに言うと>>188の以下の部分とも似ている)
>ネットで調べれば自分の意見に合う人ばかりの意見を聞けるので、自分が正常だと思ってしまうんでしょうね。
>ほとんどの人が当たり前に入会している現状を自分の価値観と合わないから、頑張って整合性を保つためにネットで調べて、少数派を見つけては自分が多数派だと思いたいんですよね。


>>280での
>もちろん価値観を強要するものではないのでここに書き込んでいる人とか読んでいる人でちょっとでも賛同してくれる人が1人でもいればいいなと思ってます
は以下の結び方によく似ている

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560497637/17
>私の価値観ではそう思えますが気が向いてやってみようと思った方がROMしてる人の中に1人でも現れればとても嬉しいですね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 18:40:10.55ID:8xk1aB56
余談だが、>>192の「教育基本法上、子育ては連携しなければならないから、組織があるだけなんだと思ってます。」と類似するのは以下の書き込み

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537614604/785
>教育基本法の13条にこのようにあります「第十三条 学校、家庭及び地域住民その他の関係者は、教育におけるそれぞれの役割と責任を自覚するとともに、相互の連携及び協力に努めるものとする。」とあります
>どのようにPTAを使わずに、ネットワークをお作りになるのか?
>たぶん、ないとは思いますが、こどもの前で法律違反を堂々とされるおつもりでしょうか?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537614604/811
>13条で求められているのは学校・保護者・地域の3者間での連携です
>連携には協力が必要で、それを行うために便利なPTAという組織があります
>それを利用しないで他の組織を作らずに連携しなければ法律違反です
0291268
垢版 |
2021/05/07(金) 20:46:18.60ID:lXR43CSn
それぞれ返信を頂いてもらえてるものには返信しますが
取り急ぎ、私の恥ずかしい告白をします

ごめんなさい
一部の発言は先代の言葉をパクってます
というかLineのメッセージをコピペもしました
自分が考えであるかのように書いてしまい申し訳ありません

tatigaku1さんは先代かその時の本部メンバーと思えます
またはその代の同じ市内のPTA会長かもしれません
私自身がPTAに批判的部分があった事で
先代などにいろいろ伝えてもらって変わったので来ました
この前、なかなか皆さんに伝わらなかったので
先代に来てもらおうと思ったのですが断られたため
勝手に引用してしまいました

お恥ずかしい限りです
これからは自分の言葉でちゃんと書き込みます
0292268
垢版 |
2021/05/07(金) 21:19:18.21ID:lXR43CSn
>>281
マナーは社会的な通念と言うか
挨拶したら挨拶をし返したらいいねとか
社会人になったら定職に付いた方がいいねとか
スレ主のルールに従った方がいいよねとか
電車でお年寄りに席を譲ったらいいねとか
コロナで感染が危ないからマスクをつけようねとか
こういう事なので、私の価値観では推奨してます

で、例えばこのスレで場違いな私を皆さんは鬱陶しいと感じると思います
これは、私がスレのルールを守ってないのが原因だと思います
そこでさらに私が「スレのルールを守るのは義務なの?任意なの?」
と来たら、さらに鬱陶しいと思うんですよね
未加入の人はそういう「鬱陶しい人」と見られてしまうので
普通に加入した方がいいんじゃない?と思います

それにしてもあなたの文章はわかりやすいですね
たぶん私なんかより、仕事が出来ると感じます
PTAは未加入なんですか?
出来れば今のお子さんが通っているPTAに不満があれば
是非、会長になって改革してあげればいいのになぁと思います
0293268
垢版 |
2021/05/07(金) 21:40:51.18ID:lXR43CSn
>>282
凄いですね、数年も本部をやっちゃうなんて
私はPTAの問題を知ったのはネットだったんです

「強制」とか「ノルマ」とか
だから「改革してやる!」と役員になるも
既に先代がそれを終了させておりまして
今はいろいろ勉強させてもらってます

バカバカしさはわかります
PTA改革が終った後に来たけど無駄に感じるものは多いです
会議中の横に話がそれてそれてからの雑談とか
会って軽く自己紹介を顔合わせ会とか
1人がやっとけばいいことを大人数でやるとか
結構あったのですが先代に説明されて納得してしまって
それで本格的にやる事がなくなったんです

だからここに来た感じかもしれないです
あなたのバカバカしいが何なのかを教えて欲しいです
0294268
垢版 |
2021/05/07(金) 21:54:18.32ID:lXR43CSn
PTAバレーはいらないと思うし
なんで廃止にならんの?

そうそう、そういうイメージだよねブラックPTAって
うちもそうだと思っててそういうのを改革したかった
でもなんで残っているのかが謎
役員会で廃止を提案して
後は学校によるだろうけど 運営委員会とか合同員会とか通過して
総会で半数以上の同意があるだけで廃止に出来ますよ

本部で大変な思いをしたのに
それをなくさないのはなぜですか?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 22:08:44.86ID:/QzkYrWO
バレーとか卓球とかソフトボールとか、昭和のノリを令和にも引きずってくる
体育会系が憎い
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 22:33:52.44ID:8xk1aB56
>>291
自分の意見が伝わらないからといって、他人の言葉を借りて押し通す必要があるのでしょうか
PTAに対するあなたの考え方は理解し尊重したいですが、他人には他人の考え方があることをご理解いただきたいです

>>292
仰る例え話はちょっとよく分かりませんでしたが、
PTAへの加入非加入を選択するのは個人の権利ですから、その決定を尊重するのが大切だと私は思います
それが果たされず互いの領分を超えて干渉すれば、相手は鬱陶しいという負の感情が湧くというものです

私はPTA活動には懐疑的であり改革にも興味はありませんので、自分が子供にしてあげられることを日々行うのみです
家族に被害が及ばない範囲でPTAが活動することについては何の異存もありません
0298268
垢版 |
2021/05/07(金) 22:37:20.12ID:aHy9BPI1
>>296
日記を書いちゃダメなんてどこにもかいてありません
他の人もわからずに書いてしまうかもしれないので、ちゃんとそういう注意書は前もって書き込んでね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 22:40:14.34ID:+P2y0ia4
>>298
一般常識レベルの話だぞ
ツイッターじゃねーんだから、無駄な長文書くなよ
0301268
垢版 |
2021/05/07(金) 22:56:43.03ID:aHy9BPI1
>>299
それは任意ですか?強制ですか?
0302268
垢版 |
2021/05/07(金) 23:27:34.27ID:aHy9BPI1
>>297
ご丁寧に返信をありがとうございます
いいと思いますよ、今の守りたい範囲が家族だけであるならそれで十分だと思います。
ただ、これからの人生であなたの他者貢献の幅が広がった時にまたPTAを思い出していただけると幸いです。
私は誰にでも干渉しようとはしていません。PTAに入会申込書の作成を命じたりする、PTAに干渉してくる人たちに干渉される鬱陶しさが伝わればいいなと思ってます。
あぼーんをする人は、自分もPTAからあぼーんされている事を自覚すればいいと思いますしね。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 23:59:44.98ID:8xk1aB56
>>302
こちらのPTAは非加入者に対して極めて攻撃的なので、思い出すことはないでしょう

私に言わせれば入会届と退会届を用意していないで自動入会させる任意団体など全くの論外で信頼できませんが
そちらの地域で上手く回っているようであれば、それも地域性でしょうから良いのではないでしょうか

入会申込書の作成に鬱陶しさを感じているようですが、私なら組織健全化にも繋がることですし労を惜しまないと思います
全ては捉え方次第ですね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 23:59:49.94ID:5P1klzOV
長文書くなは強制ですかってそうだよ、ここなんだと思ってるんだろう
ここ5ちゃんだよ日記ダラダラ書く所じゃない
小町にでも行けば?
しかも、自分をあぼーんしたら、PTAからあぼーんされてるとかもう意味不明
久々に言ってみる、半年ROMれ
0305268
垢版 |
2021/05/08(土) 00:27:41.08ID:tnBW/C6D
>>303
そんなひどい目に遭ったんですか
地域差でそんなにも酷い違いがあるんですね
ただ無理やり何かをさせようとされたら、被害届を出した方がいいですよ。裁判とかは面倒ですが無理やりさせようとするのは「強要罪」ですから、警察が介入してくれると思います。
PTAは良いものや悪いのも、合うものや合わないものが個人個人であると思います。しかし組織なのでいかようにも変えられます。やはりあなたがは会長になって、あなたに合う良いPTAを作られるのがいいと思います。
恨みなどがあるので、あれば今のあなたの学校のPTAを一回消し去って作り直すといいと思えてなりません。
これも価値観の違いなんですかね。
0306268
垢版 |
2021/05/08(土) 00:31:23.62ID:tnBW/C6D
>>304
どこの法律で決められているのだろうか?

あなたの言っていることはPTAを強制だといっている人たちと同じだとわかりませんか?

ここは日本の小学校だよ。PTAに入るのは当たり前。入りたくないなら他の国の小学校に通いな。という人がいたらおかしいことはわかりますよね?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 00:51:43.82ID:sNKqbFK/
>>305
色々と理不尽な扱いを受けましたが、こちらが受けて立つ姿勢を見せたところPTA側が引いたので今は平穏です
ご心配いただきありがとうございます

子供の友人たちやその親御さんとも良好な関係を築けていますし
一緒に楽しく過ごす機会もしばしばありますので、私はそれで満足です
PTAという器に固執せずとも親が子にしてあげられることは多々ありますからね
0309268
垢版 |
2021/05/08(土) 03:06:44.37ID:tnBW/C6D
>>307
それを聞いて安心しました。
現状が良いのであれば幸いですね
今までPTAの悪い面ばかりを感じていたんでね
良い面に関してはまた今度書き込みたいと思います
それまでお付き合いいただければ幸いです
0310268
垢版 |
2021/05/08(土) 03:12:40.00ID:tnBW/C6D
>>308
そうなんですよね
PTAはPTA未加入の人も相手にしないのが一番ですよね
PTA未会入者は相手にしないのが一番だと思いますよ
ただ、一部の会入者が暴走してカチューシャをあげないとか卒業記念品をあげないとかのリスクがあるかもしれないけど、それは子供が辛い思いをするかもしれないけど、正しいことを親がしていると誇ればいいと思いますね。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 07:04:20.58ID:lcNSi5Jg
tachigaku1 は オウム返ししかできない低脳だなぁ
PTA自動入会は違法というか違憲レベル
5ちゃんへの長文書き込みはマナー

一緒にしてる時点で馬鹿確定
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 12:52:21.80ID:sNKqbFK/
>>309
他のPTAで見られない特色あるものでしたら、紹介できるようなスレの流れの際にはお願いします
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 14:28:48.88ID:3tuSJxPG
>>294
バレーは事務局というのがあって、勝手に輪番制で大会運営の幹事校を市内全校に割り当ててしまっていて、自分が本部の時に学校代表で会議に出て大会中止にできても、反対派が本部を退いたらまた連綿と続くようなシステムになってる…。
なんか社会主義国みたいだよね
>>295
市民オケとか地元茶道会の月釜とか文系の人たちは一般人を巻き込まないし、迷惑かけないのにね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 16:33:38.31ID:sNKqbFK/
>>313
保護者とPTAの関係がそのまま、単PとP連の関係に当てはまっていると思う
単Pは自動的にP連に入会することになり、他校のPとの持ち回りの関係上抜られない圧力がかかっている
PTAがPTAという組織であり続けるかぎりP連の管理下に置かれるので、システムの抜本的な改革はまず不可能
0315268
垢版 |
2021/05/08(土) 18:30:31.99ID:Z0rL0gm0
P連自体は結構楽しいですよ。同じ立場でいろいろ相談できるし。特に自分の学校の保護者を送り出すことはないです。自治会から防災訓練の参加で何人か炊き出し覚えたりで行くこととか、一緒にパトロールで何人かずつ一緒に行くことはありますが、これについてはあんまり文句は聞かないですね。

私の知識ではお助けできないので、昔の会長とかに聞いてみますね。昔の議事にそういうのがあったというのを見たような気がしますので
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 21:01:51.37ID:sNKqbFK/
>>315
バレー大会のようにP連が関与している輪番システムの問題点の話なので、
あなたがP連との関わりを個人的に楽しむこととは別の話だと思います
もし議事の話を伺えましたら、またお聞かせください
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 21:43:45.16ID:3tuSJxPG
>>314
ありがとう
PTAは任意のはずなのにP連のシステムは変わらないから、結局、無理するしかないんですよね
うちの子の学校は人数集まらないので棄権させて下さいって言う学校も数校出てきたから、無理ならその方式でうちの学校もって断るしかないですね
0318268
垢版 |
2021/05/09(日) 10:00:10.69ID:YDrKClb6
うちの学校外の事とはいえ、多大なご負担をかけられている事、違う地域だと思いますが心が痛みます。
もし参考になれば幸いと思いご連絡させて頂きます。
また他県や他市の事は不勉強のため、私の地域で経験した事を中心となり参考にならない部分もあると思いますがご了承ください。

うちの地域の小P連でも
@薬物乱用絶対ダメのビラ配り
A反戦映画の上映会の参加
その他、いろいろなイベントに各単Pから、一定人数を派遣するように他団体から要請はありました。
私は@AについてPTA会長2年目に依頼をお断り出来るように動きました。

詳しく方法を話す前に言い訳を1つさせて頂きたいのですが、多くの会員様が誤解をしているPTA会長のイメージがあります。
基本的なPTA会長は以下の様のタイプです
@権力をかざしたい人
A地域の事を思う人
B断れなかった人
マスコミなどの影響もあり@のイメージの人が多いと多いのではないかと思いますが、それは1割以下でほとんどがABのタイプです。
しかしそのせいでP連というのは「いい人の集まり」というものになりがちで、他の団体からの依頼を断る体質になりにくくなってしまうのです。
PTA会長に悪意があって、保護者を苦しめているわけではない事をご理解いただけると幸いです。
0319268
垢版 |
2021/05/09(日) 10:01:49.07ID:YDrKClb6
今回はバレーボールの応援でお困りという事でしたが、他にも何かあるかもと思い、まずは依頼の妥当性を考えれるのがよろしいかと存じます。もちろんこれは個人で価値観は違いますので、基本的な定規が必要です。私は以下の3つの定規で判断をし、また他の会長の説得に充てました。
@派遣する意義
A保護者への負担
B互助

@に関しては十分に小Pで話し合うべきだと思いますが、基本的に私の時には「派遣した方が良いかも」となりました。
Aについては時代が変わって共働きが増えて時間を作れる人が減ってしまっているの現状です。「どうにかならないかな?」となりました。
これらの@Aは天秤にかけられて話し合われました。その結果、「保護者負担の軽減」に話がまとまりました。これは議論と言うよりPTA会長も人間ですから「自分がバレーボールの応援に送りたい訳ではないのに文句ばかり言われるし」という心理が大きかったのではないかと個人的に分析しています。
そしてBについてですが、私たちは文句を言われながら派遣しているのに、あちらの組織が私たちPTAに何かをしているのか?という話です。これに関しては「費用対効果が悪すぎないか?」となり、派遣の中止が決定しました。

もちろん、この状態になるまでに各PTA会長と懇親を繰り返してご飯を食べながらこれらの話を少しずつ出して根回しをしっかりとはしました。PTAでの問題は私のような者でも少しは変える事は出来ました。もしどなたかが将来PTA会長になって問題を解決をする機会があるなら、私の経験が僅かでも参考になれれば幸いです。
同じ子供を持つ保護者として全国で助け合う事が出来れば、それはとても素晴らしい事と考えております。今後ともPTAへのご理解ご協力をよろしくお願いします。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 11:53:26.92ID:T4tAOM1k
> PTAへのご理解ご協力をよろしくお願いします。

PTAが保護者に理解を示すのが先だろ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 11:56:05.61ID:KznQ+AHZ
>>318
他団体からの要請は保護者と地域との連携の範疇だと思われますが、要請の受託とお断りはどこで線引きされましたか?

>>319
中止の決定に至るまでの懇談や根回しなどのご苦労は相当なものだったと思います
ご経験は大変尊いものだと思う反面、生徒と無関係な事柄一つを変更するための労力が多大すぎるとも感じますし
>>313にあるように後年元通りになってしまう可能性もあります
断りきれず会長になってしまった人が同様の立場に立たされたら、その苦労は計り知れないでしょう

仰られるP連系の負担の軽減や費用対効果の考慮は、そのまま各保護者が単位PTAへ加入する判断基準とも言えますから
イベント開催、全員参加、全員加入というPTAにまつわる硬直的姿勢の変化が今後も課題ですね
貴重なご経験をお聞かせくださりありがとうございます


それと提案なのですが、268をお名前にするとNG指定の範囲が広すぎますので
他と被らない固有のお名前に変更されるのがよろしいかと思うのですが、いかがでしょう
ご検討いただければ幸いです
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 12:02:37.04ID:RfUQ2sm+
自演じゃないなら、こんなのが二人もいるのかよ、スレタイ通り、うぜえw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 13:13:27.20ID:KznQ+AHZ
レスに力入って長くなっちゃってすまん

専業主婦で回す昔のPTAでも面倒がられていたのに、共働き家族当たり前の今でも昔ながらの前例踏襲はやっぱり無理がある
ここに子供のためという思想が絡んでくるから非常に面倒
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 15:14:00.46ID:O6AlGyM5
昔のPTAは働くお父さんたちでやっていたと言う書き込みが“ポツンスレッド”にあったけど、会長が男なのはそういう名残なんだ

専業主婦がPTAの大部分を支えていると言うのは別にそんなに昔でもなく近い昔と考えた方が良さそう
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 15:50:32.45ID:KznQ+AHZ
>>326
ポツンスレッドには東北の例として挙げられていたから、地域差は結構あるかもね
関東で身の回りだと今も昔も女親任せの傾向(ただし会長は自営の父親になりがち)

専業主婦世帯と共働き世帯の逆転は30年前から起こっているけど、これも地域差がありそう
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0212.html
0328268
垢版 |
2021/05/09(日) 23:17:34.71ID:YDrKClb6
先代の言葉を貼り付けたたけで先代はもう語ってくれないと理解しました。

PTAに対する文句って陽キャの話にブツブツ文句を言う陰キャの言葉なんだね

自分の能力だと一杯一杯の人たちが、余裕でこなしている人に文句があるというだけですね

優等生は学校から出された課題を難なくこなしますが、劣等生はこなせない。大人になって羞恥心の高い人たちは出来ないことを課題に問題があると文句を言う構図になるんですね

「私の能力ではPTAの課題をこなすのには能力が足りない」と子どもに伝えればいいと思います。

ネットの掲示板で同じ仲間の意見を聞いて安心する親であることを伝えた方がいいです。自分の幼さを自覚できないなら、小学校より中学校の方が入会が多いことを疑問に思った方がいいです。

長文に対しての意見で終始してますが、反論はないのですか?
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 01:12:05.76ID:E7KRZm7t
>>326
うちの方も女ばかりで会長だけ男だわ
どこかの家庭の父親が俺がPTAを適正化してやるって息巻いて立候補してたけどお断りされてた
誰もやりたがらないPTAに意味はないからうちは退会したけどね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 04:26:40.23ID:kvekSzOw
>>329
うちは今年女で来年男になる予定だよ
女の会長時代に抜本的改革に着手
記念品全廃
懇親会全廃

PTA会員から嫌われてるイベント関係全廃
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:00:01.17ID:jUrsAPTg
>>268

>「PTAは義務ではない」という人もその一つかもしれない
>本当は自信がないけど仲間を見つけて安心したい
>自分が賢いと思えば詰むね、成長しなくなるから

実態は逆転なんだよ

「PTAがあたかも義務の様に思い込み人を巻き込もうとする人」
が、仲間を求めて自分らは子供のことを考えている人達と思えば、もはやそこで成長は止まる。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:06:27.80ID:bH+ab477
「義務じゃないから参加は自由」と言い続ければいいじゃない?

「義務じゃないから絶対に参加しません!」と言ったら友達なくす結果になると思うけど、それでもいいならどんどん言って
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:29:41.01ID:1L7G1e5u
>>328
PTAへの関わり方を人間の優劣に結びつけるあなたの姿勢には全く共感できません
一つ覚えの煽りに反応しても不毛ですので、どうぞお元気で

>>330
不評なイベントをちゃんと廃止できるのって凄い
反対意見とか出なかった?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:57:09.64ID:jUrsAPTg
>>332
参加しません!と表明している人は、最初からそう言ってるのでさなく、PTA側から「絶対に参加しろ!参加しないのは子供のことを考えてないからだ!」という異常な圧力に対する呼応なのだよ。
特に、強制入会当たり前!仕事よりもPTAの会議や作業を優先しろ!という悪質なPTAに対しては、参加しません!と言われてもしょうがない。
同調圧力によって出来たガラス張りのママ友に縛られないと生活できない人や事なかれ主義の人もいるが、家族や社会の中で、PTA以上にやらなくてはならない事を抱えている人は、負の同調圧力は排除しようとするのは人として当然だよ。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:04:37.67ID:jUrsAPTg
>>328
反論というより、君の話はあまりにも幼くて…
たまに、5ちゃんにはどのスレであれ暇でディベートをしたい学生や異常なかまってちゃんが現れるが、どう見ても君もその類なんだよねえ。
少なくとも、社会に出て働いていたり家族を支えている人の意見ではない。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:29:21.62ID:BONnjDAT
>>332
AKBのファンクラブには絶対に入りません!と宣言するのと同じだが
99.9%の人にとって、はいそうですか、で終わりだがw
0338風呂屋
垢版 |
2021/05/10(月) 16:50:47.60ID:N2yb/ibM
あぼーんにする方は268を改めて「風呂屋」にしましたのでこちらで登録お願いします

>>334
>>336
それについては全くもってごめんなさい
先代がいろいろ書いて送ってくれたのに
反応が酷かったので酔っていたのもあって感情的すぎました
今後気を付けます
冷静なご指摘に感謝します

私自身の価値観では
PTAはやった方がいい←わかる
PTAはみんなでやるべきだ←ウザい
PTAはやらない方がいい←そういう人もいる
PTAの愚痴を言う←わかるし、私もする
PTA非加入を扇動する←ウザい
PTAは入会者を作れ←お前が作れ

PTAを100%肯定していませんし、非加入を100%否定はしない立場です

今後は全体に話しかけないで
アンカーをつけるようにして話すようにします
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 18:08:12.67ID:N2yb/ibM
>>331
表現がおおざっぱ過ぎましたね
PTAは義務ではないという人の中の
非加入を扇動する人ですね

PTAが義務だと思い込ませる人は
私も自分が賢いと思い込み成長しない人だと思います
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 20:57:07.54ID:cSp5eUoh
>>338
入会申し込み書なんか誰も論点にしてないぞ
徹底して自動入会をやめればよいだけ
そしたら意識高い人以外来なくなるから無問題
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 21:26:45.49ID:N2yb/ibM
>>341
自動入会をやめてしまい
PTAをやった方がいいと思う人たちは
どのように集めるという想定ですか?
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 21:28:15.11ID:N2yb/ibM
↑途中で書き込んでしまいました

>>341
自動入会をやめてしまうのはいいんですが
PTAをやった方がいいと思う人たちは
どのように集めるという想定ですか?

入会申込書を作る必要性はあると思いますよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 21:53:17.29ID:cSp5eUoh
>>343

> PTAは入会者を作れ←お前が作れ
> 入会申込書を作る必要性はあると思いますよ
>
ブレブレだなぁ
どっちなんだよ


> どのように集めるという想定ですか?
>
学校の掲示板でも借りて勧誘チラシでもはっておけよ
他のサークルと一緒だよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:51:36.57ID:1L7G1e5u
>>339
>市教委によると、入会が任意であることを周知していた学校は134校のうち94校、知らせていなかったのは40校だった。
>住所や名前などの個人情報をPTAに提供している学校は97校。このうち保護者から同意を得ているのは29校にとどまり、書面で確認していたのは16校のみだった。

かなり酷くて呆れるばかり
これが教育現場で罷り通っていることに泣けてくる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 23:45:33.94ID:1L7G1e5u
あと>>339のここも気になった

>同市のPTA加入率は、18年6月時点で55小中学校のうち43校が100%だったのが、手引き配布後の20年2月時点では26校に減少。
>90%台は12校から22校に増え、50%未満も1校になるなど加入率が低下した。
>同教委は「PTAは学校運営に必要不可欠。今後どうしていくか一緒に考えたい」としている。

PTA頼りの学校運営がそもそも誤りの原因で問題の根幹だと思う
必要不可欠な位置付けにするからおかしなことになる
0348268
垢版 |
2021/05/10(月) 23:52:10.21ID:KbTUPB9p
>>344
返信をありがとうございます
ちょっと噛み合わない部分があると思うので共通認識を確認したいのですが

PTAの問題点として「自分の理想を他人に押し付ける」があると思うのですが、これはPTAに限らず一般社会でも問題だという考えはあなたと私のスタンダードでよろしいです?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 01:25:26.83ID:5c6nn+nI
入会しなかったり、教師にPTAに対しての態度が悪かったりすると子供の内申点悪くなって進学に響くぞー!
微妙な所で悪い方に振り分けられてしまうよ

小学校ならまだしも、中学高校と進学あるから泣き寝入りしないとならないよ
0350268
垢版 |
2021/05/11(火) 02:03:09.56ID:NRwhdIJZ
>>347
本当にそうだと思います
元々は、日本のシステムが男が外で働いて女性が家を守った。女性が家事などをする中で家事の効率化が進んだ。そして家にいる人の時間が余ったときに、その人たちは余った時間の活用に学校を選んだ。
時代が変わった現在もそれが続いているんだと思います。それを変えようとして動く人はこの共働きの社会では難しい。結果的にその現状にあってないのに理解しながらも、文句を言って行動しない人がネットで喚いているのが現状だと思います。
0351風呂屋
垢版 |
2021/05/11(火) 02:05:15.44ID:NRwhdIJZ
>>349
PTAの強硬派は、そういう脅しをしない事が大事だと思います。PTAをしないくらいで内申に影響は出ないと思います。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 13:35:03.45ID:RPqIefSB
https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20160531-00058301/
PTA問題の本質は、任意加入かどうかではなく、その活動のあり方であろう。
PTAの任意性を主張するひとも、強制的に一律に活動させられる現在のPTAのあり方に対しての問題提起だろう。

PTA加入の任意性が認められて、皆が入会を辞めてPTA活動がなくなったら、問題解決だとはとても思えない。
「働くお母さん」でも暇をつくれるひともいれば、専業主婦でも手があかない事情のあるひともいるだろう。
PTA会費ではなく、PTA活動こそ、できる人ができる範囲でする「労働力の寄付制」にしたらいいのではないかと思うが、どうだろうか。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 13:39:24.22ID:YRQEcItj
教師と保護者の交流サークルに労働力の寄付もへったくれもねえんだよw
公民館でやってる写真サークルと一緒なの
写真撮りたきゃ参加する、興味もなければ参加しない、当たり前の話だろw
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 13:54:37.38ID:RPqIefSB
>>358
俺もそう思うよ
世の寄付は金額もするしないも本人次第だから、この記事も同じ認識で書かれたと思ってる
全員が必ず労働力を提供せよ、じゃただの強制労働だからね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 14:58:30.66ID:TyGtFcWa
入会申込書はないけど規約に入退会は任意で退会しても子に不利はないと記してもらうとこまではやった
小中どちらも

入会届があった方が好ましいと思うけどね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:16:50.02ID:TyGtFcWa
この春中学に入り緊急事態宣言になってしまったため、委員決めができなくなったから、立候補を募るが立候補がいなければPTA側でくじで決める、との一斉メールが会長と校長の連名で先日来た

その日程がいつかも書かれていない不親切なメールな上、事情があって委員を引き受けられない場合は副校長に理由を述べること、その理由を聞いて副校長が許可できるか決めると書いてあり
副校長に理由を述べる義務も副校長に決定する権限もないわwと超絶バカバカしくなった

その上、副校長が許可してもそれを受け入れられるとは限りません(???)とか言う日本語にもなっていない意味不明な文章までついていた

とりあえずアホかと思って校長に入会しない旨とPTAに個人情報を渡さないよう手紙を書いて渡したよ
返事はまだない
0362風呂屋
垢版 |
2021/05/11(火) 16:17:47.74ID:TCBUdNfh
>>352
論点はズレてないと思うんですよね
今回は「PTAの強制入会の禁止」をする事について
私もあなたもとても同じ考えだと思うんです

ただ「それを誰がするか?」の認識が違うと思います
わたしはそれを思った人がすべきだと思います
「強制入会をやめろ」との命令は他者への強要なので
わたしはすべきでないと考えているという事です

もし答えるのが厳しいようでしたら
他の人と同じように「あぼーん」登録をしてください
わたしは勝手に論破したと判断します
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:31:30.06ID:RPqIefSB
>>360
規約に記述されたのは大きな前進と思う
将来、後任の人たちが入会届までこぎ着けてくれるといいね

>>361
ランダムに送られてくる詐欺メールみたいな内容だな
この内容を保護者に送りつけていいと判断しちゃってるところがもう無理
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:32:06.59ID:5GCCzwrf
>>362
> 「強制入会をやめろ」との命令は他者への強要なので
>
馬鹿なの死ぬの?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:40:04.39ID:1IAbkaoZ
>>361
副校長がそこまで前面に出てるのも珍しいね
その怪奇文書も頭悪過ぎて心配になるレベルだし
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:37:26.54ID:TCBUdNfh
>>364
大人同士の会話として
会った事のない他人に対して
敬語も使う事もなく
「馬鹿なの死ぬの?」と打ち込む社会人を想像しました

本当にあなたは保護者ですか?
お子さんがそのような言葉を親が書き込んでいる事を知れば
とてもかなしい気持ちになると思います

今、この掲示板を通じて話している相手が
実在する人間を相手にしている事を自覚してください
実際の社会でもそのような言葉を相手に使っているのか心配ですし
使っていないのであれば、ネット弁慶的で醜い行動に感じます
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:50:07.24ID:5GCCzwrf
>>366
「強制入会」(自動入会)は「違法、違憲」って話を何度もしてる、されてるのに
聞いてないフリしてるのか、忘れたのか知らんけど
そこをリセットして、てめぇの主張だけを押し通そうするのは馬鹿のやることだろ
そして論点ずらしで、相手の人格批判
詭弁もいいところ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:59:36.67ID:RPqIefSB
>>365
うちの学校は基本的に教頭が窓口だし、副校長が全面に出るのもそう珍しくないんじゃない?
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:14:24.25ID:TCBUdNfh
>>367
違法で違憲というのも共通認識です
それでその状況を誰が修正するのか?ついて
自分でやらずに他の保護者にさせようとする事にカッコ悪さを感じます

強制入会をやめさせた方がいいというのは同じです
ただそのシステムを変える作業は大変だという事です
「強制入会をなくしたい」と思う事は大事だと思いますが
「強制入会をなくせ!」は命令であり強制的な表現なんです
その部分を私は批判しています

伝わりましたか?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:26:54.47ID:5ctkz2b5
私はpta本部と校長に任意であることをちゃんと記載するべきだと伝えたよ。
あれだと強制だと勘違いさせる文面だったから。
実際に運営しているんだから、伝えなきゃ伝わらないし強制だと言われても困る。
それなら最初から記載すれば良いだけじゃんって話しだし。
ちなみに地元の議員や市役所にも意見としてメールしたけど、反応は薄かった。
だから私は非加入にした。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:28:52.43ID:5GCCzwrf
>>369
違法状態の是正を促すことが強要と表現するとか馬鹿まるだしだし
非会員に対して強要してくるのはPTA側ですし
てーか、強制入会なくさなくてもいいよ
そろそろお世話になる時期だけど、強制入会させようとしてきたら個人的に論破するだけだから


検索すればすぐわかるコピペはっておきますね
> 強要罪とは
> 強要罪について刑法第223条第1項は
> 「生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
> 又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した」
> 場合に成立すると規定しています。
> また、「親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
> 人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した」
> 場合にも、同様の罪が適用されます。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:44:53.92ID:a1Ubex0q
>>369
お前、「人は殴るな」とか言われたら命令されたって思う馬鹿なの?
ごめん、聞くまでもなかった、お前は馬鹿って知ってたわw
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:56:59.99ID:TCBUdNfh
>>372
そうですね
是正を促すのは強要ではありませんね
「強制入会なくせ」という命令について言いました
伝わったようで何よりです

強制入会はなくした方がいいとは思います
私が否定しているのは
「非会員に会員になるように強要するPTAの人」と
「PTAに強制入会をやめるように強要する人」です

考え方はあなたとかなり近いと思います
ただ、入会を強要された場合には
論破でなく通報の方がいいと思いますよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:04:09.16ID:5GCCzwrf
>>374
相変わらず会話がなりたってないぞ

>「PTAに強制入会をやめるように強要する人」です
PTAを暴力などで脅すような人がどんだけいるんだよ

そもそも論点はなんなんだよ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:06:33.99ID:RPqIefSB
>>371
どこのPTAも加入者の減少が分かっているから、任意であることを広く周知させるのに消極的だよね

あと本気で義務と思っている人も一定数いそう
熊本の裁判官も「あなたはPTAに入らない選択をされたわけですから会員が受けられる恩恵をお子さんが受けられないのは、当然じゃないですか」の発言だし
PTAがbヌういう会なのbゥ、人によってャoラつきが大きb「
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:21:23.39ID:PRmixahy
むしろ、任意です、ご協力頂ける方には少しでも良いので協力頂きたいです、と言う方がまだやってやろうかなと思えるわ
何が何でもやれって言われるから嫌なんだよ
できるところ、得意分野を分担する分には構わん
無意味な活動はやめるように整備もできればなおよし
前例踏襲主義ほどクソなものはない
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:41:30.37ID:TCBUdNfh
>>375
私の論点は
「PTA強制入会をやめろと」と命令や強制するのはおかしいという事です
これはPTAが他の保護者に強制入会させるのはおかしいと言いながら
自分がやらずに「入会方法の変更」という労力の強制をするのはおかしいからです

またあなたは
「PTAに強制入会をやめるように強要する人」をPTAを暴力で脅す人としていますが
あなたの考えではPTAが入会をさせるのに暴力を使っている事が多いと考えているのですか?

>>377
つけ忘れたのを思い出してコテを付けようと思いましたが
あなたの態度が気に入らないので付けるのをやめました
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:46:58.89ID:RPqIefSB
>>378
加入も参加もイベントの開催も完全に任意で入退会自由なら
今否定的な人の中から参加する人も出てくるし俺もすると思う
強制されてる感もなくなるし、案外みんな楽しんでやれるんじゃなかろうか
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:50:45.05ID:TCBUdNfh
>>373
それは違いますね
「人を殴るのを止(と)めろ」だと命令されたと思います

PTAという組織と
PTAをやっている人を頭の中で分けられるといいですね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:51:49.87ID:XLzHmY7y
金を盗むな
子供を誘拐するな
街かどで小便するな
赤信号を渡るな
電車で裸になるな

と、命令や強制するのはおかしい

らしい。
あたおかである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況